天皇一家 今年2回目の静養 須崎御用邸に昨夜到着*瑶子さま水を考えるつどい

天皇皇后両陛下

こんにちは。毎日暑いですね。連日の暑さに草臥れてきて、ゆっくりのんびり上げ膳据え膳で静養したいと思うこの頃です。

7月18日から23日まで那須御用邸で静養されていた天皇一家ですが、8日間御所に滞在、昨日の8月1日の午後からお召し列車に乗り須崎御用邸で静養する為に静岡県下田市を訪問されました。到着したのは午後の9時ちょっと前。夏の夜にゴソゴソと動くのが得意な天皇家らしいです。

ネット記事には「6年振りにご訪問」などと書かれていますが、コロナ禍で休んでいただけで、皇太子時代から毎年須崎御用邸で静養されています。海は綺麗だしプライベートビーチもあり、6年振りに3人で海水浴するんでしょうか。

マスゴミも〇〇振り、〇ヶ月振りのフレーズが好きなのですが、今回の静養には8日振りの静養に行きました、とは書きません、言いませんね。心の中では「チッ まーーーた静養に行った、ロクに働きもしないくせに」こんな感じで放送しているんじゃないかなぁ。

那須、須崎、葉山の御用邸は天皇家しか使用できないとのことですが、皇族方全員使っても良いと思うのですが、慣例破りが好きな徳仁天皇はこういう事はケチ、度量が狭くて他の皇族、秋篠宮家には使わせません。悠仁さまなど海で泳いだり楽しめそうなのに。秋篠宮殿下は実弟、悠仁さまは甥なのですけどね。とにかく自分たち3人の小さな世界でしか生きられないみたいな感じに見えます。

雅子さまは年がら年中ジャケットを羽織って、季節感を出しているのは一応紺色と白のマリンルックなのでしょうが暑苦しいです

愛子さまのワンピースは白地に青い小花模様で、パフスリーブが可愛い過ぎで普通の半袖だと良かったのですが、まぁまぁ私の好きなワンピースでした。徳仁天皇はメタボ体型で見ていて暑苦しいです Win11のパソコンでは色が変わり紫色に見えるので困ってます。



天皇ご一家 須崎御用邸で静養 市民ら気遣われる(2025年8月2日)

天皇ご一家は1日、静養のため、須崎御用邸のある静岡県下田市に入られた。同地での静養は2019年8月以来で、1週間ほど滞在される。ご一家は伊豆急下田駅で出迎えた人々と、笑顔で会話を交わされた。両陛下はロシアのカムチャツカ半島付近で7月30日に発生した大規模地震に伴う津波に関し、当時の状況などについて尋ねられた。ご一家は7月にも、栃木県那須町の那須御用邸付属邸で静養されていたhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD018NZ0R00C25A8000000/

天皇ご一家、須崎でご静養 陛下、津波被害に心寄せられ 6年ぶりご訪問

天皇ご一家は1日、静養のため須崎御用邸(静岡県下田市)に入られた。ご一家はJR東京駅から特別列車を利用し、午後8時過ぎに伊豆急下田駅(同市)にご到着。100人以上が出迎え、ご一家は約25分にわたり声を掛けられた。

天皇陛下は、7月30日に発生したロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震による津波について、下田市在住の女性(46)に「生活するなかで心配していることはありますか」と寄り添われたという。皇后さまは、須崎御用邸近くの三井浜について「浜がきれいで、とても楽しみにしてます」と伝えられたという。

須崎御用邸でのご静養は、天皇陛下の皇太子時代からご一家の毎年夏の恒例となっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、令和元年の訪問以降、見合わせられていた。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250801-5QDJY5H5JJLZNE66FT3SW2FSWY/

8月1日の「水を考えるつどい」には去年も瑶子さまが出席されています。徳仁天皇が一人で出席されても良さそうですが。この日の瑶子さまは体調不良で表彰式後の受賞した中学生との懇談を取り止めたそうてです。下の画像は当日の瑶子さまですが、本当に体調がイマイチな顔をしています。8月11日~19日までアメリカ旅行をするのですが、10日間もあるし大丈夫なのでしょうね。

8月1日 瑶子さま「水を考えるつどい」に出席・中学生との懇談は体調不良で取り止め

三笠宮家の瑶子さまは、「水の日」のきょう、「水を考えるつどい」に出席されました。瑶子さまは午後2時ごろ、東京・千代田区で「水を考えるつどい」に出席し、挨拶をされました。

毎年8月1日の「水の日」は、水の大切さについて国民の理解を深めるために定められたもので、式典では中学生を対象にした水に関する作文コンクールの表彰式が行われ、受賞した11人が登壇しました。「作文の中に『感謝』『守る』『人との繋がり』という言葉を多く見られたのも、私よりも若い方々が言葉や想いを持ってくださるのも、大変嬉しいし、未来は明るいなというふうに感じました」最優秀に選ばれたのは、宮崎県の中学1年生・大峯果林さんの「人の暮らしと命を支える」というタイトルの作文でした。表彰式の後、瑶子さまは受賞した中学生と懇談する予定でしたが、体調不良のため取りやめられました。TBSテレビ



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. クロワッサン より:

    mayuさん こんにちは

    この間 那須の御静養したばかりなのに、また?!という感じです。雅子様は、7月末の明治天皇の祭祀をお休みしたのに、それなのに、8月1日から早々と、嬉しそうに元気に須崎の御静養。

    3人とも悪びれず、ニコニコお手振りなんてして、呑気な幸せな人たちですね。

    お召し列車とは、公務で使用し、プライベートでは使用せず、上皇・上皇后と天皇・皇后の四人のみが乗車出来ると載っているそうです。愛子様は、当然のように乗っていて、違和感を覚えました。ケジメがありません。

    上皇・上皇后の天皇・皇后時代のお召し列車を覚えていますが、御二人とも、人目があるところでは、ずっと長時間立ちっぱなしで、手を振り続けていました。今回の三人は座りっぱなしで、手を振っていました。

    三人は、なんでも全て緊張感が無くて、ゆるくて、旅行が楽しみでウキウキしてる一般庶民の家族旅行のようですね。三人の世界で、グルグル完結していて、入り込む隙がないです。たまには、過密な公務の秋篠宮御一家に、ゆっくり休養するように御用邸を使わせればいいのにと、思います。でも、そういう所は、了見が狭い。

    愛子様のワンピースは、水玉と思いましたが、mayuさんが拡大してくれたので、青い小花でしたね。ワンピースの柄とデザインは、わたしが小学生の時に着た、昭和のワンピースによく似ていました(⁠^⁠^⁠;⁠)

  2. 彩夏 より:

    こんにちは。
    「水」関連なのに今上さまはスルーなんですね(笑)

    コチラに以前お三人でお出ましの写真がありましたが、なんだかなぁ。
    水の日・水の週間 | 水の日・水の週間 | 水を考えるつどい https://share.google/mCHZzZJDPQ8Y2gPPv

    ご静養……また!?と思いました。愛子さまは水玉模様ではなかったのですね。でもなんとなくパジャマみたい!と思ってしまうのは着る人がが…でしょうか

    今月も暑さは続きますね。皆さま、どうぞご自愛下さい。

  3. マグノリア より:

    こんにちは。
    そうですね、6年ぶりと言うより8日ぶりの静養の方が我々一般国民にはしっくりきます。須崎って納豆のタレの残骸を拾って一家で喜んでいた場所ですよね。民度低い!それに3つの御用邸の維持費はいかほどでしょうか?莫大な経費がかかり、今回のようにお召し列車使用ならばその維持費やいつもの移動費を考えると、頭真っ白になります。国民がこんなに暑さや物価高他で生活に苦しんでいる中、お互いが絶対に交わることのない世界が存在するようです。よく皇室には自由がないと言いますが、天皇家だけは特権が存在する自由があルと私は考えます。
    愛子さん、完全に佳子内親王を意識していますね。でも同じ水玉でも全然印象が違います。なぜか野暮ったく感じてしまいます、愛子さん。あと日赤勤務、もう退職してください。2年目でこんなに自由に夏休みとる職員、どこにいますか?公務ならば仕方ありませんが。就活に苦労した私、こんな中途半端な働き方は許せません。

    8月1日の「水を考えるつどい」は去年も今年も瑶子女王に丸投げですか。もう中途半端な水をテーマとする徳仁天皇は止めていただき、祭祀やきちんとした公務に専念してください。そのうち静養天皇と言われるかもしれませんね。

  4. Marilyn より:

    那須から帰ってきたばかりで、大した公務もしてないのに、また静養とはこれいかに??
    今年はもう一回静養する気でいるんですよね?
    呆れてものが言えません。
    那須、葉山、須崎は天皇一家しか使えないなんて、もったいない。
    特に須崎は管理費が莫大だそうで、天皇一家独占だなんて。いつもいつも令和流だなんて言ってるくせに、楽することばかり令和流で、こう言うところは改革しないんですね。
    愛子さん、お日柄が良ければ泳ぎますって、日本語おかしくないですか?
    お天気が良ければ、海が荒れなければと言うところです。やはり、頭の程度が知れますよね。
    皇后さん、この暑いのにジャケット羽織って、1人だけ季節感が違ってますよ。
    よほど腕がシミ、シワだらけかむくみきってるとか側では見られないくらい汚いとか?
    広島原爆記念日は皇居を留守にするんでしょうかね?

  5. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは!
    更新有難うございます。

    またご静養ですか〜須崎御用邸ですね。確かこの後、もう一回那須でご静養されるんですよね。何だか多すぎやしませんか?
    秋篠宮家の皆様方こそ、ご静養していただきたいです。

    陛下や雅子さまの暑苦しい格好に比べて、愛子さまのワンピースは涼しげで良いと思いました。デザインはmayuさんが仰る様に、袖のパフスリーブがちょっと甘すぎるかな?

    瑶子さま、ホント体調悪そうですね。
    アメリカ旅行は間近ですよね。

    ところで私のスマホのせいだと思うのですが、mayuさんのブログ記事の文章冒頭の5行目くらいまで何故か広告が被さってしまってます。広告を消しても白い四角になるだけで文章が読めません…(T_T)
    余計な事を書いて嫌な思いをさせたら申し訳ありません。何とか読める様にしたいです。

    • mayu より:

      白雪山羊さん、こんにちは。

      今しがた私もスマホでブログを見ましたが、確かに下から白い□の広告が出ていましたが、
      広告の左上にある V こういう形をクリックしたら広告が無くなり普通に読めました。

      スマホで見ると広告が多いですねぇ、自動広告なのですが
      調節して少なくなるようにしてみます。

      • 白雪山羊 より:

        mayuさん、返信有難うございます。

        今ブログ冒頭に行ってみたら、広告が消えていて、文章が読めました(嬉)。
        Vの形ですか、解りました!
        お忙しい所、ありがとうございます。

  6. しおまお より:

    しおまおと申します。

    初めてコメントさせて頂きます。いつも楽しみに拝読しております。  

    天皇ご一家の須崎御用邸でのご静養と聞くと、必ず子供の頃の記憶が鮮明に蘇ります。

    昔、小学生だった私は、今は御用邸のプライベートビーチになっている三井浜に、家族5人で訪れた事があります。

    宿の女将さんが「ちょっと歩くけど綺麗な浜がありますよ」と教えてくれて、皆でテクテクと歩いて辿り着いたのが三井浜でした。

    小さな美しい入り江で、遠浅、透明でまるでプールのように波が穏やかでした。
    私達家族しかいなかったので、まさにプライベートビーチでした。

    何年か後に御用邸になると報道され、二度と訪れる事は叶わないのだと寂しく思いました。
    遠い懐かしい夏の記憶です。

    mayuさまの仰る通り、天皇ご一家を優先するとしても、秋篠宮様ご一家はじめ各宮家がお使いになっても良いのにと思います。
    何年も使わないなんて勿体ないです。
    何なら民間に払い下げてくれたら、また行けるのに・・

    最後に1つ。
    愛子さま、那須動物王国でのおっきなリボンや、今回のパフスリーブのワンピースは、年末には24歳になられる方のファッションとしては、失礼ながら子供っぽく感じました。

タイトルとURLをコピーしました