愛子さまの初めてシリーズに愛子さま大好きな方々には朗報の「初の海外公式訪問」が加わります。
天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが、11月にラオスを公式訪問される方向で調整していると宮内庁が発表しました。日本とラオスの外交関係樹立70周年の節目にあたり、愛子さまにとって初の海外公式訪問となるラオスを公式訪問されます。
ヤフコメ、ニュース動画のコメントにはチラチラとなぜオランダじゃないの? オランダかと思った・・などのコメントを見掛けましたが、欧州王室訪問はハードルが高くて、佳子さまレベルじゃないと無理です。
佳子さまから横取りされたと言う、2週間のハードスケジュールを臨機応変にこなせるようなブラジル訪問並みの海外公式訪問を経験しないとねぇ。徳仁天皇、平成時代の皇女だった清子さん、眞子さんもブラジル訪問をされている、いわば内親王の登竜門のような海外公務を恙なく終えてからでしょ。
国内公務もまだまだ経験値が少ないのに、11月に海外公式訪問までするんだ~が、正直な感想で、悠仁さまが成年になり海外公式訪問されるのを先に越されるのがとっても嫌~!!なりふり構わぬ天皇皇后夫妻と宮内庁の思惑をヒシヒシと感じます。
ラオスでもこういう表情を頻繁に出して
秋篠宮ご夫妻、佳子さまの海外公式訪問では観光旅行だと批判されるのですが、愛子さまもラオスの世界遺産を視察されるのでしょうか。
大阪万博視察で欧州王室、要人が次から次へと来日、天皇陛下とのツーショットが連日報道されています。国王方、単身で訪日の為なのか?御所に招いて夕食の記事の写真、映像は徳仁天皇一人でのお出迎えです。が、ニュースには
*両陛下がスウェーデン国王と夕食、お茶に愛子さまも。
*両陛下がオランダ国王を招き夕食会、愛子さまも同席される。
と、愛子さまも同席が取ってつけたように書かれるのです。過去にも愛子さまも同席は数回ニュースで言われているのですが、同席した映像、画像は今まで一度も見た事がありませんし、秋篠宮家のように家族全員でお出迎え映像、写真も見た事がありません。
なぜ徳仁天皇一人なのか、国王、賓客が一人で訪問でも夫妻でお出迎え、愛子さまも同席するのなら、一家三人でお出迎えがマナーだと思っているのですが。
天皇一家は私の感覚では本当に面倒くさい人達ですが、それもこれも愛子さまの為なのでしょうか。子供の時から手の掛かるお子様で何かと大変ですね。
宮内庁によりますと、愛子さまは、日本とラオスの外交関係樹立70周年の節目にあたり、11月にラオスを公式訪問される方向で調整が進められています。
愛子さまは民間機で移動し、首都ビエンチャンなどを訪問される方向だということです。
愛子さまが海外公式訪問に臨まれるのは初めてで、訪問中、歓迎式典への出席や国家主席への表敬訪問が行われる方向で調整が進められています。ラオスには2012年に、当時皇太子だった陛下が公式訪問されています。記事出典 テレビ朝日報道局