ブログの断捨離、副住職との話、ガラスのティーカップ&ソーサー

雑談

今日はこれと言った皇室話題もないので、雑記、備忘録を書きます。もう1個のブログ、黄昏日記には、年金生活、超高齢の親、愚弟のことなどいろいろ書き散らしてきました。Doll&Dolldress のページも作り人形とドレス展示部屋も作りましたが、3つのブログに書いていくことが無理になったので、Doll&Dolldress のページは先週削除しました。はてなブログの契約を確認したところ、あと2年近く使用出来るので、今は放置していますが次回契約は無しにすることにしました。 ブログの断捨離とでもいうのでしょうか。いずれこのブログひとつにする予定で、皇室と雑記、備忘録を一緒にする予定です。そういうことで、興味のない記事はスルーしてくださいね。

母の残ったお金は謝礼として使ってます

お盆前に私の実家の寺の副住職と電話で話をしました。相談するのは住職より副住職が私には良いみたいで、何度か対面、電話で相談をしてきたので、私のフルネームを言うと直ぐに分かってくれます。

母が給付金10万円を貰ったので、寺の維持費、去年と今年の2年分と先払いで3年分くらい支払いたいと相談すると「5月に弟さんが維持費を支払いました」と言われ、ちょっとビックリしました。あの弟が維持費を払ったのか~の意外性でした。
続けて副住職から「弟さんが払う気でいるうちはお母さんが払わなくてもいいですよ、それに維持費を払わないと墓を撤収する事はうちの寺ではないです。それぞれ事情があって払えないお家もありますが、住職は何も言いませんから安心してください」と言われました。
市内で一番檀家が多い古い寺で、お金に困るような寺ではないことは分かります。引き続き、副住職が「お母さんに何かあれば、お金の事は心配しないで、今、このご時世なので、葬祭場を使わず寺で簡単にお葬式を出せますから」と、母の葬式の話までしてくれたのでした(^^;)

ただ、弟はお盆、春、秋彼岸供養料は払わないだろうから、私の名前で脇に弟の名前を書いてお渡しします、と言って電話を終えました。

お盆当日、副住職が座って檀家さんに挨拶をしていたので、私もお盆供養料を持って副住職の前に行き挨拶をしてきました。お盆供養料はこんな感じで書いてきました、と言うと、「あ~いいですよ、それで分かります」と言われたのでした。

お盆の翌日だったかな、母の年金が入る唯一の貯金通帳から、給付金も入れて貯まったお金を印鑑で引き下ろしし全額、光熱費や自動車保険など引き落とし専用の通帳に預け入れしました。 母のお金は1ヶ月約4万円ほど残ります。年金プラス10万円を残して、貯まったら降ろして我が家の生活費に使うことにしています。
私の年金は今までも使う事はありませんでしたが、母が生きている限りは使う必要が無いです。旦那の年金の入る通帳にあるお金も微妙に増えたり減ったりを繰り返しています。次回は12月頃に降ろして引き落とし専用の通帳に預け入れします。このお金は今まで10数年、父の時から無償で何かと両親の世話をしてきたことに対しての謝礼だと割り切っています。弟に何か言われても反撃の材料は沢山有り、従姉妹も証人になってくれるので。


ガラスのティーカップ&ソーサー

家にはたま~にしかお客が来ないのですが、来た人によって夏の暑い日はガラスのコップにコースター、ストローを添えて飲み物を出すのですが、半分くらいしか飲まない人もいたり、コースターも可愛いレースのような物を使っていたけど、色が焦ったような気がしていました。

そんな時、美容院でガラスのティーカップ、ソーサーが陶器で出来た素敵なティーカップとソーサーに冷たい麦茶を入れて出してくれたのです。私もこれならコースターもいらないし、ちょっとした来客ならいいなぁ~と思いました。そこで、昔々薔薇物が好きで、ハーブティーに凝って飲んでいた時に買った薔薇のティーカップ&ソーサーを出して、麦茶と冷蔵庫で作った氷を入れて飲んでみました。少なからず多からず、涼し気で良かったです。食器の断捨離した時もこれは捨てなかったんだな(笑)でも、もっと素敵~なカップ&ソーサーが欲しいと思いました(^^;)

 



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. 狗児 より:

    mayuさん
    なんてステキなティーカップ!私、たまーに「綺麗な食器が欲しくなる病」が発症してくるのですが(笑)、こちらを見て再発しそうです(笑)

    親族、特に姻族との付き合いって面倒ですね。自分のことばかりで恐縮ですが、最近、同世代の友人から、相談を受けました。曰く「交際している相手が、ちょっと難しい問題を抱えていて、それを親に相談したら大反対された。あんたはどう思うか。」というものでした。その問題の内容を詳しく聞いてみると…「私達も、もう40なんだから結婚を考えない訳にはいかないし、親御さんが反対される気持ちはよく分かる。結婚は、嫌でも相手親族との付き合いがあるんだから、私の息子の相手でも反対する。」と私は答えました。
    mayuさんのご親族とのことも、その友人のことも、考えますと、誰でも悩みがあるんだなぁと少し自分のことも達観出来ます。

    • mayu より:

      狗児さん

      私も我慢できなくてよく買いました。
      食器の断捨離をする時は未練もなく捨てましたが
      このティーカップは未練があったのでしょうね。

      今日、欲しい物があり楽天を見ていたら、素敵なティーカップを見つけ
      ダメダメ~と自分に言い聞かせました(苦笑)

      結婚は2人だけじゃなく、もれなく舅姑小姑など付いてきて
      うるさいのが1人いると大変です。
      姉弟も変なのが1人いると振り回されます。
      私などいつも損をした役割をしているみたいです。(T_T)

  2. クロワッサン より:

    mayuさん こんにちは

    わたしも断捨離の年代ですが、心身共に疲れていて本調子でなく、片付けが手付かずで、溜まり放題です。スッキリした空間で過ごしたいなぁ…

    mayuさんは、超高齢のお母様・お義母様に気を配らなくてはならないし、娘さん一家・お孫さんの世話、御自分のいくつもの病院通い、おさんどん、社会ボランティア等、本当に大変だと思います。その中で、楽しいブログを作成してくださって、感謝です。

    mayuさんの菩提寺は、話の分かる常識的な副住職ですね。うちの菩提寺は、プライドが高くて冷たくて、お金持ちには愛想がいいという、とっても分かりやすいお寺ですよ。

    薔薇のガラスのティーカップ&ソーサー、またまた、ドンピシャのわたし好みのティーカップ&ソーサーです。可愛い~♪

    • mayu より:

      クロワッサンさん

      断捨離を始めた時に一番大変だったのが、旦那でした。
      「買っては捨て~買っては捨て~」と今でも言われています。

      そこで、旦那が仕事に行った後にゴミ出し、粗大ごみも旦那が仕事の時に
      収集車に来て貰ったり、一気に出来なくて5、6年は掛かりました。
      そのうち、旦那も影響を受けて少しづつ捨てるようにはなりました。

      ブログに愚痴を書き散らして、後から弟が見たら・・と怖くなって削除したり
      いろいろありましたが、愚痴を書いて共感してくれる方、アドバイスしてくれる方など
      精神的に助けられた部分も大きかったのです。
      今は義母、実母は施設で楽なり、孫も大きくなり楽になりました。
      と、思ったらあちこち痛くなりました(T_T)

      そうですね、住職が太っ腹みたいです。
      それと住職も跡取りでは苦労してまして、娘さんの旦那さんが副住職で
      都会から来てくれた方で、とても話しやすい副住職です。

      クロワッサンさん、本当に可愛いのが好きですね(^^)

  3. nono より:

    mayuさんこんにちは!
    素敵なカップとソーサーですね、こんな感じの食器はついつい飾ったままにしてしまいがちな私ですが、使った方が器もうれしいですよね♪
    お寺さんですが、私の父方の祖父母の13回忌と17回忌を合せて、コロナ前ギリギリに佐賀の山の中にある菩提寺でしました。
    私は父方の相続予定人で、記録のある限り20人目位の当主なんですが(現当主は父の兄)山中の土地の為墓石はなく納骨堂なので、そこまで費用は高くないけど、毎年決まった金額を振込か法事があれば直接お渡ししています。
    宗派にもよるのでしょうが、うちは浄土真宗なのであまり費用は掛からないと聞いています。
    住職さんは世襲されておられまして、剣道のコーチをしていたり、半ボランティアな活動しているみたいです(^^)
    江戸時代の記録(寺に収蔵される過去帳とか)だと、昔はやはり、物納が多かったみたいですね♪

    • mayu より:

      nonoさん

      食器の断捨離をしたのですが、捨てられなかったようで同じカップとソーサーを
      2客持っていました。久しぶりに出してみましたが、食器も使われてこそでしょうね。

      nonoさんはお父さんの方の相続予定人なのですか。田舎では墓守りと言われます。
      私の実家は弟の代で終了です。 旦那の実家は私の息子の代で終了。
      最近は少子化のせいもあり自分の代で終わり、の家が増えているそうです。

      私はお寺の宗派は詳しくないのですが、旦那の実家、私の実家は曹洞宗で
      先祖が農民だったからだと思いました。

  4. やしま より:

    mayuさん、こちらに黄昏日記合併になられたようで、コメントできて嬉しいです。
    この週末は実母宅に家政婦で泊まり込み、洗濯掃除庭の草むしり買い物料理、昨晩帰宅したらクタクタでした。mayuさんもまだ実母・義母おられるので、とても親近感があります。そして、この実母・義母を扇の要として、私自身や夫のきょうだいたちと付き合わねばならない。これが苦痛なんです。縁が切れたらどんなにスッキリするだろうと。実情もmayuさんのところと似ています。頼ってくるのは絶対的に私、夫のほうなのにね。親にとって下の子って、かわいくて不憫なんでしょうか?私は上下がないから子供は2人いるけど、そういう親心はわからないんです。
    ティーカップいいですね。車屋さんの営業所でこういう形でお茶を出されたときに、「気がきいてるなぁ~」と好感度でした。

    • mayu より:

      やしまさん

      そうなんです、コロナで皇室ネタも少ない、週3回リハビリ、などで
      皇室と備忘録、雑記を一緒にして、ブログは1つにすることにしました。
      細く長く続けるには欲張らないのが一番ですね(^^)

      やしまさんのお母さん、いつまで1人暮らしを続けられるのでしょうか。
      本人が施設に入る気になるまでは無理矢理入れる事も出来ず、娘もそのうち
      高齢になり大変なんですよね。ケアマネさんには、まだ「娘さん」と言われますが
      高齢者なんだけどぉ~と、いつも思ってしまいます。
      義母が亡くなれば義姉はもう地元に来ることもないだろうとか、
      今年95才になり、いつまで生きるんだろうとか、旦那には決して言わないけど
      友人達には気の毒がられています。

  5. イリス より:

    mayuさん、アップありがとうございます(^。^)
    私は以前から、別館の方のコメントもこちらに書かせていただいていましたが、これからはさらに気兼ねなくできると思うと嬉しいです☆

    お寺というのは、…何かにつけて寄付寄付と言われる印象です(笑)。実家の菩提寺は、外車を数台も所有されたり、マンション経営されたり、娘さんを留学させて、帰国後はカフェまで持たせてあげて…。一部の檀家よりよほど裕福な感じのお坊さまなのです(><)←これらの原資は全て、檀家からの寄付ですので、複雑です。mayuさんのお家のお寺は、常識もきちんとおありだしご事情も解ってくださっていて、安心してお任せできますね。

    ティーカップ、可愛いですね耐熱ガラスならハーブティーにも使えて、夏以外でも活躍します(^ ^)ガラスは、触感と見た目のスッキリ感が良いですよね。また新しくお求めになったら、拝見したいです。バラ、良いですよね〜❤️レッスンで生徒さんにお茶を出すことがあるのですが、やはりバラのティーセットは人気です(^o^)

    ご両親のお世話を無償でなさってきたmayuさんには、お遣いになって当然のお金だと思います!介護や看病は、本当に大変ですよね。しかもmayuさんはご自身もお具合悪い中、ずっとなさって…。このことも、本当に尊敬しています。

    • mayu より:

      イリスさん

      別館の方はセキュリティが悪いので、去年の騒動以来コメント欄を閉めているんです。
      それに複数のブログを持ってあちこち書くのも面倒になりました。
      コロナで皇室話題も少ないことや、リハビリに通う時間も必要なので
      ブログの断捨離をすることにしました。

      お寺は税金が掛からないので、檀家が多いと「坊主丸儲け」と、よく言われますよね。
      私の実家の維持費は年間1万5千円ですが、ド田舎にある旦那の寺の維持費は9千円。
      その寺で維持費も違うようです。 お金のある寺なので太っ腹なのか、あまりお金、お金とは
      言わない所が良いですよね(笑)

      画像のティーカップはハーブティ用に買ったので、耐熱ガラスです。
      薔薇のティーセットは良いですよね~気持ちがバラ色になります。
      でも一人で飲む時は、どーでもよいマグカップで飲んでますぅ。

      両親は自宅で介護している方々に比べたら、大したことにはならないのでしょうが
      愚弟にごっそりお金を取られ、後始末は旦那の助けを得ての現状です。
      葬儀代も溜まったので、今年から割り切って残ったお金は私が使っています。
      通帳に残したままで、もし私が動けなくなった場合、また愚弟にお金を使われるので
      貯まらない程度に降ろしてるんです。次回は12月頃かな。

  6. マグノリア姐さん より:

    おはようございます。

    いつも別館も拝見し、コメント欄がみつからなかったので、こちらで統一されるとコメントできるかなぁ、と淡い期待を寄せています。

    いろいろな意味で私も断捨離を考えています。
    考えるだけでなかなか実行できず、ですが。
    実家にも置いてあるものが多く、そろそろ引き取らなければ。

    カップ&ソーサー、見ているだけで涼し気です。
    私は過去にポーセリン(食器に絵付けを行う習い事)を数年やりましたが、飽きのこないデザインです。
    我が家は最近は来客がないので、こんなに素敵な食器今はありません。
    (プチ断捨離しました。)

    私の祖父はお寺の住職でした。
    俗にいう貧乏寺で、お寺の鐘は戦争で持っていかれてありません。
    何十年も前の話ですが、事情により農作物をお供養料としていた檀家の方もいました。
    今は代替わりし、それも長男系の孫娘の婿の代になってしまいましたので、すっかり様子は変わってしまったようです。
    なんかどこぞやの高貴なお家柄を思い出します。
    失礼いたしました。

    • mayu より:

      マグノリア姐さん

      旦那に付き合ってホームセンターに行ってきましたが、暑くて早々に
      退散してきました。別館のはてなブログは海外からのアクセス、コメントが
      拒否できないので、コメント欄を閉じました。
      ブログを複数持って更新するのは年齢的に無理になりました。

      断捨離は7、8年くらい前からやり始めましたが、終わりは無いようで
      今でも溜まったら捨てるを繰り返しています。これをやらないと
      ゴミ屋敷になりそうなんですよ(苦笑)

      家もたま~にお客、たま~に友達が遊びにくる程度ですが、たま~にしか
      来ないので来た時用のカップ、ソーサーは必要だな、と思ったのと
      薔薇のティーカップは好きで捨てられなかったようです。

      お祖父さんがお寺の住職だったのですか。
      私の実家の寺は市内で一番大きいお寺で檀家も多いのでお金は有りそうです。
      旦那の実家のお寺はド田舎にあるお寺で檀家も少ないので住職は他に仕事を
      持っていました。昔は供養料の代わりに、米、野菜を持ってくる方もいたそうです。
      お寺にも経済格差があるんですね。(-_-)

タイトルとURLをコピーしました