6日天皇一家はまた夜6時から鑑賞 *秋篠宮ご夫妻は3日続けて公務

秋篠宮皇嗣ご一家

秋篠宮ご夫妻は連日多忙でした。2月4日ご夫妻で若手研究者の授賞式ご臨席、レセプションの後、同日紀子さまが単独で岩手県盛岡市に入り、達増拓也知事から、東日本大震災の復興状況について説明を受けられた。

翌日の2月5日は結核予防大会の式典にご臨席され帰京。

2月6日はご夫妻で秋篠宮ご夫妻、読書感想文表彰式にご臨席、その後には受賞者と懇談でした。最強寒波で今季一番の冷え込みの中、連日岩手県、都内での移動と動き回り大変ご苦労様でした。

天皇家では鑑賞、観戦の後はこれと言った公務もなく、午前中は徳仁天皇だけ勤労奉仕団ご会釈、
夜の6時に3人揃ってゴソゴソと出てきました。

天皇家の予定
宮内庁は3~9日の予定を発表しました。
天皇陛下は6日、台東区の東京国立博物館を訪問し、
特別展で京都・大覚寺のふすま絵などを鑑賞します。
(朝日新聞)

とのことで、予想としては、鑑賞なので名前は載っていないけど

*雅子さま、愛子さまも出て来るだろう。
*また3人でリンクコーデ。
*バミリで不自然な横並びで説明を受ける。
*暗くなってから出て来る

説明を聞く、展示品を鑑賞するのにこの不自然な横並びの立ち位置は愛子さまを目立つように配慮されたもの。

天皇皇后夫妻は愛子さまを目立つように、存在を忘れられないようにとの配慮でしょうが、説明を受ける、展示された作品を鑑賞するのにこの3人の立ち位置が不自然だと、本人達が気が付かないのが憐れに見える。私はいつもバミリを探してしまうし・・・(;’∀’)

3人でのリンクコーデは外れました。夫婦でのリンクコーデで、相変わらず雅子さまはパジャマスーツでした。愛子さまは焦げ茶色の格子のあるジャケットと茶色のフレアースカート。愛子さまの衣装は雅子さまが着ても良いかも。パジャマスーツよりはスカートの方が見た目が良いので。そして愛子さまの前髪の面積が横に多くなり、今までの3本垂らしたような変な前髪より見た目が良くなりました。ヘアスタイル、着る物は愛子さまの方が少しづつ進歩しているように見えました。

天皇家は鑑賞、観戦は徳仁天皇にくっついて雅子さまと愛子さまが出て来る、いわばオマケのような状態に見えてしまいます。古くて分からない方も多いかもしれませんが、「グリコのおまけ」状態です。

秋篠宮家との違いは、とにかく雅子さまが単独公務をやらない、鑑賞、観戦すら単独で行かない。もれなく愛子さまも単独でやれるかな?と思ったけどパパママから離れなくなりましたね内廷皇族5人いるのにまともに動けるのが徳仁天皇一人、内廷皇族費は有り余っているんじゃないの?

*天皇ご一家がかつての天皇の離宮「大覚寺」の襖絵や絵画などを鑑賞

天皇、皇后両陛下ご動静(6日)(宮内庁発表分)

【午前】

陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

【午後】

両陛下 開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱
御所ゆかりの絵画―」ご覧(東京都台東区・東京国立博物館
《平成館》)

【両陛下と愛子さま】大覚寺の国宝など紹介の展覧会鑑賞



天皇ご一家が東京都内の博物館で、かつて天皇の離宮だった京都の「大覚寺」に飾られている襖絵などを鑑賞されました。

天皇皇后両陛下と長女・愛子さまは、きょう午後6時ごろ、東京・台東区の東京国立博物館を訪れ、出迎えた関係者とにこやかに挨拶を交わされました。

ご一家が鑑賞されたのは、平安時代に嵯峨天皇の離宮として建てられた「大覚寺」に飾られた襖絵や障子絵、さらに、歴代の天皇が書いた文書などの特別展です。

ご一家は、画家・狩野山楽の代表作で、長さおよそ22メートルの襖絵「牡丹図」を鑑賞し、陛下は大覚寺と狩野山楽の関係について説明者に熱心に質問されていました。また、大学で日本文学を学んだ愛子さまは、嵯峨天皇を描いた絵画について「装束の特徴というのはありますか」と尋ね、ご一家は時折、作品を覗き込むように興味深く鑑賞されていました。記事出典 TBSNEWS

天皇、皇后両陛下ご動静(6日)(宮内庁発表分)

【午前】

陛下 勤労奉仕団ご会釈(皇居・蓮池参集所)

【午後】

両陛下 開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所 大覚寺―百花繚乱
御所ゆかりの絵画―」ご覧(東京都台東区・東京国立博物館
《平成館》)

青少年読書感想文全国コンクール 秋篠宮ご夫妻を迎え表彰式

*秋篠宮ご夫妻、読書感想文表彰式にご臨席 子供たちの思いに「感銘」

秋篠宮ご夫妻は6日、東京都千代田区の経団連会館で行われた第70回青少年読書感想文全国コンクールの表彰式に臨席された。

秋篠宮さまは、「本をつうじて自分とじっくり向き合う時間は、皆さんの心を豊かにしてくれたのではないでしょうか」とあいさつし、受賞作品について「皆さんの本に対する思いや共感する心に触れることができ、感銘を受けました」と述べられた。

式典では、内閣総理大臣賞に選ばれた岡山県津山市立一宮小1年の藤原一葉さん(7)が感想文を朗読し、ご夫妻は拍手を送られた。また、懇談では受賞者を「おめでとうございます」と笑顔で祝福された。記事・画像出典 産経新聞https://www.sankei.com/article/20250206-XBELE4HDBJNGHAOZSHQMUPRBJ4/

*紀子さま、盛岡で結核予防大会にご臨席 終息へ「経験共有し力を合わせていくことが重要」

秋篠宮妃紀子さまは5日、盛岡市のホテルを訪れ、第76回結核予防全国大会の式典に臨席された。結核予防会の総裁を務める紀子さまは、「世界の人々が結核を患い、苦しむことのないように、私たちを含め世界の結核対策の関係者が今後も経験を共有し力を合わせていくことが重要です」とあいさつされた。

紀子さまは、式典に先立ち、高齢者や外国人の結核対策をテーマにした集会で、東日本大震災後に沿岸部の罹患(りかん)率が高まった状況や留学生の集団感染などの報告に耳を傾けられた。また、この日は、ヘルスケア関連企業が集まる施設をご視察。片手にまひがある人のリハビリ装置を体験し、「毎日の積み重ねが大切で、機械が継続をサポートするんですね」と述べられた。
紀子さまは4日に岩手県入りされた。達増拓也知事から、東日本大震災の復興状況について説明を受けられた。記事・画像出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250205-DJVZ4NCCIBMIFOYMSSNAQ4X4C4/



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. わかくささき より:

    mayuさん、こんばんは
    この10日余り、天皇家と秋篠宮家のお出ましが続きました。
    そして、(知っていたけど)こうも対照的な印象を持つものかと感じました。出来るのなら、「今週の皇族方」として、一挙に活動を紹介するニュースコーナーでもあったらと思いました(既存の番組は日曜早朝過ぎ)。

    さて、秋篠宮家のお出ましは、いつも安心して拝見出来ますね。読書感想文表彰式での子供たちへのお声掛けもほのぼのした印象で、ご夫妻の人となりを知ることが出来ます。
    紀子さまは遠距離の移動もあり特に多忙で、年齢では体力的にもしんどいと思いますが、そんな様子を微塵も感じさせませんよね。
    最近の紀子さま、以前の強張った様なお顔つきではなくなり、穏やかでお綺麗になられたように私は感じました。
    悠仁さまの進学先が決またからでしょうか。以前は、悠仁さまの進学についての憶測記事が毎週のように出てヤフコメなど誹謗中傷で溢れ、またそれが記事になりといつ終わるとも知れないループのようでしたから。
    まだまだ秋篠宮家バッシングはありますが、一つでもご心痛が無くなっていればと願います。

    片や天皇ご一家。いつものように夕方以降お出ましの鑑賞、観戦ばかりですね。
    平成時代、鑑賞に足を運ばれる上皇ご夫妻や秋篠宮家は、「鑑賞は公務ではない」と批判されていましたが、今は変わったのでしょうか。
    リンクコーデも見飽きました。60越えの夫婦が、公衆の面前でこれ見よがしのリンクコーデで円満夫婦表現なんて逆に?です。それより、さりげないエスコートなどの方がよっぽど夫婦仲を垣間見れます。あ、でもこの夫婦には出来ない事でしたね。今上は皇后には触れられないのですから。
    雅子さまは、式典以外はワントーンのパンツスーツが定番になりました。それも、似た数種類の型紙の色違いスーツばかりに見えます。療養前は、まだデザインの豊富なパンツスーツでした。これもお病気のせいなのでしょうか?
    鑑賞もバミリにお立ちで記念写真撮影ばかり。自然な鑑賞の様子で良いのに…、って、ちゃんと鑑賞してますか?
    稼働率が悪過ぎて、返還無しの内廷皇族費は何処にプールされているのでしょうね。
    愛子さま、一人公務が無理なら雅子さまが帯同されたら良いのに。母娘でご公務なんて、絶賛されますよ。

    最近思っていたことをまとめてコメントして長文になってしまいました。ごめんなさい。

    • mayu より:

      わかくささきさん、おはようございます。

      本当に対照的です。こんなに対照的だと差が明らかで
      インスタに天皇家しか載せないのも分かる気がします(笑)

      秋篠宮ご夫妻も60代に近くなっているので、タイトな動きは
      段々大変になっているはずで、無理をしないで欲しいですね。

      紀子さまは悠仁さまの進学先が決まりホッと一息。
      今後は通学などでの心配もあるでしょうが、ひとつひとつ
      乗り越えて行かれるだろうと思ってます。
      秋篠宮家バッシングですが、週刊誌から止めて欲しいです。

      天皇家は段々変な方向に行っているようです。
      今までバミリして鑑賞する皇族などいませんでした。
      こんなに頻繁に夜にゴソゴソと出掛けたり、これでよく
      天皇、皇后が務まるな~と思うくらいです。

      そうですよね、雅子さまと愛子さまの2人での鑑賞も無しで
      もし徳仁天皇が病気で動けなくなったら、引き籠り親子になりそう。

      60代でもスタイリッシュな夫婦が沢山いるものですし、それが
      できる環境なのに、どよーーーーんとした雰囲気が出てますねぇ。

  2. レオン より:

    mayuさん、こんばんは。

    懐かしい〜な、「グリコのおまけ」
    美味しいし、おまけ欲しさで集めてました。

    もう雅子様のファッションは壊滅的ですよ。
    歩いてる姿は男ですし、いつも既製品?と思うほどの
    安っぽさ。
    ブラウスにジャケットなんていつの時代かと。
    髪型も変。
    グリコのおまけの方が楽しみがありましたー。

    秋篠宮家の周りは空気が澄んでそうです。
    機会があれば同じ空間の空気を吸ってみたいな。

    お会いした人によれば、光ってるそうです。

    • mayu より:

      レオンさん、おはようございます。

      グリコのおまけは子供の時に良く食べては集めていました。
      今も売っているようですが、被せた歯が多いのでキャラメル類は
      食べる事がなくなりました。

      雅子さまは観戦、鑑賞、移動の時はパジャマスーツで
      楽に~楽に~のスタイルになりましたね。
      ヘアスタイルに合わないし自分で変だとも思わない、
      美智子さまの方がまだマシだったと思えるくらい、私は雅子さまの
      パジャマスーツが嫌いです。

      秋篠宮ご一家は颯爽として清涼感が漂っているのでしょうね。

  3. マグノリア より:

    こんにちは。
    秋篠宮ご夫妻は3日連続のご公務ですか。若手研究者の授賞式、岩手での結核予防全国大会、読書感想文表彰式、そしてそれに伴うレセプションや東日本大震災の復興状況の説明、読書感想文表彰式後の懇談と一つ一つ全てに真摯に向き合っていらっしゃいます。お疲れ様です。お体大丈夫でしょうか。また両殿下のみならずお付きの方々もお疲れ様の一言です。
    読書感想文表彰式の時は、体調の優れない受賞者がいたそうですね。皇嗣妃殿下が気配りされたとか。この細やかなご配慮に脱帽です。(他の人だったら・‥とすぐに勘ぐってしまった私)
    更にいつも思うことですが、秋篠宮皇嗣両殿下は人との接し方が素晴らしいです。距離が近い。加えて自分の言葉で話されていますので、会話が成り立つのでしょう。しかもきちんと目を合わせています。(決して顎があがっていません。)これは秋篠宮家皆さん同じですね。

    さてと、一方の天皇家(暗~い気分です。と思ったら外も暗いです。)夜6時から鑑賞ですか。なぜ午前に出来ないのでしょう。(お察し)閉館後ですか。ディナーのついでに鑑賞ですね、きっと。(逆ではありません。)また遅刻のようです。絶対立ち位置不自然です。説明者との距離、半端ないです。聞こえるのでしょうか。懲りずにバミリ、今回は注意しなかったのでしょうか。今上さん一人の予定が「体調が良ければ・‥、都合が合えば・‥」とゾロゾロ3人、確かに愛子さん一人は無理なのでしょう。日赤はカミングアウトでしょうか。そもそもまともに勤務しているとは思えません。まぁ今は在宅勤務(本来はきちんと仕事をしている人ですが)もありますし、夜だけ参加もありかもしれません。左手にはしっかり白い布。もう少し年相応の服にできないのでしょうか。

    グリコのおまけ知っています(^^)

    • mayu より:

      マグノリアさん、こんばんは。

      秋篠宮ご夫妻はフットワークが良くて、よく動き回りますが
      実際は年齢的にも辛い時もあるのでは、と思うのですが
      顔にも態度にも言葉にも出さず凄いものですよね。
      読書感想文表彰式の時は、体調の優れない受賞者がいたのですか、
      目線や態度、お声がけも自然に出てくるんですね。

      天皇一家って本当に暗くなってからゴソゴソと夏冬関係なく
      出て来るんですよ、午前中に出て来る事はできないのか?と
      思うのですが、ディナーとセットなら夜になるという事ですね。

      愛子さまも出勤していないならそれで良いけど、週刊誌には
      大袈裟に書くな!と思ってます。
      些細な事でも大袈裟に褒め称えてアホらしくならないのかしら。

      私は愛子さまの服より雅子さまのパジャマスーツが嫌いで仕方ないです。

      グリコのおまけは子供の頃は面白かったですよね(^^)

  4. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    紀子さま、お忙しかったみたいですね。一つひとつ丁寧にご公務に向き合っているのが、紀子さまらしいです。

    出ました〜夜ゴソゴソご鑑賞(^^;)
    今回は3人でのリンクコーデはなかったですね。まぁ、両陛下はリンクコーデだけど(苦笑)そろそろ卒業してほしいです。

    • mayu より:

      白雪山羊さん、こんにちは。

      出てきましたねぇ~暗くなってからゴソゴソと。
      どうして日の明るいうちに出て来れないのかしら。

      ディナー付きなのでしょうか。
      徳仁天皇が益々デブっているみたいですけど。

      今回は3人のリンクコーデは無しでした。
      二度ある事は三度あるかと期待していたのですが(笑)

      紀子さまかなり多忙でしたが、そういうところを見せないのが
      凄い精神力、忍耐力ですよね~~(^^)

タイトルとURLをコピーしました