こんばんは。
11月15日、秋篠宮ご一家が東京デフリンピックの開会式に出席されました。
私はデフリンピックの事は初めて知りました。聴覚障害のあるアスリートを対象とした国際的なスポーツ大会で、第1回大会が1924年にパリで開催されてから100周年となる記念大会。日本では初めて開催されるデフリンピックで冬季と夏季があり、この度は夏季デフリンピックだそうです。今年の11月15日(土)〜26日(水)まで12日間開催されます。
紀子さまと佳子さまは手話が出来ることもあり、秋篠宮ご一家が開会式に出席、秋篠宮殿下がお言葉を述べるのにピッタリでした。秋篠宮殿下が東京デフリンピックの総裁ってことではないようです。
久しぶりのご一家勢揃いで開会式へのお出ましです。紀子さまの装いが地味なのですが、これは手話が良く見える為でしょうか。。佳子さまは前日の結団式では赤系のワンピースでしたが、開会式ではショッキングピンクのワンピースで華を添えています。悠仁さまはスーツ姿がバッチリ決まるようになりました。と共にこういう席には何度か出席され場慣れして余裕が出たようで穏やかで柔らかい表情で素敵ですねぇ(^^)
秋篠宮ご一家が出席 東京デフリンピック開会式 高市首相は選手たちを激励




↑の画像は秋篠宮殿下の挨拶の後に国際手話で「ありがとう」をした時のほんの数秒の画像ですが、「さあ~デフリンピックの始まりです」にも見えてカッコいいのです。このポーズ(国際手話)を徳仁天皇がやったとして、こんなにカッコよく決まらないですよね。





*秋篠宮ご一家、東京デフリンピック開会式ご臨席 秋篠宮さま「関心が今以上に」願われ
秋篠宮ご一家は15日、東京体育館(東京都渋谷区)を訪れ、東京デフリンピックの開会式に臨席された。ご一家は、選手たちが入場すると手話で拍手を送られた。
秋篠宮さまは式典のお言葉で、「世界の約80の国と地域から集われた方々と、多くのボランティアや地元の方々がお互いに交流することによって、世界の人々の友情と親交がさらに深まることを期待いたします」と述べられた。そして、大会を契機に「デフスポーツへの関心が今以上に高まること」を願われた。お言葉の最後には、「ありがとう」を意味する国際手話で感謝を伝えられた。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20251115-V26NJ2BVHVKTBGI53A5JO6KFLQ/
11月14日、佳子さまはデフリンピックの日本選手団団結式に出席されました。発音はせず全部手話で挨拶され、いやはや流石と言うかご立派です。以前は手話が良く見えるように、とのことで暗い色の服をお召しになる事が多かったのですが、ここ数年は濃い目の明るい色をお召しになる事が多くなりました。 手話が上手になり指の動きが聴覚障害のある方々に分かるように進化されたからでしょうか。
佳子さまが日本選手団結団式に出席 デフリンピックきょう開幕





*佳子さまデフリンピック結団式にご臨席、手話で「努力の成果を存分に発揮」
秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは14日、国立オリンピック記念青少年総合センターを訪れ、15日から開催する聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」に出場する日本代表選手団の結団式に臨席された。
佳子さまは式典で、声を発することなく手話だけを使い「皆様がこれまでの努力の成果を存分に発揮できるよう応援しています」と選手団を激励された。その後、東京大会に向け、手話をベースに開発された身ぶり、手ぶりによる応援「サインエール」が紹介され、佳子さまは選手団とともにサインエールを練習された。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20251114-C43QNA2NVJM2BECHJOIKYKW2SM/

コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
おはようございます。
前回の墓所一周年祭の儀と今回のデフリンピック開会式の記事は別に挙げてくださってよかったと思います。
秋篠宮家のご活躍は目を見張るものがあります。一日に複数回のご公務、私的活動も含めると数え切れないでしょう。どちらかのお嬢様のように海外に行くから数日前から公務欠席(おそらく特訓中。庶民のように身支度を調える必要はありませんが。)する家庭とは相反します。あっ、でもそのお母様よりは頑張っているでしょうか。
デフリンピック開会式の秋篠宮ご一家は安心感があります。参加者も緊張が和らぐことでしょう。絵になります。一般人が皇族に求めることの一つに癒やしがあると思います。いてくださってありがとうという気持ちです。特権ばかり主張するのではなく、世の中winwinの関係が必要です。ご家族で手話を行ったりして温かさを感じました。また、秋篠宮皇嗣殿下の国際手話による「ありがとう」、カッコイイです。今の男性皇族でこのような印象を与えてくださるのはあとお一人、悠仁親王です。無理なリンクコーデもなく、個性豊かな秋篠宮家です。
開会式の前には佳子内親王は日本選手団結団式にもご臨席されたのですね。サインエールの練習もされたとか。常に努力されているのがわかります。そして選手の方々の様子からも有意義なひとときを過ごされましたね。
mayuさん、おはようございます。
更新有難うございます。
デフリンピックの開会式、佳子さまのワンピースが華やかでいいですね(^^)
秋篠宮殿下、手話をする時にちょっと照れくさそう(笑)。mayuさんが載せてくれた秋篠宮殿下の画像はカッコいいですね〜!
紀子さまは秋らしい装いで…mayuさんが仰る様に地味ですが、手話が映える様に…でしょうか。
悠仁親王殿下のスーツ姿も板に付いて来ましたね!素敵です。
佳子さまはこの前日にもお出ましなんですね。赤いワンピース、これまた良くお似合いですね。
お忙しいお姫さまです。体調にはくれぐれも気を付けてほしいです。
mayuさん、こんばんは
秋篠宮御一家総出演(笑)の画はとても美しかったですね。
日本の皇室には、「秋篠宮家がいる!!」という感じです。
ただ、残念だったのは、デフリンピック開会式の映像を見ましたが、秋篠宮さまのご挨拶以外あまり映らなかったことです。ビジュアル最高なのにね。
佳子さまの結団式の姿も美しいです。
佳子さまの手話は、健常者にもその意味は分からなくてもその言わんとする内容が伝わってくる力強さがあります。聴覚障碍者との交流も自然で、たとえ皇室を離れたとしても、生涯のライフワークにされていくのだろうなと感じさせます。
パラリンピックに聴覚障碍者が出場していないは、聴覚の障害だけであとは健常者と同じだからなのか?と思っていましたが、今回秋篠宮家を追っていてデフリンピックの存在を知りました。秋篠宮家効果です。
NHK全国ニュースでメダルの結果が報道されていましたが、全国放送で試合中継もあったらもっと認知度が高くなるのになとも思いました。
その同じニュース番組で、愛子さまの「明日からラオスに行くよ」PRニュースが流れていました(笑)。公務のニュースに次の公務の紹介としてではなくて、ホントにお知らせニュース。内親王のこんな報道初めて見ました。なんだかな~、です。
こんばんは。
佳子さまの手話はいつも丁寧で綺麗だなぁ、とわかりもしないのに思っています。
悠仁さまには昭和天皇の面影をすごく感じるようになりました。
皆さま、お忙しいのでお身体には気をつけていただきたいです。
あと報道の仕方もどうにかしてほしいですね。今上さまたちの話題が一番が目立たないとダメなんでしょうか。
ほとんど公務をなさらないから報道するようなことがないのに。