102歳の母親を71歳の娘が老々介護の末に * 衆参予算委員会 シツコイ立憲・共産党

世の中のこと

こんばんは。今夜は懲りずにWindows11でブログ投稿しています。古いパソコンに頼っていて動かなくなると困るので動きの良いパソコンにも慣れないと。練習みたいに投稿しますのでよろしくお願いします。

衆議院予算委員会が終わったと思ったら、今日から参議院予算委員会が始まったんですね。私は日曜日から毎日、午後1時半、2時頃から布団に入って本格的な昼寝をするようになったのでテレビを見ないので詳細はわかりません。金曜日5時頃からの衆議院予算委員会はチラチラと見ましたが、
立憲か共産党か忘れましたが同じ質問を自分の思い通りの答え、例えば謝罪、発言撤回をするまでかなりシツコイんですね。

立憲民主党のシカ質問15分とか、今日は10年以上も前の発言を蒸し返しては大声で怒鳴るような質問で大荒れとか。

【高市総理と国民・榛葉幹事長が国会論戦】”最恐コンビ”?高市総理・片山財務大臣と「物価高」「人手不足」で討論/榛葉幹事長「一緒に関所を超えましょう」|TBS NEWS DIG

こちらは評判の良い国民民主党 榛葉幹事長との国会論戦  批判、シツコイ立憲共産と違います。

高市総理になってからテレビ、動画で国会中継を見る人が多くなっているような状態で、次の選挙、解散総選挙になるのか分かりませんが、確実に票を減らすのは、立憲民主党、共産党、序に公明党だろうな!と推測しました。

議員定数削減で比例区30議席減らしたとして、自民党は石破と岩屋で減らした自民党支持率はなかなか上がらないけど、高市総理の支持率の高さと、防衛大臣になってから覚醒しペーパーを読まなくても答弁できる小泉新次郎の活躍で議員数は今より増えるでしょうね。ただし、老害高齢議員は落ちて新旧交代の時期に入りそうです。

維新も若干増え、比例区で当選者が多かった参政党はコアなファンがいるので減らない。国民民主党は現状維持かな。立憲など今の半分くらいになってしまうかも。公明党、共産党は虫の息で、社民党は消滅。 これは「にわか政治耳年増」の私の推測でした。



老々介護殺人事件

昨日ですか、102歳の母親を殺害した罪に問われている71歳の女の裁判で、検察側は懲役8年を求刑のニュースを見て、求刑が重いとかなりショックでした。

このニュースを初めてじっくり見たのは11月7日の「自分しかいなくて」“102歳の母殺害の罪”71歳娘が証言台に【スーパーJチャンネル】でした。下に動画を貼りましたが7分くらいの長い動画です。

102歳の母親を71歳の娘が手をかけた。娘と言っても71歳で早生まれ、遅生まれで分かりませんが今現在は私と同い年です。老々介護と言われる、71歳ではやっぱり老人の部類に入るんですね。

この71歳の女性をテレビで見たとき、あ~~同い年なのになんて老けてやつれて疲れて見えるのだろう、私などまだまだ恵まれているじゃないかとつくづく思いました。

認知症の人の介護は地獄です。私の母方従妹は当時50代後半でしたが、認知症になった実母を引き取って自宅で介護しましたが、疲労困憊し1年も持たず、特老に申し込みしつつ一先ず老健に入所させました。母親の年金が少なかったので、差額は自分の家計からで出していたのですが、専業主婦だったので旦那様の給料、貯蓄からの出費でした。旦那様がとても理解のある方だったのが幸いだったとのこと。60代に入り遠方に住むお姑さんが認知症になったときは、介護はせず躊躇わず介護施設に入れていました。

実母もお姑さんも90歳ちょっと、私の母より数年早く亡くなりお孫さんもいないので60代半ばからは自由を謳歌していました。その頃、私は実母、孫、姑に振り回されていたので正直なところ羨ましかったですねぇ。

義母が去年、享年99歳で亡くなりましたが、まだ生きていたら私はかなり憂鬱になっているだろうと思います。とにかく70歳過ぎても両親、義父母が生きているというのはかなりストレスなんです。

自宅で102歳の母親を介護していた理由は経済的な事なのか、詳細は分かりませんが、疲労困憊していたようで、腰が痛いのに母親がベッドから転落。一人では持ち上げてベッドに戻せない。119番を呼んで救急隊に引き上げてもらう。

救急隊から「こういうことはきょう限り」と言われた。救急隊が引き上げた後に母親がまた「トイレに行きたい」と頻繁に訴える。これから2時間後の犯行。救急隊の言葉、母親のトイレに行きたい、一気に絶望したのだと推測します。

車で一時間くらいのところに住むという妹の受け答えがとても他人事で、ほぼ姉にお任せです。

裁判員
「1人で介護、大変そうだなと思わなかったんですか?」

小峰被告の妹
「思わなかったです。看護師さんや週1回の入浴サービスがあったので、色んな人に見守られているから安心していました」

私は求刑5年くらいかな?と思ったんです。そして判決では懲役3年 執行猶予5年かな、と思ったのですが・・・。

“老々介護”殺人 71歳被告に懲役8年求刑 102歳母親殺害の罪(2025年11月11日)

老老介護の末に東京都国立市の住宅で102歳の母親を殺害した罪に問われている71歳の女の裁判で、検察側は懲役8年を求刑しました。

小峰陽子被告は去年7月、当時102歳の母親・小峰フクさんの首を紐で絞め付けるなどして殺害した罪に問われ、起訴内容を認めています。

11日の論告で検察側は、小峰被告の介護による負担を一定程度認定しながらも、「フクさんによる暴言や暴力はなく、介護疲れによる事案とは一線を画する」として懲役8年を求刑しました。

弁護側は、「長期にわたる介護で疲弊し、冷静な判断ができなかったことによる衝動的な犯行」だとして、懲役3年、執行猶予5年が相当だと主張しました。

「自分しかいなくて」“102歳の母殺害の罪”71歳娘が証言台に【スーパーJチャンネル】(2025年11月7日)

認知症を患っていたという母親を1人で介護していた小峰被告。 午前中には別に暮らす妹が証言台に立ちました。事件3日前に姉の小峰被告から相談を受けたそうです。小峰被告の妹
「母親を施設に入れることになったので、見学に行くから母親の世話を見てほしいと頼まれた」

弁護人
「当日の姉の様子は」

小峰被告の妹
「ボーッとしている感じ。道路にいたので私が『おねえちゃん』と声を掛けてもボーッとしているようで、最初は私のことを気付いていない様子だった」

裁判員からは、こんな質問も…。

裁判員
「1人で介護、大変そうだなと思わなかったんですか?」

小峰被告の妹
「思わなかったです。看護師さんや週1回の入浴サービスがあったので、色んな人に見守られているから安心していました」



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました