天皇皇后夫妻シレっと那須静養に行く

天皇皇后両陛下

天皇皇后夫妻、7月18日~那須で静養。
8月1日~須崎で静養。
8月15日 全国戦没者追悼式出席。
8月22日 宮中茶会に出席。
8月26日知らない間に那須で静養に入り

“天皇、皇后両陛下は26日、那須御用邸敷地内の施設で、東京・小笠原村の硫黄島旧島民で現在は那須町に住む女性2人と懇談された。(引用 時事通信)”

今回の那須での静養と懇談は宮内庁からの発表が無し。でも、「女性自身」今日の発売では既に那須での静養と懇談は記者の耳に入っていたので、アゲアゲ記事になっていました。

8月に入って公務らしい公務は2回で、3回目の静養は流石に後ろめたく感じたのか、「硫黄島の悲劇が注目され、複数のメディアが、お2人を取材していました。それを目にした天皇陛下と雅子さまが、貴重な体験談を聞く機会を熱望されたのでしょう」と、取って付けたような懇談にしか見えませんでした。

終わりが見えない連日の猛暑、猛暑で益々野菜なども高くなっている。新米価格も上がったままで下がらない。長くて辛い夏に加えて止まらない物価高と庶民の生活も苦しくなっている。

加えて他blogで見たのが、JICA=国際協力機構主導で国内の4つの自治体をアフリカ諸国の「ホームタウン」に認定。千葉県木更津市、、愛媛県今治市、新潟県三条市、山形県長井市、の各市役所のXを見ると大反対のコメントが多数で炎上状態でした。
JICA、外務省、NHK放送などが「誤解に基づく情報」と否定していましたが、率直には信じられなく、該当地には住んでいないものの、次は自分の住んでいる所になるかもと、心が折れてしまいました。

日本が「ホームタウン」英訳でも簡単に「故郷、自分が昔住んでいた町、街」ならば日本に家族を連れて移住したい、と思われても仕方ないような「ホームタウン構想」は、埼玉県川口市、蕨市のクルド人問題を見て知ってトラウマになっている。中国人の犯罪もトラウマになっていて、だから「日本ファースト」の参政党が票を伸ばしたのに。

石破も止める気無し、岩屋もそのまんま外務大臣になっている。凹むことばかりでもう本当に日本はこれからどうなるのだろう?と思っているのに、脳天気に3回目の静養をやってしまうノークレーム・ノータリン天皇皇后夫妻には怒りとか呆れを通り越して、このようなアホで国民に寄り添わない、雅子が~愛子が~の天皇がいる日本が悲しく思えるのでした。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. みずいろめがね より:

    皆様こんばんは。連日の猛暑続きですがどうかお身体ご自愛ください。
    3度目のご静養ですか…しかも隠密行動のように。呆れます。
    熊本では豪雨災害。各地で大雨の被害が出ている中でご静養なんて。「国民に寄り添う」とは一体何なのでしょう。悠仁さまの成年の儀式も近付いてきたタイミングで、愛子さんが新潟訪問?別に愛子さんがいなくても儀式は粛々と行われますが。私見ですが3月中に悠仁さまの成年の儀式を行ってさえいたら、各地での豪雨災害などは起こらなかったのではないかと思うんです。出来るタイミングってあったのでしょう?もうため息しか出ない…。今は悠仁さまの加冠の儀式を緊張しながら待ちわびています。

  2. Marilyn より:

    石破の鉄のような神経も驚きだけど、天皇皇后さんの神経も普通じゃないですね。
    似たもの同士。
    ろくな仕事もしないで、静養ばかり。
    おサボりをカモフラージュするために、超高齢者をだしに使うとは。
    須崎での海辺での3人の写真出てましたね。髪が濡れていた様子だったとか。
    写真を見ると、確かに丘に上がったかっぱのように見えました。
    愛子さんも今回も合流するのですか?
    那須に2回も行って、何するんでしょうね?
    行くのなら、その上皇上皇后さんのいる軽井沢で合流すれば良かったのに。
    国民に、孫が大きくなっても祖父母、両親、孫で楽しく過ごしましょうと言う見本になるのに。一緒に引揚者のキャベツ畑見たりして。

  3. クロワッサン より:

    mayuさん こんにちは

    後ろめたさがあるから、3回目の御静養の御予定も載せられないのに、90歳半ばのお年寄りをアリバイ作りや、インスタ用に、コキ使うなんて。許せません。

    夜の6時にまで、長時間待たせ続け、お茶1杯も出さない。ある意味、90歳半ばのお年寄りへの虐待ですよ。

    アフリカの人達には、都合のいい美味しいことを、絶対に言っていたと思います。一生懸命、外務省とJICAは、誤報と、ごまかしていますけど。

    石破と岩屋も同罪ですよ。石破は、「アフリカの人々と共に喜び、共に泣き、共に汗をかき、共に生きていこう」と、背中に蕁麻疹の出来るような、くっさいメッセージを呼びかけていました。

    天皇と雅子様、石破と岩屋と岸田と森山のグダグダ振りを見ていると、暗い気持ちで希望がなくて、気分が沈みます。日本は、どうなるのだろうって。

    河西秀哉という人は、いつも秋篠宮御一家を、国民から嫌われていると言っている人です。
    紀子様は、悠仁様を盾にして、女帝化しているとか、悠仁様の論文は、他人の手が入っているとかです。その割に、天皇家は、ベタ褒め。おかしいです。

    NHKの悠仁様の特別番組に、河西秀哉が出ます。なぜ出演させるのでしょうね。どんな発言をするのだろう。変な発言しないかなとか、すごく心配です。

  4. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんにちは。
    更新有難うございます。

    何なんですかね?知らぬ間にシレッと静養に出かけましたね…静養し過ぎじゃないですか?

    どデカいテーブル、お年寄りの方との距離も遠いですよね。会話は果たして成立しているのでしょうか。
    私もインスタ用だと思います。

    毎日暑いですね。先日私はすっかりバテて寝込んでしまいました(T_T)
    mayuさんは体調など大丈夫ですか?
    お互い暑さに気を付けましょう。

    悠仁親王殿下の番組のお知らせ、ありがとうございました。もうすぐですね!

  5. マグノリア より:

    こんにちは。
    またまた残念な出来事が起きました。公務より静養の方が長い、天皇家の時空間はどのようになっているのでしょうか?よく皆さん不敬ながらと言われますが、私にはありません。一般庶民が現状どんなに生活するのに大変か、オブラートに包まれたぬくぬく空間にいるとわからないでしょう。昨日静養に行ったらしいという文言を見て、100%確信しました。何でこそこそGのように動くのでしょうか?やましいことがなければ堂々としていられるはずです。
    いろいろなコメントもさすがに今回は批判が多いようです。(そんなに見ていませんが)擁護しようにもできないでしょう。後日愛子さん合流に私も一票入れます。9月に公務らしい活動があるので。秋篠宮家も公表しないという意見もありますが、それならばたくさんある公務の活躍を全て公表していただきたいです。映像も。
    硫黄島旧島民との懇談、アリバイ工作のように見えました。インスタ用とも言えます。夕方5時頃那須に到着したとのこと、どれだけお客様を待たせたのでしょうか?しかも超高齢者と一緒に来た方々、その人たちの生活パターンを考えているのでしょうか?相変わらずドデカテーブルにしょぼい花、おもてなしのお飲み物もなく、マスク越しに高齢者の方々と会話できますか?この夫妻が言葉を発すると「寄り添われた」、きちんと正しい言葉を選んでください、マスゴミさん。 あとなぜ扇風機があるのでしょう?もしかしてあのお部屋暑かったのですか?

    ホームタウンの件ですが、私もSNS等の庶民の声が正しいと思います。それがアフリカの国々のメッセージに近いです。日本政府や行政、マスゴミ、官公庁などが正しい発信を怠っていると感じます。他国でしたらデモや暴動が起きています。

    お知らせありがとうございました。私も録画組です。ただ聞いたところによると、カサイとか言ういつも秋篠宮家によくないことを発信している人が関わっているそうですね。ここで変な行動をしたら逆効果になることがわかりきっていますのでオイタはしないと思いますが、注意しなければと思います。

  6. 彩夏 より:

    こんにちは。
    コソコソしていやらしい感じ…とても天皇陛下とは思えません。雅子さまはもう問題外!
    あんなに離れてマスクもして、声が届くのでしょうか? 花はあってもお茶はない。インスタ用ですかね?
    愛子さまもそのうち合流するのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました