悠仁さま 徳仁天皇に入学の挨拶 *天皇皇后夫妻 硫黄島に向けて出発

悠仁さま

天皇皇后夫妻は今日4月7日午前10時頃羽田空港に到着し関係者に見送られ政府専用機で硫黄島訪問「戦没者の碑」や島内の戦没者の慰霊碑をめぐり、ご拝礼。厳しい暑さと水不足の中で倒れた戦没者を悼み「献水」され、日本兵の遺族や、元島民団体の関係者とのご懇談も行われ、今日のうちに帰京されます。

午前10時に羽田空港到着で、雅子さまは異例の早起きと体調を整えたのでしょうね。慰霊の旅のスタートですから早々から遅刻などはもってのほかです。

天皇皇后夫妻に向けて深く腰を屈めてお辞儀をされている画像を見て、私がここまで深く丁寧なお辞儀をされる事などあったかな~? 無かったかも・・・。庶民に平身低頭される身分なのですから、だらしない生活態度を本当に改めて欲しいものだとつくづく思いました。

遅刻、夕方になってから訪問させる、暗くなってから鑑賞などに出掛ける、愛子さま仕様の夕食会、晩餐会、などなど、令和になってからの令和流は見るに堪えない状態になっていることに気が付いて欲しい。

天皇皇后両陛下 硫黄島へ出発 戦後80年 太平洋戦争の激戦地(2025年4月7日)

両陛下、硫黄島へ政府専用機でご出発 戦後80年の節目に戦没者をご慰霊

天皇、皇后両陛下は7日午前、先の大戦で日米両軍が激戦を繰り広げた硫黄島(東京都小笠原村)を日帰りで訪問するため、政府専用機で羽田空港を出発された。宮内庁によると、両陛下の硫黄島ご訪問は初めて。

両陛下は島内の戦没者の慰霊碑をめぐり、ご拝礼。厳しい暑さと水不足の中で倒れた戦没者を悼み「献水」もされる予定だ。日本兵の遺族や、元島民団体の関係者とのご懇談も行われる。天皇陛下は2月の誕生日に際した会見で、硫黄島の戦いも挙げて「悲惨な体験や歴史が伝えられていくことが大切」とご言及。戦前・戦中世代の高齢化で記憶の風化が懸念される中、次世代へ歴史や教訓を継承する重要性を述べられていた。

戦後80年の節目となる今年、原爆が投下された長崎と広島、地上戦で多数の犠牲者が出た沖縄へのご訪問も検討されている。

硫黄島では昭和20年2月19日に米軍が上陸。日本軍は地下壕に籠り36日間、組織的に抗戦した。日本軍は約2万1900人が戦死し、米軍も2万8千人超が死傷する激しい戦闘となった。

記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250407-GM4MZQYGQFPHPEONMQOBZPQ7VI/



悠仁さま、筑波大入学を天皇陛下と上皇ご夫妻に報告

昨日4月6日の午前中、悠仁さまが徳仁天皇に大学入学に挨拶するため、御所を訪問されました。

ヤフコメを見たら「天皇陛下だけ! 雅子さまの名前がない!」このようなコメントがありましたが、雅子さまは出て来なかった、出て来れなかったのでしょう。徳仁天皇と愛子さまに挨拶だそうで、こういう場に愛子さまが同席されることが多くなりました。親戚の伯父さんの家に入学した話をしに行ったら、従妹もいました~こんな感じだと思う事にしています。

雅子さまは4月7日の硫黄島訪問の為、前日から体調を整えていたのでしょうか。それとも筑波大学に堂々の入学を果たした甥っ子を見たくなかったのか。雅子さまってホントに難しくて面倒くさい人だなぁ~((+_+))

そういえば、昨日久しぶりにXを覗いたのですが、あのS原氏が、千葉県議員の折本龍則(たつのり)氏に喧々諤々の抗議を受けていました。S原夫婦、悠仁さまの入学式当日にわざわざ筑波大学まで出張してライブ配信なのか?動画撮影なのか、やっていた所に、折本龍則氏が登場し、胸のすくような言いたいことを言ってくれました(^^) 私はついXでフォローしましたよ。 S原氏の動画は貼りたくないので観たい方は、【証拠動画】恫喝を受けました~折本龍則(たつのり)千葉県議員とのやりとりノーカット全公開~筑波大周辺にて  これで検索してみてください。 

【悠仁さま】天皇陛下と愛子さまに筑波大学入学を報告 上皇ご夫妻にも挨拶

悠仁さまが天皇陛下に大学入学の挨拶…いとこの愛子さまも同席 上皇ご夫妻にも卒業と入学を報告 14日から授業へ

秋篠宮ご夫妻の長男 悠仁ひさひと さまは6日、皇居・御所を訪れ、天皇陛下に筑波大学への入学を報告された。長女愛子さまも同席された。皇居・半蔵門を車で通過する際には、沿道の人々に笑顔で手を振られていた。その後、東京・元赤坂の仙洞御所で上皇ご夫妻にも入学を報告された。

記事出典 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250406-OYT1T50061/

悠仁さま、筑波大入学をご報告 陛下にごあいさつ

秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまは6日、筑波大(茨城県つくば市)に入学したことを天皇陛下に報告するため、皇居・御所を訪問された。天皇、皇后両陛下の長女、敬宮愛子さまも同席された。半蔵門を車で通過する際、悠仁さまは沿道の人たちに笑顔で手を振って応じられた。

その後、上皇ご夫妻へのあいさつで、赤坂御用地にあるお住まいの仙洞御所(東京都港区)を訪問された。悠仁さまは5日、大学の入学式にご臨席。生命環境学群生物学類に在籍される

記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250406-ZMRNN242GNMX3P5PS4HNIEJT4Q/



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. マグノリア より:

    こんにちは。
    天皇夫妻は予定通り硫黄島訪問されたのですね。本当は気が進まなかったのでは?と感じる表情です。午前10時に羽田空港、一般に日帰りでは遅い時間ですが、政府専用機ですし、マサコさん仕様ですからね。お弁当は持って行ったのでしょうか。お天気も優れないようです。まぁ事前に仕込み済みのところを行くだけですから、問題ないでしょう。真摯な気持ちで臨んでいただきたいものです。

    悠仁親王の天皇、上皇夫妻へのご挨拶も物議を醸していますね。なぜ愛子さんが同席するのか、と。確かに皇族は一般平民ではありませんので、このようなご挨拶は身位の高いものに対して行う公的儀式です。本来は同席はあり得ません。マサコさんが出ないのは自己都合。(今回は朝早いのと翌日の体調整備のため)このたびに限らず愛子さんが公的に陛下と一緒の場合は「陪席」を使うものです。そもそもが令和流○○レ一家なので仕方ないと思うしかありませんが。

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    雅子さま、パンツスーツですね。
    スカートが良かったなと思いました。

    前日の悠仁さまの挨拶に出てこなかったのは、硫黄島へ行く為、体調を整えていたからと、昨日ニュースで見ました。

    mayuさんの仰る様に令和流は見るに堪えないですね…

    • 白雪山羊 より:

      《追伸》先程、動画で見たのですが、
      花束を手向けて拝礼している時、雅子さまスカート姿でした。

タイトルとURLをコピーしました