こんばんは。
今日は予約していた心療内科に行ってきました。夏バテで酷かった、飲んでいるパキシルの副作用で、発汗、ほてりがあり、暑さに拍車が掛ってしまいバテてしまったのかもしれない、と言ったところ今まで私がそういう副作用を言わなかったので無いと思っていたと言われました。 20年間言わなかっただけで更年期の年代と重なったこともあったため、火照り、発汗、暑いは有ったけど言わなかったこと、ところが特に今年は今までとは違う長い暑さでヘタレた事を言いました。そこで「ツムラの漢方薬136」を飲んでみる事になりました。
ツムラ漢方薬136番は「清暑益気湯(セイショエッキトウ)」で、夏の暑さによって起こる食欲不振、下痢、全身の倦怠感、夏やせ(夏負け)**などに用いられ、胃腸の働きと体力の回復を促す効果があります。
他にネットで調べると梅干しの他にクエン酸が良いとのことで、ポッカレモンでレモン水も1日にコップ1杯飲んでいます。ポッカレモンは缶、鉄製などの入れ物は駄目で、ガラス、プラスチック製の瓶一リットルに大さじ2杯で、注意点はあまり頻繁に飲むと下痢、胃腸を悪くする。冷蔵庫で冷たくして氷を2つ3つくらい入れると暑い日に気持ち良く飲めました。今日、薬局で聞くと漢方薬を飲んでも大丈夫とのことでした。 他にキレートレモンもお風呂上りに半分水割りにして飲みます。 クエン酸取り過ぎかなぁ(^^;)
食事も3食キッチリ食べていることや、代謝も悪くなっているので夏バテでも痩せる事はなく、寧ろ500gくらい増えたようですが今は気にしている余裕がありません。
一時期は気温が高くても降圧剤を飲んでいましたが、ふらつき、だるいなどがある、梅干しや塩分のある総菜を沢山食べても特に血圧が上がらないので再度、降圧剤を飲むのを止めました。自分でも塩分を控え過ぎたかもしれないと思い、毎夕食に飲んでいた水出し麦茶から、たまに冷やした味噌汁も飲んでいます。それでも血圧は120-58くらいなので降圧剤の必要が無いです。
ただ、午後からはやっぱり体がダルくなるので、眠くても眠くなくても横になっている事が多くて、ナマケモノのように動きが悪くなりました。
これでは足腰が弱って歩けなくなるのでは?と思い、楽天から「ナイスディ」を購入しました。パソコンを買った時にポイントが沢山ついたので、ポイントを使いました。当初は一番弱い踏み込みで3分もすると太腿が張っていましたが、少しづつ増やして今はゆっくりですが10分を1日1回やってます。高齢者は無理せず1日10分と書かれていました。たかが10分程度なのに結構、腿が張ります。うさぎ跳びしたような感じ。
ルームランナーもあるのですが、エアコンの無い縁側に置いている、テレビも何もないので退屈で殆ど使わなくなっていたので、旦那には「まーーた買った、長続きしないだろう」と言われましたがナイスディは場所も取らないので茶の間の端に置いて、テレビを見ながらやっています。こちらは出来るだけ続けたいです(笑)
白雪山羊さん、夏バテで寝込んだそうですが大丈夫でしょうか。昨日、久しぶりの友達と電話で話しをしたのですが、同じように夏バテが酷くて何とか生きている、グータラ、グータラして、買い物と食事作り以外は出来なくなったと言っていました。今年の夏はとんでもなく夏に強い、丈夫な人以外はかなり夏バテしている人が多いみたいです。
昨日、雨が降って夜も涼しくて寝る時もエアコン不要でした。トイレに入ると虫の声が聞こえます。早く涼しくならないかなぁ。
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
mayuさん、お返事ありがとうございます。
軟弱者のわたしは水にレモン果汁入れるのは鋭くて無理だったので、柔らかめの玄米黒酢を入れて飲んでいます。
ところで、以前生協の共同購入で買ったきり積読だった「レモンで痩せる!血液、血管がキレイになる特効レシピ」を思い出し、読み始めました。
表紙は凄くて
①「血糖値、血圧が下がる!動脈硬化を撃退し、全身若返る!」
②めまい、耳鳴り、膝痛を撃退!
③骨粗しょう症、認知症を防ぐ!
④シミ、くすみが消えた!髪にツヤが出た!
⑤12㎏、10㎏やせた!
⑥元気になるレモン美味レシピ
と、期待せずには居られない凄い惹句ぞろいです(数字は、わたしがつけました)ブテック社刊、1200円+税です。売り込みでは無いので、関心持たれたら検索欄に書名入れて、アマゾンで「サンプル」を、まずお読みになってね。詳しいです。
わたしは今「レモンコーヒー」を、豆乳割りで試しています。ではでは。
おお、レモン果汁が話題になってる!!!
わたしは、レモン果汁、納豆に入れてます。
最初、玄米黒酢を入れていたのですが、ネット情報の「レモン果汁を納豆に入れると、ふわふわになって美味しい」を読み、試すと本当にふわふわ。以来,病みつきです。妊娠中でさえ酢は全く受け付けれなかったのに、思えば遠くに来たもんだ♪ でも、梅干しは身体にいいとわかってるのに、まだ無理。
今年はだるくてだるくて身体どうなったんだろうと不安でしたが、お仲間多いので心強いです(と書いて、いいのかしら?)
さざんかさん、おはようございます。
納豆は身体に良いので年中食べたいのですが、ウチでは夏は食べたくないと
旦那が言うので涼しくなると食べ始めるんです。
納豆にレモン果汁は初めて聞きました。
ふわふわになって美味しいんですね。
レモンなどクエン酸の多い食品は四季わ通じて接種するのが
良さそうですねぇ~夏だけと言わず冬も酢の物を多くしたり
気を付けて食べ物で予防した方が良いですよね。
梅干しは塩分が高いので夏が近くなったら摂取するようにします。
今年の夏は異常気温なので夏バテ仲間が結構います、いいのか悪いのか((+_+))
mayuさん
こんばんは!更新ありがとうございます!
まだまだ暑いですね。
明日、東海地区は災害級の暑さだとか。私は関東住まいですが内陸なのでおんなじようなものだと、今からビクビクしてます。
今年の夏は軽い熱中症と思われる
体調不良で2回も寝込んでしまいました。
なんだか気力も湧かなくて、誰かとLINEをするのさえ、ちょい億劫な平日です。
仕事行って帰ってくるので精一杯。
1週間、無事に会社行くことが
優先って感じです。
疲労にはアミノ酸!なんですね。
私もレモンを使った飲み物でのりきりたいです!
mayuさんも本当にご無理なさらずに!
そうそうフンボルトペンギン?
爆笑でした!
バンビさん、こんばんは。
10年くらい前なら「もう8月も終わり、秋の気配が」の時期なのに
今はまだ8月、あと1ヶ月は夏~厳しい残暑が続く・・・ですから
連日の猛暑日、酷暑日に見舞われているところに住む方々は大変ですよね。
バンビさん、軽い熱中症のようなものでの体調不良で2回も寝込んだのですか。
気力は無くなりますね、私もこんなに暑い日はプールにでも行って泳ごうかの
気持ちが全く起きませんでした。
一番の薬は涼しくなることですが、仕方ないので何とかクエン酸で。
梅干し、レモン水が手軽でいいみたいです。
バンビさんも出勤する時など暑いでしょうから気を付けてください。
徳仁天皇よりペンギンの方が姿勢が良いですよね(笑)
す、すみません!
クエン酸でしたね〜
やっぱりボーッとしてますね。
失礼しました〜(汗)
クエン酸は聞きなれないので間違えやすいですよね。
mayuさん 更新有難うございます。
今年の夏の猛暑は、年齢を問わずに、体調が悪くなります。mayuさんも、体調が悪いようですね。わたしも、だるくて胃がシクシクして調子が悪くて、食べられなくて、42kgになってしまいました。
暑くて寝苦しく、トイレが夜中に3回位行くから寝られませんね。昔は、ぐっすり熟睡したものですが。昼間は、寝不足で、ボ〜っとしています。
mayuさんは、先生が処方する適材適所の薬が飲めるので、うらやましいです。わたしは、まったく薬を受け付けません。よけいに、具合が悪くなるので飲めません。
だから、ダラダラして良くならないのかもです。
漢方薬のアプローチは、いいかもしれませんね。体質に合うと、体調・体質が良くなると、いろいろな方から聞きますから。
自家製無添加の貰い物の梅干しを、mayuさんの話を聞いてから、食べるよう心掛けています。日本人に合った健康法だと思いますから。
mayuさんも、体調に気を付けて、無理なさらず、お過ごしくださいね。
クロワッサンさん、こんにちは。
今年の夏はヘタレてる、体調を崩す人が多かっただろうな~と思うくらい
友人、知人も「なんとか生存してます」などと言う人がいてます。
東北地方も梅雨の期間が短くて6月からずーーっと3か月も暑い、
それも蒸し暑いので具合悪くなる人が多いのでしょうね。
クロワッサンさんも胃の具合がイマイチで食べられない、
夜は暑くて寝苦しくて熟睡できなくて、益々体力もなくなったんですね。
やっぱり夏バテの部類に入るんじゃないでしょうか。
私も夜は寝苦しくてなかなか寝付かないので、睡眠導入剤、ナロンエースを
飲んで寝たりしましたが、夜中に2度、3度と目を覚ましてはエアコンつけたり
こんなに寝られない夏は初めてでした。
昨夜は夜も涼しくなりグッスリ寝られました。
クロワッサンさんは薬が合わなくて飲めないのが残念です。
無理に飲んで更に具合悪くなるのも嫌なので自分に合う民間療法で
少しでも症状が改善されると良いのですが。
漢方薬は初めて飲むのですが、食前3回で忘れてしまうので要注意です。
それと不味いですねぇ・・・せっかく薬代出したのでもったいないので
飲み続けてみることにしました。
梅干しを作った昔の人は凄いですよね。体に良くて私も毎日食べてます。
クロワッサンさんも無理しないで夏の終わりを待ちましょうね。
おはようございます。
mayuさんもこの夏の異常な暑さで体調を崩されているようですね。さすがに私も細かい体調の悪さが重なっています。ちょうど旧盆の時期で、いくつか開業医を訪ねたりネット検索をしましたが皆お盆休み、最終的に紹介状なしで総合病院に行き、7700円支払って診察してもらいました。痛い出費です。しかも緊急手術その他の関係で、2時間半待たされました。そこで私が感じたのは、個人病院は時期をずらしてお盆休みをとって欲しいと思いました。よく考えると、毎月何万も健康保険料を支払い、病院では診察料を払い、薬代を払っています。これだけで相当な出費です。今も抗生物質の副作用があり、暑さもありダラダラしています。
やはりクエン酸がいいのですね。上記のような状態ですので、なんとか病院に頼らず自分で解決したいと思います(アメリカのように)。ホント動きが悪くなりますね。
ナイスディ、初めて知りました。mayuさんのお宅はルームランナーもあるのですね。私から見たら豪邸です。
7月頃、8月初め頃まで蝉の鳴き声もありませんでした。ここのところ聞かれるようになりましたので早く涼しくなって欲しいです。
マグノリアさん、おはようございます。
今年は6月から暑さが続いて、梅雨も短く涼しい期間が無いまま
7月、8月の夏日と猛暑日で参ってしまいました。
マグノリアさんも大変でしたね。
紹介状なしの病院って7,700円も支払うのですか!
それに診察費用も合わせると約10,000円の出費になりますね。
それでも高熱が出たり急な体調不良ではお金の事は考えられず
私も市立病院に行くと思います。
市立病院での急患は事故やかなり重い人が優先で直ぐには診てくれないですね。
旦那が指をカマでバッサリ切った時も、血がダラダラ流れるのに
30分くらいは待たされていました。
今年は個人医院は9日~15日まで休みが多かったようで
本当に一斉に休むんですよね。
クエン酸は取り過ぎると下痢、胃腸を悪くするので
適度に取るのが体に良いとネットに書かれていました。
取らないより取った方がじんわりと体に良いみたいなので
来年は暑くなる前から梅干しとレモン水を取る事にします。
ナイスディはテレビショッピングで草笛光子が出てよく目にしていました。
用心のためハンドルまで買いました(^^;)
マグノリアさんは歩くのでこういう健康器具は不要です。
家は和風住宅で縁側、玄関とホールなどが無駄に大きくて
茶の間が8畳、せめて10畳あったらルームランナーも茶の間に置けたのにと
思う事がありますが仕方ないです。
mayuさん、連続更新ありがとうございます。
漢方薬を飲む事になったんですか。
暑い時に発汗やほてりなどは辛いですよね…漢方薬が良く効く様に願っています。
クエン酸は疲労回復に良いんですよね。
体調の事を気遣っていただき有難うございます!まだ少々だるいですが、お陰様で大分良くなりました。
mayuさんお勧め、梅干しのお陰かも。梅干しを食べると元気が出ます(^^)
お互い体調に気を付けて、夏を乗り切りましょう。
白雪山羊さん、おはようございます。
体調が良くなって良かったです。
私は昨日辺りから朝晩、特に夜に寝る前のエアコン無しでも寝られる気温になり
昼寝もエアコン有りですが、かなり寝たので2回ブログ書けました。
睡眠は大事ですね~今年は寝苦しくて睡眠不足も夏バテの原因にもなっていたようです。
何度か心療内科から処方された眠剤を飲んて寝た事もありました。
友達がかなり前から本物のレモンでレモン水を飲んでいる話をしていたので
その頃から真似して私もレモン水を飲めば良かったと思いました。
来年からは梅雨時から梅干しとレモン水を取る事にします。
白雪山羊さんも今年は大変な夏でした、もう少し頑張りましょう。