こんにちは。
11月1日からブログが開かなくなり申し訳ございませんでした。投稿、画像などかなり削除したので下のプラン変更をしても大丈夫だろうと思ったら大丈夫ではなかったのでした。
そこで元のプランの料金を支払いサポートに連絡をしたのですが、運悪く土日月まで3連休で電話は出来ずメールで連絡。メールの連絡では差額請求書を出してからだけど、3連休で火曜日まで出来ない、取りあえずFTPソフトを使って、キャッシュとバックアップを削除して容量を開けるようにアドバイスされました。
昔、ホームページを作った時にFTPソフトは使いましたが、かなり久しぶりで使う事は使えましたが、ホームページとは違うので変にすると嫌なので火曜日まで待つことに、どうにもならないので仕方ないと諦めました。ブログを休む、閉鎖する時は予めお知らせしますので、また開かない時があった時は、ブログが変になったとか、今回のような状況に陥ったんだと思って頂けると幸いです。m(_ _)m
土曜日はショッピングモールに行きプラプラと買い物。秋冬物の安いニットなど買いました。午後から友達と長電話。
日曜日は教会に行きミサの後はお茶飲み。午後から近くに住む教会の友達がウチに来てお喋り。
月曜日は天気が悪くどこにも行く気がなく、あ~~やっぱりこういう時にブログが無いと寂しいんだな~と思いました。
3連休中に一番関心を持ったのは26年前の「名古屋主婦殺害事件」で、なんと26年振りに犯人逮捕。それもご主人と高校の同級生だった69才の主婦が逮捕された事でした。
昔の進学校で理系のクラスで一緒になり女生徒は7人だけ。ソフトテニス部で一緒だった。バレンタインデーチョコレートと手紙で「好きだ」と告白されたが気持ちがないと振られた。卒業して別々の大学に進んだが、被害者ご主人の大学まで行ってテニスの応援、待ち伏せされて喫茶店に連れて行かれ泣かれた・・・。昭和だよなぁ~~ユーミン作詞作曲、石川ひとみが歌った「まちぶせ」の歌詞のような青春時代。
43才でテニスOB会で再会、それから5か月後に犯行におよんだ加害者。加害者の写真を見ると、昔の女子高校生では普通で特に美人でもないけどブスでもなく、社会人になって化粧をするとそこそこ綺麗になっている女性ではなかったのかなぁ~と思いました。
テニスOB会で再会した時に、何か心に刺さる事を言われたのだろうか。更に振られた当時の事を思い出して悶々としたのだろうか。加害者の犯行動機を知りたい。
皇居で文化勲章親授式
高市総理の明るいブルーのレースのジャケットがとても素敵でした。つい雅子さまのスーツ姿と高市総理のスーツ姿、ドレス姿を比べてしまいます。
「文化の日」の3日、文化勲章の親授式が皇居・宮殿「松の間」で行われ、天皇陛下がスポーツ振興の王貞治さん(85)や、今年のノーベル化学賞に選ばれた錯体化学の北川進さん(74)ら8人に勲章を手渡された。受章者は、ほかに歌舞伎の片岡仁左衛門さん(81)、心臓血管外科学の川島康生さん(95)、民俗学の小松和彦さん(78)、デザインのコシノジュンコさん(86)、美術評論の辻惟雄さん(93)、有機合成化学の山本尚さん(82)。
川島さんが代表として感謝を述べ、陛下は「長年努力を重ね、大きな業績をおさめられ、文化の向上に尽くされてきたこと、誠に喜ばしく思います」とねぎらわれた。
終了後、受章者は宮内庁で記者会見。王さんは米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手ら日本人の活躍にも言及し「野球に素晴らしい追い風。大変名誉な章をいただいた。野球をトップスポーツにすべく、青少年教育を含めて、皆と一緒に取り組みたい」と話した。記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20251103-ZTD2BTYO4FKDBCCCV2RFHEHIII/

