町内会役員最後の仕事を終えてホッとする

暮らし

今日は春彼岸。私の実家の寺の駐車場が混むので一日早いけど昨日のうちに私の実家、旦那の実家の墓参りに行ってきました。三寒四温どころかまだ寒くて、特に旦那のお寺は山里にあり、住職が春彼岸前に墓地を除雪したそうですがまだ雪が残っていました。

先週の15日は役員最後の仕事で、今月のカードを作り後期高齢者宅訪問でした。二手に分かれての訪問で一緒に訪問する役員が所用で出られないとのことで、最後なので旦那と一緒に回りました。旦那と一緒に回るのは今回で3回目、引っ越しの挨拶も兼ね、最後に町内会長宅に行き今までお世話になりました、の挨拶をしてきました。

45年も住んでいたので、寂しい、名残惜しい、お元気で、いろんな言葉を掛けられました。

私が隣を買えると思ったのは大きな誤算でした。隣を買った左隣の家とは、なんとなく気まずい空気が流れています。同じ部と町内会長、右隣の夫婦には引っ越しすることを報告しましたが、他には引っ越しすることを教えていなかったので、11月の役員会で初めて我が家の引っ越しを聞いたと思う。

先月、最後の役員会がコロナ蔓延で中止になり、新しい役員と計画の素案が配られましたが、私が抜けた後の部員がいませんでした。11月の役員会で候補にあがった人は、足腰が痛いから後期高齢者宅訪問ができない、パソコンも文字は打てるけど画像を入れたりの作業ができないと、かなり部員になるのを渋ったことは、先週ウチに来てお茶のみ話をしていった部長から聞いた。

今まで手分けしていた後期高齢者宅訪問を3人で回り、カードは会長から作って貰うしかないだろうとのことでした。他に役員不足で4人が3人になった部もあり、この調子だと自分たちが後期高齢者になるまで、元気なら80才までも延々と役員をやらなければならない雰囲気になっている。

2年くらい前はずーっとこの町が好きでこの町に住みたい、と思っていて、それは今も変わらない所も半分有り、いや気持ちを切り替えて引っ越し先では世帯数も多いし新参者の高齢者は隣組長くらいはするけど、役員になることもないだろう、と思うと肩の荷半分降りた気分でした。



隣を買った家では真ん中の娘さんが高校卒業、進路はどうするのだろう?と思ったら、兄と同じように高卒で地元に就職。4台目の車の置き場所がなくて、我が家で借りている駐車場、私の車の隣に娘さんが乗る軽自動車が置かれていました。今年高校に入る一番下の女の子も高卒で地元に就職かな~?制服が替った高校もあり、進学高とその下の女子高以外はどの高校に進学しているのか分からなくなりました。
5台車を置くとすると、買った家の玄関部分を壊して駐車場にするのが良いかも。商業地なので敷地一杯に家が建っていて買った家とは屋根が重なっている部分もあり、どうやって家を建てたのだろう?と思うくらい。30㎝?50㎝開いているのかな?

画像は フリー素材で、大規模京町家 杉本家住宅。隣と隣がピッタリくっついて建てられていますが、どうやって建てたのだろう?

県立高校もピンからキリまでありますが、県立高校に進学、地元に就職し家から通勤、親にとって一番お金の掛からない選択です。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. やしま より:

    自治会のお仕事終了、お疲れさまでした。45年住んでおられた。これはご主人と御結婚なさってすぐにそこにお住まいになられた、ということでしょうか?そうすると、金婚式ももうすぐなんですね。お引越しというのは何にせよ大変なことです。お体にお気をつけて、前進なさってくださいね。
    それにしても本日は超寒いです。そちらはいかがでしょうか。今、外は雪です。「なごり雪」なんていうと美しく感じますが、現実は心底「勘弁して!」です。何しろ東京電力管内のみならず東北電力管内にも電力何とか警報が初めて発令されたとか。東日本大震災のときもこの時期は計画停電真っ最中で、夜は寒くて暗くて震えていました。あのときの記憶がよみがえります。今、既に横浜の一部で停電だそうです。今停電になったら怖い!!
    東日本大震災の教訓で、1台だけ純粋ガスストーブに変えました。電気が止まると暖房器具的にはほぼ全滅ですから。。そのストーブを引っ張り出してこなくていいように、今日一日何とか過ごしたいものです。mayuさんのところは大丈夫ですか?

    • mayu より:

      やしまさん

      あと4年で金婚式なので45年以上住んでいたことになります。
      長いですよねぇ~~隣近所もだいぶ古くなった家もあります、
      建て替えしないで他所に新築した方もいて、店まで毎日通勤してます。
      序に住んでいる住民も古くなりました。

      去年の春彼岸に比べると今年は寒くて冬コート着てます。
      テレビを見ると関東地方も寒いとか、今年は春が来るのが遅いですねぇ。

      停電になったら困るなぁ。
      ウチはオール電化じゃないので、昔ながらの石油ストーブと灯油はある、
      ガスも使えるから良いけどテレビが見られません。
      オール電化の家では停電の時の為に、石油ストーブと灯油20ℓくらい
      買っておいた方が良いですね。

  2. 月の砂 より:

    mayuさん
    町内会の役員ちょくちょく記事で読ませて頂いておりましたが
    引っ越しでようやく?お役御免ですね。
    よく頑張られましたね。
    mayuさんご自身も皆様も別れはやはり寂しいものがありますよね。
    引っ越しのお疲れもあると思いますがどうぞ新しい町に早く馴染まれます様に!

    • mayu より:

      月の砂さん

      もう町内会の役員のことを書くこともないですね。
      体調が良かった時は平気でしたが、腰痛やらいろいろ出てくると
      毎月の後期高齢者宅訪問も当日大丈夫だろうか、ドタキャンは嫌だしと
      そこそこストレスになっていたようでした。
      来月の本格的な引っ越し前後は休みながら動こうと思ってます。

  3. マグノリア より:

    こんにちは。
    役員業務、お疲れ様でした。
    本当によく頑張りました。
    引き受けたらなかなか抜けられない、輪番制も難しい、町内会のお仕事って独特です。
    私はマンションに住んでいますので町内会のことは特に携わりませんが、マンション内の理事会は輪番制です。
    しかし、お当番が回ってきても会合に出ない人は出ない、理事長などの役員もやる人はいつも同じ(女性はほとんどやりません)、外野の私から見ても不公平だなぁと思います。
    (一応世帯主が理事会メンバーの資格があるので)
    加えて購入者がレンタルしている場合は理事会から除くという決まりもあります。
    難しいです。

    「向こう三軒両隣」という言葉がありますが、今ではその言葉の持つ意味がとても希薄です。
    ご近所さんトラブルもよく耳にします。
    お隣さん同士がピタリとくっついているような家も沢山見かけます。
    1ミリたりともお隣には譲らないぞ、と言わんばかりに思われます。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      たった2年ですが、今の町内会長が忙しくてパソコンできる人がいる部では
      各部で回覧板での連絡など作成になり、毎月カード作成も丸投げされていたので
      これがあと最低でも4年間続くと思うと恐ろしくなります(苦笑)
      今までは隣組長の他に防災団の組の副団長もやってました。

      今、住んでいるところにも一棟マンションがあるのですが、町内会の役員は
      やらずお茶飲み会などの行事に参加する方数人いました。
      マンション内での理事会もあるので、町内会は深入りせずだそうです。

      引っ越し先は第一種低層住居専用地域で、お隣とは1メートル離しての建築で
      境目はブロックを埋めただけ、右隣と後ろのお宅とは塀も立てていない状態でした。
      なんだか皆さん鷹揚で境目でのトラブルも無さそうでした。

  4. ミラージュ より:

    mayuさん、こんにちは。
    役員卒業ですね。おめでとうございます&お疲れ様でした。
    45年もお住まいでは思い出も沢山あって名残惜しいことでしょう。

    我が家はマンションなので数年に一度役員が回ってきます。
    その中から会長を決めるのですが、以前は話し合いでしたが、今は強制的に会長をさせられてしまうシステムになりました。
    話し合いだと中々決まらないから仕方ないのかもしれません。会長と言っても総会で議事録に従って会議を進めていくだけで、実質は管理会社が仕切るので楽です。
    小規模マンションなのでイベント等も一切ありません。

    今年のお彼岸は寒いですね。
    私は、顔に湿疹が出来てしまい、マスクでは隠しきれないお化け状態。
    (チョット大袈裟。まぶたと眉の上も赤くブツブツが出来ています)
    花粉症もあり、花粉が顔について更に悪化すると大変なので今年はパスです。
    仏壇でごめんなさいと言いました。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      慣れたところで、あちこちの医院、銀行、他いろんなとこが近くて便利だったので、
      ここから10分内だとはいえ、離れるのは寂しいのですが仕方ないですね。
      この年になってからの引っ越し、手続きなども面倒だし。
      良かったのは足腰弱るまで役員やらされそうなことからの脱出かな(笑)

      前町内会長は8年間、80才近くまでやられ長過ぎて止めされられました(^^;)
      町内会長も向き不向きがあるので、誰でもやれるものではないと思うのですが、
      マンションは簡単で良いですねぇ。

      最近、私もマスクをかけるからか?口の周りにブツブツが出たりしています。
      そろそろマスクを取って、バッチリ化粧して出掛けたいなぁ。

  5. 白雪山羊 より:

    mayuさん、記事更新
    ありがとうございます。

    町内会の役員、お疲れ様でした.:*:・’°☆
    家は集合住宅のせいか(?)
    役員は順番に回って来るんですよ…毎年3月は「今年はどうなるんだろう…」と何だかソワソワします。

    今日はこちらは風が強く
    花粉が飛んでいます(涙)。
    何個か前の記事でmayuさんに「花粉症ですか」とコメントを頂きましたが、どうやら花粉症気味(?)になってしまった様です~(T_T)

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      花粉症気味で終わると良いですね。

      町内会の役員が輪番制で回ってくるのですか。
      それはそれで何となく嫌ですねぇ。
      隣組長は仕方ないとして、我が家は旦那が役員をしないので、
      私だけ役員なのが困るんです。腰痛があったり体調が悪いことが
      多くなり役員をするのも重荷になっていました。

      町を離れるのは寂しいけど、役員から解き放されて良かったり。
      適応障害にならないように新しい環境に慣れるようにしないとネ。

  6. Saki より:

    Mayuさん、こんにちは。
    長年の町内会役員、お疲れさまでした。
    どの地域にも、役員問題はあるものですね。
    うちのほうも、一度引き受けると後継者が見つからずに、
    ずーっと引き受けることになりかねないです。
    京町屋の造りは、どうなっているのでしょうね。
    隣家とのすき間があいているようであいていないような…。
    東京下町の長屋の造りでよくあるのは、角部屋でないと壁は隣の家と共有です。
    いわゆるメゾネット式で、1階と2階になっているものですね。
    それを今風にかっこよくしたのがタウンハウスと呼ばれるようなものかと思います。
    連休も最終日ですね。
    お墓参りは朝一番で済ませてしまいましたので、今日は家でのんびりします。

    • mayu より:

      Sakiさん

      新興住宅地ではない、古い商店街のうちに入る地域であること、
      少子高齢化、子供世帯が他の町で住む、いろんな要素があり
      人口減少なのに役員が必要な部を減らさないので、現状では
      一度役員になるとなかなか外れられないようです。

      今回で絶対に役員を降りると、役員固辞した方もいましたが
      後味悪いんですよね~、とにかく無事に終えてホッとしました。

      我が家で買おうと思った家と買った隣の家、どうやって作ったんだろう?
      長屋のようでもなくて一戸建てなんですよ。
      壁が隣と共有は騒音問題もあって暮らすのに大変そう~。

      相続した息子さんの親の代の事もあり、そちらに売ったのかな?とも思いました。

タイトルとURLをコピーしました