天皇ご一家、車いすバスケ観戦 *悠仁さまの加冠の儀は5月中旬か?

愛子さま

天皇ご一家、車いすバスケ観戦

昨日は2月2日天皇一家が車いすバスケ「天皇杯」決勝を観戦した事は、夜に記事がネットにアップされたようで知りませんでしたが、「第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会」の優勝チームと歓談される天皇、皇后両陛下と長女愛子さま=東京体育館で2025年2月2日午後3時59分(代表撮影)と午後4時にお出ましなので、各新聞社もアップするのが夜になったようです。

車椅子バスケの観戦は予定に入っていたのかどうかは分かりませんが、ここの所の3人の動きを見ていると、皇宮警察視閲式、モネ展鑑賞、車椅子バスケ観戦と、公務らしき公務は徳仁天皇の通常国会開会式、天皇皇后夫妻の第63回農林水産祭天皇杯の受賞者と懇談。愛子さまは公務ゼロ。両親にくっついての観るだけ。公務依頼も無く暇なんだろうな~でも存在を忘れられたくなくてバミリ貼ってロケしたり工夫をしているみたいです。

今回も3人一緒。愛子さまは日赤は名前だけ在席で出勤は止めたのかもしれませんね。働かなければ食べて行けない人でもないので、そこはご自由にですが、週刊誌が連日日赤に出勤して多忙と書くのは如何なものかと思わざるを得ません。



雅子さまの↑この写真、男みたいに見えました。(^^;)

画像出典 朝日新聞

天皇ご一家は変わり者なので、今回も3人バカの一つ覚えのリンクコーデでお出まし。雅子さまのパジャマスーツは水色で本当にパジャマみたいになりました。様々な色のパジャマスーツをコレクションしているようで、並べたら箱に入っている色鉛筆みたいになるだろうなと想像してみたのですが、ピンク色・緑色のパジャマスーツをまだ見ていないような気がするので、次は緑色でお願いします。

下の動画のナレーションには入っていまらんが、別の動画には「愛子もバスケットをしていたんですよ」と言ったとか。毎回、毎回、愛子も・・と絡ませるのが好きですねぇ(苦笑)

【天皇皇后両陛下と愛子さま】車いすバスケ「天皇杯」決勝を観戦

天皇、皇后両陛下と長女の敬宮(としのみや)愛子さまは2日、東京都渋谷区の東京体育館を訪れ、「第50回記念日本車いすバスケットボール選手権大会」を観戦された。

お三方は約40分間にわたり、決勝戦の後半をご覧に。車いすが激しくぶつかり合いながらもシュートを決める選手たちの姿に拍手を送られていた。その後、決勝戦で戦った「神奈川VANGUARDS」と
「埼玉ライオンズ」の選手らとご懇談。天皇陛下は「今日は素晴らしい試合をありがとうございます」とねぎらい、皇后さま、愛子さまとともに、練習内容や車椅子の仕様などについて尋ねるなど、和やかに言葉を交わされていた。記事出典 産経新聞https://www.sankei.com/article/20250202-LZN5K7EI6RJGNAGNEECQZDLKXU/

悠仁さま 加冠の儀は5月中旬?

今日は循環器内科の予約でした。午前中は患者が多くて予約なのに1時間半待ち、会計、薬局に行くと2時間超の時間が掛りました。他の患者さんと少し話をしたのですが、今日はこれでもまだ良い方、3時間待った事があるとか( ゚Д゚)自分が掛った内科で一番待ち時間が多いと言っていました。
帰宅後にネットをすると、Fの部屋さんのブログを拝見。悠仁さまの加冠の儀が5月になりそう・・・と書かれてありそのソースはどこだろう?と検索してみたところ、Amazonの「素顔の悠仁さま」江森敬治 が出てきました。江森敬治氏と言えば「秋篠宮」という本も出していて買って読みました。

「素顔の悠仁さま」の紹介文の中から抜粋が以下です。

◆悠仁さまの今後の予定
・お茶の水女子大附属幼稚園、小学校、中学校を経て、現在、筑波大学附属高等学校3年在学中。
・令和6年(2024年)9月6日、18歳の誕生日
・令和7年(2025年)3月1日頃、筑波大学附属高校卒業
・令和7年(2025年)4月5日、筑波大学入学式
・令和7年(2025年)5月中旬、初めての記者会見(儀式前日)
・令和7年(2025年)5月中旬、成年皇族となった儀式
=天皇が冠を授ける「冠を賜うの儀」、天皇の前で冠を着用する「加冠の儀」など
◆著者は江森敬冶氏

これが本当だとすると、春の園遊会に悠仁さまが出席なさるかどうか?春の園遊会、天皇皇后夫妻の硫黄島訪問を終え、国民もGWを終えて一息ついた時期になりますね。悠仁さまも大学にボチボチ慣れて時間にも余裕が出てくるだろうしアタフタガタガタと儀式を行うよりは、良いんじゃないかと思いました。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. マグノリア より:

    こんにちは。
    今回は車いすバスケ観戦ロケですか。ため息しか出ません。しかも4時、もれなくディナー付と推測致します。入場の仕方、違和感ありです。散々マサコさんセンターの不思議を言われたからでしょうか、今回は今上さんセンターにするために、入り口でマサコさん先頭入場。平成の皇后さんではあり得ない所業です。3人だからこうなってしまうのでしょうか。それならば工夫すれば良いだけのことです。どちらにしろ懇談の場はセンターマサコさんですから。
    いい加減にして欲しいリンクコーデ。逆に日頃仲良くないから、このようなときだけ仲良しロケと解釈致します。色鉛筆、良い例えです。
    どうしても愛子さんの服は、本人にマッチングしていません。ほほう、バスケの経験があるのですか。初耳です。やはりもう一人では表舞台に立てないのでしょう。日赤も名前だけですね。カミングアウトでしょうか。結構なご身分です。私は「働かざる者食うべからず」と教えられました。

    悠仁親王の加冠の儀、定まりませんね。5月と聞いて、園遊会が絡んでいるのかなぁと思いました。勿論愛子さんのため。祭祀や儀式は、特定の個人に合わせるものではないと思っております。私は高校卒業後かと思っていました。桜の花咲く頃に若きプリンスが成人の儀式を行う、雅だなぁ、と勝手に想像していたのですが。

    • mayu より:

      マグノリアさん、こんばんは。

      3人で出て来ても立ち位置を替えれば良いのに、機転が利かない
      頭の回転が悪い、定型通りにしかできない、こんな感じかな。
      いい加減に愛子さまを同行させるのも止めたら良いと思うのですが。

      3人のリンクコーデも、たまーーーーになら良いかもと思うけど、
      毎回、毎回では「またかよ~~馬鹿の一つ覚え」とつい書いてしまいます。

      働かざる者食うべからず、これは庶民限定でしょうね。
      愛子さまだけでなく、彬子さま、瑶子さまも殆ど働いていない皇室に居座ってるし。

      悠仁さまの加冠の儀、私は4月頃かな~と思っていたのですが、
      5月中旬だと長いけど、園遊会、天皇皇后夫妻の硫黄島訪問も終わり
      話題が悠仁さま中心になるので良いかな~と思いました。

  2. 月の砂 より:

    mayuさん
    お医者さんの待ち時間ってただでさえ長く感じるのに本当にお疲れさまでした。

    又々私はこのお三方が入場するニュースを見ました。
    なんとまぁ今度は水色であわせていらっしゃいますね。
    出席する行事に合わせたりして下さったとわかるような
    色合いのものだったら嬉しいですが、何だか色を合わせないと
    いけないという気持ちの方が勝っているのでしょうか?
    独自のお洋服を着て頂きたく思いました。

    感想はこれだけです。

    • mayu より:

      月の砂さん、こんばんは。

      8週間に1回なので我慢するしかないですねぇ。
      丁寧なお医者さんなので時間が掛ってしまうみたいです。

      月の砂さんはテレビで観るチャンスがあっていいですね。
      私はニュースを見るのが少ないので見るチャンスを逃しているみたい。

      雅子さまの色違いのパジャマスーツに合わせて、徳仁天皇と
      愛子さまがコーデしているのでしょうね。
      雅子さまのパジャマスーツは制服みたいになりましたね。

      昔はもっといろいろ着ていたのに・・・やっぱり病気みたい。

タイトルとURLをコピーしました