以前掛かっていた整形外科に戻って良かった

暮らし

ここのところの腰痛と右肩の痛みで1日に2枚づつ貼っていたのでネットで買ったロキソニン湿布が少なくなった。またネットで買おうかと思ったけど、旦那に整形に行った方が良いと言われ続けて、いよいよ重たい腰を上げて転院する前に通っていた整形外科に行ってきました。

以前のように前日からの順番取りも無くなり、来た人順になったと聞いていたので、早起きして8時には家を出ました。一応玄関前に来た人順の紙があり、名前を書いて受付けが始まるまで待った。受付け始まると診察券を出してマイナンバーカードで手続きをする。

ほどなく受付に呼ばれて久しぶりの診察なので一応、どこが痛いのか、などの問診を書く。その後ほどなく看護士に呼ばれて、問診より詳しい話しをした。ほどなくレントゲン技師に呼ばれて、肩、腰のレントゲンと骨密度の検査。30分待ったかなぁ? の時間で中待合室に呼ばれ、ほどなく診察。待ち時間もそれほど苦にならず随分と楽になった印象でした。

首の骨が少し出てきたのが原因で肩の痛みが出ている。腰の骨も以前より狭くなって出ている。猫背になっている。 骨密度は同じ年齢と比べると130%、標準で見ると97%で年齢の割には大変良く、今後も良い食事を取るように。とは言われたものの、身体はガタが来ている。肩甲骨を後ろにやる体操をして猫背対策。他はリハビリをして少しでも改善、と言われました。

リハビリは首の牽引、肩と腰を温める、でしたが私がウォーターベットでの全身マッサージもやりたいと言うと簡単に「あ、いいですよ~やりましょう」と言われました。

転院した整形外科の医師からはウォーターベットは首や腰に悪いので出来ませんと言われ出来ませんでした。

診察を終えてリハビリ。

肩と腰を温めるのは、電気で温めるのではなくホットパックと言うのでしょうか、ベットに横になって下から温める温熱療法で気持ちよくて寝てしまいそうになります。これが10分。次に超久しぶりのウォーターベットでのマッサージ。首筋からふくらはぎ、足首の辺りまで約10分足らずですが超気持ちよくて、固まった体がほぐれるような感覚でした。首の牽引も10分で、合計約30分のリハビリです。

ウォーターベットでのマッサージがかなり気に入ったのでまた週に2回はリハビリに通いたいと思いましたね(笑)ロキソニン湿布は一気に9枚の処方でした。予約は無いけど、6週間に1回はリハビリの序に定期診察して欲しいと言われました。

転院先の整形外科にもかなり通って頑張ったんだけど4週間置きの予約で予約なのに2時間待ち、湿布も少ないし、何と言ってもリハビリ料金が高い割にはウォーターベッドのマッサージも無かったので、やっぱり元の整形外科に戻って良かったと思いました。

医者や看護師には4年振りの診察、リハビリだねぇ~と言われましたが「新型コロナで来れませんでしたぁ」と適当に話をすると「1回休むとそうなるんですよねぇ」と言われ、新型コロナを言い訳に出来て良かったわぁ(笑)



午後からは美容院に行って3センチ~4センチくらいカットをして貰いました。これでほほ白髪染めをした部分が無くなった状態になりました。夏になる前の6月頃に少しカットしてまたパーマをかける事にしました。

夜、入浴前にリーゼ泡カラーマシュマロブラウンで染めました。

また髪の毛の色が変わりました。イメージ通りにはなりませんでした。白髪の部分がアッシュカラーになったみたいです。ただ白髪染めを止めたら黒髪の本数が若干増えたような気もするのです。カットする前までは色が抜けて金髪に近くなっていたのですが、落ち着いたアッシュカラーと茶髪を混ぜたような色になりました。次もこのマシュマロブラウンで染めたいです。

次は床屋に行って顔剃りとパックの予定をしています。

今週は木曜日から土曜日まで復活祭前の聖週間で、日中は教会へは行かず夜のミサになるのですが、夜は車の運転を控えているので4月20日の復活祭まで教会を休むことにして、復活祭は少し綺麗にして行きたいと思いました。昔は復活祭には着物を着て来る方もいました。

こちらは昨日の夜に書きました。天皇皇后夫妻の式典出席などは午後にでも投稿の予定です。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. 月の砂 より:

    mayu さん
    体調の悪い時に記事ありがとうございます。

    転院なさったんですね。
    でもネットで買ったロキソニン湿布は大丈夫でしたか?
    私はツルハで売っていたのを買ったらペタっと貼ったら
    めまいがして立っていられなくすぐに外しました。
    袋の外側を見たら「保障」何ていう文字があったのでそれほど
    強いのかと思いすぐにやめました。
    怖かったですよ。
    このコメント初めてWindows11からです。

    お体お大事になさってください。

    • mayu より:

      月の砂さん、こんばんは。

      元の整形外科に戻り何だかホっとしていますが、腰の痛みと
      肩の痛みは相変わらずです。
      それでも動かないと益々動けなくなりそうで湿布して動いてます。

      ネットで買った湿布ですが、私は大丈夫でした。
      肩と腰と2枚貼っても大丈夫でしたが、
      湿布で目眩する事があるんですね。

      買ったのは→【第2類医薬品】ロキソプロフェンNaテープ (フィスターLXテープ) 大判 (7枚入) 5点セット
      湿布 シップ【テイコクファルマケア】

      Windows11になったんですね(^^)
      私も秋頃にはWindows11にしないとねぇ。

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    以前の整形外科に戻って、ウォーターベッドでのマッサージがまた出来る様になって良かったですね(^^)
    ブログを読んでるこちらも一緒にマッサージを受けた様な気分になりました(笑)。気持ち良さそう〜

    私も今季節の変わり目で、肩凝りが酷く、湿布を貼っています。
    肩をぐるぐる回したり、色々やってますが、さてどうなるのでしょう。

    • mayu より:

      白雪山羊さん、おはようございます。

      整形外科に行くのは億劫でしたが、行くと意外と良かったので
      またリハビリ通いに精を出します。
      ウォーターベットの全身マッサージが本当に気持ち良くて快感(笑)

      ウチには高級マッサージ機も無いし置くところもないので
      整形外科で揉みほぐしすることにします。

      肩の痛みで旦那に湿布を貼って貰っていたのですが、畑が始まり
      朝から旦那不在、1人で湿布貼れる道具を買おうかと楽天など見てます。

      肩は痛くても回したり動かすと良いそうですが、あまり無理しないでね。
      私は猫背と言われてショックで肩甲骨を動かす体操してます。

  3. マグノリア より:

    おはようございます。
    以前かかられた整形外科に戻ったのですね。お住まいからは遠くなってしまったのでしょうか。意外と新しい病院より元の病院の方がよくなるケースも多いですね。結構しっかり調べてくれたように感じました。ウオーターベッドのマッサージなんて想像しかできませんが、魅力的です。私が通っている整形外科は病院長が80歳代で昭和の香りがするようなアナログ診察でちょっとヤブ気味ですが、経験豊富なので的を射たお話をたくさん聞けます。マッサージも国家資格のある方々です。病院に通うのって相性もありますので、通えるようでしたら自分でよいと思ったところに通うのが一番だと思います。
    私は都合により以前の保険証を返納しましたので、今はマイナ保険証を使用しています。

    今年のイースターは4月20日なのですね。いつもよりちょっと遅いかな。あの日程を計算するのが少々難ありで、ついついカレンダーを見てしまいます。お着物を召される方もいらっしゃるのですか。

    • mayu より:

      マグノリアさん、おはようございます。

      引っ越しする前に掛っていた整形なので以前より遠くなりましたが、
      前日に順番取りをしない、患者を減らしたので以前より手間が掛からなくなった、
      転院先でも頑張ってはみたもののやっぱり駄目でした。
      4週間の予約なのに待ち時間が長い、リハビリ料金が高い、
      などで元の整形外科に戻ってゆっくりしました。

      ウォーターベッドの全身マッサージは本当に気持ち良いんです。
      船酔いするとか、乗り物に弱い人は最初は嫌かもしれませんが
      慣れると気持ちよくて快感になってしまいます(笑)
      お金持ちで部屋に余裕があれば買って自宅に置きたいくらいです。

      80代の医者は経験豊富なのでアナログでも侮れないですよね。
      医師でマッサージの資格があるのは珍しい気がします。

      今年の復活祭は遅いですね。早い年だと3月に復活祭もありました。
      15年くらい前までは着物を着てくる方が4,5人はいましたが、ご高齢、
      亡くなられた、で着物を着る方がいなくなりました。
      キリスト復活のお祝いなのでミサの後はパーティーもあります。

タイトルとURLをコピーしました