佳子さま27日ファネロメニ修道院を視察*28日振袖で大統領表敬訪問

佳子さま

27日の佳子さまはとても多忙でした。日本とギリシャの外交関係樹立125周年記念式典に出席された後にエーゲ海を舟に乗りサラミナ島へ。
以下のブログ
「サラミナ島のファネロメニ修道院を視察されました。エーゲ海の潮風に吹かれて、海鮮ランチ!アテネから日帰りでサラミナ島へ」を参考に。良いひと時を過ごされたのではないでしょうか。
https://note.com/lonpara/n/n91ea21e47258

画像出典 サラミナ旅行情報 https://rail.cc/ja/salamina/c

ファネロメニ修道院を視察の様子は下に載せた動画を見るのがよく分かって良いと思います。佳子さまはとてもコミニケーション能力が高く笑顔での応対も自然で相手を不快な思いにさせません。

今回は眞子さんの服は着ないといいなぁ~と思ったのですが、サラミナ島訪問で着られた紺色のパネルプリントのような服は眞子さんがブータンを訪問した時に着用した物でした。テレビニュースでも報じられ、久しぶりに動く眞子さんを見ました。こうして忘れかけていた眞子さんを思い起こさせるのはあんまり良くないんじゃないかと思うのですが。もっと服は有るだろうに、何故か眞子さんの服は1回は着ていますね。ただ、この服も眞子さんより佳子さまの方が似合いました。



28日は振袖でギリシャ大統領を表敬訪問されました。こちらも下の動画を見ると雰囲気、振袖がよく分かり良いです。 他にギリシャで着物を着る機会が有るかどうかは分かりませんが(情報弱者で)今回お召しになった振袖は2019年ハンガリー ブダペストでアーデル大統領を表敬訪問された時の振袖と同じでした。新しく誂えた振袖を見たいですが、もう振袖は作らないのかな?

ハンガリー訪問で着た振袖。

佳子さまギリシャ滞在3日目 着物姿で大統領を表敬訪問 視察先の修道院で女子学生らに ギリシャ公式訪問|TBS NEWS DIG

ギリシャを公式訪問中の佳子さまが先ほど、着物姿で大統領を表敬訪問されました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

佳子さま ギリシャの修道院訪問 日本人が壁画修復に尽力(2024年5月28日)

佳子さま 伝統儀式で出迎え受ける アテネ近郊のサラミナ島の修道院訪問|TBS NEWS DIG

佳子さま、修道院の壁画視察 日本とギリシャで共同修復

【サラミナ共同】ギリシャを公式訪問中の秋篠宮家の次女佳子さまは27日午後(日本時間27日深夜)、首都アテネ近郊のサラミナ島にフェリーで渡り、17世紀に建立されたファネロメニ修道院を視察された。院内の壁画は日本とギリシャが共同で修復した。佳子さまは壁全体に細かく描かれた壁画を見上げ、じっくりと鑑賞した。「きれいになり、皆さんがどれほどお喜びになったか、よく分かります」と話したという。修復プロジェクトを主導した共立女子大の木戸雅子名誉教授によると、壁画は1735年に描かれた。ろうそくのすすなどで汚れて見えない状態だった。日本の資金援助で調査し、2013年に修復を終えた。記事・画像出典 共同通信



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. わかくささき より:

    mayuさん、こんにちは。
    佳子さまは、毎日精力的にそしてご自身も楽しまれて日程に望まれているようです。
    サラミナ島の修道院訪問は修復に携わった教授にご進講を受けたこともあってか、バラの歓迎やお茶会等があって充実した印象深い訪問になったようでした。特に主教様が嬉しいのが丸わかりで可愛かったです。

    お召し物ですが、修道院訪問で着ていた物は、場に合っていて私は良いと思いました。
    検索したら、眞子さんは、外国訪問も多くその度に新調したお召し物も多かったようです。訪問地特有の習慣に合わせたお召し物もあって、それが佳子さまの訪問地に合っているのなら、体型や着る回数も考えれば再利用も有りだと思います。
    ただ、いちいち「眞子さんのお下がり」などと報道はしなくていいと思います。彬子さまは若い頃の華子さまのお着物を幾つも譲り受けているようです。でも、華子さまの、とはあまり報道されていません。言われないと分からないのですよ、秋篠宮家推し以外には(笑)。
    振袖も、眞子さんは多数お召しになっていたので丁寧に保管されているはずです。なので、今年30歳になられる佳子さまは新調される可能性は低いかもしれません。新調されたら嬉しいのですがね。もしも佳子さまがしばらく皇室にいらっしゃるのなら、訪問着を新調されていくかもしれませんよ。

    今回のギリシャご訪問は、報道も多く丁寧(尺も長く)にされています。佳子さまの真摯な公務への姿勢が、ヤフコメや天皇家推し以外の多くの皆さんに周知されていったら良いなと願っています。

  2. マグノリア より:

    おはようございます。
    佳子内親王は粛々と安心安定の皇室としてのご公務に励まれて、日本国民としてはこの上なく嬉しく思います。
    大統領への表敬訪問もご立派でした。首相夫妻との懇談は笑顔が絶えず和やかでした。

    mayuさんの「もう振袖は作らないのかな」の言葉に私少しだけ反応してしまいました。
    もしかしてそのようなお立場になるのかなぁと妄想してしまいました(笑)
    確かに眞子さんを思い起こすようなお召し物をされることは疑問符が残りますね。
    あのような経緯の結婚をされ今では日本にはいらっしゃらないので、時間とともに記憶も薄れてきている今日この頃です。
    ただ姉妹としてのお約束があるのかもしれないし、メッセージ性があるのかもしれないし、きっと何か意味があるのかもしれませんね。

    修道院の視察は圧巻でした。フラワーセレモニーに感動しましたし、佳子内親王は一人一人とコミュニケーションを取られて美しかったです。
    今日はコルキラ島一泊(ギリシャ語がわからないのでケルキラ?コルフ?)ですか。ギリシャ訪問も終盤ですね。ギリシャも島の多い国です。体調にお気をつけいただきたいです。

  3. HM より:

    お姉さんの服を来て、お姉さんに会えない寂しさを紛らわせ、姉の行ってくださった外交の力を助けに頑張ってくださっているのだと察しております。
    日本人が海外で恥じる事の無いように、日本の代表、顔としてお勤めくださる佳子内親王に敬意と感謝を申し上げます。

  4. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    沢山の画像と動画有難うございます。

    修道院でのお召し物、眞子さんも着てらしたんですね。
    mayuさんが仰る様に、佳子さまの方が似合っていると思いました。

    早速別の着物を拝見する事が出来て、嬉しいです〜(^o^)
    やっぱり着物はいいな!と感じました。

タイトルとURLをコピーしました