ツムラの漢方薬136を飲むことになり*ナイスディを買いました

暮らし

こんばんは。

今日は予約していた心療内科に行ってきました。夏バテで酷かった、飲んでいるパキシルの副作用で、発汗、ほてりがあり、暑さに拍車が掛ってしまいバテてしまったのかもしれない、と言ったところ今まで私がそういう副作用を言わなかったので無いと思っていたと言われました。 20年間言わなかっただけで更年期の年代と重なったこともあったため、火照り、発汗、暑いは有ったけど言わなかったこと、ところが特に今年は今までとは違う長い暑さでヘタレた事を言いました。そこで「ツムラの漢方薬136」を飲んでみる事になりました。

ツムラ漢方薬136番は清暑益気湯(セイショエッキトウ)で、夏の暑さによって起こる食欲不振、下痢、全身の倦怠感、夏やせ(夏負け)**などに用いられ、胃腸の働きと体力の回復を促す効果があります。

他にネットで調べると梅干しの他にクエン酸が良いとのことで、ポッカレモンでレモン水も1日にコップ1杯飲んでいます。ポッカレモンは缶、鉄製などの入れ物は駄目で、ガラス、プラスチック製の瓶一リットルに大さじ2杯で、注意点はあまり頻繁に飲むと下痢、胃腸を悪くする。冷蔵庫で冷たくして氷を2つ3つくらい入れると暑い日に気持ち良く飲めました。今日、薬局で聞くと漢方薬を飲んでも大丈夫とのことでした。 他にキレートレモンもお風呂上りに半分水割りにして飲みます。 クエン酸取り過ぎかなぁ(^^;)

食事も3食キッチリ食べていることや、代謝も悪くなっているので夏バテでも痩せる事はなく、寧ろ500gくらい増えたようですが今は気にしている余裕がありません。



一時期は気温が高くても降圧剤を飲んでいましたが、ふらつき、だるいなどがある、梅干しや塩分のある総菜を沢山食べても特に血圧が上がらないので再度、降圧剤を飲むのを止めました。自分でも塩分を控え過ぎたかもしれないと思い、毎夕食に飲んでいた水出し麦茶から、たまに冷やした味噌汁も飲んでいます。それでも血圧は120-58くらいなので降圧剤の必要が無いです。

ただ、午後からはやっぱり体がダルくなるので、眠くても眠くなくても横になっている事が多くて、ナマケモノのように動きが悪くなりました。

これでは足腰が弱って歩けなくなるのでは?と思い、楽天から「ナイスディ」を購入しました。パソコンを買った時にポイントが沢山ついたので、ポイントを使いました。当初は一番弱い踏み込みで3分もすると太腿が張っていましたが、少しづつ増やして今はゆっくりですが10分を1日1回やってます。高齢者は無理せず1日10分と書かれていました。たかが10分程度なのに結構、腿が張ります。うさぎ跳びしたような感じ。

ルームランナーもあるのですが、エアコンの無い縁側に置いている、テレビも何もないので退屈で殆ど使わなくなっていたので、旦那には「まーーた買った、長続きしないだろう」と言われましたがナイスディは場所も取らないので茶の間の端に置いて、テレビを見ながらやっています。こちらは出来るだけ続けたいです(笑)

白雪山羊さん、夏バテで寝込んだそうですが大丈夫でしょうか。昨日、久しぶりの友達と電話で話しをしたのですが、同じように夏バテが酷くて何とか生きている、グータラ、グータラして、買い物と食事作り以外は出来なくなったと言っていました。今年の夏はとんでもなく夏に強い、丈夫な人以外はかなり夏バテしている人が多いみたいです。

昨日、雨が降って夜も涼しくて寝る時もエアコン不要でした。トイレに入ると虫の声が聞こえます。早く涼しくならないかなぁ。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

タイトルとURLをコピーしました