天皇陛下の生前退位まで5ヵ月を切って4ヵ月半。
師走の多忙な時期を過ぎれば後4ヵ月。
マスコミは生前譲位の言葉を使うようになってきたが、
私はあくまでも「生前退位」と書いていこうと思っている。
天皇皇后両陛下の「最後の」「最後の」がどんどん続いている。
ラストスパートに入り次は天皇皇后両陛下のフィナーレを
飾る為にマスメディアも大掛かりな報道をするはずだ。
そして、特に美智子さまは平民から皇室に初めて嫁いだ皇后として
歴史に残る伝説の人になるのだ!
普段は美容院で見ることぐらいの「婦人画報」では
新春特大号で天皇皇后両陛下の61年としてかなりのページ数で
天皇皇后だけでなく皇室のお宝など様々載せている。
「天皇陛下と皇后陛下の61年」で渡邉みどり氏が寄稿している。
天皇陛下と皇后陛下の61年
平成のいま、私たち国民にはお二人が夫婦としてもあまりにも
理想的な姿に映る。
中略
思い出されるのは”未来の皇后”のお妃選びが始まった昭和30年代、
宮内庁は対象として、旧皇族・華族の子女800人をリストアップし、
厳しい選考を重ねていた。
陛下自身も「妃は旧伯爵以上の華族出身者から選ばれるだろう」と
学友に語っていたが、あの夏、軽井沢で”たまたま”皇后さまに
出会ってしまった。恋に落ちてしまった。半年後、若き24才の陛下は、お妃候補に「正田美智子さんを候補の
1人として検討してみてください」と申し出たが、母君の香淳皇后をはじめ
皇室内からは猛反対され、国会でも
「象徴となるべき人が自分のしたいことをするようでは、
国民の尊敬と崇拝を得ることはできない」という趣旨の答弁がなされるほど、
当の正田家からも「あまりに身分が違いすぎる」と3度ご辞退の申し出。
天皇皇后両陛下の写真が沢山載っています。
結婚前の天皇皇后両陛下。
民間人初の皇室への御輿入れ。
十二単は新調すれば当時の金額で300万円を超えるため
香淳皇后が昭和天皇との御成婚で召されたものと同じ。
「質素に」という昭和天皇皇后陛下の希望に沿われ
袴だけが新調されたという。
美智子さま 国際舞台にデビュー
1960年日米修好100年記念行事。
当時のアイゼンハワー大統領とともに晩餐会に出席。
美智子さまが華々しく国際舞台にデビューされた。
皇太子時代の美智子さま、正装の袖無し、肩を出したイブニングドレスを着ています。
今にもずり落ちそうで似合わないけど、正装であることには変わりないです(^^;)
女性皇族方はいつから袖有り、デコルテの面積が狭いドレス着用が
定番になったのかな? 雅子さまに配慮してああいうデザイン?
この60年で両陛下が公式訪問されたのは通算59ヵ国。
即位の礼で着た純白の御衣
1989年1月7日に即位した天皇陛下。
1990年(平成2年)11月12日 午前9時 宮殿・松の間において
即位礼正殿の儀」が執り行われた。
その時の装束。820年、第52代嵯峨天皇の詔(みことのり)に
「はくの御衣」が天皇の神事の際の御服と定められた通り、
両殿下は最も尊い色とされる純白の御服をお召しになった。
(はくの文字がIMEパッドを使っても出てこないので平仮名にしました)
新天皇・皇后も純白の御服を着るのかしら?
着るとしたら、質素・倹約で上皇と上皇后が着用したもので良いよね。
天皇皇后両陛下の日本・世界への旅
黄色 三大行幸啓 394本。訪れていない県はありません。
青色 慰霊・被災地訪問 108本 平成の災害が見えてきます。
赤色 地方視察、各種式典の臨席などその他 366本
皇太子時代・・・49ヵ国
天皇即位後・・・34ヵ国
双方の訪問・・・24ヵ国
特集を組んだためページ数も写真も多く、全部紹介できません。
物凄いお金が掛かってるな!の御所、美術品は目の保養です。
当然、和のものが多いのですが、見事な献上品。
60年前の御成婚時は「質素・倹約」で香淳皇后の十二単を
着用した今上夫妻も、即位の礼では純白の装束を作りました。
その後、御所も新しく建てお出かけも多くなり、質素・倹約からは
かけ離れた皇族になっていきました。
渡邉みどり氏は意図せず書いたのでしょうが、当時の皇太子が
平民の美智子さまをお妃候補に入れたいと言った時に、国会では
「象徴となるべき人が自分のしたいことをするようでは、
国民の尊敬と崇拝を得ることはできない」
反対を押し切って美智子さまと結婚から、したいことをしてきた。
生前退位もしたいことをした結果。
子持ち共働き低層庶民、10連休はどうしたら良いのか?
保育園も10連休になるだろう、娘夫婦は10連休にならないので、
どうしたら良いのかとかなり心配しています。
私と旦那が協力しながら何とか10連休を乗り越えるしか無さそうです。
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
本棚をバックにした美智子さんの写真ですが、棚の上にポートレイトが飾ってあります。
普通、こんなことしますか? 珍しいですよね。
やはりもともと「自愛」の方、自己陶酔タイプだったんでしょうか。
正装の写真も、素肌にサッシュをつけるのはマナー違反では?
まめはなさん、
あの写真は↓この時に送られた写真じゃないですか?
>正装の写真も、素肌にサッシュをつけるのはマナー違反では?
王室、皇室、何と言うか貴族階級の、中でも特別な場合のドレスコードやマナーなど
我々には分からないものですが、
先日のノーベル賞授賞式の写真や、山中博士が受賞された年の写真を見ると
それは言えないのではないでしょうか?
まめはなさん
写真はわかりませんが、一応ポーズをつけて撮ったのでしょう。
サッシュについてはsawayakaさんが答えてくれたと同じです。
欧州王室の方々、特に若い女性王族はベアトップのドレスに
サッシュがたまにありますので。
正式なドレスコード、夜だとイブニングドレスで肌を露出し
豪華なネックレスなども見せるようなデザインを着用するようです。
夜以外はアフタヌーンドレスでワンピース、スーツが欧州王室の
ドレスコードのようでした。
テレビラジオでも、買い物に行っても「平成最後の」って言葉が目や耳に飛び込んできてうんざりした気持ちになります。
これからの両陛下、東宮家、秋篠宮家のなさりようを想像すると暗い気持ちにしかなりません。
いつまで勝手を通すんでしょうか。
そして何故まわり(宮内庁や国会議員)はそれをただ受け入れるだけなのでしょう。
自民党が女性宮家の法案を本気で通そうと決めたらそれはもう通ってしまう。安倍さんがそれをしないとも個人的にはもう信じられないですし、安倍さんの次の人がスルッとやってしまうかもしれません。
両陛下は御自分たちが戦後新しい皇室を作ったという自負があるのでしょう。だから他の皇統に移る可能性(旧皇族の子孫の復帰)は戦前に戻ることなので阻止したいのでは?
皇統って両陛下の私物ではないと強く思います。
皇族は一般人と同等の自由はありませんが、一般人にない特権を持っています。
一般人には皇族の大変さを想像しても計り知れないだろうとずっと思って敬意を持ってきましたが、今は皇族だって一般人の大変さなんて理解できない(するつもりもない)のだろうとしか思わなくなりました。
国民とともにとか心を寄せてとか空虚です。
皇室の権威のもとで、都合のいい時は一般と同じで、都合が悪くなると皇族なのでと逃げる守られる。呆れます。
ももたさん
平成最後の・・は4月30日まで続くでしょう。
耳にタコが出来て次の元号を覚えるのに難儀しそうです。
そして次は「上皇、上皇后になって最初の」が一年間続いたりして。
女性宮家は総理が変わったらわかりませんね、
もしかしたら決めちゃうかもしれません。
その前に、なんとしても小室Kを皇室と近づけない為にも
破談を急ぐ必要があります。
私は縁切り料、一億円くらいは仕方ないと思いつつあります。
それで小室KがNYにずーーーっと住んでくれたらいいです。
皇室も昭和と平成では全く変わってしまいました。
どんどん悪い方へ向かっていきます。
諸悪の根源は、美智子さまでしょう。
雅子さまを入内させたのも美智子さま。
美智子さま、旧華族は大嫌いなので復帰は無いと見てます。
「象徴となるべき人が自分のしたいことをするようでは、国民の尊敬と崇拝を得ることはできない」
この一行の文についてですが、
まだ天皇でもない皇太子にロボットのような象徴を強要したり、憲法24条・両性の合意を無視した発言をする政治家って一体誰だったんだろうと疑問に思ったので、ネットで議事録を読んできました。
昭和34年2月6日の衆議院国会議事録を読んでの感想です。
「総理府設置法の一部改正に関する議題(皇居の再建造営)」の質疑で、自由党・平井義一議員が宮内庁・宇佐美毅長官に投げかけた発言です。
自民党ではありません、自由党です。
結論から言うと、冒頭の「象徴となるべき人が自分のしたいことをするようでは、国民の尊敬と崇拝を得ることはできない」というのは、
婚約の是非が国会でも言及されたということをオーバーに表現する為に渡辺みどりさんが全体を端折った一文ですね。
おかげで誤解を招きやすい文言になってしまっています、渡辺みどりさん…。
まず、この平井義一という人は保守と戦後リベラルの美味しいどこ取りした政党である自由党の衆議院議員でした(ようは右と左の使い分けをする戦後にありがちな)。
明治時代に福岡藩士が中心となって設立された実力実行主義(暴力を武器に政治に参加する極右)の玄洋社・頭山満の信奉者だったようです。
頭山満は東京で国士舘大学の設立に関わっています。
平井義一氏は明治大学応援団長をしていたようで(戦前の明治大学応援団というのは落ちこぼれが予科を経て入学してくるヤクザ者への近道というべき存在)、
戦前の明治大学は名前を書けば入学できるそうだったので、応援団という筋金入りの不良をしてきたと考えられます。実際に明治大学を卒業しておらず退学してます。
平井義一は典型的な不良が右翼の頭目・頭山満を信奉した形の極右政治家というわけです。
この戦前の極右というのは尊王愛国・鬼畜米英を是とし、中国、朝鮮半島と日本との3か国を軸にした大東亜共栄思想です。
日米同盟を軸に西側と連携した安全保障を推進する現在の保守派とは真逆の思想です。
平井義一氏の質問を議事録でみると、
やたら銀座で飲み歩く世間の人を憎んでる節がありますし、皇太子が軽井沢のテニスコートで出会ったという事そのものが気に入らないようです。
ようは、なよなよした西洋文化でちゃらちゃらやってるのが気に入らないという、典型的な戦前右翼の発想なわけです。
大正デモクラシー、モボモガの頃からこういう楽しい文化や社会風潮を妬み憎しみ反発する古典的考えの代表が戦前右翼です。
平井義一のこういう思想背景も知っておいたらいいかもしれません。
天皇陛下の学習院時代の学友である藤島泰輔氏が語っていますが、
当時の軽井沢テニスというのは一部の上流社会の文化なので、たまたま出会ってしまったとか、一目惚れとかではないと証言しています。
周到に準備されたものであると。
当時の小泉侍従長が美智子様を推していたというのは知られていて、
平井義一氏は質疑の中で宇佐美長官に小泉侍従長の皇太子への教育面を批判する質問をしています。
たとえば、「皇太子が銀座に遊びに行くようじゃ象徴じゃない」とか「こんな有様だと皇室が英国みたいになってしまう」とか、
ま、現代でも同じですが、こういった余計なお世話なのは昔も今も同じなんだなあと…。
しまいには、平井義一は本来の議題である皇居の再建、造営に関して「皇居の再建は宇佐美長官と小泉侍従長の教育しだいだ」「小泉侍従長を交換しろ」などと、要望は返答次第だと脅迫めいた発言までしてますよ。
今じゃ絶対そんな発言できない古臭いこと言ってるので読んでて笑ってしまいましたが。
美智子皇后の入内に関しては香淳皇后や秩父宮勢津子さま、高松宮喜久子さまら、貴族出身のお妃たちが大反対していたという話ですので、
平井義一が既存の勢力側に立って国会で宮内庁を責めたという側面もあると思います。
政治家ですからね。
ところで、平井義一はこの質問の翌年に選挙で負けて、以後国会議員になることはありませんでした。
それから数十年。
2010年のNHKの世論調査で象徴としての天皇について国民の85%が満足していると答えています。
発言したいことも発言できない、したいこともできない、結婚したい人とも結婚できない、
皇族というのは本当に自由がないと実感しますね。
あ!小室は論外ですよ!
戦後、日本国憲法を形にしたのはGHQです。
新憲法は良い部分がほとんどですが、皇室関連はがんじがらめにしてあります。
それを良いことに左翼やアホな政治家が皇室の口や手足を縛って、ちょっとでも動くと「黙ってろ!」とやってしまう。
この考え方、この風潮を作ったのがGHQではなく当時の日本人の官僚ですよ。
具体的に言えば法制局の連中です。
彼らが憲法を盾に左翼や政治家の都合の良いように天皇黙ってろ思想に翼を与えた格好。
GHQとともに日本国憲法作りに深く関与し、法制局長を務めた宮澤俊義。
日本の法学者の最高権威、最高実力者です。
彼が何かを言えばすべてそれが正しい法解釈になる。
この宮澤が、天皇が何かしゃべれば憲法違反、なにかすれば憲法違反とお墨付きを与えてしまった。
彼は天皇についてこんな言葉を残しました。
「なんらの実質的な権力をもたず、ただ内閣の指示にしたがって機械的に『めくら判』をおすだけのロボット的存在」だと。
そして現在の皇室ウォッチャーまでがこの宮澤にしたがって、左翼と一緒に皇室批判に乗り出している…。
よこはまさん
コメントして頂いた時も読ませて貰いましたが、再度読んで
「勉強になります」(^^)
「象徴となるべき人が自分のしたいことをするようでは、
国民の尊敬と崇拝を得ることはできない」
誤解どころか、うんうん、その通りだ~~と思いました(笑)
議事録読んで、政治家を調べて・・・凄いです。
やっぱり、よこはまさんのコメントは勉強になります、
意外しかコメ返しできません。
mayuさん、記事ご紹介ありがとうございます。
全然関係ないけど、婦人画報の表紙、今回は宮沢りえさんなんですね。私は、当時の貴花田との婚約破棄で激ヤセしたりした辛い時代の印象が強かったのですが、今や婦人画報の表紙を飾れる程の堂々たる大女優さんなんだ、と感心しました。若い頃より、むしろ落ち着いて品があり美しいと思います。
さて、こういう記事を見ますと、美智子さまは、きっと退位後も好きな事をなさるんだろうなあ、と…
やしまさんも指摘なさっている軽井沢のテニスコートで運命の出会い?随分と白々しい話だと私も思います。本当に「偶然の出会い」で相手を選んだらどんなことになってしまうか、皮肉にもお孫様が世に示してしまわれました。ですので、今後の皇族の自由恋愛を戒める為にも、そんなこと書かない方がいいんじゃないのー?と私は思います。
狗児さん
週刊誌と違い高級な雑誌で(笑)宮沢りえさんの着物姿が
何枚か掲載されていまして、すっかり落ち着いた奥様で綺麗です(^^)
今となっては、貴乃花と結婚しないで良かったのか?
人生いろいろ、わからないものですね。
この文章を書いたのは、渡邉みどり女史ですからねぇ。
退位を控えて知らない層に向けて、持ち上げたいのでしょう。
「恋に落ちた」ってこれこそ映画のタイトルみたいでシラケてしまいました。
眞子さまには、おじさいさま、おばあさまも恋愛結婚、両親も恋愛結婚、
どうして私は駄目なの?になっちゃって良くないですねぇ。
皆さん、復習です!
それから国会の議事録です。↓
眞子さまに関してはもうさっぱりどういうことなのか、
皇族の方の思考についても、もちろん小室圭に関しては想像だにつきません。
女性自身に何か記事が出ているそうですね。
明日にはdマガジンで読めそうですが。
以前立川珠里亜弁護士がハリウッド映画みたいな結末とか言ってませんでした?
小室圭は彼女と密に連絡を取っているみたいなので、
何だかこの言葉が気になってきました。
sawayakaさん
復習のリンクありがとうございます。
読みましたが、(3)で終わり? その先は国会の議事録なのかな。
文字が多い、小さい、で老眼が酷くて読めませんでした(T_T)
「恋に落ちて」「テニスコートの恋」に持って行きたいんでしょうね。
最近、グタ~っと過ごしているので女性誌の広告を見るのを
忘れていましたが、眞子さま関連の記事で
※眞子さま憔悴!「私はアメリカに行きたい」破談勧告を断固拒否
本当なのかしら? 本当だとしたら手が付けられない状態だね。
ハリウッド映画のような結末・・・ローマの休日は別れることになるし。
なにもかも捨てて小室Kのところに行っちゃう、そんなところなのかな?
5が最終回のようですよ
それから先日NHKの歴史秘話ヒストリアで小泉信三氏について放送していて、
とても興味深い内容でした。
当然のことながら結婚に関する話題が出ていて、
録画してなかったので、今ちょっと検索してみました。
↓こんな内容でした。
横から失礼します。
sawayakaさん、興味深い記事をありがとうございます。
私も聞いたことがあります。当時の良家の令息令嬢はお見合い結婚が当たり前、恋愛結婚なんて「犬猫じゃないんだから」という意識だった、と。
陛下が美智子さまを「妃殿下として相応しいかどうか冷静に見ていた」というのは面白いですね。それが当たり前だと思います。そういう話を眞子さまに聞かせてあげたら良いのに…
妃殿下に相応しい基準をクリアしているからこそ美智子さまをお妃を迎えようということになり、その方便として陛下ご本人がお気に入りであることが必要だった、というのは、理屈として一応通ってはいますね。
まあ、他にも美智子さまに限らず、ともかく民間からお妃を迎えたい勢力がいた、とか色々言われていて、何が本当なのか下々の私どもには分かりませんが…何にせよ、純粋な恋愛結婚なんてあり得ないと考えます。
美智子さま、ともかくお孫様の結婚を止めてあげて下さいませ。。
sawayakaさん
>反対していた兄も父も納得せざるを得ない委曲を尽くしたもので
これってなんなのでしょう。
ともかく「恋に落ちた」のではなく、少しづつ恋愛感情を抱くように
なったと言うことですよね。
渡邉みどり女史も書くと長くなるから簡単に「恋に落ちた」と書いたのしから。
記事のご紹介ありがとうございます。図書館では見かける本なんですけど、何せ借りるには重いしね。もちろん買うには高い!ご紹介いただき、中身がわかりました。ありがとうございます。
いろいろ感想
当時の皇太子殿下、今の愛子さんに似てますね。やはり香淳皇后陛下の血筋なんだなぁ~と思いました。
あと、「ええっ?」と思ったのは。
>(皇太子さまは)軽井沢で”たまたま”皇后さまに
出会ってしまった。恋に落ちてしまった。
半年後、若き24才の陛下は、お妃候補に「正田美智子さんを候補の1人として検討してみてください」と申し出たが、皇室内からは猛反対され・・・
上記の部分。
だって、他の皇室本によると、この「テニスコートの恋」は、偶然によるものではなく、綿密にセッティングされたお見合いだったって何冊の本でも書いてありましたんです。
明仁皇太子のお妃選びは、中学校卒業ぐらいから始まっていろんな人選を経て。
お見合いも何度も繰り返し、大概相手にご辞退され、なかなか決まらず。平民にまで候補者を広げようということになり、聖心女子大を初めとする数大学に紹介を依頼し。そんな中で聖心が推したのが「正田美智子」だった。というようなことを書いてある本、私少なくとも2冊は読みました。
今さら「テニスコートの恋」という古臭い話を持ち出す意図は何でしょう。
まあ、私が知っていたお見合い話に関しても、それなら国会でのあの、鋭い質問と反対意見は何だったのか、ということになりますがね。(それに関しては今回の記事のほうが整合性があるのです・・)
国会での議員からの質問は、3時間にも及んでいます。(議事録持ってます)
今だったら考えられませんね。
やしまさん
なにしろ書いたのは渡邊みどり女史ですから・・・
私も読んだ時、「恋に落ちた」にシラケました。
こうやって素直な人たちに映画のワンシーンのような出会いをした
天皇と皇后に印象付けて持ち上げる手法をこれから
退位までずーーーっと続くと思いました。
ただ、昔の国会は今では信じられないような皇室に対しても
物申していたのですねぇ。
国会の議事録、sawayakaさんが紹介してくれましたが
文字が多い、小さいで読めませんでした(T_T)