愛子さま 世界災害救急医学会出席 公務で初のお言葉

愛子さま

こんばんは。

愛子さまの初めてシリーズです。フル動画を飛ばし飛ばししながら見ましたが、職員が書かれたであろう原稿を約3分間、パパの徳仁天皇と同じように、右見て左見て下を見て原稿を読んでいました。
声はママに似ていました。練習の成果があり「よくできました」の部類に入るでしょう。

朝早く起きて仕度をして式典に出られる、単独で公務、お言葉を読む(述べられる)のは、ママ雅子さまを追い越されました。一々、体調の波、体調を考慮して、お疲れが・・・と出て来るのを20年以上聞かされるのもウンザリするものです。もう雅子さまは公務に出て来なくても良いのでは。替りにパパと愛子さまの2人でやったら良いと思いました。

他にとにかく今のうちにこういう公務をやっておかないと、加冠の儀を終えた5才年下の悠仁さまが少しづづ公務に携わるようになり単独公務、お言葉を述べられるなど、先を越されてしまう、との愛子さま自身よりもパパママの焦りのようなものをヒシヒシと感じました。

愛子さまはスピードは遅いけれど練習すれば出来るようになり、だから雅子さまも体調が良く、お出掛けが増えているのかもしれませんが。

今回も動画を見て思ったのは、愛子さまは歩くのが早く歩幅も大きいこと。園遊会でも着物を着ているのに歩幅が大きく歩くのが早かったですねぇ。そしてママに似て足が大きい。パパより足のサイズが大きく見えます。若いのにヒールが低いパンプスを履いています。愛子さまの小さい頃は体格が良くて、私はパパ、ママを追い越す長身になるだろうと思っていたのですが、第二次成長期ではあまり伸びませんでしたね。

この度、着られた服は1人で伊勢神宮参拝に行かれた時に着られた薄い水色のスーツでした。そして今月中に豪雨災害で取り止めになった能登半島地震で被災した石川県志賀町と七尾市を訪問されるそうです。



上の画像は伊勢神宮参拝に行かれた時、ブローチを替えています。

【ノーカット】愛子さま 公務で初めて“お言葉” 「世界災害救急医学会」の開会式に出席

天皇、皇后両陛下の長女愛子さまは3日、東京都新宿区のホテルで開かれた国際会議「第23回世界災害救急医学会」の開会式に出席し、公務の場で初めてお言葉を述べられた。愛子さまは、災害が激甚化、頻発化するなか「災害医療や救急医学の重要性はこれまでにも増して高まってきていると思われます」と述べられた。その上で、阪神大震災や東日本大震災などを経験してきた日本は「災害医療体制に変革を加え、進化させてきた」として、「この会議は、これからの時代を担う若い世代に、豊かな経験や知識を継承する機会として意義深い」と語られた。会場では、高校生らによる書道パフォーマンスが披露され、愛子さまは拍手を送られていた。記事出典 読売新聞

天皇家の内廷費360万円窃取 侍従職職員を懲戒免職―宮内庁

15ヵ月で360万円窃盗は1ヵ月約3万円前後。20代の公務員の給料は意外と安いのですが、窃盗はいけません。内廷費を現金で事務室に置いておくんですね。

私には360万円は大金で盗まれたら倒れてしまいますが、毎年億単位の内廷費がある天皇家なので、屁とも思わない金額だろう。この件についても深く考える気がおきません。

天皇ご一家の私費である内廷費を宿直中に盗んだとして、宮内庁は1日、侍従職の20代職員を懲戒免職処分とした。2023年11月~今年3月、同様の盗みを繰り返しており、被害総額は360万円に上った。「お金に困り、生活費などに充てた」と話し、既に全額弁済したという。同庁は4月28日付で、皇宮警察に窃盗容疑で刑事告発した。同庁によると、内廷費を管理していた40代の課長補佐級男性職員が1月、帳簿と現金残高が一致しないことに気付いた。詳細を確認中だった3月にも3万円の不足が判明したため、皇居内の侍従職事務室で宿直していた20代職員に確認したところ、
盗んだことを認めたという。同庁は40代職員も、管理がずさんだったとして、減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。西村泰彦長官は「皇室のご活動をお支えする宮内庁職員としてあるまじき行為で誠に遺憾。天皇、皇后両陛下、皇室の皆さま方に大変申し訳なく思っている。綱紀の厳正な保持を徹底し再発防止に取り組みたい」とのコメントを出した。

記事出典 時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050100913&g=ryl



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. マグノリア より:

    おはようございます。出遅れています(笑)
    愛子さんの初めてシリーズ再開ですね。23歳にもなってあれやこれやの「初めてできました」、なんかお気の毒にしか思えません。
    「世界災害救急医学会」開会式出席、初めてのお言葉、齢23、はい、よくできました、ですか。全体的にはうまくまとめ上げ、上々な出来だとおもいます。かなり特訓されたことでしょう。がんばりました。ただ所作はまだまだですね。まずは大股歩きと顎を突き出す仕草とくしゃくしゃ笑顔、落ち着かないキョロキョロ目線、鼻をすする音、前髪の処置などはこれからの課題でしょう。一番気になったのは早口言葉。時間内を意識したのだと思いますが、教科書棒読み的でした。文章作成者も構成を考えるべきです。一つ一つの言葉をかみしめて、その意味を理解し、相手に伝える、それが皇族のお言葉の役目ではないでしょうか。あと内親王にしては、かなり高価な装飾品ですね。
    愛子さんより小池さんの方が若く見えたのは私だけ?
    そうですね、将来の悠仁親王の活躍を意識した愛子さんの最近のようです。
    今回愛子さんは午前中の開会式に出席しました。細かい時間はわかりませんが、式進行からは評価に値します。私はお言葉より時間を守る努力をしたことにハナマルを差し上げます。

    職員の内廷費の窃取、奥が深そうです。私には大金に感じます。お金を粗末に扱う行為は許せません。宮内庁職員って身元調査や縁故採用等があるように感じていましたが。

    • mayu より:

      マグノリアさん、こんにちは。

      愛子さまの初めてシリーズに【速報】が出るのは、愛子さまの公務が少ない、
      出来るのだろうか?とマスゴミも心配しているのだろうか?
      佳子さま並みに公務をされていたら、こーんなに注目させるだろうか、
      天皇皇后夫妻の意向でマスコミが報道しているのだろうか、等々思いました。

      愛子さまはホントに大股で歩くのが早いですねぇ。
      着物を着ても同じでガサツなところはママに似たのかな。
      お言葉は長かったです。あんなに長くなくても良いと思いました。

      ま、初めての公務でのお言葉なので及第点で良いかと、できないと
      思ったことを頑張って練習してやっている、早起きもできる、
      体調の波も出て来ないので、ママより安定していますしね(笑)

      宮内庁職員は国家公務員なので公務員試験に合格した人で、
      宮内庁に所属となると身元のハッキリした人だろうとは思いますが。

  2. アール より:

    mayuさん
    こんばんは
    愛子さま、初めてのお言葉公務、思ったよりきちんとされていました。大股でズンズン歩くのは、なかなかなおらないのかもしれませんが。
    雅子さまのお言葉を述べる公務、どのようなものがあったっけ?と思うほど、印象にありません。
    やはり、愛子さまは生まれながらの皇族、堂々としていらっしゃる。その点が、お母様と異なるのかもしれませんね。

    真子さんや、佳子さまよりスタートは遅いですが、公務もできそうですから、今後も注目していきたいですね。

    それにしても、皇室からお金を盗むなど、畏敬の念が無いというか、令和になって皇室も軽いものになってしまったと感じます。今どきの人からしたら、ただ単なるセレブ、という感覚なのでしょうかね~。

    • mayu より:

      アールさん、おはようございます。

      私も思ったより長く、恙なく読んだとの印象でした。
      読むだけとはいえ緊張する人は緊張しますからねぇ。
      例えば子供の結婚式では最後に新郎の父親が挨拶しますが、ほぼ
      愛子さまのような原稿を読む人が多いかと思いますが、読むだけでも
      緊張し手が震える人もいます。
      葬儀での喪主の挨拶も同じ、人前で話すのが苦手な人っていますから。
      ウチの旦那は苦手な部類です。練習したからといえ600人の前で
      檀上で読むのは愛子さまも意外と肝が座っている人でしょうね。

      産まれた時からずーーっと見てきて、ゆっくりだけど
      やれば出来るのだと思います。
      出来ないところも今後はでてくるでしょうが。

      私の下の孫、女の子がマイペースでごゆっくりタイプなので
      似たところがあるんだな~と思って見てます。

      皇室、皇族の垣根が低くなりましたね。
      セレブ庶民と同じ、畏れ多くて・・・の気持ちが無いのでしょう。
      20代の若い人なら尚更でしょうか。

  3. 月の砂 より:

    mayuさん
    いろいろと載せていただきありがとうございます。
    お身体のほうは大丈夫ですか?
    どうぞお大事になさってください。

    愛子様の読まれた文章はちょっと長かったですね。
    大丈夫かなと思いながら聞いておりましたが最後まで
    しっかり読まれて(*’ω’ノノ゙☆パチパチ)でした。

    360万円とは大金ですがそのような金額はあの人たちは
    あまり気になさらないのでしょうか?
    盗むほうも、盗まれたほうも どういう風に思っているのでしょうか?
    理解に苦しみます。

    • mayu より:

      月の砂さん、こんにちは。

      近頃は寒暖差が激しくて、今日はいつもの右肩が痛くて
      湿布を貼って教会に行きました。右側の腰が若干痛いのですが、
      多少痛くても気がまぎれるので動くようにしているんです。

      私ももっと短い文章かと思ったら3分も読んでいたので
      長いんだな~と思いました。
      愛子さまなりに頑張ったんでしょう。

      本当に生活苦なのか分かりませんが、3万くらいチョロチョロと
      盗んだので分からなかったのかなぁ~?

      天皇家は我々と違って360万程度と思っているかもね。

  4. Marilyn より:

    こんにちは。
    600人を前に職員が書いた物を読んだだけで素晴らしいと褒めてるのが、笑っちゃいます。ふりがなふってたのでは? 練習して読むだけなら小学生でも、もっと立派にできますよ。
    まぁ、元々のレベルを考慮すれば、これくらいのことでご立派になるのでしょうかね。
    ホテルに着いた時も席に座ってた時もグローブしてなかったのに、紙を読む時だけはめてたのが不思議で、不思議で?
    ボッチ公務の時は周りの支援が行き届いているけど、鴨場のように招待客が大勢いて愛子に目が届かないような場合は、オロオロしてもたついてましたよね。この人の本当のレベルが露呈してました。

    • mayu より:

      Marilynさん、こんにちは。

      愛子さまの小さい頃を見てきたので、ここまで出来たと私は素直に
      練習してできたのだと褒めたのですが変でしょうか。

      最初から完璧には出来なくても場数ほ積んで出来るようになることに対して
      そんなに冷たく貶さなくてはならないものでしょうか。

  5. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    更新有難うございます。

    愛子さま、一生懸命練習したんだろうなと思いました。
    mayuさんが仰る様に雅子さまを超えたかも知れませんね。
    と言うか、雅子さまのお言葉って
    皇太子妃時代の初期に1、2回しか聞いた事がないのですが…

    360万窃盗事件は、宮内庁のお金の管理の甘さに呆れました。金銭感覚が私の様な庶民と違うんでしょうね。

    • mayu より:

      白雪山羊さん、こんにちは。

      愛子さま、練習してよく頑張りましたね。
      そうです、ママの雅子さまを超えて以外にも堂々と出て来るんですよね。
      私も雅子さまのお言葉は昔々の記者会見と公務でのお言葉は記憶に無いくらいです。

      天皇家は皇族もユルユルなので職員もユルユルになったのでしょうか。
      緊張感が見えなくなりましたよね。

タイトルとURLをコピーしました