こんばんは。
天皇皇后夫妻の戦後80年につき、慰霊の旅で本日19日広島県入りされました。搭乗前の雅子さまのパジャマスーツをみて、つくづく嫌いだな~と、こういう訪問ではパンツスタイルは無かった、皿帽子とマントの美智子さまの方がまだマシだったと思ったくらいでした。
テーラードカラージャケットにヨレ~っとした風になびくズルズルと長いパンツ。甲が高くてパンプスからはみ出る足を隠したいのかもしれませんが、このヨレ~っとしたパンツスタイルよりは良いと思うのですけどねぇ。
平和公園での一連の動きでは、毎度お馴染みの京唄子師匠帽子と変形させたテーラードだか、何だか分からないけどとにかく襟付きジャケットに最近はスカート丈を長くしたタイトスカート。
ファッションショーじゃないから・・と言われればそれはそうだけど、マンネリし過ぎじゃないですか。それに原爆慰霊碑に献花もあるのに、この水色のような色のスーツで良いんでしょうか。それとも薄いグレー色でしょうか?
1日目は午後から平和公園内の移動だけで終わり。明日は2か所訪問して帰京。日帰りでも出来る予定じゃないですか。 それでもマスゴミもヤフコメも爆上げなんですよね。
やっぱり佳子さまのブラジル公式訪問を見てきたからか、天皇皇后夫妻の動きの悪さと着る物のダサさに・・・( ´Д`)=3 フゥ 溜息。 とにかく私はパジャマスーツが嫌いなのです。
両陛下は午前10時前に羽田空港を特別機で出発。
午前11時すぎ、広島空港(広島県三原市)に到着しました
両陛下は19日午後、広島市中区の平和公園に到着。
①原爆慰霊碑に花を供え、拝礼し犠牲者を追悼しました。その後、広島市の松井一実市長から説明を受けていました両陛下は、もう一度拝礼し、原爆慰霊碑を後にしました。
②平和公園では、3年前に設けられた「被爆遺構展示館」や、
③2019年にリニューアルが完了した原爆資料館を視察します
④原爆資料館の視察後、両陛下は、被爆者たちと懇談。出席したのは、3人の「被爆者」と、被爆者に代わって体験を語り継ぐ「伝承者」の5人です。
広島慰霊訪問初日は約4時間くらいでしょうか平和公園内を動いて終了。下に平和公園の原爆死没者慰霊碑、被爆遺構展示館、広島平和記念資料館の地図を載せました。
広島訪問2日目となる20日には、2014年に発生した広島土砂災害の被災地とに原爆養護ホーム「矢野おりづる園」訪問の予定。
記事出典 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/rcc/region/rcc-1988311
天皇皇后両陛下が原爆慰霊碑に献花 被爆遺構の説明に質問も
天皇皇后両陛下 広島空港に
両陛下、広島入り 即位後初、戦後80年で
天皇、皇后両陛下は19日午前、戦後80年に当たり、原爆犠牲者の慰霊などのため、羽田空港発の特別機で広島県入りされた。両陛下の同県訪問は即位後初めて。
両陛下は同日午後、広島市の平和記念公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に供花する。2022年に開館した被爆遺構展示館に続き、広島平和記念資料館も訪れ、被爆者らとの懇談に臨む。20日午前には、14年の土砂災害で大きな被害を受けた同市安佐南区八木地区を訪れ、砂防施設を視察後、23年に開館した市豪雨災害伝承館で被災者らと懇談。午後に原爆養護ホーム「矢野おりづる園」を訪れ入所者らと面会し、夜に帰京する。
時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061900169&g=ryl
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
mayuさん こんにちは 更新有難うございます。
広島を訪問するのに、出発から、にこやかに車からお手振りしたり、ニコニコと飛行場で笑顔で挨拶したり、違和感を感じました。出発の時の服装も自分の楽ないつものパンツスーツで、徳仁天皇もネクタイ無し。
現場に行った時は着替えるとはいえ、広島の犠牲者のことを考えているのかと思いました。
mayuさんが、やっつけ仕事と仰いましたが、同じ感想です。真剣さと真摯な気持ちを感じないのです。公務を順番通り、消化すればいいという感じがします。
悠仁様が幼い頃、沖縄・広島・長崎に訪問した時、幼いながら、悲痛な厳粛な気持ちを、顔に表していました。悠仁様とお二人の態度の落差。
徳仁天皇の訪問を終えてからの御言葉が、「二人で一緒に、広島を訪問出来て良かったです」沖縄の時は、「家族三人で、沖縄に訪問出来て良かったです」最初に出る言葉がそれです。家族の事が枕詞のように、いつも、くっついてきて脱力です。
佳子様の過密なスケジュールと比べ、楽な楽なスケジュールでした。秋篠宮家は、関係者と昼食など会食しますが、天皇家では内輪の家族だけ。その事もなんだかなぁです。天皇家には、もう期待していません。
長々と文章をすみませんでした。
暑さが過酷で、本当に辛いです。mayuさんも、お身体無理なさらないでくださいね。
クロワッサンさん、こんにちは。
沖縄家族旅行の時にも思ったのですが、慰霊で行くのに
旅行気分なのが表情に見えるんですよね。
楽なパジャマスーツで一旦ホテルで着替えをしたのかも。
本来なら搭乗する時もスーツで決めて欲しいのに、その点では
まだ上皇夫妻の方がマシでした。
悠仁さまの場合は両親が事前によーーく教えたのと、悠仁さまの
資質もありあのような表情、所作になったのでしょう。
徳仁天皇の尻に敷かれたマイホームパパは静養限定にして欲しいものですが
もう無理ですね。60才過ぎて変われません。
まだ6月なのに猛暑日続きで大変ですね。
来週から梅雨が戻るらしいのですが、蒸し暑さは天敵なので
何とか体調管理しながら、ヘタレないように沢山食べてます。
このさいデブになるとか言ってられません。
おはようございます。
佳子内親王のブラジル公式訪問のあとの天皇夫妻の慰霊の旅、とても大切な行啓なのですが薄いです。心が感じられないからです。
まずは皇居を出発するとき(いや起きた瞬間かも)からこの行啓は始まっています。なのに二人とも普段着で移動ですか。ありえません。天皇旗のお車で信号操作し特別機使用です。公人であり、公務が始まっているのです。暑い季節ですが、外に出るのはほんの少しです。
あとマサコさんの車から降りるときのゴソゴソ(車中でもゴソゴソ、靴でも脱いでいるのかしら?)と今上さんへの礼に欠ける様子は見るに堪えません。天皇あっての皇后です。(実際にいつもいるだけ。お言葉も述べることが出来ないマサコさんです。)慰霊なのに笑顔のお手振りも違和感満載です。
被爆者との懇談もペラペラでした。(仕込まれていましたね。)平和公園内の移動なのですね。散歩ですか?観光に来ていた人が11時頃資料館だか展示館を追い出されている様子がチラリと見られましたが、残念と言うより不満だったようです。そうですよね。「国民に寄り添う」どころか「天皇家ために国民が寄り添え」と言っているように感じました。
夜には提灯奉迎とかもありましたが、報道を見ていてくだらないと感じてしまったのは私だけでしょうか?提灯の振り方の指導(右、左とか)のアナウンスがウザかったです。おそらく提灯奉迎という行事が大変珍しいので、いた人はイベントに参加するような感覚だったと思います。(相手は誰でもよいのです。)
そうですね、この内容でしたら日帰りで十分です。(提灯奉迎が出来ませんが)
マグノリアさん、おはようございます。
そうですよね、特に雅子さまのやっつけ仕事感が拭えないんです。
午前10時に出発で一旦休んで午後から供花ですが、もっと早くの
9時頃からの供花だったら暑い中、天皇皇后夫妻を見たくて
待っている人達の負担も減るのに。
午前中、平和公園内の移動。午後から今日の予定をこなして
日帰りできるレベルの慰霊の広島訪問です。
雅子さまは徳仁天皇には車の乗り降りでも挨拶は無し、
静養時移動は荷物席ですから、いかに夫を軽く見ているか。
天皇皇后夫妻は上皇夫妻の80代、退位前の公務より酷いです。
夜のホテルから提灯奉迎は動画で見ましたが、幽霊が提灯を
動かしているように見えました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
おはようございます。
佳子さまの報道の後ではなんだかなぁ…と。気持ちはどこにあるのかわかりません……いつも笑っているように見えるし
家人が60歳を過ぎて天皇の立場で戦争や原爆被害に関して「痛ましいですね」ってそれはないだろ?って言ってました。「愛子さんくらい若い子が言うならまだしも」って
陛下のお言葉って最近特に平坦でなんの熱量もないようでかなしいというより虚しく感じます。
彩夏さん、おはようございます。
佳子さまのブラジル訪問を見た後なので、スケールが違うので
比べちゃ悪いのは分かっていても、何だかな~って思ってしまいます。
政治的な発言は出来ない、戦後世代だとしても、
もう少し言い方の種類を増やした方が良いですね。
徳仁天皇の関心ごとは、雅子さまと愛子さまだけでしょう。
mayuさん、こんばんは。
更新有難うございます。
ホント、雅子さまのパジャマスーツのパンツはズルズルと長く、変なシワが寄ってだらしないですね…私もmayuさんと同じく嫌いです。
供花する時のお召し物、水色?グレー?画像によって見え方が違いますね。それにしても、濃紺とかもう少し濃い色でも良かったのではないでしょうか。京唄子師匠風の帽子も見飽きました。たまには違うデザインの帽子が見たいです。
今日、こちらは物凄く暑かったです〜
身体が気温になれてないのか、頭がクラクラ&過呼吸など、熱中症の様な症状が出て、外出の予定を途中で切り上げて家に戻り、午後はずっと横になってました。熱中症対策はそれなりにしていたので、何だか悔しい一日でした。
mayuさんの所は暑さはいかがですか?
6月なのにこの暑さ。お互い気をつけましょう。
白雪山羊さん、おはようございます。
私のところは暑いのですが、関東、関西地方よりは気温が低いので
エアコン稼働は10時頃から寝るまでです。
湿度が高いですよね~家の中から外に出るとクラクラ、過呼吸では
無理に外出すると症状が悪化するので対処療法としては、頓服を飲んで
静かに横になっているしかないです。
私も今は薬で寛解になっていますが、出掛けに具合悪くなるのは
経験豊富で悔しい気持ちも分かります。特に夏が多くて
これだから夏が嫌いなんです。
本当にお互いに無理しないように気をつけましょうね。
mayuさん、返信有難うございます。
そうなんです、頓服飲んで横になっていました(T_T)
外出先から家に戻るまでの間、一番キツかったですね、足はふらふらするは、頭はクラクラするわ…
mayuさんの励ましのメッセージ、嬉しかったです。
ありがとうございました!
白雪山羊さん、足はふらふら、頭はクラクラはキツかったですね。
私は加えて動悸もして、ほぼパニック発作状態になり
家に辿り着いた!こんな状態になった事も何度も経験しました。
特に夏が多くて、パニック障害の人には夏は過酷です。
これからは気温を見て出掛けるしかないですね。