バッテリー残量5% 充電中

暮らし

こんにちは、お久しぶりです。

パソコンは立ち上げてヤフーニュースなどは見ていたし、いろいろとネットで買い物をしたりしていたのですが何しろ文字を打つ、文章を書く気が起きませんでした。

先週はカレンダーの赤い色の日、日曜祝日は比較的時間があるのですが、平日はビッシリ予定が入り、加えて整形外科にリハビリと今年は豊作で旦那が頻繁に孟宗竹を採ってくるので、お向かいの他友人、知人、親戚に孟宗配りもして、草臥れて祭日は休むの繰り返しでした。

今週は5月5日、子供の日で日曜日の祭日でしたが、午前9時半から2時間かけて仏壇を設置して貰いました。地袋の上への設置で引き出し部分と仏具を置く部分が離れているので、上部の設置は機械を使っていました。

全体は↑のような色と作りです。住職が並べ替えしたので、過去帳の苗字など写真に入ってしまい実物は載せられませんでした。

上の写真はうちの仏壇で照明が2か所あります。コンセント2つありますが、お盆になると灯篭を飾るので得意のタコ足配線になります(^^;)

欅の仏壇で色は簡単に茶色、茶の間の柱との調和も良くなかなか良い感じに納まりホッとしました。
値段は約120万円で購入前に義弟に高い!と言われましたが気にしないで買いました。設置後、写真を撮り義弟と息子にラインで送りましたがそれぞれ「立派だ」「超豪華! いいんじゃない」の返事でした。旦那もかなり満足していたようでこの仏壇を買って良かったと思いました。



7日に実家の仏壇の魂抜きと新しい仏壇の魂入れをするので各仏壇に花を飾るので6日は農協に行き花を買いました。スーパーの花の値段が高くて~農協が安いと聞いたのです。旦那は序に畑に植える苗を沢山買っていました。

7日午前住職と実家で合流。魂抜きをしていただきました。住職には立派な仏壇、もったいない等々言われました。確かに古くはなっているものの、大きい金仏壇は立派で新品だった時は輝いていただろうな~と改めてよくよく見ました。

住職が義父が買った大きな香炉を見ていたので、誰も欲しい人がいないので良かったら持って行ってくださいと言うと、寺で香炉は置く所が沢山あると言い持っていきました。義父もさぞかし喜んでいる事でしょう。

仏間に飾られている先祖の写真に霊は無いので、気持ちで押し入れに入れて置くとか、処分しても良いとか。今の時代は大きな仏間が無い家も多く、有っても故人の写真を飾る家は少なくなったそうです。

次は実家から我が家に来て魂入れをして頂きました。仏具屋が並べて行った位牌と過去帳の位置が違うと、住職が並べ直しをしていました。

魂入れが終わり、お茶を一服。暫し昔話をしました。住職は山里の家から高校に通うのが大変で、冬は下宿をしたそうです。午後から翌日の四十九日と納骨の為に、菓子、果物など供物を買いに行きました。

8日は寒い日でした。早めに予約していた花屋に行き本堂に飾る花と墓に飾る花を取りに行きました。

モタモタしている暇がありません。私は黒のスラックスとジャケットとレインコートを着ました。骨壺、木の位牌、遺影、位牌堂の古い位牌(処分して貰うため)過去帳、菓子、果物、新しい位牌堂の位牌を車に乗せてお寺に行く。

寺に着くと住職も手伝って花、位牌、遺影を飾ったりしました。仏膳はお寺に作って貰いました。花屋と同じ、仕出し屋が遠くて届けるのが・・・市内のお寺ならお届けしますが、と言われた為です。

ほどなく義弟夫婦もお寺に到着し、四十九日法要。次に墓に行き納骨。 この時も住職が「立派な墓で~隣の墓が早く建てられてその後にお父さんが隣に負けたくないと建てた墓だ」と言っていました。 2メートル以上あるんじゃないかな(笑)石の段を登って墓石のてっぺんに水掛けは旦那が数回やった程度。落ちたら怪我するから~と、こんな墓は今どき珍しいかも( ゚Д゚)

会食無しですが四十九日と納骨を終えました。来年もこんな感じで簡単に一周忌をする予定だと、義弟夫婦に言い義弟夫婦にもこれで良いと言われました。98才まで生きた義母にはもう法要に呼ぶ人も旦那の従兄弟たちと孫たちくらいで少ないし、呼ぶのも返って迷惑じゃないかと思うのと、会食有りでは私の負担が大きくなりました。

義父、実父の時は会食有りの法要をしましたが、あの時のような若さが無くなったと、つくづく思いました。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. マグノリア より:

    おはようございます。
    すごい立派なお仏壇ですね。
    戸建て向けなのでしょうか?
    私などマンションに住んでいるとなかなか難しいタイプかもしれません。
    今まで義父さんのお仏壇はmayuさんのお宅にあったのでしょうか?
    魂抜き、魂入れの一連の行事は言葉では簡単ですが、いろいろ準備もありお疲れ様でした。
    四十九日及び納骨が終わればひとまず終わりましたね。
    我が家も旦那の方で新盆を今年迎えますが、ほぼスルーかも。
    今は相続税関係やこの時期特有の容赦ない固定資産税などの作業が多く、やはりmayuさんのおっしゃるように年を重ねることにより動きが鈍くなります。(旦那曰く体がしんどいと言っています。やはりやり慣れないことが多いようで。)
    あとコロナ流行の影響でしょうか。冠婚葬祭、特に葬の簡素化は目に見えて進化していますね。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      体調不良が続いたとの事で大丈夫ですか。
      暑くなったり寒くなったりで具合が悪くなりやすい時期です、
      無理しないでお大事にしてくださいね。

      旦那の実家の仏壇は大きいのでウチには置き場所が無く、
      空き家になっていた家に置きっぱなしでした。
      今まで私の母の位牌を置いていた場所に義母の骨壺、木の位牌を
      我が家に持って来て、毎日水をあげ線香を焚いて菓子など供えていました。
      替わりに母の位牌はお寺の位牌堂に移しました。

      今回買った仏壇は高さ130センチくらい、横幅60センチくらい、
      扉を開けるスペースが必要なタイプの仏壇で、マンションでも
      和室があるとか、置くスペースがあれば置けるとは思いますが
      邪魔になるんじゃないかなぁ?

      戸建てでも娘の家は和室も無いしモダンタイプで置き型の小さい
      仏壇しか置けないです。
      今の時代ではこういう仏壇を買うのは少数になっているかも(笑)

      固定資産税の時期ですねぇ。
      旦那の実家の相続手続きが一向に進みませんが
      相続税は3等分で金額が少ないので無しだと思います。

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    更新有難うございます。

    四十九日の法要と納骨、その他仏壇関連など、大変お疲れ様でした。
    その後、お疲れは出てませんか?

    我が家も仏壇を新しく買い直すとか言っている割には、ちっとも話が進んでいません…

    ここ数日、気温の上下が激しいですね。何だか体調がいまいちです。
    mayuさんも気を付けて下さいね。

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      義母が亡くなって40日。
      振り返ると成年後見人制度を使っていたこともありホントに雑用が多くて、
      仏壇も買い四十九日と納骨を終え、やーーっと一息つきました。
      昨日はガックリ疲れが出ていました。

      実家の仏壇が大き過ぎて入らないので買わざるを得なくて買いましたが、
      何かのタイミングで買い替えになるのかもしれませんね。

      一昨日は冬物を仕舞ったり洗濯、クリーニングに出したりしたのに
      昨日は仕舞った冬物を出して、気温差が激しいですよね。
      忙しくて気温差で体調が悪いのも飛んでいました(苦笑)

      白雪山羊さんも気を付けてくださいね。

  3. 月の砂 より:

    mayuさん
    凄い赤文字の日が多かったですね。
    今年は7月~10月まで三連休があります。
    その中でも9月は圧巻で三連休が二週連続あります。

    仏壇を新しくなさったんですね。
    我が家は家を建てた時に仏壇を用意したので「魂入れ」をしましたが
    古いのを片付ける時は「魂抜き」と言うんですね。
    初めて聞く言葉です。
    我が家でお墓を立てた時にお坊さんからお経をあげて頂くときに
    お坊さんがピンクの袈裟を着て来たのには驚きました(@_@)

    仏事は色々なしきたりがその家によって違うみたいですね。
    お疲れになったことでしょう。お身体お大事になさって下さい。

    • mayu より:

      月の砂さん

      まだ6月のカレンダーも見ていないのですが
      そんなに3連休があるのですか!

      毎日が休みの年金生活者で(笑)
      あまり関係なくなってきました。

      仏壇の買い替えの時に古い方を魂抜きして、新しい仏壇に
      魂入れをするのが慣例だそうです。
      古い仏壇は仏具屋で撤収してくれるのですが、大きい仏壇で
      男性3人は必要でいつになるか分かりません。

      お坊さんがピンクの袈裟を着ていたのですか。
      昨日の住職は抹茶色の袈裟に中は水色でした。
      袈裟にもいろいろあるんですねぇ。

      うちの旦那は仏事に疎いので、主に私が母から聞いたようにしたり
      分からない事は住職に聞いているのですが、その寺によって違いもありますね。
      仏事がようやく一息ついてホッとしています。

  4. 猫好き より:

    mayuさん、こんにちは、御無沙汰しております。

    立派な仏壇ですね、今時流行りのモダンなタイプではなく王道?の仏壇と言う感じで風格があります。
    家の仏壇は床の間に設置しましたが、仏壇を買う→坊さんを呼ぶ……となかなか面倒な段取りがあるんだなと思った記憶があります。
    当時存命だった母方の祖母が、仏壇は彫り物があると掃除が大変だから地味な物を選びなさいと言ったのに、あまりにシンプルだと何だかなと言う物しか無くて、ちょっと見栄えのするのを選んだ事を後々父と後悔しました(^_^;)

    法要も身内だけとは言え参列者がいて自宅だと何かと大変ですよね。
    身内だけとは言えど身内だからこそ面倒なのかとも思います。
    まだ学生だったのにアレコレやったなぁと思い出します。
    夏にはお盆もあるし、しばらくは大変ですね。
    どうぞ、御自分の体調を優先して下さい。

    • mayu より:

      猫好きさん

      家は純日本風の家で茶の間に仏壇を置く場所があり
      モダン仏壇では家に合わないんです。
      それで唐木仏壇を購入しましたが、流石に金仏壇は
      購入する気が出ませんでした。
      掃除も年に一回くらい、刷毛でなぞる程度で良いと言われ
      マメに掃除をしなくても良いとか(笑)

      今流行りのフローリングのリビングに仏壇を置く家は
      モダン仏壇を買う人が多いと仏具屋が言っていました。

      法要も沢山呼ぶ人が居れば会食有りで料亭を頼みましたが
      引き物を用意したり手が掛かりますね。

      我が家は義母も母も超高齢で亡くなったので呼ぶ人も少なく
      今後も寺で会食無しで良いと思いました。

      夏は新盆ですね、私の事なので手抜きしそう(^^;)

タイトルとURLをコピーしました