順番通りに逝かないものです

ひとりごと・思ったこと

土曜日、天気が良かったので孫2人と私と旦那の4人で、紅葉を見ながらドライブに行きました。

帰りに旦那の携帯に電話があり、旦那運転中で私が電話に出ると義母の妹、叔母さんからの電話で5人姉弟の一番下の叔父さんが亡くなったとの知らせでした。急な知らせにビックリしました。義母の直ぐ下の弟の家に行って相談したいと言われ、旦那は午後から叔母さんを迎えに行って叔父さん宅に行きました。

義母は5人姉弟の一番上で95才、その下が弟で93才くらい。その下が叔母さんで89才くらい、その下の弟が85才くらい、一番下がこの度亡くなられた弟で享年81才。(義母以外は正確な年齢がわかりません)

今年の春に奥さんを亡くして、その後体調を悪くしたのか?入院中だったそうですが、まさか5人姉弟の中で一番年下の叔父さんが一番早くなるとは想像も出来ませんでした。隣市に住んでいて年賀状のやり取り、私たちが若い時は何度か遊びにも行きました。お盆の時に旦那の実家に挨拶に来て会ったこともありました。一人っ子で未婚の娘さんが残されてしまいました。
男性の平均寿命が81才なので、早過ぎず遅過ぎずではありましたが、何しろ義母が95才で健在なので、81才でも若いと思ってしまいます。

葬儀には義母の代わりに旦那と、叔母さんと本家の長男の3人が出席で、93才の叔父さんは弱っているので欠席、85才の叔父さんは奥さんがデイサービスに行っているので、行き帰りの世話があるので欠席でした。もう代替わりが始まりそれぞれの息子さん方は仕事を休んでまでも葬儀には出席しないそうです。

つくづく義母の姉弟も高齢になったんだな~と思いました。89才の叔母さんも1ヵ月くらい前まで血液の癌で入院していて、完治していないけど、今は月に1回の通院だそうです。

私は義母も母も高齢だし、いつ何があるかわからないと思い8月頃に葬祭用の布製バッグが小さくて、スマホが入らない、窮屈なので友の会の店からやや大きめのバッグを買いました。が、そのあと義母の面会に行き2、3年、もしかすると5年は健在だろうなぁ~と思いました。まさに人生100才の時代を義母を見て実感させられました。

私の母はともかく、義母だけは旦那より早く逝って欲しいとかなり切実に思います。キツイ義姉と義弟との仲が最悪で、息子が喪主では私も息子も本当に困ります。遺産相続問題から私は外れるので良いのですが、息子と娘が巻き込まれることになり、義弟はおそらく弁護士が必要になるだろうと、今から言っているくらいなのです。旦那には元気に長生きして貰わないと。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. ramiri より:

    mayuさん、こんばんは。お悔やみ申し上げます。

    本当にこればかりは、神様の領域ですね。

    お通夜お葬式には、mayuさんは行かれないのですよね。寒くなってきた時期で、コロナも心配ですし。何度も読み直しました。

    私の母の兄は、12年前に、両方の親戚の中で1番早く、72歳で亡くなりました。まだ阪神淡路大震災の傷跡が沢山残っていて、私の父も従姉妹のお父さんも元気でした。法事もも何度も行きました。確実に時間は流れていくものですね。

    しかし、kの借金の時効なんて認めたくないです。

    • mayu より:

      ラミリーさん

      お通夜、葬儀に私は行きません。
      旦那が義母の代理で行きます。

      やはり参列者がかなり少ないそうです。
      娘さんが一人っ子で未婚なので天涯孤独のような
      状態になり可哀想だと言っていました。

      今の時代では72才で亡くなられるのも早いと感じますね。
      30年前の72才だと、ヨボヨボのお爺さんでしたが。

  2. やしま より:

    すみませーん。場違いなんですけど、ペンペン草さんにお伝えしたくてコメント欄お借りさせてくださいませ~

    「ショコタン」という単語が出てくるのですが、これは中川翔子さんを示す言葉です。ペンペン草さんがおっしゃりたいことは「ショタコン」だと思われます。幼児の男の子愛、「ロリコン」と対の言葉です。
    この「ショタコン」の大もとは「鉄人二十八号」の主人公の「正太郎」からだと言われています。
    余計なお世話で本当にすみません。 m(_ _)m

    (mayuさん、コメントは不要です。ありがとうございます。)

  3. 白雪山羊 より:

    mayuさん、更新有難うございます。

    こればかりは…と思いつつも突然の事でしたね。ご主人様の叔父様のご冥福をお祈り致します。

    私は両親共に実家が遠く(親族も)、両親の…叔父・叔母が多いかな?葬儀が済んでしばらくした時に、突然訃報を告げられる事が割とあるんです。
    まぁその度に心の準備が必要ですね。

    mayuさんご夫妻は、お孫さんのご成長をパワーにして長生きしてほしいです(^^)

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      気持ちの中で、まさか一番年下の・・・と思いましたが、
      こういう知らせは突然が多いですね。

      義母の姉弟、高齢で身体も弱っている、叔母さんは白血病で
      1ヵ月前に退院して通院になったそうだけど、来年辺りは
      何となく続きそうな感じもしています。
      その都度、数万円持ち出しでこれからはお目出度い出費より
      お目出たくない出費が出るだろうなと覚悟です。

      私たち夫婦は何としても、義母、母より長生きをして
      順番通りに見送りたいです(^^)

  4. イリス より:

    mayuさん、お悔やみ申し上げます。

    本当に寿命といいますか、人の生死というのは、年齢はもうあまり当てにならなくなった世の中ですよね。癌のように、お若い方のほうが進行が早い病気、年齢問わずあっという間に悪化する方もあるコロナのような感染症、逃げ場のない戦争、ストレス、そして不慮の事故…。

    mayuさんの義母さまのご兄弟姉妹は、皆さま本当にご長命でいらっしゃるのですね。でも、確かに今の福祉施設は行き届いていますので、長生きなさる方も多いようですね。お義母さまがご主人さまより先に…のお気持ち、解る気がします(><)

    死をタブー化しがちな日本で、早くからカトリックは死を見つめることを勧めて、良き死を迎えるために良く生きることをミサでもよく説いていただいているためか、皆が天国で平安に…と祈る以外は、義父母の時も祖父母の時も、涙にくれて寝込む、食べられない、眠れない…のようなことはなく淡々と見送り、過ごしてきました(介護で疲れ切った感もありましたので…)。
    実家の両親や夫の時はわかりませんが、心のどこかで覚悟のようなものを備える練習を続けています。

    ブラックフォーマル、私も時々は袖を通したりウエスト確認をしたりして、必要な時に着られない的なアクシデントを避けなくては(・_・;

    • mayu より:

      イリスさん

      90才過ぎて介護施設に入所していると、よくよく枯れ木になるまで
      生かされる、死なない時代になったと、つくづく思います。
      私たちは反対に癌や成人病で病気になる確率も高くなり、
      親子で長生き競争する時代になったような気分です。
      義母も長寿家系ですが、義父の方も92才くらいとと85才くらいの2人健在です。

      義姉と弟2人が最悪の喧嘩状態なので、旦那から先に死なれるのが
      一番嫌だし困るだろうと思ってます。
      もはや、叔父叔母達も高齢になり仲裁能力も無くなりました。

      正直、介護や病院通いで疲れが溜まっていると、亡くなられてホッと
      しますよね、その後、葬祭社がガタガタと来て休む暇も悲しい暇も
      無くなったりしてしまうこともありました。

      お目出度い事と違い、突然やってくる事が多いので
      慌てないように服と靴とバッグは準備した方が良いですね。

  5. 狗児 より:

    mayuさん
    人の命は分からないものですね。
    御冥福をお祈りします。
    うちは、いつぞや書きました戦争体験者のもうすぐ100歳の祖父ですが、順番通りにならず、祖父の一番下の弟が10年程前に70代で亡くなりました。癌でした。祖父より20歳位歳下で、その弟が赤ん坊の頃、祖父が抱っこしてあやしていたら、近所の人が勘違いして「あんたの子供か?」と聞いて来たそうです。それだけ歳が離れていた弟が先に逝ってしまい、祖父も随分と落胆しました。順番通りに、とは言うものの、本当に人の生き死には分からないと思います。

    • mayu より:

      狗児さん

      奥さんが亡くなってから半年くらいで亡くなるとは思いませんでした。
      弱くなってしまったのかな~総じて男性は奥様に亡くなられると
      短命になるらしいのですが・・・

      戦争体験者の100才も凄いですよねぇ。
      それで一番下の亡くなられた弟さんが、20才年下。
      昔はそういう話をよく聞きました。
      40才過ぎて産み終えると、孫と末っ子が同い年とか。
      お祖父さんも末っ子の弟さんを可愛がったのでしょうね。
      落胆されるのも当然だと思います。

      認知症のある義母に叔父さんが亡くなった事を教えても、
      理解できるかどうか分からないです。

      • 狗児 より:

        mayuさん
        ご返信ありがとうございます。
        男性は、配偶者が亡くなると気落ちして一気に弱り、後を追うように亡くなるケースをよく聞きますね!
        逆に女性は、配偶者が亡くなっても元気に長生きすると言うのもよく聞きますね。女性の方が、肉体的にも精神的に強いのでしょうかね。女性の方が、身の回りのことを一通り困らずに出来るから、と言うのもあるでしょうか。私の祖父は、配偶者が亡くなって落ち込みましたが、それからもう3年、飄々としていますので、男でも強いんだろうと思いました。

        mayuさんの義理のお母様も、たとえ認知症でも息子さんが亡くなったと言うのは何となくお分かりになるんじゃないかと、お気の毒です。
        そういえば、三笠宮家も、一番若い息子の高円宮殿下が最初にお亡くなりになりましたよね。あれもお気の毒にと思いましたが、結局、寿命は、本人の体質やら、気質やら、運やらの問題ですので、順番通りにならないのも仕方ないのでしょうね。私も、これから人生何があるか分からないですが、自ら命を絶つようなことはしてはいけないな、と思いました。

        • mayu より:

          狗児さん

          特に後期高齢者男性は奥様が亡くなられるとガックリくるのか、
          ほどなく亡くなられる方が多いみたいです。
          奥様に生活を依存していたことも大いにあるでしょうね。
          その点、女性は普通に家事炊事に戻っていける、精神的に強いのかも。

          義母は息子ではなく、一番下の弟が亡くなったのですが
          誰も教えないかもしれません。教えても直ぐ忘れてしまいます。

          親が100才まで生きたら逆縁も出てきて当然だと思うようになりました。

  6. ミラージュ より:

    mayuさん、こんにちは。

    義理の叔父様のご冥福をお祈りします。

    私の母は94歳で7人姉妹の長女。
    30年位前に下から2番目の妹が40代後半で癌で死去。
    一昨年の春に2番目の妹が86歳、秋にすぐ下の妹が90歳で死去。
    一番上の母は毎年何かしらの疾患で入院していますし、認知症が進んできていますが、命は長らえていますが、葬儀参列はもう無理。
    すぐ下の妹の葬儀には近場にいる親族のみの参列でしたから僅か6人でした。
    火葬場でもその位の参列者しかいない葬儀を目にしています。
    昔は高齢者の葬儀には子・孫等大勢参列して、ある意味賑やかでもあり、その家の繁栄を現してもいましたが今はそんな時代じゃなくなりました。
    兄弟姉妹でも高齢者になると参列出来なくなり、寂しい葬儀になるのは仕方ないことでしょうね。
    mayuさんのご主人には健康で長生きしていただきたいです。

    礼装用のバッグは布製が基本なので余り大きな物は売っていないですね。
    その代わりに今は皆さんサブバッグとして、トートバッグを持っています。
    私も黒の布製で揃えています。
    少し寒い時ように膝掛け代わりのショールや予備のストッキングを持参するのに便利ですよ。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      お母さんは7人姉妹の長女ですか、姉妹が多いですねぇ。
      既に3人の妹さんが亡くなられて、長女のお母さんが健在は義母と同じです。

      昔は隣近所まで葬儀に参列して盛大にやったものですが、
      今は極々身内だけの葬儀が多くなりましたね。
      私の母が亡くなっても母が最後まで残り、叔父叔母も全員亡くなったので、
      6人か8人くらい、密葬で良いかなと考えました。

      旦那には義母より長生きして貰わないと困ります(^^;)
      それでも子供も後期高齢者になって葬儀を出すのも疲れそうですね。

      そういえば、葬儀用のトートバッグ売っていました。
      私は30%OFFだったので、ファスナー付きのバッグを買いました。
      夏はともかく、他の季節はサイズ難民なので、ジャケットとパンツが別売りの
      パンツスーツにしようかと考えてます。
      ストッキングを履くのも面倒になりました(^^;)

  7. マグノリア姐さん より:

    おはようございます。

    突然のことでさぞかし驚かれたことでしょう。
    現代は平均寿命が延び、順番通りと逝かない時代となりました。
    コロナ禍で、葬儀も人数制限され、初七日法要までは1回にしたりと聞き及んでおりますが。
    また、高齢化が進んでいるので参列できない人も増えていますね。
    主人も義父が70歳代ぐらいから遠出ができなくなりましたので、代理で出席する機会も多くあります。
    私など第一次ベビーブーム以前生まれのオジサンオバサンがとても多く(何人かわからないくらい)、知らないいとこも多く(母親と同い年のいとこもいます)いつ誰がどうなるか見当もつきません。
    母と話すとき「どこの家の何番目の兄弟のどのような間柄の誰?」と聞くのが常です。

    先日いつでも対応できるように礼服一式を購入しました。
    私はパンツスーツなのですが、ウエストや太ももがパッツンパッツンで入らなくなっていました。

    叔父様のご冥福をお祈り申し上げます。

    • mayu より:

      マグノリア姐さん

      もう90才超えると100才まで生きるんじゃないか、と思うくらいで
      孫が喪主も珍しくなくなりましたね。

      葬儀の縮小化はジワジワと進んでいたのですが、コロナで一気に
      家族葬、密葬が加速しました。
      それに超高齢者では参列も難しくなったのと、代替わりをして
      あまり見たことのない叔父さん、叔母さんの葬儀には子供も
      代理で出ないような状況になったようです。
      マグノリア姐さんのようにおじさん、おばさんが多いと
      ワケわからなくなってしまいますね。

      母方の従姉妹が自分の母親が亡くなった時も、パンツスーツでした。
      今は喪服を着る人もいなくなり、私も最近はパンツスーツで
      良いかな~と思う時があります。

  8. やしま より:

    ご冥福をお祈りいたします。亡くなるときは突然もあり、心の準備がなくて、大変なこともありますし、本当に順番どおりにはいきませんよね。トラブルに巻き込まれる可能性がある場合はさらに大変。ご主人様、どうか長生きなさってくださいませ~と私も祈ります。

    先日、中学校の仲間と実家の近所で会ったのですが、彼は男ばかりの4人兄弟の2番目。一番下の弟は19歳のときオートバイ事故で死亡。父親は67歳で亡くなり、母親が82歳で死去。母親の死去をひとり暮らしの長兄当時57歳のところに伝えにいったら、兄は孤独死で既に亡くなっていて、後が大変だったそうです。「僕と弟だけになっちゃったよ」と言っていたのが去年のことだったのですが、この弟さん59歳が、今年3月に亡くなっていたことをそのときに知りました。
    彼は3人の兄弟、全て60歳前で亡くしたわけです。話しているうちにちょっと涙目になりながら「今の目標は父親の年齢(67歳)を超えること。生きないとね(彼自身も難病持ちです)」と。なんかこっちまで泣けてきてしまいました。

    • mayu より:

      やしまさん

      まさか義母より15才年下の一番下の叔父さんが先に亡くなるとは
      思ってもみなかったのと、入院していたのも知らなかったのでビックリしました。
      義母の直ぐ下の93才くらいの叔父さんならあり得るかな~とは思っていました。
      ここまで義母が長生きをして、旦那と長生き競争になるとは考えられなかったです。
      義姉は10年くらい前、手紙に「お母さんも旅立ちの準備をする年齢になりました」と
      書いていたのに、随分と長い準備期間で10年以上経つと義弟など苦笑していました。

      やしまさんのお仲間の方、男性4人兄弟で兄弟3人が60才前に
      亡くなるとは、兄弟のお父さんも含めて早死にですね。
      今の時代は若い人は50才~70才くらいで病気で亡くなり、90才過ぎの
      超高齢者はなかなか死なない傾向になっているような気がします。

      若くして親を亡くすと、亡くなった親の年齢を超えるとき
      いろいろ考えると聞きましたが、私は越えられる自信はないです。

タイトルとURLをコピーしました