サイトアイコン これでいいのだ日記part2

天皇と病気療養中の雅子さまイギリスへ出発 愛子さまのお見送りなし

天皇皇后夫妻、とうとうイギリスへ向けて旅立ちましたね。

「エリザベス女王から招待を受け」ても新型コロナで行けなくなり、エリザベス女王崩御の折には慣例を破り夫婦で国葬に押しかけ、それでも「エリザベス女王から招待を受け」とシツコク、何年も何年もうわ言のように言い続けて(笑)ようやく実現。天皇皇后夫妻、感慨ひとしおの状態でしょう。

天皇皇后夫妻のインドネシア旅行の時と同じように、秋篠宮ご夫妻は子供を海外旅行に送り出す親、保護者のように見えます。 幼く見える天皇皇后夫妻です。実際に幼いのでしょうね。

これしかいないとは寂しいですねぇ。愛子さま、佳子さま、三笠宮家、高円宮家、勢揃いはなくなりました。 もっとも、三笠宮家、高円宮家では面倒が省けて良かったと思っているかも(^^)



記者会見では「オックスフォード、テムズ、雅子と共に」この三点しか無いのに、ダラダラと私事を述べていたようですが。本当に小さな世界で生きているんだな~と思わされました。

徳仁天皇は結婚してから、雅子さまと愛子さまの事で手一杯で国民と共に~のフレーズはうわ言で本心じゃないでしょ。

で、未だに病気療養中と書かれ、主治医で精神科医の大野裕氏も随行と書かれているのに、イギリスまで行ってチャールズ国王主催の晩餐会にも出るんですよね、なのに答礼晩餐会、あるいは答礼コンサートとか、そういう事は無しで(笑)天皇皇后夫妻、大したものです。

追加ですが、雅子さまの足。静脈、血管が出ています。キツキツの靴のせいなのか? 10才年上の私の足を見ましたが、こんなに血管ウネウネは無いです。大丈夫なのでしょうか。

何しに行くのかこの2人は。

ネットでは、初めて明治天皇に贈られ、大正天皇、昭和天皇、上皇陛下と歴代天皇が贈られた「ガーター勲章」が欲しくて欲しくてそれで行くんじゃないかとか。

自分だけガーター勲章が贈られないとすると、徳仁天皇のプライドが許さない、雅子さまと同様に暴れるかもしれません(笑)

そうそうイギリスに行けるワケでもないので、徳仁天皇、元気なうちにイギリスに行って歴代天皇のように「ガーター勲章」をつけて、(*`ω´*)ドヤッ どうだ~見てみろ、と言わんばかりのふんぞりペンギンで晩餐会に出るのかな~( ゚Д゚)

今日はともかく、雅子さまが大好きそうな政府専用機に乗ってルンルン気分でしょう(笑)

お見送りは・・・土曜日なのに羽田空港に愛子さまの姿がありませんでした。今回もいつものように秋篠宮ご夫妻だけ。平成時代のように他の皇族方勢揃いしてのお見送り無し。愛子さま仕様でしょうか。こういうところが天皇皇后夫妻に威厳を感じない原因でもあります。

雅子さまは年甲斐もなく可愛いリボンを付けた初見でしょうか?水色のスーツでしたが、やっぱり背中はシワシワ~で安定しています。キャラクターとしては面白い夫婦です(≧▽≦)  チャールズ国王とカミラ王妃も癖がありそうだしネ。 いろいろ書いてしまいましたが、ともかく行ってらっしゃーーい (。・ω・)ノ゙

訪英は2022年9月にエリザベス女王の国葬に参列して以来。20年春には、エリザベス女王から招待を受け、令和初の外国訪問としての訪英が計画されたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期になっていた。

滞在中、25日にウェストミンスター寺院で戦没者を悼む「無名戦士の墓」に供花し、バッキンガム宮殿で国王夫妻主催の晩さん会など歓迎行事に出席する。26日には王立音楽大や欧州最大級の生物医学研究施設「フランシス・クリック研究所」を見学し、27日は「V&A子ども博物館」で子どもたちと交流する。

28日には両陛下が留学したオックスフォードに足を運び、それぞれの留学先を訪ねる。天皇陛下は19日の記者会見で、皇后雅子さまとともに「思い出の地」を訪ねる期待を語っていた。
療養生活が続く雅子さまの体調を考慮し、一部行事は陛下が単独で出席する予定。訪問中は皇嗣の秋篠宮さまが国事行為の臨時代行を務める。【山田奈緒】記事出典 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20240622/k00/00m/040/048000c

天皇、皇后両陛下は22日午前、英国を公式訪問するため政府専用機で羽田空港を出発された。国賓として歓迎行事やチャールズ国王夫妻主催の晩さん会に臨み、両陛下が留学した思い出の地、オックスフォードも訪れる。29日に帰国する。
国際親善目的の外国訪問は即位後2度目。エリザベス女王の招待で2020年に訪英する予定だったが、コロナ禍で延期となり、22年に女王が亡くなり国葬に参列。今年に入り国王から改めて招待があった。

羽田空港では秋篠宮ご夫妻や戸倉三郎最高裁長官夫妻らに見送られ、両陛下は一人一人にあいさつしてタラップを上がり、一礼して搭乗した。首席随員は中曽根弘文元外相が務め、皇后さまの主治医で精神科医の大野裕氏も随行した。

両陛下は現地時間22日夕(日本時間23日未明)、ロンドン郊外のスタンステッド空港に到着。天皇陛下は23日に日本文化発信施設、24日にテムズ川の高潮防止施設を視察する。記事出典 時事通信https://www.jiji.com/jc/article?k=2024062200129&g=ryl



モバイルバージョンを終了