サイトアイコン これでいいのだ日記part2

やっぱり!天皇皇后夫妻長崎訪問に愛子さまも1泊2日で同行

天皇皇后夫妻は9月12日から2泊3日の日程で長崎県を訪問の予定がありましたが、愛子さまも同行される事になりました。

やっぱりね!行くだろうと予測していた! こういう方も多いのではないかと思います。何しろ沖縄にも同行していたので、広島には行きませんでしたが長崎には行くだろうと思いましたよねぇ。

三人揃って特別機で・・って、政府専用機で豪華な機内でルンルン気分で行くんでしょうね。愛子さまは沖縄旅行の時のように、行く時も現地でも笑顔、笑顔で長崎訪問をされるのでしょうか。原爆落下中心地碑にご供花、長崎原爆資料館を視察までは神妙な表情でお願いしたいものですが・・・。

沖縄旅行に旅立つ時の笑顔の愛子さまと天皇皇后夫妻

対馬丸記念館で笑顔の愛子さま

いつでもどこでも三人一緒が楽しいファミリー



愛子さまは1泊2日の予定で13日には帰京されるとのことで、高齢の被爆者らが入所する「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪問まで滞在しているかどうか? 今のところ詳細は分かりません。

雅子さまは適応障害と診断されてから、地方公務は1泊2日が限度と言われていましたが、安定剤代わりの愛子さまが1泊2日同行されるから長崎訪問は2泊3日で出来るのかな~~なんて思いました。

しかし、雅子さま御用達女性自身によれば「雅子さまは、これまでも国民とのふれあいの時間が限られてしまうことを悩まれていたという。」だそうです。

雅子さま 9月長崎ご訪問で2泊3日の“延泊”をご決断された「画期的な理由」
https://jisin.jp/koushitsu/2498828/2/

いよいよ今年の慰霊の旅のラストスパートに入ろうとされている雅子さま。だが雅子さまは“最後の目的地”長崎から、新たな挑戦を始められるおつもりだというのだ。「9月の長崎県ご訪問は“2泊3日”のご滞在となる予定です。雅子さまが適応障害を発症されてから、地方ご公務に復帰されて以降、ご体調に過度な負担がかからないように、“1泊2日”のご滞在が基準とされてきましたので、宮内庁内でも驚きの声が上がっているのです。なお今年6月の沖縄県ご訪問や広島県ご訪問も1泊2日でした」(前出・宮内庁関係者)

雅子さまにとって、長崎県ご訪問は’96年以来、29年ぶりとなる。「今回は長崎市の平和公園で供花されたり、被爆した高齢者たちが暮らす施設を訪問されたり、四大行幸啓の一つである『国民文化祭』関連の行事にも臨席されるそうです」(前出・皇室担当記者)

9月6日は悠仁さまの成年式、加冠の儀が行われます。10日は皇族方や首相らを招いた昼食会がホテルにて行われますが、果たして天皇皇后夫妻は出席されるでしょうか。12日から2泊3日の長崎訪問を控えているので、雅子さまは体調を整える為に欠席~~かもしれませんね。無理に出席しなくて良いけど。愛子さまはどうかな?出席されるかしら。

悠仁さま、眉毛をバッチリ出して可愛いと言ったら失礼かもしれませんが可愛いです(^^) 昭和天皇も若い時はスタイルもよくイケメンでしたが、明治以降の天皇では断トツにイケメンだし長身の見た目の良い天皇陛下になりますね。徳仁天皇は皇太子時代からイケてない人だったので、ビジュアルの良い人が大好きなので楽しみ~(^^)

天皇ご一家が長崎でご慰霊 9月12日から 被爆者とのご懇談も

天皇、皇后両陛下は9月12日から2泊3日の日程で長崎県を訪れ、先の大戦で米国が投下した原爆による死没者を慰霊される。ご慰霊には長女の敬宮(としのみや)愛子さまも1泊2日の日程で同行される。両陛下の長崎ご訪問は即位後初。愛子さまは初のご訪問となる。宮内庁が12日、正式発表した。

ご一家は来月12日、羽田空港から特別機で長崎入りし、爆心地周辺の平和祈念公園(長崎市)で原爆落下中心地碑にご供花。長崎原爆資料館を視察し、被爆者らと懇談される。13日には、高齢の被爆者らが入所する「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪問される。愛子さまは同日、帰京される。

両陛下は13~14日、同県佐世保市に移動し、第40回国民文化祭と全国障害者芸術・文化祭の開会式や、関連する行事に臨席される。両陛下は先の大戦から80年となる今年、硫黄島(東京都小笠原村)、沖縄県、広島県を訪れ戦没者をご慰霊。戦争体験者らが高齢化するなか、両陛下は戦争の惨禍や教訓の次世代への継承を強く願われ、沖縄県には愛子さまも同行された。
記事出典 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20250812-6FJRBG3K2FJUXHT2I3AP6UTDHU/



モバイルバージョンを終了