悠仁さま成年式おめでとうございます。
恙なく「加冠の儀」を終えました。
よくぞここまでご立派に成長されたと、感慨もひとしおで秋篠宮ご夫妻、特に紀子さまのお姿を見るとこみ上げるものがあり涙が出ていました。
悠仁さまの成年式のメイン「加冠の儀」で、掛緒を切る音が前皇嗣職大夫の加地隆治宮内庁御用掛が冠に掛緒を結び、緒の両端を和ばさみでパチーン、パチーンと大きな音が響き渡りました。装束がとてもよくお似合いになる。
皇居に向かう時の車内から手を振る表情を見て、額が出ていたからでしょうか、それともモーニングを着用されていたからでしょうか、一層大人びた青年に見えたのでした。醤油顔の涼やかなイケメンでした。
皆さまもテレビ、ネットなどで悠仁さまの成年式、加冠の儀を見られたと思います。余計な事は書かず、というか感激で言葉が見つからず画像だけ載せました。
午後2時からの「朝見の儀」はCSの 日テレNEWS24で放送するそうなので、まずは加冠の儀まで投稿しました。
秋篠宮家 悠仁さまが成年式「加冠の儀」 19歳の誕生日 父・秋篠宮さま以来40年ぶりの成年式
成年式は、午前中に秋篠宮邸で天皇陛下の勅使から冠を受け取る「冠を賜うの儀」から始まりました。その後、秋篠宮ご夫妻、次女佳子さまに見送られた悠仁さまは、親王旗をつけた車で、皇居・宮殿に移動しました。皇居・宮殿「春秋の間」では、天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻も参列し「加冠の儀」が行われました。「加冠役」の坂根工博侍従次長が成年になったことを示す燕尾纓(えんびのえい)のついた冠をかぶせ、前皇嗣職大夫の加地隆治宮内庁御用掛が冠に掛緒を結び、緒の両端を和ばさみで切り落としました。その後、長さ6メートルの装束を引き、天皇、皇后両陛下と秋篠宮ご夫妻にあいさつをしました。その後、悠仁さまは成年皇族が着用する装束と冠姿となり、儀装馬車に乗って宮中三殿へ移動。加冠の儀が終わったことを報告しました。
午後には、宮殿「松の間」で天皇、皇后両陛下へあいさつをする「朝見の儀」が行われます。宮殿表御座所「鳳凰(ほうおう)の間」では、天皇陛下から最高位の勲章「大勲位菊花大綬章」が授与されます。記事出典 朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST932H51T93UQIP01GM.html
画像出典 毎日新聞 読売新聞
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
mayuさん こんばんは
成年式・加冠の儀を、テレビで見ながら、どうか無事に恙無く儀式が運びますようにと、ドキドキしながら、祈るような気持ちでした。
悠仁様は、落ち着いていて堂々として、御立派でした。
古式ゆかしい装束が、とても似合っていました。平安時代の貴公子のようでした。
肌がきめ細かくて、まつ毛が長く、鼻筋がとおり引き締まった口元で、見とれてしまいました。なんて爽やかで涼やかな、美しい御顔なのだろうと。
秋篠宮様と紀子様は、涙を堪えているように感じました。特に、40歳近くに、自分の命を賭けて出産された紀子様は、どんなに感慨深く思われたでしょう。
昨日まで、台風の暴風雨で吹き荒れた日本列島を、今日1日で爽やかな日本晴れにした悠仁様は、なにかを持っている親王殿下だと思いました。
mayuさん いつも貴重な記事と画像を載せてくださって、有り難うございます。
mayuさん
早速アップしてくださり、ありがとうございます。
悠仁さま、爽やかで凛々しい御姿でしたね。
次にこの儀式が見られるのは、悠仁さまの御子様の時になる、と思えば本当に貴重な機会でした。
秋篠宮殿下が、硬い表情でおられたのは御本人以上の緊張があったのでしょうか、紀子さまは、万感の思いで見つめておられたようにみえました。
シロガネさんが「光る君へ」の一条天皇役の俳優さんのよう…と書かれており、私も同じく本当に格好良い、イケメンだなぁと思いました。
午後に雅子さまがお言葉を発せられたのには、驚きました。久しく公の場では無いことですので。
滞りなく無事にこの日を迎え、立派になられたこと、心よりお喜び申し上げます。
こんにちは。
快晴です。天もお祝いしています。見ました、見ました、胸キュンです。ばあやはうれしゅうてうれしゅうて涙腺崩壊状態です。なんか方向性が見えなくなりそうなので、元に戻します。
まずはモーニング姿、まさに青年から成年になられました。今までの悠仁親王とはひと味違い、素敵です。品格のある方のお祝いには、沿道からの祝福の声も品があるのですね。ナンバープレートのないお車でした。偽装馬車の映像や画像はこれからですね。
加冠の儀、すばらしかったです。あのパチーン音しびれます。心に残ります。携わった方々に素晴らしい儀式を行っていただき、御礼申し上げます。
天皇夫妻も揃って参加されたのはいいと思いました。ただマサコさんに気遣いすぎが目立ちました、徳仁天皇は。もう少し堂々と出来ないのでしょうか。あとこれからの一連の行事にも遅刻はしないでください。
女性皇族の方もずらり圧巻でした。一つ残念なのは、愛子さんの姿勢の悪さ。それをカバーするように気丈な常陸宮妃殿下のお姿と気遣う佳子内親王と三笠宮寛仁親王妃のお心遣いは頭が下がる思いでした。黒田夫妻もいらっしゃいましたね。
秋篠宮皇嗣両殿下の緊張感は伝わりましたね。皇嗣妃殿下のお召し物、全体的にとても素敵でした。
悠仁親王の成年式にさいし、一日本国民としてお慶び申し上げます。
mayuさん、こんにちは。
早速更新有難うございます(^^)
悠仁親王殿下、成年式おめでとうございます。加冠の儀は厳かな儀式でした。
NHKの中継を観ながら、私もmayuさんと同じく、あのお小さかった悠仁親王殿下が御立派になって…とか
(親戚のおばさんの様な気分)
ましてや、秋篠宮皇嗣同妃両殿下のお気持ちはさぞ感慨深いだろうな…と考えてたら涙が出ました。
無事に儀式が済み、良かったです。
悠仁親王殿下、モーニング似合いますね!一段と大人びて見えました。