明日、7月24日広島県立総合体育館(広島グリーンアリーナ)で「開け未来の扉 中国総体2025」の開会式に出席の為、広島県入りをされた秋篠宮ご夫妻は今日、広島市の平和記念公園で原爆慰霊碑に供花され、その後平和の大切さを国内外に広める活動を続ける若者と交流されました。
広島市の今日の最高気温35℃の猛暑の中、秋篠宮ご夫妻、関係者の方々ご苦労さまでした。年々夏が長くなり気温が高くなる、このような状況でも粛々と公務をされている秋篠宮ご夫妻ですが、還暦近い年齢なのですよね。危険な暑さの中での公務、くれぐれも体調には気をつけて欲しいです。
秋篠宮ご夫妻が原爆慰霊碑に供花 高校生平和大使らと懇談
秋篠宮ご夫妻は23日、広島市の平和記念公園で原爆慰霊碑に供花された。全国高校総合体育大会(インターハイ)の総合開会式に出席するための広島訪問。24日の開会式を前に原爆の犠牲者を追悼し、平和の大切さを国内外に広める活動を続ける若者と交流した。
ご夫妻は広島での最初の訪問先として慰霊碑に向かい、白い花束をささげた。セミの鳴き声が響き、夏の強い日差しが照りつける中で拝礼。その後、原爆資料館に集まった「高校生平和大使」ら10~20代の若者と懇談した。戦争体験者の記憶や資料に基づいて戦前戦後の白黒写真をカラー化している庭田杏珠さん(23)は、色づいた家族だんらんの写真などを示しながら説明。秋篠宮さまは「カラーになり、その時の日常がより伝わってきますね」と感心した様子。高齢の体験者と対話を重ね、伝えられた「記憶の色」を大切にしているという庭田さんに、秋篠宮さまは「一回一回(の対話)がとても貴重な経験ですね」と応じていた。平和大使ら高校生が自分なりの核抑止力についての考え方を語る場面もあり、ご夫妻は真剣な表情で聴き入っていた。【山田奈緒】
記事・画像出典 読売新聞 https://mainichi.jp/articles/20250723/k00/00m/040/213000c
天皇一家が静養中の21日は「海の日記念行事2025」に出席されました。
我が家では旦那が仕事を辞めて7年目入り、毎日が休日、祝日のようになったことも影響しているのか、祝日が何の日か気にしなくなりました。土日月で三連休だなぁ~娘夫婦は休みかな?孫たちは学童が休みだとウチで見る事になるのかな?と、こんな感じが多くなり「海の日」あっ、そうだったのか。もう海水浴にも行かなくなって30年くらいになるかも。涼しくなったら海に行きたいなぁ。
秋篠宮夫妻、海の日行事に出席 30回目「豊かさ次世代に」
秋篠宮ご夫妻は21日、東京都江東区の東京国際クルーズターミナルで「海の日記念行事2025」に出席された。開会式で秋篠宮さまは「海への関心と理解を持ち続け、次の世代に豊かな海を引き継いでいくことが大切だ」とあいさつした。「海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う日」として設けられた海の日は、今年で30回目の節目に当たる。秋篠宮さまは、海が人々の生活に寄与した一方、汚染などの問題が生じているとし「環境を保全しなくてはいけない」と述べた。海洋研究などに貢献した個人や団体が表彰され、ご夫妻は拍手を送ったほか、海洋少年団の小中学生と交流した。記事出典 共同通信
天皇一家静養先から車で帰京
18日から那須御用邸で静養されていた天皇一家は本日静養先から車で帰京されていました。行く時も車、帰りも車。猛暑の中、一々駅でお手振り、声掛けをしなくて済むので車で移動は、それこそ御所から御用邸まで高速道路閉鎖して一直線、door-to-doorで行けるので楽ですよねぇ。段々、楽な方へ~楽な方へ~と考えつくものです。3人は365日のうち稼働するのは何日なのでしょうねぇ。半ニート生活と言いますか、この一家は贅沢でありながらグータラに暮らすことをライフワークにしているのかもしれません。
徳仁天皇は定番の後部座席で顔すら見えない。こちらの3人は雅子さま中心、次が愛子さま、一番下が徳仁天皇。下の画像のように、雅子さまの偉そうな表情を見てください。徳仁天皇は後部座席にいるのですが、怖くて注意など出来ないのだろうと察する事ができます。徳仁天皇はただひたすら雅子さまがヒステリーを起こさず機嫌良い状態なのが安心、平和なんですねぇ( ゚Д゚)
天皇一家静養先から車で帰京
天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは23日夕、静養先の那須御用邸付属邸(栃木県那須町)から車で帰京された。ご一家は18日から滞在し、御用邸敷地内を散策するなどした。記事出典 時事通信
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
mayuさん こんにちは
天皇が荷物席に座り、妻と娘が上席に座る。情けないわ。
あるXで、天皇家と同じ車種の車の内部の画像を載せていて、雅子様と愛子様が座る席は、背もたれ・座席が厚みがあり居心地の良い造りです。それに引き換え、徳仁天皇のお尻に当たる席は厚みが無く、真っ平ら。座りづらいと思います。
カーテンの隙間から、時々、顔をちょこんと出す徳仁天皇に、脱力してしまいます。国民の安寧を祈るより、妻と娘の御機嫌伺いの、家内安全と家庭平和を願う徳仁天皇です。
天皇家は、年中、お気楽な静養ばかりです。
秋篠宮様と紀子様の真夏の猛暑の広島の慰霊。心身ともに本当に大変だったと思います。
週刊新潮が、紀子様が「わたしに恐れるものは、なにもない」と言ったとか、紀子様は対人関係を勝ち負けの尺度で測る人とか、職員に苛烈な指導とか、記事にしています。
もし、わたしが紀子様だったとしたら、こんなに一生懸命頑張っているのに、理解されず、悪く言われる。本当に周りの身近の人からの情報を流しているとしたら、心も身体も耐えられないと思います。紀子様は、よく我慢しています。宮内庁も動かないと。
週刊新潮の飛ばし記事書いて、記者の良心はないのですかね。
猛暑が続いています。mayuさんも御身体を大切になさってくださいね。
クロワッサンさん、こんにちは。
天皇家のワンボックスカーの車種はなにでしょうかね。
車に疎くてよくわからないのですが、高級車だとは思っていますが、
やきり一番後ろの席はそれほど高級感が無いんでしょうね。
一番良い席を雅子さまと愛子さまが陣取って座ってるんですね。
そうです、徳仁天皇にとっては家内安全、雅子さまのご機嫌を損ねないように
一歩も二歩も下がって何かあれば「ごめんなさい」と常に謝っている。
雅子さまの機嫌が悪いと怖くて怯えて震えているのかもね。
週刊新潮の記事を読みましたが、相変わらず秋篠宮家はご難場と
書いていましたね、紀子さまが細かくて厳しいとか。
一体誰からそういうことを聞いたのか、誰がタレコミしているのか。
それとも、新潮の創作なのか、分かりませんが、毎回、毎回、よく
叩くもんですね~、母親として息子の加冠の儀を恙なく終えたいので
事細かにお言葉が出てくるのだとは思いますけど。
雅子さまのようにズボラに出来たら楽でしょうね(笑)
暑さに負けたくないですね。
おはようございます。
あ~ら、天皇一家もう静養先から帰ですか。もっとゆっくりすればいいのに。あっ、熊が出たからですか。過剰すぎる警備体制ですのに。年齢から疲れているときには休むのが一番です。(御所にいてもいつも休んでいますが。)移動することによって庶民が迷惑しますよ。
かりゆしロケ、報道陣を40分も待たせたそうですね。いつもの遅刻癖が抜けず。きっと時間も持ち物検査も厳重だったのでは?なのに遅刻、報道陣は仕事ですからね。我慢我慢。
今夏はあと2回静養ですか。愛子さんは静養には皆勤ですか。日赤は?もう妄想活動は終わらせたらいかがでしょうか。
あの車での移送いや移動は絶対普通ではありません。おそらく海外でも笑いものになっていることでしょう。日本国民として恥ずかしい限りです。相変わらず職員はマスク必須、車もビニールシートで区切っている時代遅れな内部構造ですね。
対して秋篠宮皇嗣両殿下の真摯なご公務には頭が下がります。海の日にはそれにちなんだご公務。海洋少年団の青年も頑張ったことでしょう。交流もされています。
そしてインターハイ開会式ご出席ために広島訪問。その前に時間を有効活用され平和記念公園での原爆慰霊碑への供花や史料館で若者と懇談されています。時間を惜しんでのご公務です。よからぬ人(サマーズというのですか?)が供花の作法が違うといいますが、先代の平成夫妻や令和夫妻も同様の作法です。揚げ足をとりたいのですね。
施設への訪問はコロナのためかなわず、残念に思われたことでしょう。広島の暑さは以前より厳しいと聞いております。(まぁ、今ではどこも厳しいですが。)本当に体調には気をつけていただきたいです。
マグノリアさん、こんにちは。
いつの間にか那須に行き、いつの間にか帰京されていました。
あ~熊が出たんですかぁ~今年もエサ不足で熊の出没が多いんです。
天皇一家を追い出しても熊には遠慮が無いですからね(笑)
あの定番になった場所でのロケも40分遅刻でしたか。
相手はマスゴミなので、何なら90分くらい待たせれば良かったのに。
愛子さまがいないと間が持たない夫婦で、雅子さまはつまらないんでしょうね。
まだビニールシートにマスクで、愛子さまの中では
コロナ禍真っ最中なのかも。次元を超えた方のようなので・・・( ゚Д゚)
秋篠宮ご夫妻は暑いの寒いのと一々言わず真摯にお努めされて
本当に頭が下がりますが、サマーズ様方は気に入らないのでしょう。
難癖つけるのが仕事のようですし。
インターハイ出席なども、悠仁さまに繋がりますね。
コロナは夏になると流行るのかな?
お盆で帰省する人達が多くなるので要注意ですね。
mayuさん、記事をありがとうございます。
秋篠宮ご夫妻の原爆慰霊碑に供花は有難いですね。秋篠宮さまのスーツ姿では、ほんとに暑かっただろうと想像します。
こちらは、広島での高校総体ご出席に付随したご訪問で、ドタ出ではありません。それなのにヤフコメでは「天皇家のご帰京に被せた」と。「はあ?」です。天皇家の方こそ、3回のはしごご静養の不評を気にしてか思ったより早めの帰京で(予定発表は今月下旬までで、確かに23日は下旬のうちだけど)、この日に当たり屋したのではと疑ってしまいますよ。
「雅子さまの偉そうな表情」、この方は、天皇陛下あってのご自分の身分があり、かしずかれていると分かっているのでしょうかね…。
秋篠宮ご夫妻は地方でのご公務が続き、その度に東京から移動です。どうかご自愛いただきたいです。
愛子さまは、24日はご出勤かしら?今上は、25日に外国要人と会見。さて、皇后さまは?
わかくささきさん、こんにちは。
秋篠宮殿下はサマースーツとはいえネクタイを締めて猛暑の中、
さぞかし暑かったでしょうが、ご夫妻共々暑さを感じさせない
清涼感に満ちていますね。
今日は高校総体の開会式で前日に慰霊されたのに、ヤフコメなど
アンチ界隈はいつも妙なことを思いつくものです。
恥ずかしくないのだろうか?と甚だ疑問に思うのですが(笑)
一般庶民でも旦那さんの功績が高いのに、奥様の方が偉そうにしている
ケースもあるのですが、内助の功があっての事でしょうけど
雅子さまには内助の功ってあるのかしら?
返って足を引っ張っているみたいなのですが。本人は気が付かない
寧ろ皇室入りして大変だったと被害者意識の塊りで居るのかも。
mayuさん、こんばんは。
更新有難うございます。
秋篠宮殿下、紀子妃殿下、お忙しいですね。海の日が祝日になってから、もう30年なんですね。
今日は広島は特に暑かったのではないでしょうか。暑さには気を付けていただきたいです。
(こちらも暑いです〜(T_T))
代わって、天皇御一家は那須から戻って来たのですか。で、次は須崎→また那須に行くんですよね…そんなに行かなくてもいいじゃないですか!と思ってしまいます。
陛下の荷物席はこちらまで恥ずかしくなります…陛下は何も思わないのですかね。
白雪山羊さん、こんばんは。
秋篠宮ご夫妻はとにかく多忙ですね。
広島県の天気予報をネットで見たのですが、最高気温35度でした。
おそらく平和記念公園で原爆慰霊碑に供花の時は熱風、空気はサウナの
ような状態だったのではないでしょうか。
反して天皇家は3人で静養に次ぐ静養で、そんなに働いていた??
徳仁天皇の荷物席は指定席になりましたね。
まったく恥も外聞もないとはこの状態です。