こんばんは。
天皇皇后夫妻のモンゴル訪問、いつ帰国するんだっけ?と調べたら7月13日日曜日でした。あと2日か~~長いな~~。明日7月11日モンゴル最大の祭典「ナーダム」の開会式には雅子さまも出席の予定で、翌日の12日のナーダムの弓射競技と競馬を観覧し、「ホスタイ国立公園」視察は体調次第って事でしょうか。ただ12日は「これで終わりだ~ヤッホーー!!」で、気持ちと体に余裕が出てナーダムの弓射競技と競馬を観覧し、「ホスタイ国立公園」にも出て来るような気もしますが・・・。競馬鑑賞、楽しそうだし。でも馬アレルギーで無理かな。( ゚Д゚)
9日は午前中は徳仁天皇一人でモンゴルコーセン技術カレッジを訪問。前日の8日に歓迎式典、日本人死亡者慰霊碑に供花・黙祷、宿泊先のホテルで大統領夫妻主催の晩餐会に着物で出席で草臥れたのか、興味の無い視察で置きたくなかったのか、午前中は休養し、午後から、小中高一貫の公立学校「ウランバートル市第149番学校」と、国立医科大付属の「モンゴル日本病院」を訪問に出て来ました。 縦縞の長めのジャケットに白のパンツは、パジャマスーツよりはマシでした。
いくらなんでも休み過ぎだと思ったのかな??
そして今日7月10日はやっぱり予定通り、徳仁天皇1人で日本式教育を特色とする私立学校「新モンゴル学園」視察と仏教寺院「ガンダン寺」を視察。こちらの二か所も雅子さまには興味が無いでしょうし、明日の「ナーダム」の開会式に備えて体調を整えている、そんな感じですか。
画像出典 女性セブンのグラビア 雅子さまのパールのネックレスの辺りの首が茶色になってますが、修正失敗でしょうか?
画像出典 産経新聞
7月10日 徳仁天皇一人で「新モンゴル学園」見学と仏教寺院「ガンダン寺」を見学
今回の天皇皇后夫妻のモンゴル訪問で、到着の時からずーーっと付き添っている、モンゴルの外務大臣、名前はバトムンフ・バトツェツェグ、年齢51才と若いのですが色白で美人で綺麗な女性ですねぇ。 体格も立派だし何より健康そうです。徳仁天皇と並んでいる写真を見ると、2人お似合いで(笑)ベリーショートも似合うしお洒落でインパクトのある方です。ロイヤルブルーの服も雅子さまより似合うじゃないですか。バリバリ公務も祭祀もして子供も沢山産みそうに見えてしまいました。
【ウランバートル時事】モンゴルを訪問中の天皇陛下は10日午前、首都ウランバートルにあり、制服や給食、部活動などを取り入れた日本式教育を特色とする私立学校「新モンゴル学園」を訪れ、
児童や生徒らと交流された。陛下は子供たちの出迎えを受けて校内に入り、高校生の日本語授業を見学。生徒が将来の夢を「日本に留学したい」などと日本語で上手に語ると、「皆さんが本当に高い志を持って取り組んでいる姿をとてもうれしく思いました」と述べた。学園創設者のジャンチブ・ガルバドラフさん(62)は山形大に留学経験があり、長女が通った県立高校の教育内容に感銘を受けて日本式学校創設を目指し、2000年に前身の「新モンゴル高校」を設立。08年に小中高一貫校となり、その後、工科大や高等専門学校なども併設する総合教育機関になった。
陛下は同日午後、チベット仏教の影響を受ける同国の中心的な仏教寺院「ガンダン寺」を訪問。仮面舞踊「ツァム」を見ながら境内を歩き、観音堂に入って高さ約26メートルの観音像を見学した。帰り際に少年僧のゴンガーガルマー君(10)から花束を受け取ると、陛下は「大きくなったら日本に来てください」と声を掛けたという。記事出典 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071000648&g=ryl
*7月9日 徳仁天皇一人でコーセン視察、雅子さまも加わりモンゴル「ゲル地区」の公立学校を視察
【天皇皇后両陛下】モンゴル「ゲル地区」の公立学校を視察 子どもたちの歌や踊りに「素晴らしかったですね」
【天皇陛下】モンゴルコーセン技術カレッジを訪問 日本の「高専」がモデル
天皇陛下、モンゴルの「コーセン」訪問 皇后さまと学校で交流も
【ウランバートル時事】モンゴルを訪問中の天皇陛下は9日午前、首都ウランバートルの日本の高等専門学校(高専)をモデルに設立された「モンゴルコーセン技術カレッジ」を訪問された。
午後には皇后さまも加わり、小中高一貫の公立学校「ウランバートル市第149番学校」と、国立医科大付属の「モンゴル日本病院」を訪問。いずれも日本政府の無償資金協力で設立され、学校では10代の生徒たちの歌やダンスに拍手を送り、笑顔で交流した。
「モンゴルコーセン」は、日本の高専に留学したモンゴル人有志が中心となり、日本の協力者の支援も得て、2014年にウランバートルに開校した日本式の高専3校のうちの1校。機械工学科など5学科があり、日本と同様の5年制で技術者を養成し、卒業生の約4割は日本で就職している。天皇陛下は、セルゲレン校長らの説明を受けながら校内を見学。機械教室では、生徒が製作したロボットや計測機器などを見て「素晴らしいですね」と感心していた。学生や教師らとも懇談。今年6月に卒業し、10月から東京都品川区の会社で働くオドバヤルさん(20)には「就職良かったですね」と声を掛けた。 セルゲレン校長は取材に「(陛下と)いろいろな話ができてうれしいです」と笑顔で語った。記事・画像出典 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070900702&g=ryl
両陛下、在留邦人代表と懇談 モンゴル
【ウランバートル時事】モンゴルを訪問中の天皇、皇后両陛下は9日夕、首都ウランバートルの宿泊先のホテルで、在留邦人の代表8人と懇談された。懇談したのは、日本語のモンゴル情報誌を発行する近彩さん(84)、「モンゲニ統合学校」日本語教師の中西令子さん(77)ら。両陛下は「(モンゴル在留は)どういうことがきっかけで」などと声を掛けて回った。近さんは両陛下から「どういうことを日本に伝えたいですか」と聞かれ、「モンゴルの遊牧民のシンプルで、おおらかな生活を伝えたい」と答えていた。記事出典 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071000130&g=ryl
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
こんばんは。
連日のアップ、ご苦労様です。
モンゴルの外務大臣、優しい包み込むような笑顔が素敵ですよね、雅子さんの様に取ってつけた笑顔じゃなくて。
本当にこんな人が皇后だったら、天皇さんの人生も違ったでしょうね。
優しそうだし、裏表もなさそうだし、何より健康で公務に励めそう。
今頃、後継の皇太子もいて、安泰な生活を送っていたことでしょう。
とんでもない人を選んでしまいましたね。
mayuさん、こんばんは。
更新有難うございます。
モンゴルの外務大臣の方、美人さんで笑顔が爽やかで素敵ですね。
mayuさんの仰る様に、陛下とお似合いかも(笑)。
今回のご訪問は、学校関連が多いですね。雅子さまの「体調を整える」があるので、視察されない学校も出てきますよね…雅子さまが来られなかった
学校の先生方や生徒さん達、どう思っているのかなと感じました。
パンツスーツ、パジャマスーツよりかは良いですね。