愛子さまの初めてシリーズに愛子さま大好きな方々には朗報の「初の海外公式訪問」が加わります。
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、11月にラオスを公式訪問される方向で調整していると宮内庁が発表しました。日本とラオスの外交関係樹立70周年の節目にあたり、愛子さまにとって初の海外公式訪問となるラオスを公式訪問されます。
ヤフコメ、ニュース動画のコメントにはチラチラとなぜオランダじゃないの? オランダかと思った・・などのコメントを見掛けましたが、欧州王室訪問はハードルが高くて、佳子さまレベルじゃないと無理です。
佳子さまから横取りされたと言う、2週間のハードスケジュールを臨機応変にこなせるようなブラジル訪問並みの海外公式訪問を経験しないとねぇ。徳仁天皇、平成時代の皇女だった清子さん、眞子さんもブラジル訪問をされている、いわば内親王の登竜門のような海外公務を恙なく終えてからでしょ。
国内公務もまだまだ経験値が少ないのに、11月に海外公式訪問までするんだ~が、正直な感想で、悠仁さまが成年になり海外公式訪問されるのを先に越されるのがとっても嫌~!!なりふり構わぬ天皇皇后夫妻と宮内庁の思惑をヒシヒシと感じます。
ラオスでもこういう表情を頻繁に出して
秋篠宮ご夫妻、佳子さまの海外公式訪問では観光旅行だと批判されるのですが、愛子さまもラオスの世界遺産を視察されるのでしょうか。
大阪万博視察で欧州王室、要人が次から次へと来日、天皇陛下とのツーショットが連日報道されています。国王方、単身で訪日の為なのか?御所に招いて夕食の記事の写真、映像は徳仁天皇一人でのお出迎えです。が、ニュースには
*両陛下がスウェーデン国王と夕食、お茶に愛子さまも。
*両陛下がオランダ国王を招き夕食会、愛子さまも同席される。
と、愛子さまも同席が取ってつけたように書かれるのです。過去にも愛子さまも同席は数回ニュースで言われているのですが、同席した映像、画像は今まで一度も見た事がありませんし、秋篠宮家のように家族全員でお出迎え映像、写真も見た事がありません。
なぜ徳仁天皇一人なのか、国王、賓客が一人で訪問でも夫妻でお出迎え、愛子さまも同席するのなら、一家三人でお出迎えがマナーだと思っているのですが。
天皇一家は私の感覚では本当に面倒くさい人達ですが、それもこれも愛子さまの為なのでしょうか。子供の時から手の掛かるお子様で何かと大変ですね。
宮内庁によりますと、愛子さまは、日本とラオスの外交関係樹立70周年の節目にあたり、11月にラオスを公式訪問される方向で調整が進められています。
愛子さまは民間機で移動し、首都ビエンチャンなどを訪問される方向だということです。
愛子さまが海外公式訪問に臨まれるのは初めてで、訪問中、歓迎式典への出席や国家主席への表敬訪問が行われる方向で調整が進められています。ラオスには2012年に、当時皇太子だった陛下が公式訪問されています。記事出典 テレビ朝日報道局
コメント 【注意】既にコメントしている方に被らないハンドルネームを入れてください。匿名・名無し、通りすがりは承認できません。皇族方には敬称をつけてください。
すみませんたびたび。
このコメント以前に1つか2つ同じようなコメントを送っていると思いますが、それらはキャンセルしてください。このコメントを採用してください。(名前が違っているかもしれませんので。)
こんにちは。
愛子さんの初めて海外はラオスですか?ふ~ん。なぜ?外交樹立70周年だから?こちらの国は現在は王国ではありません。逆にそのしきたりがないから。今上さんも行ったことあるそうですが、当時は3カ国で1週間、タイ、カンボジア、ラオス、メインはタイ、ただこの3カ国は水問題が共通項ですのでその関係ですか。直行便がないとか、大丈夫?トランジット。まぁ、自分で計画するわけではなく、SP軍団もいますからね。半年先のことでただいま調整中とのことですから、滞在日数などはこれからの話ですね。「残念ながら」も考えられます。がそのときはもっともらしい文言が並ぶことでしょう。
コメントではオランダでないことにブーイングですか。考えればすぐわかることです。ヨーロッパの特に王室はハードルが高いですね。それにご立派にご活躍中のアマリア次期王女と愛子さんが並んでいる姿が考えられません。かわいそうです。
正直に申し上げます、私あのクシャ笑い嫌いです。心を感じません。
そういえば今上夫妻のモンゴルはどうなったのでしょうか?今上さん一人接待で忙しい?
私も今上さんの一人万博来客のお出迎えには疑問を呈します。夕食会があるときは選別して両陛下出席、後から愛子さんが同席、しかしその証拠となる画像などを見たことがありません。まぁ、今はフェイクもありですが。ライブ以外は信憑性がありません。お客様はお忙しい中来日されています。なので、お一人でも出迎える側は夫婦や家族単位で応対するのがマナーだと思います。
すみません、最近長くなってしまいまして。しかも今回は慌てて何回も送信してしまいました。このコメントのみ採用してください。
こんにちは。
去年はザンビアで調整中って言ってませんでしたっけ?
動物愛護の愛子さんにはピッタリとかマスコミも言ってましたよね。
ザンビアは一応公用語が英語だから、英語が堪能な愛子さんの触れ込みなのに、ちんぷんかんぷんじゃ嘘がバレてしまうし。万博でも素晴らしい英語で・・・がrich flavorの英単語一言でしたからね。
ラオスなら通訳バンバン使えますよね。
ラオスって親中だし、日本対象の詐欺拠点じゃなかったでしたっけ?
宮内庁も外務省も、必死で愛子さんに合う訪問先半年以上かけて探したんですね、やっとラオスを見つけた、ご苦労様でした。
mayuさん、こんにちは。
更新有難うございます。
愛子さま、ラオスご訪問ですか〜
海外公務のお召し物はどうなんでしょうね。それだけを楽しみにしています。着物も着るのかな?
オランダは難しいでしょう。
愛子さまファンの方々はオランダだと思っていたんですね。不思議です。
まぁ愛子さまは少しずつ活動して行けば良いのではないでしょうか。
mayuさん こんにちは
愛子様、初めてシリーズの海外編は、ラオスですか。わたしは、トンガかなと思っていました。トンガの王族の方々や国民もユルくて、大雑把で細かい事は言わない感じですから。
愛子様にとって、ヨーロッパ王室は、やり手の方ばかりでハードルが高過ぎます。国内の公務も、周りが忖度しまくり状態なのに、王室関係は無理ですね。
ラオスだったら、晩餐会などもやらなくてもよさそうだし、スピーチも省略出来るかもです。ラオス大使館員が、愛子さまの為に、手配・気配り、獅子奮迅で動かないと駄目でしょうね。
賓客を家族全員で出迎えない天皇御一家、どういう考えなのか、いつもモヤモヤして分かりません。不思議な御家族ですね。
愛子様も、小さい頃や思春期には、難しいお子さんでしたが、単独で海外訪問するまでになった、雅子様を超えたと思いました。
いつも、話題を更新してくださって、有難うございます。