サイトアイコン これでいいのだ日記part2

ネットでの買い物を自制にする *本当に連立する気があるのか維新

こんにちは。

今日の羽鳥慎一モーニングショーを見ていたら、年金支給日での高齢者を放送していましたが、どうやって見つけて取材するのか単身世帯で年金がかなり少ない高齢者、賃貸の方だけで「年金生活が苦しい」「物価高で特に米の値段が高くて大変」の人達を取材していました。

そのお宅を訪問すると部屋の中はかなりゴチャゴチャとして物が多い。年金支給日だけの楽しみで食べたい物を食べるとか。こういう人達を放送しているのですが、私の周りではああいう生活をしている人達は殆どいません。やっぱり都会と田舎では違うのでしょうか。

持ち家率が高いので後期高齢者になっても借家暮らしはかなり少ないので、家賃を出さなくても良いのはかなり違いますね。

年金支給日に生活が苦しい高齢者の放送。でも中にはリッチな生活をしている高齢者もいるのにそういう人達は放送されません(笑)

我が家では水曜日は年金支給日でしたが私が教会に行ったので、昨日年金を受け取りにA銀行、B銀行と廻り買い物をして帰宅しました。

新聞を取っていないので広告を見てあちこちのスーパーに行っての買い物は無く、いつも同じ近くのスーパーでいつもと同じような買い物をします。年金支給日だからお寿司を買う、外食などはまず無いです。

新聞を取る費用が4,000円前後だとして、広告を見て安売りのスーパー巡りをしても1ヶ月4,000円前後節約になるのだろうか? 何より私自身があまり動きたくない人なので、冷蔵庫の中、パンなどが無くなってから同じスーパーで週に2回~3回、まとめ買いをしてポイントを貯める方を選んでいます。

今、食品、生活用品は同じスーパーとドラッグストアの2店舗でしか買い物をしないので、どちらもいつの間にかポイントが貯まっていきます。

8月は年金支給日が待ち遠しかったのですが、今月はそれほど急がなくても良いくらいの余裕がありました。

なぜ余裕が出来たのか。私がネットからの買い物を止めたからでした(笑)楽天から買ったパソコン、そのポイントでナイスディを買った。それ以後はネットから買い物をしないと決めたので、引き落としの金額がゼロになった事はかなり大きかった。スマホでゲームも段々飽きてきてゲームに課金もゼロになりました。ただ来月からyoutubeを有料にしたので、1,280円引かれますが。他にdマガジン500円も引かれるけど許容範囲内です。

ブログの広告料は先月は悠仁さまの成年式関連で、かなり投稿したので有難いことに25,000円くらいの広告料がありましたが、今月は10,000円くらいになれば良いかなですが、ゼロよりはかなり有難いことなのです。ただブログの画像をかなり削除したのは、サーバー料金が1ヶ月5,500円の支払いになったからでした。今後も今までのようにマメに投稿できない、ブログはオワコンと呼ばれyoutubeなどSNSの時代になりました。ブログの広告収入をアテにしない生活をする、これが私の目標なので今までネットでの買い物が多かった、特に孫や自分の衣料品の買い物が多かったのでこれらは今後もかなり自制する事にしました。

貯蓄も少ないので切り崩しは絶対にしたくない、寧ろこれからもコツコツと貯めていかなければ。既に老後ですが、超高齢になった時の事を考えると悠々自適な生活はできません。



前に手首に小さい腫れ物が出来て、いつも行く循環器内科に行きエコーの検査で動脈瘤でも静脈瘤でもないので整形外科に行くように言われたのですが、夏になり暑くて整形外科に行きませんでした。

が、近頃突っ張った感覚を覚えるので昨日の午後に整形外科に行きました。整形外科では手首を見ただけで「ガングリオン」だと言われ、注射で取り除いてもまた出来る事が多い、中にはそのうち中で破裂して無くなることも多いから放置で良い。 エコー検査など面倒な事をしなくても最初からうちに来れば良かったのに~と言われました。が、血管の上なので怖くて循環器でエコー検査をして安心したので、それはそれで良かったと思ってます。来た序にと言う事で湿布9袋処方して貰い帰宅しました。

たまに肩、腰は痛くなるけどリハビリしても良くならない、遠方になった、などでウオーターベットは魅力だけど以前のようにマメにリハビリに行く気になりません。


「にわか政治耳年増」で自民党と維新の連立も見ているのですが、昨日、今日は吉村知事がテレビに出て「衆院議員50人削減を年内にできないなら連立しません」と言い出しました。

16日にも政策12項目を出していましたが、国会議員削減は早々簡単に出来ないだろう。特に年内に出来るほど簡単な事じゃないと思うのですが。比例を少なくするとか?段々ハードルを上げていて、本当に連立する気があるのだろうか。

ようやく首相指名選挙を21日に決めましたが総裁選挙が10月4日で高市総裁誕生、あれから2週間も経つのにまだこの状態。連立するのかしないのか、いつ決まるのでしょうか。



モバイルバージョンを終了