11月4日、文化勲章受章者と文化功労者を皇居に招き茶会を催されました。また今年も洋装での茶会でした。
女性皇族全員和装での茶会は2019年11月5日と2025年8月22日アフリカ開発会議(TICAD)の各国首脳夫妻らを招いた宮中茶会の2回しかないですね。2025年8月22日の茶会は立食茶会でした。

皇居での茶会は文化勲章受章者と文化功労者だけでなく、日本芸術院賞の受賞者、日本学士院賞の受賞者を招いての茶会などがありますが、座席に座って行う茶会は末端宮家の出席が無くなり天皇皇后夫妻と秋篠宮ご夫妻、眞子さんが降嫁するまでは、佳子さま、眞子さんが出席されていました。

愛子さまが大学を卒業して「初めてシリーズ」で参加するようになってからは和装で座席に座っての茶会は全て洋装になりました。愛子さまは着物は園遊会で着用されているのですが、立つ、歩くだけ。着物を着て椅子に座るのが苦手なのでしょうか。
平成から令和になる、天皇皇后夫妻になってから随分とショボくなった。園遊会のコース変更など令和流が悪目立ちする。愛子さまが公務デビューしてから益々皇室の格式、伝統が落ちてきたような状態になっているのに、更に三笠宮家の3人で品格が落ちた← 今はこんな状態になってます。
【両陛下】皇居で文化勲章受章者など招き茶会




ヘビロテ過ぎる佳子さまのワンピース
佳子様ファッション研究会
https://ameblo.jp/fashion-imperial-royal/
の投稿を読むと佳子さまが着ているオレンジ色のワンピースはなんと~今回の茶会で11回目だそうです。私の記憶では、眞子さんが結婚し渡米されてから佳子さまが着用する機会が増えたので、(眞子さん結婚会見2021年10月26日、その後渡米)約4年間の間に11回着用された事になります。このワンピースは紀子さまから眞子さん、そして佳子さまへのお下がりです。特にここ数年間はよく見るワンピースで「またかよ~」な気分です。
既製品ではない、オーダーメードのワンピースでは1着作るのにお金が掛かるのは分かりますが、ヘビロテし過ぎじゃないですか。似たようなデザインでペパーミントグリーンのワンピースもありましたがこちらも茶会や公務など何度か着用されています。
他に今年の秋の園遊会で着用された赤いスーツも6回着用されているとのこと。ただ1回しか着用されていない服もそこそこ有りまして、2019年ハンガリー訪問で着用された白とピンク色のチェックのワンピースは若々しくて好きでしたが、今は佳子さまはミモレ丈のワンピース、スーツを着用されているのでこれから着用するのは無理っぽいですね。

*佳子様・1度きりのお召し物 https://ameblo.jp/fashion-imperial-royal/entry-12938309285.html





天皇、皇后両陛下は4日、文化勲章受章者と文化功労者らを皇居・宮殿「連翠(れんすい)」に招き、茶会を催された。秋篠宮ご夫妻と両陛下の長女、敬宮(としのみや)愛子さま、秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまが陪席された。
天皇陛下は声優の野沢雅子さんら文化功労者に「皆さんが努力を重ね、学術、文化、芸術、スポーツの分野で大きな成果を収められたことを誠に喜ばしく思います」とねぎらいの言葉をかけられた。その後、テーブルを囲んで参加者とご懇談。両陛下は文化勲章受章者で、美術評論の辻惟雄さんと江戸時代の画家、伊藤若冲(じゃくちゅう)について話をされた。記事出典産経新聞https://www.sankei.com/article/20251104-6QLUAET7ZRNPZKWDUKCWYJYNP4/

コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。