近頃は被害者に同情できない事件が多く *家と土地は負動産、物はゴミレベル

ひとりごと・思ったこと

虐待、交通事故、など幼いお子さん、子供だけでなく自分の気持ちを声に出して言えない、自分では生きていけないペットなども含めての事件、事故には大いに同情し加害者に対して憤りを覚えるのですが。老々介護の末に・・・こういうケースには被害者、加害者にも同情するのに。

先週までマメに報道されていた、宝島夫妻の事件はなんだろうなぁ~被害者にも加害者にも全く同情という感情が起きなかったのでした。

被害者の宝島竜太郎って本名なの?もしかしたら通名ではないだろうか?が初めてニュースを見た時の率直な感想でした。案の定、C国、K国の夫婦でした。その後、最初に出頭した男をきっかけに次から次へと6人が逮捕。中には元子役俳優もいたりして。またネットでしか見られなかったのかもしれませんが、宝島奥さんの方が凄い強面キャラの韓ドラに出て来る悪役女と似たり寄ったりの怒鳴る、ヒステリーな方のようで。 凄いですね、指示役の主犯各は娘の内縁の夫で全身刺青。他にも逮捕されたメンツにも刺青入れたのが数人。あ~~同情も怒りも起きなかったのは、善人のいない韓ドラを見ているような状態だったからかも。

近頃被害者に同情できない事件が多くなっているような気がする。レア物のバイクと車を売っ1000万円ものお金を貢がせた?頂き女子にも同情心が起きなかった。只々傍観し自分とは別の世界で起きている事件でした。

話題がガラリと代わります。

義母の四十九日を終えてやれやれ・・・ホッとしていたのですが義弟が次から次へと率先して、まず実家を売るのに四十九日前から市内で一番大手の不動産屋に行き話をしてきたそうで、月曜日に不動産屋が家を見に来るところまで行きました。

話を聞くのは旦那と義弟で良いだろうと思ったら、近頃耳が遠くなってきた旦那が私にも同行して欲しいと言うので行ってきました。不動産屋は一度も「売れる」とは言いませんでした(笑)更地にして売るのは更に難しいので、中古住宅として売るしかないとか。仮に買った人は500万くらい掛けてリフォームしないと住みたくないでしょうね。ボットントイレだし、お金掛けたように見えて以外と安くしたところも見えるし。

その時に中古住宅として売りに出すには、家の中にあるもの全部撤収と言われました。

そこで義弟が次に全国規模の出張買取屋に電話しました。旦那はいくらなんでも早過ぎる、一周忌を過ぎてからと思ったらしいのですが何か言うとこじれる人なので黙認しているそうです。遺産分割協議書も作っているし、とにかくよく動いてはいます。

で、来週出張買取屋が来るので、着物など見に来ないか?とラインが入っていました。出掛けていたので見に行きませんでしたが、良い物は義姉が生前持って行ったんじゃないかと思うんです。とにかく義弟のペースが早くて、やーーっと着いていくような状態。

私が不動産屋の話、雰囲気を見た感じでは10年経っても売れないだろう。激安投げ売りでもどうなんだろうなぁ・・・と思いました。

売れなかった場合、遺産放棄しない限りは延々と固定資産税を払っていくことになります。かと言って相続放棄した後に、買い手が現れて例えば500万円で売れても1円も貰えない悔しい思いをすることになります。どちらが良いのか分かりません。

着物、宝飾品も見ていないので分かりませんが、二束三文だろうし家の中にある絵、掛け軸、飾り物、これらを義弟は骨董品と言っていましたが、私が見た限りでは状態も悪く、有名な作家物でも無さそうだし、ゴミと言うと気分を悪くすると思い言いませんでしたが、ゴミと同じだろうと思いました。義父が買った物の中で一番値がつくのは、我が家に持ってきた大きな壺くらいかも(笑)

私が買った人形とピンクハウス系の服の方が売れたし、今後もネットでならまだ売れると思いました。遺産として残されて嬉しいのは、売れる土地、現金ですね。

義姉が生前、10年以上も昔の義母が施設に入所する前でしょうか。旦那に出した手紙に「貴方たち兄弟は母の家、土地、貯金があるから親孝行の振りをしているのだろう」と書いていましたが、成年後見人制度を使い弁護士に払った費用と義母の長生きで、施設への費用不足分や実家の固定資産税などの支払いで貯金は少なくなったし土地と家は負動産になってしまいました。

弁護士が遅いのか分かりませんが、予定では今月末に通帳を引き渡す予定だそうだと義弟がLineで教えてくれました。旦那は一度も弁護士に催促の電話をした事がなく、いつかは連絡が来るだろう程度に考えているようです。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. さざんか より:

    mayuさん、こんにちは。
    お返事、ありがとうございます。
    mayuさん家周辺は、住みやすそうですねぇ。うらやましいです。

  2. さざんか より:

    つづき
    固定資産税は、はっきり言って無問題なんです。
    各地の住宅地内留守宅は雑草がはびこり勝ちで、必然的に不法ゴミ捨て場になってしまう。大きな家電ゴミなど粗大ごみさえ次々に捨てられて、大変なようです。多分、お向かいさんは職業柄熟知していて、留守宅と悟られぬようにしていてくださったのでしょう。
    とにかく義実家は、住まなくなったあとの傷みが速かったです。
    お向かいさんが「応接室の隅で雨漏りが発生している」と連絡してくださって、同家は大工の棟梁ですのでお願いしましたが、他の部分にもあちこち不具合が発生して来ました。小修繕とリフォーム続けて行くのか、解体し小さな家に建て直して別荘代わりに使い、万一の被災時には仮住まいするのかなどを、自分の相続財産でも無いのに悶々と考え続けた日々を、思い出しています。夫は「よきに計らえ」タイプのお殿様なのですw お向かいさんは義父を「お殿様」、夫を「若殿」とからかっていたと、夫から聞いたことがあります。お向かいさんは、忠臣のような気分で面倒見ててくださったのかも。………書いているうちに、申し訳なさが募ったので、銘菓などを送ろうと思います。同家には、感謝しか無いです。
    全国で、同県だけが大手不動産会社の支店・支社がゼロと知った時は、
    茫然としました。なので、mayuさんのご住所とは、相当違うのかもですね。またまた長文、すみません。

    • mayu より:

      さざんかさん

      活発な地域ではないけど、そこそこ売れている、という事です。

      今は結婚しても親と同居はしない時代なので、たいていは
      子供が出来て小学校に入る頃になると、中古住宅や建売り、新築するようです。
      昔と違いローンも組みやすいし金利も低いのもあるだろうと思います。

      学校に近いとか条件の良い物件は売れているみたいです。
      私の住んでいるところは学校が近い、スーパー、コンビニもある
      住宅地なので中古住宅も売れていました。
      たまに散歩するので売り物件が売れたんだな~と分かるんです。

  3. さざんか より:

    mayuさま、お返事ありがとうございます。

    >住宅地で条件の良い家はそこそこ売れているみたいなのです

    最初読んだ時は「え、今時でも、そんな活発な地域あるの?」と、物凄く驚きました。こんな言い方失礼なのですが「地方の衰退が酷い」とネット上では話題になっていますので。
    ちなみに、義実家があった土地は、持ち家率全国一の日本海側です。結婚当時は、県内2番目の元気で華やかな古都でしたが、主要産業がごっそり纏まって中国に移転。一気に火の消えたような寂しい街になりました。帰郷するたびに駅前や道路わきの建物群が寂れ、錆びだらけになって行くのを見て、他地域も似ているのかと、勝手に想像していたのです。幸い、同地は、残った側の業者さんたちが歯を食いしばって再建に励み、かなり盛り返したようで、同慶の至りです。

    住宅地内の義実家の早期手放しの理由は、
    ①庭中央の樹木が高く伸び、万一の雷、台風、大雪などで折れて、周辺民家を破壊しないかというのが、最大でした。実際に一度、隣家が上半分を自分たちで切り落とし、自治体の処分場まで捨てに行ってくださったのですが、処分場の支払いだけで12万円かかったそうなのです。
    ②古家に、誰かがこっそり入り込んで「放火」されたり「巣」になるのも、恐怖でした。裁判しても、追い出すのが困難の場合もあるそうなので。
    ③お向かいさんが、玄関から門の外までを、頻繁に清掃して「留守宅では無い」と偽装してくださっていましたので、これ以上負担を掛けたくないとも、思ったのです。
    ④住宅街としては広い庭でしたので、草ぼうぼうになりがち。どなたかに依頼して定期的な除草を続けるというのも、将来戻る気が無かったので、負担感が大きかったです。

  4. さざんか より:

    mayuさま、おはようございます。
    数年前、義実家と近くに保有していた元果樹園の売却で、苦労しました。どちらも相続財産でした。幸い義実家敷地はお向かいさんが買ってくださったのでしたが、大型トラック十数台分のガラクタ処分費用+植栽伐採費用とゴミ処分場への持ち込み費用+古家解体処分費用+平地化費用等々で、売却利益ゼロ。遠方でしたので、夫婦二人分の新幹線での数回往復費用分の足が出ました。
    住宅地内の元果樹園の売却のほうが更に困難なことは予想出来ていましたので、言い値でお願いしました。すると後日、その業者から長い長い愚痴電話。「あんたは高い処分費用払ったと思っているだろうが…」。家屋解体系の業者さんだったのですが、わたしの相談を受けて「儲かりそう」と皮算用し、大急ぎで新会社を設立。義実家の廃果樹園買取りが、受注第一号だったのです。買取価格1円、コンサル代〇〇〇万円を提示され、即金で手放しました。永続的に持ち続けたら、この金額では収まらないことが予想出来ましたので。子どもに負債を残さずに済み、肩の荷が下りたのでした。
    義実家売却時は、全国の空き家800万件と言われていましたが、最近は900万件と、聞きます。さいたま市在住の友人が「当地でさえ、おカネ払わなのと古家引き取ってもらえないのよ」と零しており、もしも可能であれば、相続せぬほうが無難かもしれません。毎度お節介、すみません。

    • mayu より:

      さざんかさん

      お隣の家が買ってくれるのは良いけど、解体費用など諸経費が
      高いんですよね~~赤字でしたか。
      それでも持っているよりは持たずに残さないで良かったと
      思うしかないですよね。

      住宅地で条件の良い家はそこそこ売れているみたいなのです。
      私の住んでいる町は売家が出ても買い手がついて新しい家が
      建ったりしています。
      旦那の実家は猿が出るところですから~(笑)

      私の遺産では無いので傍観していますが、旦那はあと10年は
      畑をしたいと言っているので、もしかすると相続するかもしれません。
      田舎なので固定資産税も高くて払えない金額ではないので、
      息子の代で相続放棄でも良いかなと思ってます。

      売れるのが一番良いのですが、どうなることか。

  5. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    更新有難うございます。

    宝島夫妻…そうでしたか。
    あんまり聞かない名前だなとは思っていました。

    買い取りの話ですが、亡くなった祖母の金のネックレスがいくつかあり
    売りに行ったんですよ…そうしたら横目でチラリと見ただけで「メッキですね〜」で終了!
    物凄〜く恥ずかしかったです(笑)。

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      宝島の苗字はあるらしいのですが、名前が竜太郎で
      何となく違和感がありましたねぇ。出来すぎの名前と言うか。

      お祖母さんの金メッキのネックレス・・・笑わせて頂きました。
      よくあるんじゃないかな~と。
      ウチの旦那も金メッキの金杯とか、釣り大会で貰ったトロフィーとか
      お宝、金だと言ったりして笑われています。

  6. クロワッサン より:

    連日、見たくもないのに放送している宝島夫婦事件は、絶対に日本人じゃない、C国とK国の夫婦と思っていたら、やっぱりそうでしたか?被害者も含めて、いかにも柄の悪い「全員」悪人という事件でした。犯行方法が残酷で手荒で、C国人かK国人の犯人がいると思ったら、やっぱり若い1人がK国人でしたね。

    負動産、うまい言い回しです。あと価値の無い遺産ばかりだったら、残された当事者達の手続きの面倒臭さや、片付け掃除の大変さで、体力気力が削がれていって負担のみです。

    時々上から目線の義弟さんは、腹が立つ事もあるかもしれませんが、率先して動いてくれる
    人が一人でもいると助かる部分もあるかもしれません。えらそうな言い方ですみません。

    女の子のお孫さん、七五三の髪型・着物がよく似合っていて、とっても可愛かったです。
    古典でオーソドックスが一番です。現代風・今風は却って野暮なのです。
    写真をいっぱい撮れてよかったですね。

    mayuさんは、いろいろと掛け持ちで病院に行かれて大変ですね。でも、行けるだけいいです。わたしは、ガタが来ているけど、病院行く事を考えただけでも難儀ですし、美容院も気軽に行けません。いろいろな所へ動けるmayuさんは、活動的です(⁠^⁠^⁠)

    • mayu より:

      クロワッサンさん

      宝島夫妻はどちらがK国とC国なのか忘れましたが、奥さんが韓国語で
      怒鳴る、喧嘩していたとか。20才の実行役もK国人でしたね。
      韓ドラの見過ぎかもしれませんが、(^^;)
      よく出て来る財閥の横柄な女性を思い浮かべました。

      義弟は頭が良いので上から目線が多いのですが、動きは良いし
      遺産分割協議書も自分で作ったので助かる部分も大いにあります。

      孫の七五三はお蔭様で私の思い通りにできました。
      古典的な昔風は飽きなくて良いですね。

      クロワッサンさんは薬は飲んでいませんか。
      私は薬のお陰で動いているような状態で、それでも草臥れるので
      たまに休みながら動いています。

  7. マグノリア より:

    こんにちは。
    mayuさんのおっしゃることごもっともであり、私も不思議な感覚でした。
    宝島という名字、珍しいなぁと思っていたらやはりそうですか、お隣の国々の方々ですか。
    見た感じ全うに生活していたようには見えず、相当数の危ない橋を渡っているようで、正直私とは関係ない、別世界の出来事で何も感じませんでした。だから何?の感覚です。
    最近の事件は安っぽく、嘘だらけなので、真実がつかめません。

    不動産=負動産、ナイスです。今では負の遺産に近いようですね。
    家や土地って不動産屋さんが買い取るわけではなく、売れるまで主に仲介業務を行うものだと聞いたことがあります。だから売れるまでは元の持ち主のものだとか。(違っていたらスミマセン。時と場合によるかも。)以前は家を買う事に一生を捧げていたものですが。
    義弟さんはアクティブですね。
    私の友人で両親を亡くしその財産処分で一番ビックリしたのは、着物が二束三文だった、と言っていました。
    今は金とか宝石の時代なのでしょうか?

    • mayu より:

      マグノリアさん

      何故かマスコミも宝島夫妻の事件をよく放送していました。
      皆さん関心があったのか?逮捕者が次から次へ出るので
      推理小説のような感じで放送していたのかしら。
      ホント、最近の事件は軽くて、なんでこんなことで??と
      思うような事が多くなったみたい。

      負動産という言葉よく週刊誌に出ていたんです。

      不動産屋に買取りの話もしていましたが、住宅地で
      一軒家を立てやすいところだと買取りするらしいです。
      ところがなかなか売れないところは買取りはしない、
      旦那の実家は出来ないと言っていました。
      なので売れるまでは仲介する形になるとか。

      今の時代は着物は二束三文らしいですねぇ。
      一番良いのは金かもしれませんが、それは無いみたいで(^^;)

      家の中の物を処分するのに結構なお金が掛かりそうです。
      義母の残した貯金で処分になるので遺産はかなり少額になるみたいですよ。

タイトルとURLをコピーしました