秋篠宮ご一家 沖縄豆記者と面会、懇談*悠仁さま髪をカットして雰囲気が変わった

秋篠宮皇嗣ご一家

こんばんは。

今日7月30日、午前8時25分頃にロシア・カムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の地震が発生。その後に太平洋側沿岸全域に津波警報が出て私はモーニングショーを見ていたのですが、最後まで観なかったのでどの時間から緊急特番になったのか、詳細は分かりませんがとにかく午前11時頃には民放全局津波警報の特番でした。

今日は兵庫・柏原で41.2℃の国内歴代最高気温を更新したニュースもあったのですが、津波警報特番で41.2℃の気温もスルーされたような状態でした。

幸い大きな津波もなく、ちょっと大袈裟に思えなくもない、民放全局でなくても、NHKとあと1つくらいの民放とラジオでも良いんじゃないか、と思ったくらいでしたが・・・私だけがそう思うのでしょうか。

こういう事態が9月6日に起こりませんように、悠仁さまは儀装馬車にも乗るので、雨も降らず晴天の中、恙なく終えて欲しいと願ったのでした。

今日は秋篠宮ご夫妻、佳子さま、悠仁さまの御一家4人で沖縄県から派遣された小学5年~中学3年の「豆記者」35人と、赤坂御用地(東京都港区)内の赤坂東邸で面会されました。悠仁さまが豆記者と面会、懇談するのは今回で2回目、佳子さまは初めてだそうです。沖縄の小中学生「豆記者」との懇談は62年も続いているそうです。

今年の豆記者との懇談はまだyoutubeに載っていないので画像でしか見られないのですが、悠仁さまが髪をカットされて何となく印象が変わりました。猛暑、バトミントンをする、などでカットされたのか、加冠の儀に備えてカットされたのか、分かりませんが眉毛も綺麗に整えて良いですね。

佳子さまは薄いベージュ色のレースのワンピースに白のジャケット、紀子さまは紺色と白のまだら模様のジャケットに白のスカートでとても爽やかな見えました。

秋篠宮ご一家は4人並んでも暑苦しくなくて良いですねぇ。天皇家の3人は見ているだけで汗が出るような感じです。徳仁天皇がメタボ腹の太り過ぎだからでしょうね。



悠仁さま、初めての豆記者と懇談

偽物の愛子さまを連れて出たのでは?こんな事もありました。

豆記者の子供たちが披露する歌や踊りをご覧になる天皇ご一家(当時は皇太子ご一家)=静養先の長野・軽井沢のホテルで1982年8月、川満茂雄さん提供

秋篠宮ご一家、沖縄豆記者と面会

秋篠宮ご夫妻と次女佳子さま、長男悠仁さまは30日、沖縄県から派遣された小学5年~中学3年の「豆記者」35人と、赤坂御用地(東京都港区)内の赤坂東邸で面会された。宮内庁によると、面会は約30分間で、冒頭、秋篠宮さまが「この機会に見聞を広めてもらいたい」などとあいさつした。ご一家は豆記者から沖縄の自然や文化、学校での様子などについて話を聞き、質問した。

豆記者との面会は、皇太子夫妻時代の上皇ご夫妻が1963年に始め、天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻に継承されている。佳子さまの同席は初めてで、悠仁さまは2度目。記事出典時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025073000717&g=ryl

秋篠宮ご一家、沖縄の小中学生と懇談 62年続く「豆記者」派遣で

秋篠宮ご一家は30日、赤坂御用地の赤坂東邸で、沖縄から派遣されて東京都内で記者体験をしている「豆記者」の小中学生35人と懇談された。宮内庁によると、秋篠宮さまらは約30分間にわたり、豆記者の取材活動や東京滞在中の様子、沖縄の自然や文化、それぞれの学校の様子などを聞いたという。記事・画像出典 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20250730/k00/00m/040/171000c



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. クロワッサン より:

    mayuさん こんにちは

    遠く離れたカムチャツカの地震が、日本にも影響があるんですね。

    一律に、NHKや民放が全部、津波情報を1日中放送しているのは、少しウンザリしました。他に重要なニュースも沢山あるのにと。融通が効かないんですね。

    まともな皇族らしい公務をしているのは、秋篠宮御一家だけですね。猛暑のなか、涼やかな御一家にホッとします。天皇家は、また今度は須崎に御静養。3回目も那須に行くらしいです。日赤は、有給休暇は無制限なのかしら。

    皇族として一番大切な、戦争による犠牲者を悼む8月15日に、アメリカ旅行をする瑶子さん。特に今年は終戦80年目なのにです。秋篠宮御一家と違って、真摯さがありません。
    お気楽です。

    週刊誌によると、悠仁様に職員への態度に「お母様は、それは間違っています」と言われた紀子様。今度は、佳子様が紀子様の職員への態度に対して、職員を慰める為に、フォローしたと載っていました。毎週毎週、下げられて、これでもかと痛めつけられてばかりで、紀子様も大変だなぁ。

    アンチが、業績もないアホ坊んに勲章なんてと、カンカンに怒り狂っています。背が高く見えるのも、15センチ以上のシークレットブーツを履いているからだそうです。シークレットブーツは、誰かさんのズラシでは?

    加冠の儀の悠仁様、古式ゆかしい装束と燕尾服、絶対にお似合いで眼福になることでしょう。今から楽しみ楽しみで、待ち遠しいです。

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    昨日は津波報道一色でしたね。今もまだ警報が出ています。
    私の地元は第三波まで津波が来たのですが、幸い被害もなく安心しました。

    秋篠宮御一家の皆様方、爽やかですね〜佳子さまは初めての出席でしたか。豆記者の皆さんも良い思い出になった事でしょう(^^)
    悠仁親王殿下は2019年にも、豆記者の皆さんと懇談なさっているんですね。
    この時はご両親殿下より背が低かったけど、今は随分背も高くなりましたね!とても頼もしく感じました。

    加冠の儀が益々楽しみです。
    mayuさんの仰る様に、天候など何事もなくその日を無事に迎えてほしいですね。

  3. マグノリア より:

    おはようございます。
    カムチャツカの地震による津波警報、長くて世界的に影響を及ぼしています。地震王国の日本としては妥当な手段を施しましたが、少なからず影響を受けた我が家でも大袈裟感はありました。なにしろ動きがとれないのでどうしようもないのです。ポイントを明確に伝えて欲しいと感じました。私個人はビデオ鑑賞をしていたら強制的に地震情報に切り替わりました。様々な教訓からとても進化した情報共有手段だと思いました。

    秋篠宮ご一家の沖縄豆記者との面会懇談は、殺伐とした世の中にほんわかあかりを灯されたようです。私たち国民はこのような皇室と一般人の交流を目にしたい、まさに国民と寄り添う姿を見たいのです。学生にとって制服は正装と同等、それに見合った秋篠宮家の皆様のお姿です。本当に爽やかですし清楚です。
    私は天皇一家を見ると暑苦しい、見苦しいです。清らかさが見えないのです。私アレルギーがあるのですが肌がかゆくなります。今回加冠の儀の詳細が明らかになるにつれ、妙な令和流が浮き彫りになってきました。古式ゆかしい伝統ある儀式の方向を曲げてはいけません。そもそもこのような今上さんを作り上げたのはミチコさん。なるちゃん憲法は何だったのでしょうか。本当に帝王学を学び真の自覚があれば、容姿や周りの影響を受けることなく粛々と自分が置かれた立場を遂行できるはずです。最近では、過去〔昭和)の報道が天皇一直線の浩宮さんを上げ、次男の礼宮さんを下げる印象操作が行われていたんだなぁと感じるようになりました。

  4. バンビ より:

    mayuさん

    おはようございます。爽やかな秋篠宮御一家の話題ありがとうございます。

    昨日は遅い出勤で起床したら津波の情報でビックリしました。
    関東の内陸部に住んでいるのでこういう時に避難指示とかがなく大きな影響はなかったですが、会社の同僚は電車が運休で最寄り駅まで帰れず、
    親族に迎えを頼んだり、タクシーで帰ったりする人がいて大変そうでした。

    避難所で過ごされた方はこの猛暑でもあり精神的にもお疲れだと思います。
    今のところ津波の被害がないようでよかったです。

    秋篠宮御一家と豆記者との交流
    清涼感が伝わってきますね。
    子供達と接する時、紀子さまをはじめ
    殿下もみなさん、本当に自然体。
    こちらもニコニコしてしまいます。
    参加された豆記者?の子供達、一生の
    思い出になるでしょうね。

    昨日は会社でもファミリー参加というイベントがありました。
    社員の子供が職場見学するのです。
    職場に子供達の賑やかな声が響いて和みました。

    明日から8月、夏本番ですね。
    mayuさんも無理せずすごしてくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました