サイトアイコン これでいいのだ日記part2

秋篠宮ご一家 沖縄豆記者と面会、懇談*悠仁さま髪をカットして雰囲気が変わった

こんばんは。

今日7月30日、午前8時25分頃にロシア・カムチャツカ半島付近でマグニチュード8.7の地震が発生。その後に太平洋側沿岸全域に津波警報が出て私はモーニングショーを見ていたのですが、最後まで観なかったのでどの時間から緊急特番になったのか、詳細は分かりませんがとにかく午前11時頃には民放全局津波警報の特番でした。

今日は兵庫・柏原で41.2℃の国内歴代最高気温を更新したニュースもあったのですが、津波警報特番で41.2℃の気温もスルーされたような状態でした。

幸い大きな津波もなく、ちょっと大袈裟に思えなくもない、民放全局でなくても、NHKとあと1つくらいの民放とラジオでも良いんじゃないか、と思ったくらいでしたが・・・私だけがそう思うのでしょうか。

こういう事態が9月6日に起こりませんように、悠仁さまは儀装馬車にも乗るので、雨も降らず晴天の中、恙なく終えて欲しいと願ったのでした。

今日は秋篠宮ご夫妻、佳子さま、悠仁さまの御一家4人で沖縄県から派遣された小学5年~中学3年の「豆記者」35人と、赤坂御用地(東京都港区)内の赤坂東邸で面会されました。悠仁さまが豆記者と面会、懇談するのは今回で2回目、佳子さまは初めてだそうです。沖縄の小中学生「豆記者」との懇談は62年も続いているそうです。

今年の豆記者との懇談はまだyoutubeに載っていないので画像でしか見られないのですが、悠仁さまが髪をカットされて何となく印象が変わりました。猛暑、バトミントンをする、などでカットされたのか、加冠の儀に備えてカットされたのか、分かりませんが眉毛も綺麗に整えて良いですね。

佳子さまは薄いベージュ色のレースのワンピースに白のジャケット、紀子さまは紺色と白のまだら模様のジャケットに白のスカートでとても爽やかな見えました。

秋篠宮ご一家は4人並んでも暑苦しくなくて良いですねぇ。天皇家の3人は見ているだけで汗が出るような感じです。徳仁天皇がメタボ腹の太り過ぎだからでしょうね。



悠仁さま、初めての豆記者と懇談

偽物の愛子さまを連れて出たのでは?こんな事もありました。

豆記者の子供たちが披露する歌や踊りをご覧になる天皇ご一家(当時は皇太子ご一家)=静養先の長野・軽井沢のホテルで1982年8月、川満茂雄さん提供

秋篠宮ご一家、沖縄豆記者と面会

秋篠宮ご夫妻と次女佳子さま、長男悠仁さまは30日、沖縄県から派遣された小学5年~中学3年の「豆記者」35人と、赤坂御用地(東京都港区)内の赤坂東邸で面会された。宮内庁によると、面会は約30分間で、冒頭、秋篠宮さまが「この機会に見聞を広めてもらいたい」などとあいさつした。ご一家は豆記者から沖縄の自然や文化、学校での様子などについて話を聞き、質問した。

豆記者との面会は、皇太子夫妻時代の上皇ご夫妻が1963年に始め、天皇、皇后両陛下、秋篠宮ご夫妻に継承されている。佳子さまの同席は初めてで、悠仁さまは2度目。記事出典時事通信 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025073000717&g=ryl

秋篠宮ご一家、沖縄の小中学生と懇談 62年続く「豆記者」派遣で

秋篠宮ご一家は30日、赤坂御用地の赤坂東邸で、沖縄から派遣されて東京都内で記者体験をしている「豆記者」の小中学生35人と懇談された。宮内庁によると、秋篠宮さまらは約30分間にわたり、豆記者の取材活動や東京滞在中の様子、沖縄の自然や文化、それぞれの学校の様子などを聞いたという。記事・画像出典 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20250730/k00/00m/040/171000c



モバイルバージョンを終了