雅子さまを「会見拒否」に向かわせる“15年前のトラウマ”
女性自身ネット配信は以下のアドレス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180425-00010004-jisin-soci
4月18日の「ジャパン・ソサエティー」の記念式典に出席した
雅子さま、とても無理をして悩みながら出席したようには
見えませんでしたが、画像見る限りでは元気そうですよね。
女性自身のネット配信は、記事を抜粋して書かれています。
「ジャパン・ソサエティー」の記念式典へご出席したことは
ネット配信に書かれているが、お出ましが伝えられたのは
式典開始のわずか2時間前だそうです。
今日の園遊会でも、体調を考慮して中抜けでしたが
そんなに体調が悪いのでしたら、いっそ出て来ないで
ずーっと療養していれば良いのに、病人なんだから( ゚Д゚)
確かに、雅子さまは何らかの病気を持っているのだと思います。
適応障害、心の病で、投薬治療でかなり良くなる人、良くなったり
悪くなったりを繰り返しながらも、仕事をしている人達が多い。
多少どころか、かなり体調が悪くても動かざるを得なくて
動いているのが庶民、生活が掛かっている、お手伝いさんを
雇うほどの余裕が無い、など経済的な理由が多いかも。
倒れる前から「体調を考慮して出ない」ことがまかり通るんだから
銀婚式の記者会見も、雅子さまが断固拒否しているなら無理でしょ。
何年経っても治らないトラウマ、虎馬があるんだそうです。
面白画像より
海外生活が長く、外交官を志されていた雅子さま・・・
まだ書いているんだ、もう海外生活より皇室生活の方が
長くなっているんじゃないのぉ?( ゚Д゚)
私がブータレでも仕方ない、お好きなように、高みの見物させ貰います。
スポンサーリンク
[ad#ads1](ネット配信)
東京都港区の「ホテルオークラ東京」別館に到着された皇太子さまと雅子さまが式典会場に入
られると、招待客が万雷の拍手でお迎えした。4月18日、皇太子さまご夫妻は日本とアメリカ
の交流団体「ジャパン・ソサエティー」の記念式典へご出席に。
「髪をアップにされた雅子さまは、ご表情も明るかったです」(宮内庁関係者)
その後に続く、※週刊誌の記事
しかしこのお出ましが関係者に伝えられたのは、式典開始のわずか2時間前のことだった。
皇室担当記者が語る
「”ドタキャン”ならぬ”土壇場出席”に困惑している記者も多かったです。
お元気そうに見えた雅子様でしたが式典後、能楽師の野村萬斎さんや映画監督の
大林宣彦さんら出席者と懇談されたのは、皇太子様お一人。
雅子様はそのレセプションに出席されませんでした。
雅子様も万全の体調ではない中で、悩まれながらのご出席だったのでしょう」
発売中で全文書き出しできないので、ネットにアップされない記事を
掻い摘んで紹介します。
※週刊誌の記事
宮内庁は雅子さまが療養中ということを考慮し、即位関連儀式の負担軽減を政府に要望。
政府の式典準備委員会も、それを受けて平成のお代替わりに比べると、かなり余裕のある
日程とする方針だ。
これまで国民が雅子様の後体調を知る情報は年一回。
ご自身のお誕生日に公表されるお言葉と、東宮職医師団の見解といった文書だけ。
皇太子も「引き続き雅子の回復を暖かく見守っていただければと思います」
と詳しくは言及されていない。
皇后となられてからも、その状態が続くのでは国民の理解を得られないかもしれない。
宮内庁としては、雅子様のご病状を国民に理解してもらうことを重要な課題と捉えている。
ネット配信
◆銀婚式は「千載一遇のチャンス」
お代替わりを1年後に控える皇太子さまと雅子さまは、6月9日に銀婚式を迎えられる。今年に
入ってから記者クラブ「宮内記者会」は、この日に向けて東宮職に、ある強い要望を出してい
るという。「結婚25年を記念して、ご夫妻お揃いでの“銀婚式会見”を開いていただきたいと
いう要望です」(宮内庁関係者)天皇皇后両陛下も、皇太子ご夫妻時代の’84年、銀婚式をお
迎えになり、おそろいで会見に臨まれている。「雅子さまが最後に会見に出席されたのは、長
期ご療養に入られる前の’02年12月。それから実に15年半もの間、会見が開かれていません。
宮内記者たちにとって銀婚式は、雅子さまの貴重な肉声を取材・報道できる千載一遇のチャン
スなのです」
※週刊誌の記事
天皇皇后両殿下の銀婚式での会見で
<点をつけるのは難しいが、まあ努力賞と言うか・・・>
<私もお点ではなく差し上げるとしたら「感謝状」を>
あわよくば両陛下の努力賞・感謝状のような記憶に残るフレーズを
皇太子ご夫妻から引き出そうと躍起になっている。
ネット配信
しかし、前出の宮内庁関係者の表情は暗い。「現時点で、銀婚式の記者会見を実現するのは、
非常に難しい気配です。なぜかというと、雅子さまご本人が、会見出席を断固として拒否され
ているからだそうです」適応障害の療養に入られる前は雅子さまも、多くの記者会見に臨まれ
てきた。「しかし、それが批判的な報道に繋がったこともあり、雅子さまにとっては“トラウ
マ”というほどの体験だったようなのです」そう話すのは、ベテランの社会部記者だ。
◆15年も会見が開かれない理由
愛子さまご誕生後の’02年12月、ニュージーランド、オーストラリアご訪問に際しての会見で
は、ご結婚後8年間お子さまに恵まれず、なかなか海外に出られなかった苦しさをお話しにな
った。それは、海外生活が長く、外交官を志されていた雅子さまにとっては率直なお気持ちだ
った。
だが、言葉尻をとらえて「皇室の将来を担う男のお子さまを産むことより、自分の好きな海外
訪問のほうが大事なのか」などと筋違いの批判をする記事も散見された。
「雅子さまにとっては、悪夢のような出来事だったでしょう。帯状疱疹を発症し緊急入院され
たのは、その1年後、40歳のお誕生日会見の直前でした。適応障害を発症されたのも、会見ご
出席の重圧が要因の一つになった可能性があります。それ以来、雅子さまは報道陣との接触を
極端に避けられるようになりました。地方でのお出ましでも、集まった記者団の前を車で素通
りされることもあり、記者クラブとは一時“冷戦状態”となってしまいました。今回も理由を
説明せず銀婚式会見を行わなければ、再びその状態に陥ってしまう可能性もあります」(前出
・社会部記者)
しかし、適応障害の回復期にある方たちにとって、自分の状況を周りの人たちに説明すること
は、改善への大事なステップともいわれている。精神科医で立教大学教授の香山リカさんはこ
う話す。
「雅子さまもいずれ、会見で国民に説明される機会は、必要になってくるでしょう。しかし、
今は皇后となることが最優先です。それ以前に記者会見で失敗されると、せっかくの回復傾向
が逆に悪化に向かう可能性もあります。皇太子妃として、ご自分のお言葉で語られることは大
切ですが、新皇后になられてからでも遅くはないと思います」
雅子さまが会見のトラウマを払拭され、自ら語られる日が早く訪れることを願いたいーー。
【お願い】
*どんなコメントでも匿名、名無し、通りすがりなどの
名前でのコメントは承認しません。
HNを入れないと匿名になるので気を付けてください。
*非公開のコメントには表でもお返事
メールしませんのでご了承ください。
*コメントが多い時、多忙な時はコメ返しを
省略することもあります。ご了承ください。
皇室・王室以外の年金生活、節約、家族のことなどは
こちらのhttp://kokoroo.hatenablog.com/黄昏日記
に移動しました。良かったら見に来てください。
スポンサーリンク
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
会見しても「クワガタ クワガタ」「10年 10年」で、意味不明ですから、お出にならなくても簡潔にまとめた文章でよろしいかと・・。
もう何も期待しておりません。
>やしまさん
>小和田氏が東大の文学部を出ながら、官僚トップの次官にまで出世したのも、ハーグの国際司法裁判所の裁判長になれたのも、雅子さんが皇太子妃だから、という箔付けは大きかったと思います。(普通東大の文学部から次官への出世コースはありません)
横から失礼します。
以前にも同じような書き込みをしていらしたと思いますので、一言お許しください。
決して小和田父娘をかばうわけではなく誤解されていると思うので。
・まず小和田氏が外務次官に就任したのは雅子さまのご結婚2年前の1991年。
5年ぶりに皇太子と再会した1992年も既に事務次官になっていたので、娘が皇太子妃だからという箔付けに就任したということはないです。
(皇太子の婚約者としてニュースになったとき、確か外務省事務次官の長女という紹介がありました)
・小和田氏は文学部卒ではなく教養学部卒です。
・教養学部卒の外務事務次官は小和田氏の他にもいます(たしか次の次の次官だったかな)
ついでにいえば、東大法学部中退とか京大法学部卒など東大法学部卒以外にもいます。
小和田氏が教養学部卒から次官になれたのは本人の実力なのではないでしょうか。
残念なことに今は東大法学部卒も官僚狙う学生少なくなりましたね。魅力なくなりましたものね。あれだけ叩かれちゃ。
優秀な学生に敬遠されたら国の後々のためにはよくないと思いますが。
mayuさんこんにちは
やしまさんがズバリと書かれたように、マサコサマは精神的な病理気質みたいなものを生来抱えておられるのでは?とわたしも思います。
おそらくですが、、薬の服用の仕方がめちゃくちゃ、早寝早起き好き嫌い無く食べるといった基本的な生きていこうとする心がけのようなもの、これで良くなるとも思えませんが、そういう人間が生きていく基本も教えられ無かった生育環境だったのでは?と思っています。
そういう意味ではお気の毒だとも思います。
親に教えてもらえなくても、自分で見つけていこうとする知性と言っていいのか、そういう気質にも欠けておられると思います。
銀婚式の会見が出来ないなら、園遊会なんて永遠に無理とも思います。
クワガタクワガタみたいに、思考を上手に言語化することがとても苦手のようですしね。
静養の仕方が間違っていたのだなあと思います。
投薬されているなら、キチンと管理して薬を飲む。
規則正しい生活を送る。素人考えですがそれだけでも随分違うと思うんです。我々庶民は否が応でも規則正しくせざるを得ないですもんね。
普段どう過ごしてるのかさっぱり伝わってこないのに、バブリーな休養の時だけさかんに報道させたのも間違いでしたね。
以前一度コメントさせていただいたことがあります。眞子様の件が気になって、毎日拝読させて頂いています。
雅子様の胡坐姿の写真の件ですが、あの写真を提供したのはご両親だとしたら、胡坐が日本では大変お行儀の悪いことだということを考慮されればよかったのにと思います。
雅子様は小さな頃から外国育ちということなので、胡坐は理解できます。私は海外在住なのですが、子どもも学校でカーペットに座るときは男女ともに胡坐です。もちろん先生も。小さな頃子どもたちは胡坐のことを「クリス・クロス・アップルソース座り」と言っていました。日本で言うと体育館座りのような感じで、家庭とか友達同士とか、リラックスした場合にはごくごく普通の座り方です。
確かダイアナ妃がソファーの上で胡坐をされている写真がありましたよね。
日本人的には信じられないかもしれませんが、よく批判されている写真なので、私が知っている限りですが胡坐のことについて書いてみました。
長々と失礼いたしました。
海外の「胡坐」についての見解、ありがとうございます。知らないことだったので勉強になりました。
ただ、雅子さんが小さなころから海外暮らしというのは、ちょっと違うと思います。
彼女が帰国したのは小学校1年生のときで、公立の小学校1年生にまず編入し、2年生まで公立で、その後田園調布双葉小学校に編入。同校を日本在住にて中学校卒業まで日本にいます。
再び海外に出たのは高校に上がってからのこと。
つまり、義務教育のほとんどの期間は、日本在住です。
基礎的な日本的なことを学ぶ時間は十分あったはず。もちろん両親、特に母親に関しても。
私は端的な例として「胡坐寿司」を挙げましたが、そのほかにも、雅子さんに関して、幼少期から青年期にかけて、かなりひどい写真が多いんですよ。まるっきり手首から腕まで見える短い袖の振袖写真とか、たしか洋服姿にも、悲しくなるような写真があったはず。よかったら検索してみてください。雅子さんの写真は、かなりネットにたくさん上がって見ることが可能なはずですから。
mayuさんも言われたように、私は小和田両親というのは「毒親」だと思います。
彼女は「こうあるべき」という親の願いに沿うべくがんばりながら、なかなかがんばれず、ようやく親の望みをかなえたのが「皇太子妃になること」
もし、もっと常識的な親だったら、雅子さんが明らかに「皇室に対する適応障害」であるとわかったときに、親元に引き取ったという選択肢があったと思います。
でも絶対それをしませんでした。なぜならば彼女は父親の出世のコマだったからです。
小和田氏が東大の文学部を出ながら、官僚トップの次官にまで出世したのも、ハーグの国際司法裁判所の裁判長になれたのも、雅子さんが皇太子妃だから、という箔付けは大きかったと思います。(普通東大の文学部から次官への出世コースはありません)
やしまさん
私のコメントに返信ありがとうございます。
雅子様が義務教育期間は日本在住だったことは知りませんでした。漠然と海外暮らしが長いと思っていました。それでしたら、おっしゃる通り日本的な感覚が身についているのが普通ではないかと思います。
最近の雅子様の笑顔を見ると、元気になられたのかなと思っていましたが、園遊会ですぐに退席されたのは少し驚きました。
約1年後には皇后陛下になられるのですから、宮内庁からもう少し具体的な説明があっても良かったのではと思います。これでは私たち国民の不安と不信感が募るばかりだと思います。
どこまで具体的に公表できるものなのかよく分かりませんが、この先どうなって行くのでしょうね。
また長々とすみません。
私は、「雅子妃」という方は、複数の精神性症候群(疾病とはちょっと違う)を、生来的に性質的に持って生まれた、最も皇室には不向きな方だと思っています。
両親にも姉妹にもその傾向があるのではないかとも思います。
IQ能力はあるが、いわゆる「コミュ障」として表面化する「アスペルガー症候群」
じっとしていられない「アカシジア(静座不能)」←歌会始めのような儀式でじっとしていられない。
「適応障害」としてつけられている病名は、いろんなものを包含しているように思えてなりません。もちろんそれは病的なものから、性質的なものもあるし、生育期なものもあるかと思います。
彼女の結婚前の有名な写真で胡坐寿司がありますが、他から流出してしまった写真ならともかく、あれは家族のみの写真なので、恐らく提供したのは小和田の親であり、あのようなみっともない、行儀の悪い、雅子さんにとっては「恥」でしかない写真を(しかもあれだけではありません。ツンツルテンの着物とか)週刊誌等に見せて平気な親である、ということからして、彼女の両親が普通の人とはいろいろな局面で違った物の見方を持っているということがわかります。
それを普通のことだと、常識だと思って育ってしまったのですから、皇室に入ってからのショックは、そりゃあ大きかったでしょう。こういう人は、傷つく、という点では、人より大きく傷つくんです。
自分は周囲の空気を読めないくせに、自分が攻撃されたり批難されたりすることに関しては敏感だし臆病です。
やしまさん
だいぶ前に、小和田両親は「毒親」じゃないか、と書いたことがあります。
普通の親なら、自分の娘の性格を把握し、チッソ関係もあるので
ガンとして縁談を断るはずですが、それをやらなかった。
学歴至上主義のような所も見受けられますし、日本人の感性から
かけ離れた人達に見えるのです。
提出した写真もだらしない写真が多かった。
雅子(サマ)の病気は、経験からジッとしていられないのは、
パニック障害にもあることで、不安を少しでも取り除きたく
、誰かと喋っていると安心することが多いです。
他に逃げられない場所が苦手。若干の不安障害もあるんじゃないかな。
「コミュ障」これもあると思います。
コミニケーションを取る、交流するのが苦手で避けていますよね。
適応障害とは良い病名を付けたものだと思いましたが
適応障害の陰に隠れた病気を持っているのでは?と思う時があります。
やしまさん、お久しぶりです。
横から失礼します。
アカシジアですが、よく不安発作や精神疾患の症状と誤解されやすいのですがアカシジアは主に向精神薬の副作用により引き起こされるもので精神疾患の症状とは似て非なるものになります。
向精神薬の副作用としてのアカシジアという意味で表記されているのでしたら失礼しました。
雅子さんは適応障害ではなく我がまま病、怠け病です。
この方のように、好きなことだけできる都合のいい病気はありません。
本当の病気の方が誤解されてお気の毒です。
まめはなさん
仮病も病がつくので(笑)
雅子(サマ)はなんらかの病があるんじゃないかな。
以前、どこかの医師が双極Ⅱ型障害と書いていましたが
仮面うつ病、非定型うつ病、不安障害、なにかあるんじゃないかな?
と思ったりするときがあります。