サイトアイコン これでいいのだ日記part2

高市早苗氏が総裁になってから皇室の関心が薄れています(^^;)

こんばんは。

高市早苗が総裁になってから皇室離れと言うか、高市早苗に釘付けになっていました(^^;)  人事は順調に決まったようですが、萩生田光一氏をいれるんだ~足を引っ張られなければ良いけどと心配したり、公明党が揺さぶりをかけていて連立するのかしないのか?国民民主党の動きも気になるし。とにかくマスゴミの偏向報道が酷いです。まだ総理に決まっていないのに目の敵にしていて、公共の電波使ってそこまで言うのか?そんな態度をするのか! な感じで、夜はほぼほぼyoutube見て憂さ晴らししているような感じ。とにかく毎日目が離せないような状態になっています(^^;)

10月2日 紀子さまと佳子さまのお二人で香川県訪問、3日から始まる現代美術の祭典「瀬戸内国際芸術祭」などを視察、国立ハンセン病療養所でご供花 香川の施設「大島青松園」で入所者と懇談。

今日10月8日は佳子さまが第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ2025」の閉会式に出席、その後、県立伊吹高校(米原市)を訪れ、15人の書道部員が筆を手渡しながら作品を仕上げていく書道パフォーマンスを見学されました。

佳子さま、ロイヤルブルーのワンピースがとてもお似合いで綺麗です。ウェストで交差してフレアーを出しているのか、とても凝ったデザインワンピースでした。ハーフアップにした髪の後ろには同じ色の造花が二個留められているように見えました。やはり青の揺れるイヤリング。ネックレスを着けないのでワンピースの綺麗なカーブのネックラインが引き立ちます。

佳子さま “琵琶湖カラー”の装いで 国スポ閉会式で天皇杯・皇后杯授与 書道パフォーマンス披露の高校生と交流も|TBS NEWS DIG

天皇皇后夫妻は大阪・関西万博、京都旅行に出掛けたようでテレビのニュースではチラチラと見ましたが、全く興味が無くて記事、画像を集める気にもなりませんでした。



10月3日三笠宮家の瑶子さまが鹿児島市で行われた介護に関するイベントに出席し、病気や介護に関心を持つよう呼びかけられました。動画を観ると凄いですよ。会場に入る時からブスっした顔とだらけたような、草臥れたオバハンのような歩き方で超機嫌が悪そうに見えます。

京都に居る事が多い当主になった彬子さまがの皇族費が1067万5000円、寬仁親王邸で暮らす瑶子さまは変わらず640万5000円、これは姉妹でも不公平感が出てしまう結果になりました。ロクに公務も無いんだし、何もしないで引き籠り生活をしたとしても自動的に年間640万5000円は入るんだし恵まれてはいるけど、お金だけの問題じゃないんだな~とつくづく思いました。

何だかんだ言われても好きな小室圭氏と結婚して渡米、子どもも産まれた眞子さんの方が幸せでしょうね。眞子さんかかあ天下で小室圭氏はマメに動いているようだし(笑)

三笠宮家の瑶子さまが来鹿 介護イベントにご出席 病気や介護に関心持つよう呼びかけ 鹿児島市

長年にわたる確執の果てに、当主となられた信子さまと彬子さま。一人だけ当主となられなかった瑶子さまには、ご不満が残る結果となってしまった。中略

「邸宅については、信子さまは寬仁親王邸(現・三笠宮東邸)を出て以降お住まいになっている旧宮内庁長官公邸を改修して生活されます。彬子さまと瑶子さまは三笠宮東邸をお使いになります。しかし彬子さまは研究活動などのため京都にいらっしゃることが多いためか、瑶子さまは釈然としないご様子だったとも伺っています」(前出・宮内庁関係者)さらに皇族費は、信子さまが3050万円、彬子さまが約1067万円と増額となったが、瑶子さまの皇族費の金額には変更はなかったのだ。ご姉妹の知人はこう話す。以下省略 記事出典 https://jisin.jp/koushitsu/2523560/



モバイルバージョンを終了