千葉県八街市八街の市道で起きた、歩いて下校途中の小学生の列にトラックが突っ込んだ事故、男子児童2人が死亡し、1人が意識不明の重体、2人が重傷。トラック運転手は基準値を上回るアルコールが検出。テレビのニュース、報道を見ると歩道がなく道幅が狭く、トラックと乗用車がすれ違うのもギリギリ。トラック運転手は急に人が飛び出してハンドルを切った、と言っていたがドラレコには下校児童しか映っていなかったとか。飲酒運転、咄嗟に嘘をついたのがバレバレでした。
本当に痛ましい事故です。少子化の日本で子供は国の宝でもあるのに、飲酒運転で子供を亡くした親御さんたちは、どこに怒りをぶつけたらいいのでしょうか。
コメンティーターが飲酒運転でも危険運転致死罪になるまで難しい、危険運転致死罪になる確率が低いと言っていました。
日本はどうしてこうも刑罰が軽いのだろうといつも思ってます。
飲酒運転をしたら免停だけでなく、実刑にしないと今度は無免許運転します。飲酒運転で1人でも亡くなられたら、10年以上は刑務所に入る。厳しく、厳しくしないと飲酒運転による事故は減りません。
高齢者の運転もオートマ車からマニュアル車に乗り換えしないと、免許更新できないようにしたらいいですよ。スーパーに買い物に行ってビックリさせられるのは、普通車、たまにプリウスのような馬力のある運転席から、杖をついたお爺さんが出てきて、買い物中はカートに掴まり、買い物を済ませると杖をついてヨタヨタと車まで行き、車に乗るとサーーーっと運転して行く事です。
70才過ぎたら馬力の少ないマニュアル車に乗らないと免許更新出来ないようにしたらいいですよ。地方の田舎じゃ軽自動車で良いんです。年を取ったら車で遠出をしない、スーパーなど買い物と通院、市内をグルグル程度。そして市内より郊外の方が道路幅が広かったりします。旦那の寺に行くまでの道路など車は少ないのに、バイパスのような広さですから。 都会は幹線道路は広いけど、一旦住宅地に入ると狭いですねぇ。車がすれ違うことが出来ないような所にマンションが建っていたりして、びっくりします。 私の住んでいるような地方では考えられません。道路幅が狭くて一方通行にしても良さそうな道路をバス、自動車、通学、買い物の自転車、人が歩いていました。車も軽自動車に乗っている人が少なかった。
私の世代はマニュアル車で免許取得が多いんです。両手両足を使わないと運転出来ません。ギアチェンジも必要になり、オートマ車より難しいのですが、ブレーキとアクセルを間違えて暴走は無いです。クラッチを離すとエンストします。杖をついたお爺さんなど運転できないでしょ。車がないと不便だけど、事故を起こして人を死亡させるよりはマシです。 教習所で1週間くらい練習すると運転出来るようになると思います。感の悪い人は慣れるまで教習所通いですネ。その期間、教習所の教官も認知症があるかどうか、少しは分かるでしょうし。
子供関連では子供への虐待も厳罰化して欲しい。
児童相談所が人出不足なら多くすればいいんです。そういう所にお金を掛けるべきだと思ってます。
それと児童相談所に退職した警察官とか、現役でも良いのですが警察関係も入れるべきでしょうね。
虐待死させた親達を見たことがあると思いますが、概ね人相が悪くあんな者に恫喝されたら児相職員はビビってしまいます。 出産後1か月健診、3ヵ月健診、6カ月健診、とマメな健診を義務化するべです。保育園、幼稚園に行かない幼児を調べる、保育士、幼稚園の先生は身体のチェックをマメにしてアザ、打撲があったら児童相談所に報告義務。 小学校も毎月身体検査(体重測定でも)と、とにかく早く虐待を見つける、親が面会を断れない法律を作る、少子化の中でせっかく生まれた命は1人も無くしたくないです。
子供の苛めによる自殺は、学校、教育委員会から手を離して警察案件にしないと駄目です。学校は隠蔽しますから。苛めは犯罪だと子供に分からせる為には警察が関わるのがいいです。
子供の虐待だけでなく動物虐待など、自分で声を上げれない弱いものに対しての虐待も厳罰化しないと、どこが先進国だよ~です。
私は海外に行った事も住んだ事もないのですが、日本は住みやすい国だと思っているんです。今は辺鄙な観光地に行っても水洗トイレですし、水道から出る水を飲めるって、日本の他に何ヶ国あるでしょうか。
コロナワクチンもファイザー、モデルナを打てるんです。中国ワクチンを打たなくても済むんだから、恵まれています。コロナ感染者も諸外国に比べると少ないのは、日本人が真面目で衛生管理も行き届いているからではないでしょうか。
夫婦別姓裁判とかLGBT 同性結婚の裁判など話題になる事もありますが、古い考えの私など「個人の趣向の問題」でしかないのですが。それよりもっと大事な事が沢山あるだろう、と思ってしまいます。今日は真面目に書きましたが、間違っている事があれば教えてくださいね。