こんばんは。
11月15日、秋篠宮ご一家が東京デフリンピックの開会式に出席されました。
私はデフリンピックの事は初めて知りました。聴覚障害のあるアスリートを対象とした国際的なスポーツ大会で、第1回大会が1924年にパリで開催されてから100周年となる記念大会。日本では初めて開催されるデフリンピックで冬季と夏季があり、この度は夏季デフリンピックだそうです。今年の11月15日(土)〜26日(水)まで12日間開催されます。
紀子さまと佳子さまは手話が出来ることもあり、秋篠宮ご一家が開会式に出席、秋篠宮殿下がお言葉を述べるのにピッタリでした。秋篠宮殿下が東京デフリンピックの総裁ってことではないようです。
久しぶりのご一家勢揃いで開会式へのお出ましです。紀子さまの装いが地味なのですが、これは手話が良く見える為でしょうか。。佳子さまは前日の結団式では赤系のワンピースでしたが、開会式ではショッキングピンクのワンピースで華を添えています。悠仁さまはスーツ姿がバッチリ決まるようになりました。と共にこういう席には何度か出席され場慣れして余裕が出たようで穏やかで柔らかい表情で素敵ですねぇ(^^)
秋篠宮ご一家が出席 東京デフリンピック開会式 高市首相は選手たちを激励
↑の画像は秋篠宮殿下の挨拶の後に国際手話で「ありがとう」をした時のほんの数秒の画像ですが、「さあ~デフリンピックの始まりです」にも見えてカッコいいのです。このポーズ(国際手話)を徳仁天皇がやったとして、こんなにカッコよく決まらないですよね。
*秋篠宮ご一家、東京デフリンピック開会式ご臨席 秋篠宮さま「関心が今以上に」願われ
秋篠宮ご一家は15日、東京体育館(東京都渋谷区)を訪れ、東京デフリンピックの開会式に臨席された。ご一家は、選手たちが入場すると手話で拍手を送られた。
秋篠宮さまは式典のお言葉で、「世界の約80の国と地域から集われた方々と、多くのボランティアや地元の方々がお互いに交流することによって、世界の人々の友情と親交がさらに深まることを期待いたします」と述べられた。そして、大会を契機に「デフスポーツへの関心が今以上に高まること」を願われた。お言葉の最後には、「ありがとう」を意味する国際手話で感謝を伝えられた。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20251115-V26NJ2BVHVKTBGI53A5JO6KFLQ/
11月14日、佳子さまはデフリンピックの日本選手団団結式に出席されました。発音はせず全部手話で挨拶され、いやはや流石と言うかご立派です。以前は手話が良く見えるように、とのことで暗い色の服をお召しになる事が多かったのですが、ここ数年は濃い目の明るい色をお召しになる事が多くなりました。 手話が上手になり指の動きが聴覚障害のある方々に分かるように進化されたからでしょうか。
佳子さまが日本選手団結団式に出席 デフリンピックきょう開幕
*佳子さまデフリンピック結団式にご臨席、手話で「努力の成果を存分に発揮」
秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは14日、国立オリンピック記念青少年総合センターを訪れ、15日から開催する聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」に出場する日本代表選手団の結団式に臨席された。
佳子さまは式典で、声を発することなく手話だけを使い「皆様がこれまでの努力の成果を存分に発揮できるよう応援しています」と選手団を激励された。その後、東京大会に向け、手話をベースに開発された身ぶり、手ぶりによる応援「サインエール」が紹介され、佳子さまは選手団とともにサインエールを練習された。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20251114-C43QNA2NVJM2BECHJOIKYKW2SM/

