黄砂、北日本は暴風、西日本は夏日になり、加えて皇室では国賓で来日したブラジル大統領夫妻の
歓迎式典ではお喋りとっちゃん坊屋徳仁天皇と手袋だけ持ってた雅子さま。6年振りの晩餐会は愛子さま晩餐会デビューの為のショボくて貧乏くさい皇室の権威ダダ下がりの夕食会にウンザリ。辛気臭かった日が続いてました。
パーーーーッと爽やかで明るい清涼感のある空気を吸いたくなっていたところに、悠仁さまと華子さまの新しい情報が入りました。
4月から筑波大学へ入学の悠仁さまの通学方法が決まりました。自宅から車で通学と、つくば市内に単身者用の部屋を用意し赤坂のお住まいとつくば市でのお住まい2か所で学生生活を送られるとのことです。単身者用の集合住宅とは、単身者用のワンルームマンションでしょうか。ここで悠仁さまは1人暮らしをされる時もあり、秋篠宮家からの職員(お付き、お世話係)は無しで、費用は秋篠宮家の生活費から支払い。
悠仁さまも少しづつ自立されていくんですね。三色団子のようにいつまでも親にベッタリよりは良いんじゃないでしょうか。佳子さまも秋篠宮ご夫妻から離れて暮らしています。
心配なのは警備面です。
秋篠宮家批判が止まる事がなく、週刊誌、ネット記事は秋篠宮家批判をして更に煽っている状態で、SNS、youtube、ヤフコメ、他、凄いですからね。思い込みの強い人がyoutube、SNSでの秋篠宮家批判を鵜呑みにして・・・あ~考えるだけでも恐ろしい事です。とにかく警備面だけはしっかりよろしくお願いします。
週刊誌、ネット記事もいい加減ネタ投下を止めてくださいと言いたい。何かあったらどうやって責任を取るつもりなのか。youtubeで誹謗中傷動画、嘘動画、歪曲動画、批判動画も駆除して欲しいです、こういうのは地元の国会議員にお願いした方が良いのかな。宮内庁は全くアテにできない、天皇家イエスマンの集まり、無能ですから。
悠仁さま、筑波大近くに単身者用の部屋確保…赤坂御用地内のお住まいと「2拠点生活」へ
宮内庁は28日、4月から筑波大学(茨城県つくば市)に進学される秋篠宮家の長男悠仁さま(18)の生活拠点として、つくば市内に集合住宅の一室を確保したと発表した。悠仁さまは赤坂御用地
(東京都港区)のお住まいと2拠点で学生生活を送られる。赤坂御用地と同大は約60キロ離れており、悠仁さまが合格された昨年12月以降、宮内庁は秋篠宮家を支える皇嗣職を中心に、通学方法の検討を進めてきた。進学先の生命環境学群生物学類では、実習や実験があり、帰宅が遅くなったり早朝の通学が必要になったりすることが予想され、同庁は単身者用の部屋を確保した。
賃料は秋篠宮家の生活費から支払い、宮家職員は常駐させない。悠仁さまは当面、赤坂御用地から車で通われる。9月の成年式後は、皇室の行事にも参加される。授業がない時期の活動が想定されている。記事出典 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250328-OYT1T50128/
2022年はコロナ禍で秋篠宮ご夫妻が「全日本学生児童発明くふう展」を見学されていましたが、「全日本学生児童発明くふう展」は毎年、常陸宮ご夫妻が見学されていました。ここ数年は常陸宮殿下は高齢により欠席されていますが、華子さまは見学されています。
華子さまのお召し物、素敵~~!!
2017年にも同じ衣装を着られていましたが、今年は晩餐会と称した夕食会でのドヨーーンとした皇族方の衣装をチラ見したせいか?華子さまの衣装が目の保養になりましたよ(^^)貴婦人そのものでお年を召しても気品が落ちません。杖を使っての出席ですが、体力の続く限りお出ましして欲しいです。
2017年 常陸宮殿下と一緒に見学された時の華子さまのスーツと帽子は今年と同じでした。以下の画像は発明協会20周年式典、今年と同じ「全日本学生児童発明くふう展」を見学された時の画像です。スーツと帽子のバランスが良くセンスの良さが光る華子さまのお召し物で、本当にお洒落です。
*華子さま第83回全日本学生児童発明くふう展見学
常陸宮妃華子さまは28日、東京都千代田区の科学技術館で「第83回全日本学生児童発明くふう展」(発明協会主催、毎日新聞社など後援)を見学された。恩賜記念賞などを受賞した小中高生らがそれぞれの作品の機能を説明。家事負担を楽にするアイデアが詰まった作品もあり、華子さまは「便利になりますね」「助かりますね」と感心しながら、受賞を祝っていた。発明協会の総裁を務める常陸宮さまは高齢のため、負担を考慮して欠席した。【山田奈緒】記事・画像出典 毎日新聞
*宮内庁がユーチューブで動画投稿開始 4月1日から
私はImperial Household Agency=宮内庁のインスタも滅多に見ないし(忘れていました)ユーチューブなど作っても、どうせ天皇皇后夫妻と愛子さまだけの動画でしょうから興味無し。
宮内庁は4月1日から天皇、皇后両陛下のご活動の様子などを動画共有サイト「ユーチューブ」の公式アカウントで配信する。若年層を含む幅広い世代へ効果的な情報発信を目指すとしている。同庁が28日、発表した。天皇陛下の誕生日に当たってのご会見など長時間の動画も配信する予定。コメント欄は閉鎖し、同庁ホームページで意見や感想を受け付ける。
ユーチューブの公式アカウント名は「宮内庁 Imperial Household Agency」。ハンドルは「Imperial_Household_Agency_jp」で、4月1日午前10時から動画を公開する。
記事出典 産経新聞https://www.sankei.com/article/20250328-OGSH2HH3VRPQVBW4HLEWPQIHTU/
今日は午前中は教会に行きました、今週は3回も教会に行きました。草臥れたのかな?午後3時から3時間も昼寝をしてしまいました。時間があったのでブログを更新しました。悠仁さまと華子さまの話題で気分がスッキリしました(^^)