秋篠宮ご夫妻 大阪・関西万博閉会式にご臨席 *佳子さま全日本テニス選手権観戦

秋篠宮皇嗣ご一家

半年間開催されていた大阪・関西万博が昨日で終わりました。前評判はあまり良くなかった万博でしたが、後半に入る頃はチケットが取れないとか、持っていたチケットでは入場出来なかったとか凄い人気になったようでした。

あの気持ち悪いと言われていたキャラクター「ミャクミャク」でしたが、黒いミャクミャクは人気でメルカリで高値で売られたり、結局私はオールドメディアに乗せられて一緒になって万博不要と言っていただけなのでしょうか。

とはいえ、私的には今でも「ミャクミャク」は好きじゃないキャラクターですが、キモ可愛いのが人気なのでしょうかね。今だけ人気で様々なグッズを買い込んだ人達ですが、いつまで続くのだろうか。そのうち押し入れの中に入るんじゃないかと思ったりしてます。

それにしても物価高高騰で生活が苦しい、光熱費も上がって生活が大変、こういう話とは真逆のように沢山の人達が大阪・関西万博を訪れていました。

大阪、関西住みなら交通費、宿泊費も不要ですが、私と旦那と2人で行くとすると、遠いので飛行機利用で往復の交通費だけで8万くらいは掛かるようです。次に2泊3日での宿泊費もホテル代高騰で安くても2人で6万~8万くらいかな?食事代を入れると20万円前後の出費になりそうです。

いやはや物価高高騰、不景気、生活苦、どこ吹く風で景気の良い話題は良いですね。

私など気力、体力が無いので最初から行く気がなかった、行けなかったこともあり、殆ど万博には興味がありませんでした。運営収支が約230億~280億円の黒字になるとの見通しとのことですが、あくまでも運営費だけで本当に黒字なのかどうかは分からなそうですが、赤字になるよりは少しでも黒字だと良いですね。



万博の”黒字200億円超”の見方 黒字はあくまで『運営費』会場建設費は当初の約2倍 どう活用する?「工事費”未払い”が少なくとも5億円以上」法律がないのがハードルか【記者解説】

大阪・関西万博が閉幕 閉会式で秋篠宮さま「世界が手を携えいのち輝く未来社会を作り上げていくこと願う」 30回以上来場した人は最終日「会場歩けるの最後と急に実感」

閉会式には秋篠宮ご夫妻がご臨席されました。紀子さまのお召し物は式典に相応しい格のあるお召し物でした。帽子かと思ったらヘッドドレスで、京唄子師匠帽子一辺倒の雅子さまよりダントツに良いです。

秋篠宮ご夫妻が万博閉会式ご臨席  名誉総裁の秋篠宮さま「素晴らしい体験が共有され」

秋篠宮ご夫妻は13日、2025年大阪・関西万博の閉会式に臨席された。

万博の名誉総裁を務める秋篠宮さまは式典のお言葉で、万博が「盛況のうちに滞りなくこの日を迎えることができたことを大変嬉しく思います」と述べられた。その上で、「この博覧会における素晴らしい体験が世代を超えて共有され、次世代へと引き継がれていくこと」を期待された。

万博には、天皇、皇后両陛下をはじめ、皇族方が足を運び、パビリオンをご覧になった。
記事出典 産経新聞https://www.sankei.com/article/20251013-STRV42625BJT3FYSTVYO7FOQ3I/

12日佳子さまは全日本テニス選手権(読売新聞社など後援)の男子シングルス決勝を観戦されました。以前も着用されたツィード素材のスーツでした。髪に大きな薔薇のような造花を着けて綺麗でした。最近の佳子さまはネックレスをつけない事が多いのですが、付けなくても充分な華やかさがあります。スカート部分はミモレ丈でとてもエレガント、身長の高い佳子さまにはミモレ丈が良く似合いますね。

佳子さまが全日本テニス選手権を観戦 初めて天皇杯を授与

佳子さま、全日本テニス選手権を観戦…天皇杯を授与し「本当に良いプレーでした」

日本テニス協会名誉総裁の秋篠宮家の次女佳子さまは12日、東京都江東区の有明コロシアムで、全日本テニス選手権(読売新聞社など後援)の男子シングルス決勝を観戦された。貴賓席から白熱したラリーを見守り、拍手を送られた。

田口涼太郎選手に天皇杯を渡された秋篠宮家の次女佳子さま(12日、有明コロシアムで)=松本祐典撮影
第100回の記念大会にあたり、優勝した田口涼太郎選手(25)に天皇杯を授与し、「おめでとうございます。本当に良いプレーでした」と声を掛けられた。記事出典読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20251012-OYT1I50065/



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. マグノリア より:

    こんにちは。
    大阪・関西万博終わりました。半年間あっという間でした。最初はネガティブな様子でしたが、ポジティブなフィナーレを迎えました。とマスゴミ(オールドメディアと言うのでしょうか)が報道していますが、最近は偏向報道が多く洗脳とまでは行かなくても真実ではないことが多く見られるため、果たしてこれを鵜呑みにしていいものか甚だ疑問に思っています。来場者は海外の人やリピーター(それも何回も)、関西周辺の人が多かったように思いました。交通費も馬鹿になりませんので、懐豊かな人が多かったかも。ミャクミャクですねぇ、なんとか見慣れましたがおそらく万博の余韻が一段落すれば過去の物になりそうです。私の友人も何人か行きよかったとの感想を聞きますが、行けたパビリオンも少なく、スマホとのにらめっこ状態、現地はキャッシュレス決済のみなのに機械が壊れるアクシデントありで、やはり人が多かったとのことでした。ただ夜の大屋根リングはすばらしかったそうです。

    閉会式がNHKで生中継とのネット記事を見テレビをつけたら、ちょうど石破氏が出てきました。相変わらずカンペ棒読み状態で、もう少し顔を上げた方がよいのではと思いましたが、まぁこれからはこの任はないでしょう。秋篠宮皇嗣殿下のお言葉はわかりやすかったです。

    最近秋篠宮家の女性がヘッドドレスやおリボン、バレッタなどで飾られ、お帽子をかぶらないのはちょっと、、、と言う意見を聞きますが、マサコさんが京唄子師匠もどきの帽子ばかりなので、身位順からアレンジできないのではと私は思いました。皇室の上下関係は絶対的なものがありますから。秋篠宮家が素敵なお帽子を身につけたら、また誹謗中傷の的になりそうです。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      半年って長いようで過ぎてしまうと短く感じるもので
      後半からどんどん観客が増えて行ったようですね。
      ともかく時間はたっぷりあるのに万博に行ける体力、気力、
      遠方住みなので経済力がありません。
      なので最初から「行かない」「行けない」で関心も薄くなっていました。
      関西圏の方ならリピートで行った方も多かったでしょうね。
      毎日行ったとか、100日行ったとかテレビで見ましたが凄いもんだなぁ~と思いました。

      イベントのキャラ物はその時だけが多いでしょうねぇ。

      石破さんは総理総裁退任が決まってから表情が以前より穏やかになったような気がします(笑)今までのように見る事もなくなるだろうと思うとゆっくりします。

      雅子さまは京唄子帽子しか被れないのか?と思うくらいですが、
      あの帽子は紀子さま、佳子さまは被らない方がいいです。
      顔がよく見えませんからね(^^)

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    万博、終わりましたね。
    私もあまり感心がなかったので、黒字になったのなら良かったね、くらいしか思いません。

    紀子さまのお召し物、凄く素敵(^^)
    ヘッドドレスがいいですね〜本当に良くお似合いです。
    佳子さまも秋らしいツイードでこちらもお似合いです。髪に付けた造花が綺麗ですね。

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      やっぱり万博に感心ありませんでしたか。

      私も最初から行けないのが分かっていたからかな、全く関心が無かったんです。
      ここ数年、紀子さまのお召し物が以前よりお洒落になったみたい。
      佳子さまのアドバイスもあるのかな~なんて思いました。
      ワンピースの着用も多くなりました。
      閉会式では場にふさわしい格式のある装いですね。

      佳子さまの装いを見て秋を感じました。

タイトルとURLをコピーしました