母の四十九日と納骨を終えました、これからは体力をつけて孫たちの為に動きたい

暮らし

昨日は朝から晴れの良い天気でした。
母の四十九日法要と納骨、生涯独身だった父方叔母の七回忌にあたっていたので、前もって副住職に相談し七回忌の法要も一緒にしました。お布施は2人分なので多くなりましたが、こういう所は、旦那もキッチリやりたい人で理解があります。墓掃除もしてくれたのでピカピカになっていました。

参列したのは私と旦那と娘と孫2人でしたが、孫たちが居たので賑やかで良かった(笑)母も喜んでくれたと思いました。

冬季間に亡くなられた方々でしょうか、まだ納骨を済ませていない寺に保管された骨箱がチラホラと有りました。やはり私が家に持ってきて供養して良かったと思いました。

副住職からそろそろお寺の維持費を払って欲しいと言われ弟にメールで四十九日法要、叔母の七回忌法要、納骨を済ませたこと、維持費を払って欲しいことなどメールしたのですが、読んだのは分かったけど返信がありません。こんなことなら葬儀に来た時に言えば良かったと思いました。

弟など墓掃除もしたことがない、帰省しても墓参りをした後も見られません。私が動けるまで実家の墓参りをするしかないのだろうと思いましたが、動けなくなったらその後までは責任は持てないです。

両親はマメにお寺に行く人達だったのですが、どうして弟はこうも真面目に動かないのだろうか?親たちを見ていなかったのだろう。そもそも家庭的な人では無いので無理なのか・・葬儀に来ただけで良しとするしかないのだろうと諦めるしかない心境でした。

昨日はパパさんは仕事でしたが、お盆の時は家族を連れて自分の実家、実家の親戚、旦那の実家、私の実家のお寺廻りをする人で感心しているのですが、性格なのか育ちなのか、本当に分かりませんね。

母が亡くなる前までいろんな愚痴も書いてきましたが、愚弟との関りもあり本当に大変な10年間でした。 私が受けた母からの恩よりも私の方が10倍母に恩返しをした気持ちです。

長生きだった為、自分自身も年を取り無事に見送られるだろうか?弟があの調子だから私がいないと・・・こんな状態が続いてストレスでした。今は四十九日と納骨を無事にを終え肩の荷が降りて草臥れました。

キリギリスになった友達は葬儀を出す金がないから、旦那さんの葬儀は娘と2人で、自分が死んだら葬儀無しで骨は海に撒いてくれと言っているらしいのですが、いくら簡素な葬儀になってきたとはいえ、我が家ではそれは無理。だから互助会に入って毎月掛け金を払っているし、旦那と2人終身保険に入り(もう払い終わりました)少しでも子供たちへの負担を少なくするようにしています。

あまり大きな仏壇は入らないのですが、それなりの仏壇は欲しいと旦那も言っている。若い人はともかく、田舎の旦那や私くらいの年齢では意外と先祖供養はマメにしているんです。

春秋の彼岸、お盆は墓参りをして、常日頃は仏壇に手を合わせる。仏教でも神道でもキリスト教でも先祖供養はキッチリやりたい、2人そういう性格でそういう年齢になっているのかもしれません。

ただ私も旦那も義父、父、母、叔母などの生前を思い出し話をする事は滅多に無いです。母が亡くなったからと、あれこれ思い出してブログに書くこともないし苦労話も振り返ってあーだこーだは書かないでしょう。みんな85才過ぎた高齢だった、故人も私も思い残す事は無いからでしょうか。

平均寿命をとうに超えて過ぎ去った人達よりも、今は子供たち、孫たちの事を考えると、今年もまた振り回されるのだろうと・・・(笑)体力つけなきゃなぁ~とか、腹デブ、血糖値、メタボ、何とかしなきゃ本当に孫たちの面倒は見られなくなるぅぅ~((+_+))

上の子が春から小学校一年生になるので、プール送迎時間が一時間遅くなり変わるのです。そこで、私は下の孫、旦那は上の孫とそれぞれ連れて行くことになりました。下の孫が小学校に入ると一緒に連れて行けるので1年間は何とか頑張らなければ。2人プール大好きで寒い日も通いました。特に上の子はどんどん級を取って、来月辺りから背浮きの練習に入りそうです。背浮きが出来たら次は背泳ぎと、とても順調に進んでいます。私たちが協力して孫たちのやりたいことを叶えてやりたいものです。

今朝、撮影しました。下に敷いているのは百均から買ったランチョンマット(^^) 弟が保管している仏壇がそれほど大きくないので仏壇に合わせて位牌も小ぶりです。この後に線香立ての灰の掃除をしました。線香立て、湯呑も小ぶりですが可愛いピンク色。おりんもコンパクトなので邪魔になりません。右側にあるのは12時間焚ける渦巻き線香で香りは白檀。葬儀後に遺骨を持ってきてから毎日焚いているのですが、煙が少ないのが良いです。 下には母の好きな和菓子を供えています。 やはり百均から300円で買ったガラスの花瓶は口が大きいので小さい花瓶に替えます。花も高いのでこれからは少な目にしたいです。約30センチ~40センチくらいのスペースでこれだけ飾れます。娘の家もそうなのですが、核家族とかマンションとか仏壇の置き場所がない時はこれで充分だと思いました。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. mayu より:

    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    これからWBCを観るのでコメ返しは明日にしますm(_ _ )m
    勝つといいですねぇ~ドキドキ

  2. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    更新有難うございます。

    お母様の四十九日の法要、納骨、叔母様の七回忌の法要
    お疲れ様でした。
    お孫さんもご一緒だったんですね。お母様、きっと喜んでいると思いますよ。

    お孫さんのプールも年齢によって、時間が変わるのですね。送り迎え、無理なさらずに出来ます様に。

    • mayu より:

      白雪山羊さん

      お陰様で法要と納骨を無事に終えました。
      家の中が寂しくなりましたが、スッキリもしました(笑)

      娘が仕事を休んで孫たちも参列してくれて賑やかで良かったです。

      プールは小学生は年長、年中時間が1時間遅くなるのでした。
      それで二人でそれぞれ送迎する事にしました。
      上の孫は軽トラで学童保育まで迎えに行くことに(笑)
      下の子が小学生になると同じ時間なので1年間の辛抱になります。
      私は真夏の暑い時は避けたいです~”(-“”-)”

  3. 猫好き より:

    mayuさん、こんにちは
    四十九日法要と納骨、叔母様の法要お疲れさまでした。

    法事は色々と約束事もあるし終わるまで何かと神経を使うのでお疲れ出ませんように。

    最近の仏壇ってモダンなデザインで素敵なものが多くてびっくりします。
    しかもコンパクトで掃除も楽そうで。
    家は床の間に仏壇が鎮座しており上を拭くのに奥まで手が届かないので罰当たりかも知れませんがクイックルワイパーで拭いています(^_^;)
    お線香も煙の出ない物が増えて開発力と進化にただただ感動しています。
    しかも、ペット用の線香まであるんですよね。
    猫達の遺骨がまるっと納まるのが大きな仏壇の唯一の利点?でしょうか。

    上のお孫さんの水泳の上達度が素晴らしいですね。
    背泳ぎもあっと言う間にマスターしそうで25mクロールを何とかやっとなレベルの私には驚きです。
    送迎は大変かと思いますが、お孫さんがいる方々は大変、大変と言いつつお稽古事の送迎を楽しんでいるみたいですよ。
    宿題や映画も付き合っているみたいで生き生きされています。

    落ち着かれたらまたイラストを見せて下さい。
    mayuさんの描く猫ちゃん可愛くて見ていて気持ちが和らぎます。
    ドール服もですが(^_^)

    • mayu より:

      猫好きさん

      三回忌を終えたら本当に一息ですよねぇ。
      分からない事は率直に寺に聞いたり、経験を重ねると覚えるものですね。

      ホント、仏具屋さんに行ってもお洒落なモダン仏壇の展示が多くなりました。
      値段もそーんなに高くない、シンプルで洋間にも合う仏壇でした。

      床の間に仏壇とは大きな仏壇でしょうね。
      大きな仏壇て意外と背が高いので奥まで手が届かないのが分かります。
      中の掃除も大変なのでシンプルでコンパクトな仏壇が好まれるのだと思いました。

      ペット用の供養グッズはネットで見て商品が豊富でビックリでした。
      そういえば、我が家では毎年ペット供養祭にもお金を出していて
      花を買うと約1万円、義弟から呆れられています(^^;)

      上の子は負けず嫌い、褒められるのが嬉しい性格なので
      どんどん進歩しています。
      クロールは息継ぎが大変ですが、時間を掛けたら覚えるでしょう。
      下の子は無理せずマイペースで遊びに行く感覚で覚えています。
      それぞれ性格が違うので面白いです(^^)

      ウチの旦那が孫好きで、積極的に動くので助かってます。

      そうですね、またボチボチ書きますね。

  4. ミラージュ より:

    mayuさん、こんばんは。
    諸行事お疲れ様でした。
    さ来年の3回忌迄はまだ肩の荷が降りないかもですが取り敢えずひと息つけましたね。
    我が家は仏壇がなく、お線香もあげていませんが、写真を飾ってお水とお花とお供えのお菓子や果物で賑やかです。
    お花は、寒い時期はなるべく生花を飾りますがプリザーブドフラワーで仏花のアレンジメントがあるのでそれを飾っています。
    カルチャーセンターの講座で自分でも作りましたから今は3つ飾っています。
    5月に又レッスンしに行くので4つになってしまいます(^_^;)
    先祖供養を自然に出来るパパさん、素敵です。
    弟さんは気持ちはあっても遠距離とかで中々実行出来ないだけかもしれませんよ。
    親の背中を見て育つと言いますが、姉弟で差が出るのは何故なんでしょうね。

    お孫さん達、そのうちお友達との遊びの方が楽しくてジジババはほおっておかれそう。
    楽しく過ごせるのもあと2~3年かもしれませんから、今は体力を付けてお世話に励んで下さいませ。

    • mayu より:

      ミラージュさん

      三回忌までは毎年ですからね~、次は春彼岸、お盆、そのうち
      一周忌とあれれれ~っと続きます。
      もう愚弟はアテに出来ないので私が執り行うことになるでしょう。
      今回も塔婆には私の苗字が書かれていました。

      ミラージュさんのように仏壇は実家にあるけど、自分の家にも
      私のような状態で置いて供養している友達がいます。

      冬は何とか持ちますが、夏は生花は無理でしょうねぇ。
      ミラージュさんはいろーんな物を作ったり趣味が広くて素敵!

      弟は駄目ですね、発達障害があるのでは?と思う時があります。
      計画性がなく行き当たりばったりです。

      ジジババから大きくなると離れていく・・・よく聞きます。

  5. 月の砂 より:

    mayuさん
    四十九日と納骨無事に終えられたんですね、
    苦労しましたよね。
    でもお母様と一緒に叔母様の法要もしっかりやって
    きっと天国でこのお二人はよくやってくれたと喜んで
    いそうな気がします。
    仏事は後が長く続きますから本当に大変です。

    来月は上のお孫さんは小学校に入学なんですね!!
    良い担任、お友達に出会われる事をお祈りしております。
    学校に慣れるまでは確か迎えに行った記憶があります。
    これは学校の指示でした。

    プールの送り迎えはご主人も協力して下さって1年間は
    時間がずれるのをこの方法で切り抜けられますね。

    お身体お大事になさってお孫さんの成長に付き合ってください。
    きっとお孫さんの学校の作文にmayuさんが登場する日が来ると
    思います。
    家の中のことなども私はよく作文に登場させられて赤面しました。
    祖父母と親の登場は違う部分もありますが子供ってよく見てるものです。

    社会への第一歩を踏み出されるお孫さんにエールを送ります(*゚▽゚*)ワクワク

    • mayu より:

      月の砂さん

      本当に大変な年数でした。
      体調が悪くて医者に行くと「過労」と何度言われたか。
      母、叔母、喜んでくれていると思いたいですね。

      そうなんです、仏事はキリが無いくらい続きますねぇ。
      何年か前は旦那の方で百回忌があたり合同法事に行きました。
      年を取ると寺と医者にはよく行くようになるのかな(^^;)

      上の子は卒園式後も保育園に通い、小学校に入学後は学童保育に行きます。
      何だか可哀想ですが、物凄く明るくて活発でコミニケーション能力の
      優れた子なので、あまり心配はしていません(笑)

      1年間は何とか頑張って、でも夏は嫌だと言いました。
      なんとかしてくれるでしょう。

      作文ですか~全く思いつきませんでしたが、出てくると嬉しいでしょうね。
      ランドセルを背負って登校する姿、楽しみです。

  6. ルンルン より:

    mayuさんお久しぶりです。
    お母様のご冥福をお祈り致します。

    ご先祖様はmayuさんにものすごく感謝されていると思います。
    仏教関係者のブログを読みましたが故人に意識を向けるだけでも供養になるとあり、何から何まで手配したmayuさんとご主人様はどれほどの功徳を積まれたかという事です。叔母さまの法要まで..びっくりしました。
    ご主人様素晴らしいです。

    • mayu より:

      ルンルンさん

      こういう仏事のしきたりは代々受け継がれて自然と覚えるもので
      私、旦那の代で止める事は古い人間でしょうが無理ですねぇ。

      叔母は生涯独身で私たち甥っ子、姪っ子4人に多くはないのですが
      遺産を残してくれました。
      そこで与えて貰うだけではなく供養して恩返しをするべきだと
      旦那に言われています。なので彼岸、お盆の時も
      叔母の好きだったチョコレートを供えています(^^)
      遺された者の自己満足のようですが。

  7. マグノリア より:

    こんにちは。
    お母様の十九日の法要、納骨、及び叔母様の七回忌の法要、お疲れ様でした。
    良いお天気に恵まれ、滞りなく行われたことと思います。
    冠婚葬祭はその土地によって様々な習慣があり、更に各家庭での習慣も重なり、一概にどれが正しいとは言いがたく、とても難しいです。
    お仏壇整っていますね。
    核家族が多い今はこのようなタイプがよいですね。

    お孫さんのプールの時間が別々になるのですね。
    学年が異なるとどうしても避けられないスケジュールになります。
    女の子はバレー(踊る方)などのお稽古事も今の時代人気のようです。

    • mayu より:

      マグノリアさん

      納骨した日は寺の中より外の方が暖かく、納骨日和でした。

      旦那と私の実家の菩提寺は同じ宗派なので、だいたいやる事は同じ、
      旦那も理解があるので助かってます。

      仏壇と言っても母の位牌だけですが、義母が亡くなるまでは
      私の元で供養を続けるのも賛成してくれているので出来ます。

      今の時代は大きな仏壇は本当に田舎の高齢者しか買わないかも。
      コンパクトでお洒落な仏壇、私のような仏壇無しが増えるだろうと
      思ってます。

      子供のお稽古事も変わってきているそうで、ヤマハでは
      バイオリンを習う子が増えたとか。
      バレエ教室はいかにもお金が掛かりそうですね。
      娘夫婦では無理だわ~~(^^;)

タイトルとURLをコピーしました