入院したばかりなのに退院後の相談

暮らし

母が日曜日から月曜日の深夜に入院し帰宅したのは午前一時でした。軽くシャワーを浴びて就寝。翌日は入院に必要な物の買い物と、レンタルしている車椅子を届けに施設に行く。

すると施設の職員から「ケアマネから話があるので少し待ってください」と言われ待つこと数分。近くの本部からケアマネさんが来ました。

入院したばかりでも病院からは退院後の母の行先を聞かれ、入居している施設に戻ると言いました。そのことなどは病院から施設に連絡が行くのだろうか。

ケアマネさんからの話は、今まで居た施設では母には無理が来たようで、介護職員が24時間滞在している別の介護付き有料老人ホームへの転居、グループホーム、半年づつ動く事になるけど老健、を検討しているとのことでした。

今まで居た施設は比較的軽い状態で認知症もあまり無いような人達が入居していたのか、夜は職員ではなく警備員が夜勤していました。なので夜中に母が徘徊し転倒しても処置ができない状態だったとか。

母に一番良いのが、グループホームだけど空きが無く入れない状態だとか。

今、介護3になったので、特養への申込みも出来るが、母がお世話になっている施設のグループには特養が無いので、私が申し込みをすることになる。ただ、特養は待機者が多くいつ入れるか分からないのが現状で、母の年齢を考えると、お世話になっている施設にお任せするのが良いと思いました。

ケアマネも以前の事業所のケアマネには動きが悪いなど不満が多々あった為、施設入所に当たり、施設内にある事業所に変更したくらいなので、また同じ事業所にお世話になるのは嫌でした。そのことも言い、施設では看取りもするので、病院で亡くなるか施設で亡くなるかは分からないけど最期までお願いしたいと頭を下げてきました。
ケアマネさんもそれなら・・・と、母の退院後の事はお任せくださいとのことで安心したのでした。



月曜日は気が張っていたので動けたのですが、昨日の火曜日は月曜日より疲れが出てしまい動きたくない状態でしたが、病院から電話が来て入院の支度で足りない物を言われました。身体の保湿剤と口内洗浄用のジェルが欲しい、他に書いて貰いたい用紙もあるので・・との電話でした。

うーーん、動きたくない。でも旦那から早く行ってしまった方が良いのでは?と言われ、ドラックストアで保湿剤とジェル、序に紙おむつに重ねで使うパットも買い病院に持って行きました。

新型コロナになってから病院はナースセンターにも行けず、正面玄関で荷物の受け取りをやっていました。足りなくなった物の連絡は電話で、その都度持って行くことになりますが面会もできないので、病院にお任せ。あまり考えないことにしました。

ほどなく看護士さんが来て、荷物を渡して書面に記入し、母の状態を聞くとよくナースコールを押していますねぇ~とのことでした(^^;)

急患で病院へ行く、買い物、施設、病院に行くなどは、全部旦那が付き合って運転してくれるのでかなり助かります。

愚弟には約3年ぶりに携帯にメールで母が下血して入院したことを知らせました。返信は「分かりました、よろしくお願いします」でした。

入院する時の聞き取りで、母の子供が2人で1人は私、もう1人は弟でどこにお住まいですか?と聞かれたのですが「分かりません」と答えました。実際、どこに住んでいるのか、どこで生活しているのか分からないんです。そういう家庭もたまにいるでしょう、看護士さんは「あ、そうですか」で終わり。深い追及は無しでした。 私と一緒にいる旦那の事は聞いていました。母の身元は私と旦那、連絡者は私と旦那と娘、これだけいれば充分でしょう。

仮に愚弟が入院で私に連絡が来た場合、全部固辞するつもりです。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. 月の砂 より:

    mayuさん
    お疲れの所更新ありがとうございます。

    お母様のことでは入院したばかりなのにもう退院したら何処へと言う事を
    ハッキリさせておこうと言うことですよね。

    私は主人の時には病院にいる時から病棟の看護婦さんに早く施設へ行け!
    病院から早く出ていけ!と言うような態度を取られたり、はっきり不満顔で
    もう行くところ決まっているんですよね!と言われたり、とても嫌な思いを
    しました。
    私が全く介護施設関連のことを知らなかったのが原因です。
    しかし、ようやく入所する所が見つかってケアマネージャーさんが
    家に来て入所する所が見つかって良かったですねと言われましたが、
    これが曲者でした。

    行ってみてびっくり!なんとその施設の前には花輪が沢山上がっており
    開所式のような感じでした。
    ハメられたと思い、婦長さんに何か施設とケアマネジャーの間に取引が
    あったようです。と、言ったら、「あゝ、そう言う事もありですね( ゚Д゚)」と
    言われちょっとばかり私の味方をしてくれました。
    人の無知に付け込んで何という事をと思いました。
    入院していた病院のDr.からはもし施設に行くんだったら〇〇が良いね
    と言われていたのでケアマネジャーにはその事も言ったのですが
    「だって、空いていないもの。こっちが空いているだけ有難いと思わなきゃ」と言われてしまいました。
    あとで聞いたら病院のDr.の言った施設はちゃんと空いていたそうです。

    愚痴ばかりですみません。
    mayuさんの弟さんもやはり典型的なと言っては悪いですが「男のきょうだい」
    と言う感じがします。
    どこの家でも複雑な思いをする事はあるようです。

    長くなってしまいましたが順調に気持ちよく事が運ぶと良いですね。
    あまり頑張り過ぎてお疲れになりませんように。

    • mayu より:

      月の砂さん

      今は入院期間が短くなり、特に介護度の高い高齢者は退院後に
      自宅で介護するのか、施設に入れるとするとどこになるのか、
      義母の時も入院すると程なく聞かれました。
      母が脳梗塞で入院した時は、どのリハビリ病院に行きたいかも聞かれました。

      特に今はコロナ感染者が多いので、あまり長期には入院させたくないのかも。

      介護施設関連の知識は私みたいに高齢者の親たちのことや、友人知人から
      教えて貰ったりして自然の覚えたのですが、初めての時はケアマネ頼みでしたねぇ。

      愚弟が初めて母を入れた施設は開店したばかりの施設でした。
      脳梗塞にならなければ良い施設でした。

      医療の進歩のお陰と介護施設で至れり尽くせりの生活で、長生きに
      歯止めが掛からない状態になっているのでは?と実感してます。

  2. ミラージュ より:

    看取り迄してくれる施設が早く見つかると良いですね。

    平均寿命って、オギャアと生まれた赤ちゃんがどの位生きられるか=死ぬまでの余命のことなんです。
    なので、戦争中やそれ以前に生まれた80以上の方々は世の中が不安定だったり、衛生面や医療面でも現代より遥かに劣っていましたから生きられるであろう余命は短いという訳です。
    70代はまだ体力的には余裕がある方が多いでしょうけれど、80代になると堪えますよね。
    でも夫婦だったらやっぱり配偶者には一日でも長く生きて欲しいと思うのでは?

    今日は雅子様は予定を出してないご公務に決意のお出ましだそう。
    入内後30年、未だ決意が必要な皇后でもマスコミは大絶賛なのだからチョロいものです。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      体力にも個人差があるので、私はまだ70才にならないのですが
      旦那を自宅で介護できるか?腰痛があるので厳しいと思います。

      1人を介護施設に入れると、片方は自宅での生活でこれも経済的に
      苦しくなるだろうし、安い大部屋の施設に入所かなぁ。

      あまり先の事は考えたくないですね。

      雅子さまは、いつも決意と覚悟で疲れないのでしょうか。

  3. ミラージュ より:

    mayuさん、こんにちは。

    退院後の施設探しをケアマネさんがして下さると言うことで、助かりますね。
    今のうちからあちこち申し込みだけはしておいた方が良いです。
    私の母は4年前頃に特養を申し込みましたが、未だに入れません(T_T)

    病院から色々持って来るように言われるのは少し変ですね。
    普通衛生面的に、ほとんど病院備蓄品を使用するはずですが。

    後期高齢者の平均寿命が90歳越えと云うことはないと思います。
    今80代以上の方が生まれた時の平均寿命は戦争中でもあり60歳前後?かもしれません。

    自分が高齢になっているのに親の介護は大変ですよね。
    私の叔母はまもなく80で、義叔父はまもなく88。
    圧迫骨折でひと月入院し、先日退院しましたが、まだしっかり歩けなく、医療用ベッドを借りたり室内をバリアフリーにしたり、訪問看護を頼んだりとてんてこまいです。
    しかも義叔父は大男で、叔母は小柄でお痩せさん。
    つかまられたら倒れてしまいそうです。子供はいないので何かと私が手伝っています。
    正に老老老介護。
    夫婦のどちらか一人を施設に入れると残された方の生活はかなり厳しくなるそうなので叔母は頭を悩ませています。

    来月は敬老の日があり、おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてね~なんてあちこちで聞きますが、今や死ぬことの恐怖より長生きする方が恐怖になってきましたね。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      入所している施設のグループ内にいろんな施設があるので、その中で入れられる
      施設を探して入れてくれるそうです。
      退院が早ければ今までと同じ施設に取りあえず帰り、空きが出たところに
      入れるんじゃないかな。内科、ケアマネ、全部グループ内にあるので便利ですが
      病院がないので市立病院へ入院になりました。

      お母さんは4年待ちですか! 
      私は面倒なので特養は申し込みしません。
      母の年金内で入れる施設に入所、看取りまでお願いしました。

      今、後期高齢者以上の方々は90才越えが多いので、90才越えると思いましたが
      そうですか、それほどでもないのですか。すると母や義母は長生きし過ぎですね。

      もう旦那くらいの年齢になると、夫婦間の介護になる人達も出ているのに
      まだ親の事で動き回るって・・・夏という事もあり今回は草臥れました。

  4. やしま より:

    大人しいタイプの認知症なら、かなりなレベルになっても施設は受け入れるのでしょうが、動き回ったり、動静、発言がアクティブ系になると、なかなか先行きが難しくなってくるかもしれません。難しい問題ですね。「いじわるばあさん」長谷川町子の漫画で、平均寿命の話が出ている回があり、そのときにたしか女性の平均年齢が78歳になったとびっくりしている様子でした。今平均年齢88歳ぐらいですが、我々の周りは皆90歳超ですからすごいです。

    一方、じゃあ今の60歳代の方たちが溌剌元気かというと、そんなことはないんですよね。まさに老老の道。看取るまでは頑張ろうと思いつつも体がついていかないと思います。特に今年は酷暑ですから大変です。mayuさんどうかご自愛くださいませ。
    義母の施設は、介護者ではなく、施設内利用者さんからとうとうコロナ患者が発生。面会一切禁止になりました。今のコロナは重症化はしないからインフルエンザ並みにしようという話も多々ありますが、罹患者が増えれば当然重症者も増え、死亡する方も増えます。それは高齢者は特に多いのではないかと当然思えるので、施設側もピリピリ対応になっているかと思います。

    • mayu より:

      やしまさん

      紹介して頂いた伊藤歯科医院は理事長が一番のイケメンでした(笑)
      次に次男さんの方が私の好みでした。
      若いお父様ですよね~~それに息子さん2人も歯科医で安定感があって
      よい歯科医院だと思いました。

      佳子さまの嫁ぎ先としては良いと思いました。
      仕事が安定している、経済的な心配がない、ご縁があると良いのですが。

      今の後期高齢者から上までの平均寿命は90才越えると思いました。
      私の母も温和なタイプでしたが、最近はうるさい、黙っていられない、などで
      扱いにくい年寄りの部類になりました。

      今年は雨が降っても気温がさほど下がらず蒸し暑くてヘトヘトで
      かなり体力が無くなってしまいました。
      健康面では私だけでなく、バリバリ健康だった旦那もちょっと体調に不安があります。
      義母も母も長生きし過ぎで困りました。

      お義母さんの施設からコロナ感染者が出ましたか。
      かなり神経質になっていたでしょうに・・・当分面会禁止ですね。

  5. マグノリア より:

    こんにちは。
    お母様退院の目処が立ちそうですね。
    義父は病院経営の施設なので、何かあるといろいろ手続きしてくれるそうです。
    すごく慎重な施設で先日職員にコロナ感染者が出たそうで、面会どころか部屋から出られない状態だそうです。
    あと先日シニア(80歳代)の知人と少しお話をして、これからはファミリーホスピス(癌などの闘病生活者向け)が注目だと伺いました。
    この知人はサ高住に住んで8年ぐらいですが、居住者がどんどん施設に移っていると言っていました。

    面会もできない状態ではできることも限られてしまいますが、ご主人のおっしゃるように早めのアクションが良いと思います。
    あくまでもmayuさんの体調が優先ですが。
    聞き取りがあると家族のことを逐一お伝えしなければならないのですね。
    私が見ている限りでは、どうしても女性・娘が動くケースが多いようです。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      知り合いに聞いたら母が入院した市立病院は入院と同時に退院した後の
      帰るところを聞くそうです。軽症の方なら自宅とか、母の場合は施設で。

      なのでまだまだ退院は先のようなのですが、行き先が無くて無駄に
      長く入院されるのは困るからだろうと思いました。

      施設から新型コロナ感染者が出ましたか。
      当分面会も出入りも出来ないでしょうね。

      母の場合は私が動かざるを得ないのですが、旦那がサポートしてくれるので助かってます。

タイトルとURLをコピーしました