天皇皇后夫妻ナーダムの開会式に出席*「弓」競技を観戦 2人とっても楽しそう

天皇皇后両陛下

こんばんは。

モンゴルで行われる年に一回の最大の民族の祭典「ナーダム」の開会式に天皇皇后夫妻が出席されました。こちらはテレビのニュースで2回観ました。毎日新聞の記事や、動画を見ると分かるのですが、走る馬の上でタワーを作ったり、迫力のあるパフォーマンスや踊りなどかなり楽しめる祭典のようでした。

天皇皇后夫妻もナーダム見学にはかなり楽しまれたようで、特に雅子さまは馬アレルギーは何処へ・・・双眼鏡を持って身を乗り出して楽しまれたそうです。ラクダレースとかこういうの雅子さまは好きなのでしょう。体調も気分の良かったのか、当初は予定に無かった「ナーダム」の「弓」競技も観戦されました。

この日の雅子さまが着られた服は、立ち襟で丈の長いロイヤルブルーのジャケットにかなり広目のワイドパンツの見学、観戦には良いアンサンブルでした。上着はレースの生地を被せたのか、模様がありますが、パンツは無地ですね。首元も詰まっているので首のシワシワも見えないし、ワイドパンツで足も見えなくて良いですね。モンゴルの女性が着ている民族衣装は雅子さま向きだと思いました。



【速報】天皇皇后両陛下 モンゴル「ナーダム」の「弓」競技を観戦 大統領夫妻と共に


【速報】天皇皇后両陛下「ナーダム」開会式に出席 相撲・競馬・弓を競うモンゴル最大の祭典

天皇皇后両陛下 祭典「ナーダム」に モンゴル訪問中(2025年7月11日)


モンゴルの祭典「ナーダム」見学の両陛下、伝統競技シャガイを体験

国賓としてモンゴル訪問中の天皇、皇后両陛下は11日、首都ウランバートルの国立中央スタジアムで、スポーツの祭典「ナーダム」の開会式に出席された。ナーダムは相撲、競馬、弓の腕を競い合う遊牧騎馬民族の文化を象徴する国民注目の祭り。開会式への招待はモンゴル側から両陛下への最上級の歓迎だった。青空の下、スタジアムの約1万2000席は満席。両陛下の入場がアナウンスされると観客から拍手が起きた。両陛下はにこやかに一礼。貴賓席でフレルスフ大統領と並んで座り、開会式を見守った。開会式では、疾走する2頭の馬の上で騎手が2段タワーを作るなど迫力あるアクロバティックな乗馬が披露された。

テーマは「永遠に輝くモンゴル」

踊りや音楽に伝統的な仮面舞踊や馬頭琴などを織り交ぜた壮大なパフォーマンスが続き、両陛下は双眼鏡でのぞいたり、身を乗り出したりして楽しんでいた。式後は弓射会場に移り、民族衣装の射手による実演を見学。ナーダムの中心種目で相撲、競馬とともに「男の三つの競技」と言われてきたが、今では女性も参加する。

男性と女性の射手がそれぞれ的に命中させると、両陛下は拍手を送っていた。おはじきのように羊のくるぶしの骨を指ではじいて的に当てる競技「シャガイ」も見学。宮内庁によると、大統領に促されて両陛下も体験した。天皇陛下は5回とも的に当たらなかったが、皇后雅子さまは最高点に命中させ、会場から拍手がわき起こったという。【ウランバートル山田奈緒】 記事出典 毎日新聞

今日は秋篠宮ご一家4人が広島原爆写真展をご覧になったニュースもありましたが明日アップします。



コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。

  1. 彩夏 より:

    こんにちは。
    国賓として饗されているというよりモンゴルの皆さんが大きな子どものお世話をしているように感じてしまいます……
    雅子さまはモンゴルの民族衣装をお召しならないのかしらん?
    おみやげとしてまた佐賀錦のバッグを贈られたようですが、他にも日本の素敵なものはあると思うのですが…。
    明日は帰国されるのですね。タラップでよろけたりしないように気をつけていただきたいです。
    そして心身ともに必要な治療を受けていただきたい!

  2. マグノリア より:

    おはようございます。
    おーい、重度の馬アレルギーの設定はどこに?マスクなしで大丈夫ですか??この件についてはどうなっているのかの経緯を公表すべきです。

    「ナーダム」始まりました。国賓としての開会式出席設定と言うより、裸の王様のご機嫌取りのように見えます。公務と言うよりレジャーに参加した感じ。それに当初モンゴルの政情不安が懸念されていましたが、どこに行ったのでしょうか。モンゴルサイドがかなり努力しているのが伺えます。
    マサコさんの劣化、日に日に増しているように感じます。今回は首や足は隠れましたが、顔と手は見えます。家事も何もしない手ですが、まるで年を重ねた手のよう。顔ももう厚化粧では隠しきれないくらいのむくみが表れています。表情も最初はお得意のガハハ笑いもありましたが、だんだん疲れた様子でした。あのガハハは品性を欠くものです。シャガイに夢中になる今上夫妻、まるで子供のよう、マサコさんが最高点に当たった、でもこれだけ、優勝したわけではなく、だだのおはじき、報道の仕方でいくらでも優劣が出来るものですね。
    今上さんもマサコさんがいてうれしいの私を前面に出すのではなく、あくまでも国賓としての公の品位を保っていただきたいです。

    今回のマサコさんはチャイナカラーの衣装、賛否両論がでますね。私から見たら公的にはちょっと・・・ですが私的には好みです。

  3. Marilyn より:

    開会式は12時近くだったんですね。
    朝起きられない皇后さんにモンゴル側で合わせてくれたんですね。
    学校とお寺訪問はキャンセルで、弓競技は予定になかったのに参加。
    わかりやすい。
    興味ある物に対しては体調が急に良くなるんですね。
    最初から最後まで、モンゴル側に迷惑かけ通しで、それに対して柔軟に対応してくださって感謝しかないです。
    皇后さんは日本では当たり前のことだから、迷惑ともなんとも思ってないのでしょうが。

  4. 白雪山羊 より:

    mayuさん、こんばんは。
    沢山の画像と動画、有難うございます。

    雅子さまはロイヤルブルーのお召し物ですか。デザインがアオザイみたいですね。mayuさんが仰る様に、モンゴルの女性の民族衣装も、雅子さまお似合いになると思います。

    何だか陛下が物凄く嬉しそう(笑)。
    雅子さまが機嫌よく、楽しそうにしているのが嬉しかったのかも知れません。馬アレルギーは大丈夫だったのでしょうか。

    モンゴル公式訪問もあと2日ですね。
    mayuさん、毎日ブログ更新ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました