石破総理の進退不明 関税税率15%で合意、他雑談いろいろ

雑談

こんばんは。

私は政治関係は苦手なのですが、今回の選挙では石破と岸田に対しての嫌悪感が大きく、自公過半数割れで石破の動向が気になっていました。昨日までは続投すると石破本人も言っていたので「続投になるのか」とガッカリでしたが、今日は「石破総理退陣へ」の記事が出たりしたので、いよいよ退陣するだろうと思っていました。

その間に【速報】として入ったのが、関税税率15%で合意のニュースでした。

その前まではトランプの言う事が支離滅裂な状態で、日本には30%か35%の関税を課す、などと言ったりするので合意に至るまではもっと時間が掛るのでは?どの程度のお土産を持って行ったら満足するのだろうか、などと思っていたので、関税税率15%、80兆円の投資は大きいけどともかく25%よりは10%も下回ったことで、概ね「よく頑張った」との評価が多いようでした。

それを受けてか?石破はドヤ顔で「私の出処進退につきましては一切話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは、一度もございません」「報道されているような事実は、全くございません」と述べた。(フジテレビ政治部)

野党も国民民主党、参政党は議席を増やしたものの、大連立を組んで与党になる気は無さそうだし、そもそも出来ないだろう。このまま続投するのか、総裁選になるのか、さーーっぱり分からないのでした。



毎日猛暑、酷暑のニュースが続いているのですが、北海島が35度超えの猛暑になっていて、明日は40℃になりそうだとか。テレビのニュースで見たのですが、北見市だったかな?エアコン設置率が50%だそうで、これからは北海道も万が一を考えてエアコンを設置する時代になりますね。

私はかろうじて赤い点の土地なので35度以下とはいえ、6月半ばからの暑さ、ここ数日の30度超えと月曜日に買い物に行ったあとに体調が悪くなったこともあり、今週から教会にいくのを止めて、一足先に夏休みに入らせて頂きました。パニック障害の持病があると本当に夏が苦手で辛いんです。教会のメンバーに連絡をすると、同じ町内に住んでいる方がうなぎの蒲焼きを持ってきてくれました。大きくて肉厚で早速夕食で頂きましたが美味しかったです(^^) うなぎの蒲焼も高くなりここ数年は食べていませんでした。

とても気さくな人で、他にも何かとお世話になる事が多く(お互いに)私のような年齢になると「遠くの親戚より近くの他人」から一歩進んで「近くの信頼できる友人」の存在が大きくなるのだと実感しました。

斜め向かいの毎年チューリップをくれるおじさんは、近頃は頻繁にキュウリ、ミニトマト、大きいトマトを持ってきてくれます。旦那と話す時は2人タメ口なのに、私と話す時はとても丁寧な言葉で話すのはなんでだろう(笑)

高齢者になって新しい町に引っ越しをして、当初は寂しい気持ちもありましたが、今はこの町に引っ越して良かったと思いました。今日は久しぶりにグッスリ昼寝をしたので、まだ眠くならずブログをつらつらと書きました。皆さまも猛暑に気をつけてお過ごしくださいネ。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. クロワッサン より:

    訂正

    森幹事長ではなく、森山幹事長でした。

  2. クロワッサン より:

    mayuさん こんばんは

    日米関税交渉が妥結になったら、石破が、急に得意そうな顔付きになってゲンナリ。

    去年の総裁選で、高市氏で決まりの感じだったのに、岸田が高市ではダメ。石破に投票せよと号令を掛けたから、総理の器でない石破の総理誕生になりました。

    自民党の凋落は、岸田が元凶ですよ。岸田と石破のセット込みで嫌悪感。大嫌い。

    スガ元総理も、また、石破を推した張本人。外国人の簡単な外免切替推進派で、厳しく改正しようとするのを妨害しているそうで、ロクでもないです。石破の後ろ盾の森幹事長も、あの中国にパンダくださいと頭下げていますから、これまたロクでもないです。

    石破が、いくら総理を継続したくても、これだけ自民党関係者に嫌われたら、引き釣り降ろされ、辞めることになるでしょうね。

    ウナギ美味しそうですね。肝吸いともども大好きです。食べたくなりました。お友達も優しい方ですね。

    • mayu より:

      クロワッサンさん、おはようございます。

      石破は関税交渉を理由に辞任しないと言っているそうですが、
      文書のやり取りでキチンと交渉を終えたら辞任せざるを得ないと
      思うのですが・・・麻生さんが黙認できないでしょ。

      石破総理誕生は岸田と菅の2人でしたね。
      高市早苗氏で決まりと思ったら、まさかのどんでん返しでした。

      自民敗北は森山幹事長の「消費税を守る」発言、岩屋外務大臣も
      中国寄りだし、いろーーんな理由があっての自民党離れなのですよね。

      とにかく自民党は年寄りが出しゃばり過ぎ。
      公明党のように70才定年制を導入すると良いのにね。

      ウナギは思った以上に美味しくて、次は自分で買って食べる事にしました。
      我が家は旦那が外食嫌いで、外食でうな重を食べたのは30年くらい前(笑)

      ウナギを持ってきた方は我が家から歩いて5分~7分くらいかな。
      誰にでも優しい方で気が利く方です。

  3. 月の砂 より:

    mayuさん
    暑い中記事もPCも頑張ってどうかお身体悪くしないでくださいね。

    何だかトランプさんの機嫌が一時的に悪くなってまた税金を元に戻す
    と吠えてるようなことが載ってましたがチョットしたら消えました。
    あのトランプさんも難しいひとですね。

    さて石破さんですが三人の首相経験者があつまったあとで何にも自分の
    進退の話はなかったと言っているけどごっそり出てたんですね。
    あのモゾモソモソという人の言う事だからおかしいと思っていたら
    やっぱりかなり強くいわれていたみたいですよ。
    きっと辞めなきゃいけなくなると思います。
    嘘をつくのは良くないですね。

    • mayu より:

      月の砂さん、こんばんは。

      暑いので外に出るのは買い物くらいで、他は家の中で適当に生活してます。
      パソコンも今はWin10とWin11を使い分けて、ブログを書いたり
      コメ返しの時はWin10を使い、他はボチボチ慣れている途中で
      10月まではWin10と両方使うつもりです。

      トランプは気ままで日本も振り回されていますね。
      まだまだ油断はできないのかも。

      石破総理はこれだけ退陣の声が大きくなっているので
      続投は無理じゃないかなと思ってるんです。
      いずれ時期を見て辞任になるでしょうねぇ。

  4. 白雪山羊 より:

    mayuさん、おはようございます。
    更新有難うございます。

    石破さん、続投って昨日のニュースでも言ってたけれど、関税税率15%で変な自信が付いた?一体どうなるのでしょうか。
    関係ありませんが、石破さんモゴモゴ話すから時々何を言っているのか解らず、TVのテロップがかかせないです。

    毎日書いてますが、こちらは暑いです…毎日の様に熱中症警戒アラート発生で、外に出れば熱風の中にいる様で
    倒れそうです(T_T)
    今日は北海道、帯広だったかな、40℃の予想が昨日出ていました。
    お互い暑さには気を付けて、何とか乗り越えて行きましょう。

    うなぎ、美味しそうですね♪
    私もこの間の土用の丑の日にひつまぶしを食べました。
    ご近所付き合いも上手く行っているご様子、良かったですね(^^)

    • mayu より:

      白雪山羊さん、こんにちは。

      石破さんは続投は無理な気がするんですが、本人は意欲があるみたいで。
      いまいちハッキリしませんね。
      石破さんの話し方は回りくどくて結局何が言いたいのか
      分からなくなる時があります。
      もごもご話しでテロップが必要とは笑いました。
      全国放送で地方の人が方言で話すとテロップが着く事があるんですよね。

      日本列島は暑くてそれも6月からの猛暑続きで大変です。
      私は今日は旦那といつもより早めに買い物に行ったのですが、
      既に車が沢山で、皆さんいつもより早めに買い物に来ているみたい。

      北海道は大変ですね。エアコン設置率50%と放送していましたが
      まだ7月なので急遽エアコン設置する人も多いのでは。

      >土用の丑の日にひつまぶし

      なんだろう?と検索したら、うな重とも違う食べ方なのですね。
      我が家は私がご飯の量がかなり少ないので、うな重でもなく
      それぞれ箸でつまんで食べました(^^;)

  5. マグノリア より:

    おはようございます。2
    皇室だけでなく、政界もめちゃめちゃですね。そもそも石破氏は総理になる器ではない、とほとんどの日本国民は知っています。自民党総裁選や首相選びは普通の選挙とは異なり、一般の日本国民は参加できません。選挙で選んだ議員が選ぶから国民も参加している、と言われますが果たしてそれは正しいでしょうか。だから投票率も芳しくないのではないでしょうか。自分が投票した人が当選するとは限りませんから。それが今回の新党躍進にもなった原因でしょう。
    そしてその石破氏を推した岸田氏、間違いどころか犯罪にも値する行動でした。前回も申し上げましたが、石破氏は今回退陣したらもう二度と政治の運営には関われないでしょう。だからしがみついていると思われます。マスゴミが印象操作をしているようにも思われます。
    関税の件は、結局はトランプ氏に踊らされているように感じました。これも戦争終結から80年たっているにも関わらずなぜか尾を引いている結果です。こんな国他にありますか?
    私個人としては武見敬三氏、選挙結果が残念だったので赤十字天下り、許せません。

    久しぶりにチューリップおじさんのお話を聞きました。お元気そうで何よりです。
    ウナギ私も大好きです。高くなりました。先日香典返しのカタログにウナギがあったので、選択してしまいました(^^)

    • mayu より:

      マグノリアさん、こんにちは。

      石破総理本人も口だけ総理になる意欲はあったものの、まさか自分が
      本当に総理になるとは想定外だったのでは?と思うくらいの状態でした。
      本来は党内野党の存在が一番居心地が良かったのでは?
      石破総理を誕生させた岸田の罪は重いです。

      アメリカのように自分で大統領を選べるのは嬉しいのですが、日本は
      そうもいかなくて残念です。

      トランプ関税には世界中がヘキヘキしているでしょうが、トランプは
      アメリカ国内を良くしたいと思っての事だと思います。
      これが吉と出るか凶と出るか分かりませんが。

      凄いですよね、ボーイング機を100機購入ですか。
      期間限定がないので、1年に1機購入で100年でも良いのかな。

      武見敬三、政界引退で隠居すると思ったら赤十字に天下りが
      即決まって・・・ずぶずぶだったんですね。

      チューリップおじさんは元気モリモリで、先日はグラジオラスも頂きました。
      葡萄も作っているのでそのうち頂けるかも、とアテにしたりして(笑)

タイトルとURLをコピーしました