喪中葉書の届く時期 *旦那の好きなように・・・

ひとりごと・思ったこと

今年も喪中葉書が2枚届いた。1人は92才、1人は旦那の幼馴染の妹さんなので、まだ70才以下の方でしょう。町内会で同じ役員をしている部員の旦那さまも72才で亡くなられた。自分も旦那もそういう年齢になったのだな~と思う時がある。人生100年時代とはいえ、私たちの年代は100才まで生きるのは無理じゃないだろうか、戦中戦後を生き抜いた人たちが超高齢で100才まで生きるだけではないか?と思ったり。

もう私と旦那の年代では親の喪中葉書を出す人達はかなり少数、出し終わった、もう両親、義両親を見送りそろそろ伴侶とか兄姉の番ではないか。

ブログを読んでいる方なら、私が年に数回義母と実母の長生きし過ぎに疲れてウンザリで愚痴っているのを知っていて、喪中葉書が届くこの時期もウンザリになる時期なのです。

もう義母の事はどうでもよくなったけど、母は自分の親で動くのは私しかいないので動いている、その対価として余った年金を貰っています。
今週から急に寒くなり、いよいよ友の会の店に行き前々から目をつけていた母のコートを買った。今まで着ていたコートが10年目になり草臥れてきた。歩くのが大変になってきた母には丈が長くて裾裁きが悪いので、転倒しないように、など考えての買い替えです。

中綿入りのフード付きコートで私が着用してピッタリのLサイズ。 痩せて小さくなった母はSサイズでも良いけど超高齢者はロボットみたいなもので、脱ぎ着が楽な大き目サイズが良いと言われたのでした。デイが休みなのでコートを持ってそのまま施設に行く。母に着せると一人で着られるし喜んでいました。

その後は久しぶりに「しまむら」に行き、旦那の使うボアの敷パットと私のパジャマを買い、帰る途中にある人気のある、昔ながらのコロッケ屋に寄ってコロッケなど娘宅の分も買って帰宅した。

悪天候でしたが、ここまで1人で運転して動けるなら今後も気晴らしに、たまには1人でフラフラ~っとショッピングモールなど行きたいと思いました。



旦那の節約志向、というよりお金を使いたくない状態は相変わらず続いており、中古で買った家の台所をシステムキッチンにするのは諦めました。もうどーーでも良くなり、旦那の好きなように・・・でしょうか。

先月は襖16面の張り替え、今月に入り壁の塗り替えをすることになり、私も旦那も壁の色はオフホワイトが良いのに、旦那の従兄弟が務めている左官やでは白系の砂壁の取り扱いをしていない、とのことで襖を張り替えして貰った店に頼み、壁紙を貼って貰うことにした。

この時も最初は「お母さんの好きな壁紙でいいよ、お母さんに任せる」と言っていたはずなのに、私が選んだ壁紙では洋風に見えるからと、結局自分が選んだ壁紙にしていた。見積書を2回書き直しになったお店の方も「そうですね、旦那さんの良いのがいいでしょ」と半分呆れていました。来月中旬頃に張り替え作業をするらしい。リフォームものらりくらりで進みませんが来春頃に引っ越しすればいいや~と思っているので適当です。

家具の買い替えもしたくない、置き場所も1人で考えているようで、ハイハイハイハイと言うことを聞いていれば平和だと実感しました。

眞子さんが小室圭氏に洗脳されている、と書いたことがありましたが、義弟の影響を受けている旦那の場合、義弟が洗脳しているのではなく、旦那が義弟のやる事、言う事が良い事のように捉えそれに倣っている状態に見えます。もしかしたら眞子さんも旦那のような状態なのかもしれません。

去年まで簡易水洗トイレだった義弟宅も下水道工事が終わり、自宅を水洗トイレにリフォームしました。その時に設置したトイレが立つだけで蓋が開くトイレでウォシュレット付き、リフォーム料金30万円だそうで、それなりにお金を掛けているのも聞いているのに、そういう事は気にならないらしい。

少しづつ聞き出したのは、義母の葬儀代と、今実家にある仏壇は大き過ぎるし古くなった、買った家には地袋の上に仏壇を入れる場所があるので、それに合わせたそれなりに見た目の良い高級な仏壇を買うので、貯金は使いたくない。こんな感じのようでした。義母があと何年生きるか知らないけど、あ~そうですか・・・と言っているのが平和です。義母より先に旦那が亡くなったら、私は安い仏壇を買いますよ(笑)

オスカーが亡くなり水槽撤収後、寂しくなった場所にニトリから買った照明とイラストとミッキーとミニーを飾りました。廊下の突き当りで暗いので日中~寝るまでつけています。 孫2人がオスカーが亡くなった後に、ここに向かって「ナムナム」と手を合わせて拝んでいました。 仏教系保育園に通っているので教えられるのか、可愛い~でした(^^)



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. やしま より:

    夫は交友関係が広く、しかしその年賀状の管理は全て私に任されていて、毎年220枚の年賀状を出し続けておりました。定年になり、出しても相手からの年賀が来なくなることが結構あって、「2年連続して先方がうちに年賀状を出さなければ、その相手への年賀状を止める」ということにしたのですが、未練があるのか?まだ何人か来ないのに出す、という対応をしています。相手にとっては迷惑じゃないのかしら。その2年連続ルールを採用してから出す枚数はようやく減り初め、今年は180枚の購入です。そして喪中はここ3年すごい勢いで、毎年20枚ずつ来ました。今年はまだ5枚だから少ないほうだと思います。

    私は12月の年賀状出していい日早々に出したいので、それ以降の喪中については、出してしまっているので仕方がないという対応です。出してしまった年賀については、先方から寒中見舞いが来ることもあります。しかし12月に亡くなるのならともかく、去年は年初に亡くなったのに、喪中が届いたのが12月20日で、そのはがきを受け取ったときにさすがにむっとしました。やはり何事にも常識というものがあると思います。

    私自身ですが、友人から「年賀状はもうやめよう。Line賀状でいいじゃない」と言われるようになりました。私は出したいのです。なぜかというと、実母を見ていて思うのですが、年賀状を出さないと、本人が亡くなったこと、永久にわからないからです。実母もまだ3人の友人が生きていると言い張りますが、年賀状は数年前からやめてしまい、その友人ともここ数年全く連絡をとっておらず、私は心の中では生きていないか施設じゃないかなと思っています。長生きするのは余り楽しいことではないですね。

    本日は義母の面接でした。寒くて寒くて。施設側もさすがに考慮してくれて、施設内で面接ができました。義母は義弟が来ない来ないと訴えます。義弟は今月来ているのです。なので、単に来ないというのではなくて「お金を返しに来ない」という意味なのかなぁ~と邪推してみたり。どのみち話はつながらないので、うんうんと言っているだけなのですが。
    舅の着物を処分しました。舅は仕事から帰宅すると家の中では着物を着ていたなぁ~と、ちょっと懐かしく思いました。しかしたくさんあって。舅亡くなってから20数年。義母は懐かしいからじゃなくて、面倒くさいから捨てなかったんだと思います。本日もへとへとです。

    付けたしですが、200枚近い年賀状は、必ず一言以上添えます。私もそうですが、言葉の部分を読むので、印刷のみの年賀状は右から左です。そしていつも思うのですが、写真年賀状。長くは子供たち。今は孫たちの写真を載せる人が実に多い。あれって出す相手にマウントを取りたいのでしょうか?私が見たいのは年賀状で交際している当人の写真なのですが、絶対に出してきませんね。我が家は数年前まで毎年家族全員の写真をつけて送っていました。でも自分自身の婆化が我慢できなくてやめました。

    • mayu より:

      やしまさん

      我が家では旦那が現役で40代~50代始めの頃、300枚の年賀状を出していました。
      私がパソコンをやり始めた時だったので助かりました。
      それが今では2人合わせて30枚まで減りました。
      旦那の職場関連を相手から来たら出す、にしたら自然と減りました。
      親戚も父親が亡くなると自然と減っていきましたね。

      私の遠方で会う事も無くなった友達だった人、生存証明のように
      お互い出しているのは数人いますが、相手から来なくなると出さないです。

      喪中葉書で困るのは、どなたが亡くなったのか記入されていない葉書が来た時でした。
      今は自分で喪中葉書を作るので、書き忘れでしょうか。
      親なのか姉弟か配偶者か、分からないんです。

      お舅さんは着物を着ていたのですか~~粋な方だったんですね。
      お姑さんはいろいろ動くのが面倒くさい、片づけるのが苦手な人みたい。

      年賀状に孫の写真は私と旦那には来ないし、私も出さないですねぇ。
      家族全員の写真は良いですね、特に双子ちゃんが小さい時は見た人も
      ほっこりしたでしょう。ウチは家族写真も出さないな。
      自分の写真は一度だけ載せた事がありましたが、太ったと言われるので止めました。
      一言書き添えるのは枚数も少ないのでやっていますが、印刷だけ~の人が
      多いみたい、とはいえ今はたった30枚なので(笑)

      • やしま より:

        >mayuさん

        お忙しい中、丁寧な返信ありがとうございました。300枚!すごいですね。現役時代はご主人様、皆さんに慕われておられたんでしょう。「生存証明」そうなんですよね。さすがに90歳overになると出すのが面倒くさいのはわかります。でももうそれだけがお互いの証明になると私は思うんですが・・・でもやがて友人皆、紙媒体は使わなくなりそうです。ちょっと寂しい。
        喪中はがきで亡くなった方を書かないというのは、昨今ではありませんか?昔はそういうのはなかったんですが、昨今、誰の喪中だかわからないというはがき、私も増えてきたと感じていました。それってもどかしいですよね。関係性ぐらいは明らかにしてほしい。これも個人秘密なのかな。これまた寂しい世の中です。

        そうなんです。義母は大昔から片づけるのが大嫌いな人でした。で、義父は自分は片づけないのに口うるさく片付けろと義母に言う人でした。なので義父生存中は仕方なく片付けていた義母ですが、義父が73歳で亡くなった途端(義母は66歳)全く片付けをしなくなりました。私は肩付けについて、使えるものは家に持ち帰り使おうとするのですが、夫は「汚いから捨てろ!」といいます。まあ確かにどんな汚れがついているかわからない不気味さはあるんですが。。
        双子なんですが、年賀状をやりとりしていた友人に他に双子がもう2組いました。1組だけが一卵性双生児で、うちともう1組は二卵性。二卵性の友人の娘さんたちは全く似ていなくて。うちは微妙に違う。けどその微妙さは友人たちには分からない範囲なので、なかなか面白かったようです。

        • mayu より:

          やしまさん

          旦那は特に慕われてしたワケでは無かったと思いますが、
          一時期研修で一緒になった人達や転勤族、いろんな人達に
          出して段々多くなっていました。

          そのうち疎遠になり年賀状も少なくなって、今は遠方の人には
          生存証明になりました。

          遠方の方だと亡くなられた方との関係を書かないと、ちょっと
          心配になりますね。 私の母が施設に入所する時に愚弟が、
          母の手帳を見て年賀状を出していた人や親戚たちに電話で連絡したそうです。
          仮に母が亡くなっても遠方の方には連絡はしないつもりです。

          私も断捨離に目覚めるまでは片づけは苦手な方でした。
          とにかく捨てないと片付かないことに気づいて、捨て始めたら
          片付いていくので、今も断捨離は地道に継続中です。
          昔の人はなかなか捨てられない、もったいない精神の人が多いですよね。

          私の知り合いで双子はいないので、やしまさん多いです。

          • やしま より:

            mayuさん、何回もすみません。これで終わりにします。
            双子話なんですが、私の周りは多いんですよ。クラブ活動の1年後輩女子結婚して、2人が双子。1年先輩女子も双子でした。なので同じ部活3年間女子でうちを入れて4組双子です。二卵性が2組、一卵性が1組。
            そして今の場所に子連れで引っ越して、何が驚くって、お隣が一卵性の双子でした。やさしいお兄ちゃんたちでした。こちらはそっくりで区別が全くつきません。知り合いで5組目の双子ですね。息子の学年でも、うち以外にもう1組双子がいました。
            小学校6年生の三者面談で東大附属中を進められました。偏差値は54。特に受験勉強しなくても、双子は優遇されるから行かれるよと。一卵性じゃなくて、二卵性なんですけどと、そのとき初めて担任の先生に言ったら、「え!こんなによく似ているのに?」とびっくりされました。一卵性双生児だけが特に優遇されるようで、他は普通受験となります。偏差値54。まあそれでもその程度なら行かれましたが、息子たちが「絶対に嫌」というわけで。双子の学級が嫌なのではなくて、「遠い」と言われました。おしまいです。すみません。

            • やしま より:

              すみません!
              「二卵性が2組、一卵性も2組」でした。

            • mayu より:

              やしまさん

              不妊治療が盛んになってから双子を見る事が多くなりましたが、
              30年くらい前で双子は学年に一組もいませんでした。
              私が中学の時に、1、2年学年が上の男子が双子でそっくりで
              同じ高校に進学したとは聞きました。

              モナコ公国の双子ちゃんも二卵性双生児で男女、似ていません。
              二卵性双生児で瓜二つはレアケースでしょうね。

  2. ミラージュ より:

    mayuさん、こんばんは。
    年下の弟に影響されてしまうご主人、かわいいですね。
    姉妹だったら、節約自慢より、高い物着たり食べたりしてることを自慢して優越感に浸るのではないかと、女きょうだいのいない私なんかは想像してしまうのですが、仲が良ければそんなことないのかしら。

    喪中葉書、1枚届きました。
    私より一回り位若い方なので親御さんも我が母より若く80代でした。
    喪中葉書を貰って初めてご不幸を知った場合、どう対処すべきか悩みます。
    ある程度親しければお悔やみのお花を送っていましたが、それほどではない時等は寒中見舞いを出しているのですが、それに対して返事を貰ったことがないんです。
    先に、先方から寒中見舞い状がきたこともありません。
    今時そんなことしないのが普通なんでしょうかね。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      10年くらい前は義弟夫妻が同居している親から、現金でポンポンと
      新車を買って貰い、我が家ではローンを組んで車を買って、
      義弟夫婦が羨ましいと言うと、ウチはウチ比べるもんじゃない、
      とかなんとか偉そうに言ってたんですよ。

      我が家も金持ちじゃないけど、2人で貧乏自慢しているのか、
      家を現金で買ったことなど、とても言えないそうです。

      年賀葉書を出してから亡くなる、こういう経験が無いので
      まったく分からないです。寒中見舞いも頂いたことが無いんです。
      年賀状も面倒でそろそろ止めたくなりました。

  3. マグノリア より:

    こんにちは。
    昨日年賀状を買おうと思いましたが、いや待てよ、ととどまりました。
    我が家にも後期高齢者何人かいます。
    そんなこと考えるなんてと思われるかもしれませんが、ここは慎重に事を運ぶべきだと思いましたので、年賀状購入は12月に入ってからにします。
    いつも喪中のはがきも12月に来ることが多いですね。

    男性は年齢を重ねると頑固になる人が多いようです。
    我が家もご多分に漏れず、結構扱いにくくなりました。
    以前はもっと融通が利く人だったはずなのですが。。。

    小室問題と同時に今私の中で不可解に感じることは、10万円バラマキ問題です。
    どうしても納得がいきません。
    なぜ世帯収入ではなく、一人の所得制限で決めるのでしょうか?
    いろいろな家庭があるはずです。
    加えて子供は年齢が増せば、かかるお金も増します。
    皇室関係もこの10万円も税金が関わっていますね。
    正直きちんと納税している人にはそれ相応の対応をして欲しいと望んでいます。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      年賀状を出してから、身内から急死された時はどうなるのでしょうか。
      郵便局に頼んで配達をストップして貰うのかな。
      私は面倒で年賀状を買うのも作るのも25日過ぎです。
      喪中葉書は12月初旬が多いですよね。

      加齢と共に頑固になるのは友人たちからよく聞きます。
      まさかウチの旦那まで・・とは、退職してから丸くなっていたのに。
      義弟のやっていることが良く見えるんでしょうね。

      10万円給付は世帯収入で決めても良いと思いました。
      娘夫婦は2人合わせても960万以下なので貰えるみたいですが、
      お蔭さまで新型コロナは殆ど影響を受けずに済みました。

      公明党の公約で仕方なく実行ですよね。
      自民党は公明党と離れて欲しいんだけど・・・宗教団体ですから。

  4. 猫好き より:

    mayuさん
    こんにちは、先日学生時代の友人からご主人のお父様かなと思われる喪中葉書が届きました。
    年代的に周囲は介護や看病に奔走する人が出て来始めましたよ。
    私は早くに母を亡くし、父も昨年七回忌も済ませ、介護とは縁がありませんが未婚なので我が身の老後と老後資金の方が心配でございます。

    年上の60ちょっと前の知人が一人娘で93歳の母親の介護に奔走してかなり草臥れていて、資金繰りの為に母親と共同名義の土地売却となりました。
    頭はシッカリしてるんだけど、身体が自由にならずホームに入居しているとの事ですが、自分の老後資金が足りなくなるんじゃないか、自分の方が先に倒れるんじゃないかと心配事が尽きない様子です。
    だからといって、貴女は介護の苦労も心配も不安も無くて恵まれているわねとか羨ましいと言われたのにはカチンと来ましたが。

    新居は住み始めて不便になってから、ご主人も考え直してくれたら良いですが。
    見習う相手が実の弟って言うのが面倒ですね。
    高齢になると男性ってますます頑固になって、一番身近なはずの妻の話に耳を傾けないと聞きますので。
    お稽古事先で愚痴っている方が非常に多いですよ。

    都内も本格的に寒くなり、今日初めて灯油の配達をお願いしました。
    灯油の高さにビックリで冬越せるのかしら?!と高齢猫と暖を取っています。
    ファンヒーターは寒がりなので暖まって良いですがねぇ。

    mayuさんのお住まいの方がはるかに寒いのでしょうが、どうぞ暖かくしてお過ごし下さいませ。

    • mayu より:

      猫好きさん

      介護に縁のない人、結構居ます。
      母が元気な時は「お母さんと一緒に食事や買い物が出来て羨ましい」と
      言われたものですが、今は同情されてます(苦笑)

      ウチの息子も独身なので、自分の老後資金を貯めているんじゃないかな。
      年金だけで賃貸マンションには住めないので、老後は娘もいることだし
      田舎に帰って私たちが買った家に住んで暮らしたらよいと言ってます。

      旦那、退職してから随分と丸くなったのですが、義弟も仕事を辞めて
      家にいるようになり、2人暇で畑やらなにやらで会話が多いのか、
      かなり影響を受けている状況です。
      それと、亡くなった義父に似て来たところがあると、つくづく思いました。
      墓とか仏壇とか、どうでも良さげな所に見栄を張るところなど。

      そういえば灯油が高いですね、ウチはお風呂などガスなのですが
      義弟宅がお風呂が灯油だとか、灯油の節約を言われました。
      マジで頭に来るわ~~(T_T)

  5. バンビ より:

    mayuさん

    こんにちは!バンビです。
    この時期は本当に喪中葉書が沢山
    届くようになりました。

    実は父が先週緊急搬送され手術しました。
    急性硬膜下血腫。
    意識は戻らず、昨日から一般病棟です。

    こんな時ですが、愚弟と歩み寄り
    対応しています。
    父のおかげかも。

    82歳、娘の私にしてみると
    充分頑張った人生です。
    痛い思いや苦しい思いをさせたくないです。
    ドクターからはあとは本人の生命力だと。
    倒れた日の前の日に、一緒にお寿司を
    食べに行き、足の爪を切ってあげました。
    良かった!
    ちょっと面倒で次の休みに延期しようかと
    思ってたので。

    倒れてから今まで、本当に喪中葉書を
    たくさん受けとり、後輩は51歳の旦那さんと、77歳の実母を11月に亡くされていたり
    先輩は51歳の実妹を亡くされていたり。
    色々です。

    自分も含めて、いつどうなるかなんて
    分からないものだとしみじみ思います。

    夕方、愚弟が病院に交代にくるまで
    眠り続ける父のそばで過ごしています。

    この先最悪の事になれば
    またバタバタとするのでしょう。

    愚弟とは歩み寄れたので
    いつまでも愚弟と言ったら、
    だめかな( ̄∇ ̄)
    けど、愚弟は愚弟ですから(笑)

    自分ごとばかりで、すみません!

    mayuさんの旦那さま操縦(笑)に
    感心してます。
    これからもブログで、自分のことも
    つぶやかせてくださいね!

    見習いたいです!

    • mayu より:

      バンビさん

      喪中葉書は12月初旬まで届きますね。

      お父様は急ですね、この先どのような状態になるのか
      見守るしかないようですが、弟さんの態度も変わったようで
      その点は良かったようで何とも言い難いです。

      もう今時は82才だと若いと言われるくらい、90代が頑張って
      生きているみたいです。

      ウチは義母の事は旦那の兄弟にお任せですが、母の場合は
      愚弟が来るかどうか?葬式代まで使い込んだので来れないかも。
      今までの行いを見れば、愚弟は愚弟ですよね。

      旦那の事は友達にも愚痴って、今のところ好きなようにさせるしかないと
      そういうことになりました(笑)
      どうぞバンビさんも愚痴ってください。

  6. ramiri より:

    mayuさん、こんにちは。喪中はがきの季節ですねぇ。本日、旦那は納骨に向かいました。私は車酔いするので、近くまで電車で行こうかと言いましたが、その駅までの送り迎えやらなんやら面倒そうで、「来んでもええでー」と、なりました。名古屋から来る義弟、教会から来る牧師とも現地集合ですし。クリスチャンなのは、亡くなった義母だけであり、22年前亡くなった義父は、危篤状態に陥る寸前に改宗させられ、気の毒でした。ただ、お墓の心配がなくなり、良い事もあるのだなと、割り切っています。
    お孫さんたちの「なむなむ」可愛いですねー。ほっこりします。

    • mayu より:

      ramiriさん

      今日はお義母さんの納骨でしたか。
      キリスト教は戒名もないしお寺よりお金は掛からない、
      掛ける人は掛けるけど、献金次第でしょうか。
      危篤状態で受洗はたまにあるみたいですね。
      夫婦で同じお墓で良いんじゃないかな。
      ウチもお墓は義父が建てた立派な墓があるのですが、
      仏壇が大き過ぎです。今ではあんなの買う人いるかな~みたい。

タイトルとURLをコピーしました