元の生活に戻りたい

暮らし

お久しぶりです。

先月4月のカレンダーも予定がビッシリで相当なものでしたが、四十九日を過ぎたら少しは時間に余裕が出来ると思ったら大間違いで今月も負けず劣らず予定が入りました。

リハビリに行かないと動かなくなるので、リハビリに行く事が例え車での移動だとしても身だしなみを整えて動くリハビリになるだろうと思っているので、私としては週に2回のリハビリと1回は教会に行き、空いた日に買い物を2回程度・・・と考えていました。

ところが、前回も書いたように義弟の動きが早いのと、旦那がどうしても私を同行させたがるので付き合う事になり余計な動きと時間を取られてしまいます。特に午後からの予定が多く、草臥れても昼寝をするなどして休む時間が取れずにいました。

着物などは出張買取屋が来て見て行きましたが、着物のうち持って行ったのは1/3、装飾品はまともな物がなく義父が買った掛け軸も入れて1万5千円でした。義母はもっと指輪を買っていたはずですが、指輪は一個だけ。ガラスだと言われました(苦笑)

おそらく義姉が一昨年の八月と去年の四月に来たそうなので、持って行ったんじゃないかと思いました。それはそれで良いと思いますが、来ても掃除らしい掃除を全くしていない、特に拭き掃除はゼロで置き物、壺、皿などはホコリが被っていました。旦那も拭き掃除のしない人なので姉弟似ているのかも。

次に義弟は古物商に電話をしたらしく、それにも旦那に同行しました。 とにかく古い物が欲しいと言っていましたが価値のある物はゼロ。絵画も箱入りじゃないと駄目。良いと思った絵は印刷だったりする。鉄の置き物は買取り無し。結局、壺のような物と出張買取屋が置いて行った掛け軸1本と義母が嫁入りで持ってきたと思われる、壊れ気味の黒い箪笥を持って行きました。2千円でした。私が持っている人形の方が売れると思いました。

次に前回来て見て行った不動産屋です。その時も旦那に同行です。広過ぎる敷地、市内から外れている、家の価値はゼロ。売値価格は約諭吉300枚~400枚程度。それでも難しいだろうと言われていました。これには旦那も義弟も「まだ住める」などと言ってガッカリしていましたが、私は想定通りでした。

せめて浄化槽トイレならまだ少しは救いがあるとしてだーれが今の時代にボットントイレの家を買うんだ。広いホールの床は歩くとフカフカして板が剝がれている。要するにフローリングのような状態ではなく、化粧合板でも貼り付けたような状態で義父が予算削減したのだろう。

旦那の実家、家の中も含めて家全体が超ウルトラMAX粗大ゴミ状態ですよ。三人姉弟には実家で新築した時の夢から醒めない、価値のある家屋敷だと思っていたのが、この有様にショックだったでしょうねぇ。義姉が生きていたらどんな状態だったか見たかった。



それでもこの負動産は誰かに名義変更しないと不動産屋も売り出しすら出来ません。そこで旦那の名義に変更する手続きをする事になりました。義弟は放棄するか、相続するか悩み中だとか。年金生活なのに自分が死ぬまで固定資産税の支払いが続くからです。固定資産税が売値価格に比べると意外に高いのがネックでしょう。

旦那は畑をしたいので自分一人の相続になっても固定資産税を払っていく、放棄はしないと言っていました。オマケに自分一人の相続だったら売りに出さないでそのままにしておく、などと厄介な事を言ったりしています。とにかく畑をしたい一心なのでしょうが、アホ過ぎると思いました。

月曜日、午前中にリハビリに行く為に出掛けたのですが、頭がクラクラしてきて運転出来ず、Uターンして帰ってきました。翌日、昨日ですが薬も無くなってきたので旦那に送迎してもらい内科に行ってきました。いろいろ話をして「そりゃあ疲れるよ、寒暖の差も激しいし休養した方が良い」と言われ、昨日は一日殆どグータラ、昼寝もしました。

今日は元気になったので教会に行き、買い物をして帰宅。ほどなく弁護士から電話で、明日来て欲しいとか。あ~~また旦那に付き添いですか。義姉がたてた成年後見人も含めて旦那の実家関連の事が面倒くさくてほとほとウンザリで滅入って皇室などどーでもよくなっています。早く元の生活に戻りたーーい!

旦那が栽培中の畑。もっと沢山ありました。また猿に食べられるんじゃないかな(苦笑)



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. クロワッサン より:

    mayuさんの義実家の諸々の案件、読んでいるだけで大変さが分かります。法律的にも面倒な事柄ばかりですね。

    後始末・掃除・後片付けも膨大過ぎて、残された者達の負担・労力は、計り知れませんよね。

    寒暖差で、めまいがあるそうですが、大丈夫ですか?体調の辛さは、年を取ると堪えます。mayuさんは、薬を飲むのは大丈夫のようですが、わたしは、薬を飲んだだけで、激しい頭痛と激しい吐き気で、倒れてしまうので、一切飲めませんし、飲みません。

    薬を飲む以前に、病院自体に行くのが難儀なのですから。

    mayuさんの日常を読んでいると、過労になると思います。早生まれのmayuさんは、わたしと同学年なので、心配しています。無理なさらず、休んでくださいね。

    • mayu より:

      クロワッサンさん

      義実家の事はこんなに大変になるとは想像できませんでした。
      旦那が元気なうちに亡くなってくれて良かったと思ったのですが、
      義母より早く義姉が亡くなった事で、そのしわ寄せが来て、
      本来は義姉がするはずだった事を全部する事になりました。

      月曜日は目眩がして運転できず、内科で寒暖差と疲れと言われました。

      クロワッサンさんは薬が駄目ですか。
      具合が悪いと横になって休んでいるしかないので辛いですね。
      具合が悪いと病院にすら行く気力、体力が無くなるのは経験しているので
      分かります、病院に行ける元気がある人達~と思いますから。

      今は薬を飲んで動いている状態で、死ぬまで飲んでいるでしょうね。
      70才になると余生なのに、ここまで動かなくちゃならなくて
      長生きした義母を恨めしく思うこの頃です。((+_+))

      クロワッサンさんも無理しないでくださいね。

  2. バンビ より:

    mayuさん

    こんばんわ!
    お忙しくされているのかなと思っていましたが、更新されて嬉しいです。

    義母様関連、本当に忙しいですね。
    旦那さまも、mayuさんを頼りにされているのでしょう。
    いろいろ同行されるのも大変ですよね。
    やはり、なかなか不動産の処分は難しいのですね。

    旦那さまが畑をやりたいって気持ちも
    分かります。
    私もベランダガーデニングですので
    畑や庭があるのが羨ましいです。
    まあ、畑や庭がある友人は揃って
    草取りがとにかく大変!
    さらに竹があったりすると、刈っても刈っても生えてきて大変!と聞かされてますが。
    定年したら、市で貸してくれる畑で
    野菜作ろうかな、と思っているのですが、甘い考えかもしれないですね。

    私の実家はもう代替わりして弟家族が住んでいますので、施設にいる母に
    もしものことがあっても、もう相続するものなんて何にもないです(笑)

    母が施設にはいる時に、母のささやかな貴金属は全部私が引き取りました。
    着物は和箪笥ごと残してきましたが。

    義妹は姑のものなんて関心ないでしょうし。その時はどうぞ好きなようにしてください!です(笑)

    こちらも毎日寒暖差が激しくて
    体調管理大変です。
    mayuさんも、ゆっくりすごせますように!

    • mayu より:

      バンビさん

      細々と実家関連の用事が出てくるのと、寒暖差が激しくて
      段々くたびれていました。

      旦那は昔から1人で市役所などに行くのが嫌な人でしたが、
      今は耳が遠くなってきていることもあり、益々1人が嫌な状態です。

      バンビさんもベランダガーデニングを楽しまれているのですね。
      茄子、ミニトマトなど結構楽しいでしょうね。

      旦那の場合は仕事を辞める数年前に25万円くらいだったかな、
      大き目の耕運機を買ったり、耕運機を洗う洗車機、草刈り機、
      バッテリー式の噴霧器ですか、とにかくいろんな道具を使って
      畑をしているんです。お金掛けてますねぇ(苦笑)

      私も両親は全部、弟に使われて相続する物無しでした。
      母の年金の余りを貰いました。
      実家は火災で全焼しているので、片付けも簡単でしたが
      旦那の実家は義姉が亡くなったこともあり凄いことになってしまいました。

      寒暖差が激しいので昨日は痛くなかったのに、今日は腰が痛いので
      早めにリハビリに行ってきました。
      バンビさんも体調に気を付けてくださいネ。

  3. アール より:

    mayuさん
    こんにちは
    最近更新されないので、体調不良かしらと案じておりました。
    お忙しかったのですね。
    リハビリもあるし、家のこともあるしで大変お疲れの御様子、むりなさいませんように。
    ご主人の畑、凄いですね。きちんとされてる。こちらも程々に無理なさいませんように。でも、この農作業が良い気晴らしなのかもしれませんね。

    • mayu より:

      アールさん

      ご心配お掛けしました。
      寒暖の差が激しいのと実家関連の雑用が多くて
      ブログを書く気力、意欲が無くなっていました。

      今日は弁護士事務所に行き、その後は義弟夫婦が家に来ました。

      旦那の畑に対する思い入れが強く、畑仕事をしているから丈夫なのかもしれません。
      義弟は実家の相続は放棄するらしいので、当分実家は売りに出さず
      旦那の趣味、畑をすることになりそうです。仕方ないですねぇ。

  4. マグノリア より:

    おはようございます。
    mayuさん、お元気そうで何よりです。
    しばらくお休みだったので、体調を崩されているか、お忙しいか、と懸念しておりましたが後者ですね。
    リハビリにかかる時間って侮ってはいけません。結構費やします。(医者もかな?)
    それ以上に現在は義母さん関係で難儀されているようですね。
    ここ数年終活が叫ばれていますが、その現実を目の当たりにしているようです。
    以前は日本では本家があり分家があり、代々その家を継ぐ形でしたが、現在ではその様相が極端に変化し、更に行政の制度の複雑化もあり、全くわからない状態になりました。
    正に不動産は負動産ですね。お金ばかりが湯水のようにかかっていきます。
    あとやはり財産処分について。現実にはお宝どころか処分に困る始末=二束三文。私個人はテレビ報道などは極端な話、やらせに近いと感じています。

    皇室ではこんなお悩み皆無です。
    冠婚葬祭、全て自分でやることもなく、周りの人がお膳立てしてくれる、お金の心配はいらない(今庶民は電力高騰で頭痛いです。)、衣食住に困らない、私の個人的私見では不自由には感じません。
    真実が伝わらない、真実は全て入れ替わっている、意味のない内廷の活動、一般人の声は全く届かないので、お代替わりを待つしかないかなぁと思っています。

    お口直しに、ご主人のガーデニングについて、力がこもっているのを感じました。
    私もガーデニング好きですが、マンションのためプランター専門。
    素人感覚ですが、苗も等間隔で成長する為の工夫もあり耕し方がプロ級、このような物を見ると私も畑仕事がしたくなりました。
    今高騰しているキャベツもありますね。今年も主役級の茄子のお話が聞けるでしょうか。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      整形外科のリハビリ通いも疲れの原因かも(苦笑)
      疲れと旦那の実家関連でネットするのも面倒で時間があれば
      ダラーーっとテレビ観てました。

      義弟が何をそんなに急ぐのか?と思うほど、次から次へと雑用を持ってきて、
      旦那は1人では嫌だと同行させられるのも草臥れの原因でしょうね。

      義父が買い集めた物は価値の無い粗品でした。
      義母が買った着物は今は二束三文でした。
      大量の布団などはお金を出して処分です。
      家も買い手が有るか無いか?

      オマケに義姉が成年後見人制度を使ったので、何度も弁護士事務所に行ったり。
      今日辺りはいよいよ通帳を渡されるかもしれませんが、その後には
      遺産分割協議書を持って銀行に行くことになるのかな。あーー面倒くさい。
      長生きした義母のお陰で、子供も70才過ぎてからガタガタと動いてます。

      旦那より私の方が、叔母の遺産と母親の通帳から貰ったお金の
      方が多いみたいなのです。それもこんなに面倒な事をしないでも貰えた感じです。

      皇族は良いですよね~~自由が無いなどと言われますが
      庶民には特権も無いし至れり尽くせりの生活は出来ません。

      マグノリアさんは畑仕事やってみたいですか、健康的で良いですね。
      プランターでも栽培しているのは偉いですよ、私はなーんにもしませんから。

      旦那が作っている畑は気合いが入ってますよねぇ。
      実家を売りたくない、あと10年は畑をしたいと言ってます。
      私は好きにしろ~~です。

  5. 月の砂 より:

    mayuさん
    本当にお久しぶりです。
    大分お忙しかったようですね。

    私はと言うとこの寒暖差にやられてしまい風邪を引き
    のどの痛みに耐えかねてお医者さん行きをしました。
    行く前に病院へ電話をしてコロナの恐れはないかと
    伺いを立てたら、ないから普通に来なさいということで
    行って診て頂きました。
    心なしか先生はコロナの事を考えてかササっと診察
    してはいこの薬を飲みなさいと寄こして終わりでした。
    自分の病院から患者は出したくないのでしょう。

    と言っても私は熱は36度台だったのでコロナの検査は
    しても37度5分以上でないと検査には出ないのだそうです。
    ということで一応大ごとにはなりませんでしたが喉が痛い
    のには参ってしまいました。
    折角検査キット用意していたのにと思いましたが使わずに
    済みました。

    mayuさんの忙しさも大変なものがありますね。
    ご自分のお身体と仏事関連その他にお家の事
    本当にお疲れ様です。
    どうぞお大事になさってください。

    • mayu より:

      月の砂さん

      寒暖差にやられて風邪を引きましたか。
      内科に行った時も熱があるとか言って別の所に隔離された患者さんいました。
      新型コロナじゃないだろう、風邪じゃないかな~と思いました。
      検査キットは家にも1個あるのですが、熱が出たら一応使ってみようかな。
      少数ではあるけど新型コロナになる人もいるみたいでしたが、治療と言っても
      薬を出すくらいでしょうか。

      私の場合は完璧に寒暖差と余計な雑用で昼寝もできず
      草臥れが原因だと思います。
      昔から過労になると眩暈がする人なのですが、年のせいで
      過労前の草臥れ状態から眩暈がするようになったみたい。
      昨日は朝から鼻水が出て、これも朝と日中の気温差かな。

      義母が亡くなってから、ずーーっと雑用続きで、
      私の母の時と比べると面倒な事が多くて嫌になりました。

      月の砂さんもお大事にしてくださいね。

  6. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    更新有難うございます。

    忙しい日々だったみたいですね。
    その後、お身体は大丈夫ですか?
    mayuさんの通っているお医者さんの仰る様に、寒暖差が激しい中、色々用事が重なると体調不良になってしまいますよね。どうかお大事になさって下さい。
    私も数日前から寒暖差に身体が付いていかなくて、体調不良です(T_T)

    早く元の生活に戻れる様に願っています。

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      ここのところ本当に寒暖差が激しくて、加えて雑用が多くて
      等々めまいがして具合悪くなってしまいましたが、昼寝したり
      ゴロゴロ過ごしていたらかなり良くなりました。

      旦那の実家関連ではブログを書く意欲も無くなるほど
      ゲンナリしています。

      白雪山羊さんも寒暖差で体調不良ですか、そういう人多いでしょうねぇ。
      今年の夏は去年より暑くなると聞いて、あ~~どうやって過ごそうかと、
      気温に左右されて困ったものです。

タイトルとURLをコピーしました