6月4日、秋篠宮ご夫妻がハワイに向けて出発の日でしたが
夜に出発ということで、なかなか記事と画像が出ませんでしたが
ようやく出ました。
追加画像 地元の子どもたちから歓迎を受け、宿泊先ホテルに到着された秋篠宮さま
検索すると沢山の記事が出ますが、画像は今の所、2枚だけ。
映像も今の所、天皇皇后両陛下の海上保安制度創設70年の記念式典にご出席は
あるのですが、私の能力では探せませんでした。時間が遅かったのかも。
ハワイ到着、式典、慰霊碑などの記事と画像が出るのを楽しみにしています。
秋篠宮ご夫妻は4日夜、日本人移住150年を祝う式典や海外日系人大会
開会式出席などのため、成田発の民間機で米ハワイに向かわれた。
ご夫妻がそろって米国を公式訪問される初の機会。日本人移民の慰霊碑のほか、
2001年にオアフ島沖で米原子力潜水艦に衝突され、実習生ら9人が死亡した
愛媛県立宇和島水産高校の実習船えひめ丸事故の慰霊碑も訪問される。産経ニュース秋篠宮ご夫妻は4日夜、日本人の米ハワイ州移住150周年記念式典出席のため、
成田空港から民間機でホノルルに向け出発された。
ご夫妻は海外日系人大会開会式にも出席するほか、2001年にハワイ・オアフ島沖で
米原子力潜水艦に衝突され、生徒ら9人が犠牲となった愛媛県立宇和島水産高校の実習船
「えひめ丸」の慰霊碑にも献花。ハワイ州知事やホノルル市長とも食事を共にするなどして、
9日午後帰国する。時事通信
秋篠宮ご夫妻の公務とは関係ないけど、小室K報道が止まるのか?と
心配したけど、週刊女性6月19日号で少し取り上げられて嬉しいなぁ(笑)
いやはや、ここ一週間ほどの天皇皇后両陛下のお出ましを見ると
これが83、84才の高齢者の動き方なのかな・・・私より元気かも、
5月30日にベトナム主席夫妻を迎えての歓迎行事。
同日夜は、着物で晩餐会。
6月1日、日本、ベトナム外交樹立45周年記念レセプションに出席。
6月2日、元赤坂の迎賓館赤坂離宮にてベトナム主席夫妻と別れの挨拶
6月2日 夜、クリーブランド管弦楽団の日本公演を鑑賞。
6月4日 海上保安制度創設70周年を記念する式典出席。
特に、6月2日など2回もお出まし、鑑賞だって疲れないかといえば
程々に疲れるでしょうに。退位宣言してからの、特に天皇陛下は
元気ですよねぇ、皇后は元々元気なので、まだ83才。
あと10年は現役でバリバリ動けそうなパワーがありそう。
その元気、大事な長男の嫁、雅子(サマ)にあげたら~と言いたくなりますが
雅子(サマ)の場合、皇后ほど動きたくない、御所でテレビ見ながら
ジャンクフード食べている方が好きなように見えます(^^;)
6月4日
海上保安制度創設70周年を記念する式典が4日午後、
東京都千代田区内のホテルで開催された。
天皇、皇后両陛下が出席されたほか、安倍晋三首相ら約300人が参列した。
6月2日夜
天皇、皇后両陛下は2日夜、東京都港区のサントリーホールを訪れ、
クリーブランド管弦楽団の日本公演を鑑賞された。
同楽団は米国の五大オーケストラの一つ。
両陛下はコンサート後半のベートーベンの交響曲第3番「英雄」を聴き、拍手を送った。
6月2日 ベトナム国家主席夫妻に別れのあいさつ
天皇、皇后両陛下は2日、東京・元赤坂の迎賓館赤坂離宮を訪れ、国賓として来日中の
ベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席夫妻に別れのあいさつをした。
帰国を前にした国家主席が「丁重で温かいおもてなしに感謝します」と伝えると、
天皇陛下は「今回の訪問が両国の友好関係の増進につながることを願っております」
などと述べ、笑顔で握手をした。デジタル朝日
主席夫妻、天皇皇后は置いといて、元赤坂の迎賓館赤坂離宮の素晴らしさ!!
ため息が出るほど美しい、豪華絢爛、こういうところに見学に行きたいけれど
貧乏暇無し、上京するにもお金が掛かると財布を眺め、ウサギ小屋に住んでいる身としては
広い御所に住み、こうして迎賓館赤坂離宮で「おもてなし」できる身分。
やはり別世界どころか、異次元に住んでいる人達のように思える。
私のようなド庶民感覚などわからないでしょうねぇ。
金持ちが貧乏人のことに興味が無いのと同じようなものかもしれない。
だからー、小室Kの経済力も気にならなかったんだろうな、と思ってしまう。
6月1日
天皇、皇后両陛下は1日夕、東京都港区の明治記念館を訪れ、
国賓として来日しているベトナムのチャン・ダイ・クアン国家主席夫妻とともに、
「ベトナム・日本外交関係樹立45周年記念レセプション」に出席された
【お願い】
*今まで匿名、名無し、通りすがりなどの名前でのコメントは
承認しませんでしたが、その時の気分によって承認することにしました。
特に、酷い中傷コメントはIPアドレスと共に公開しますので宜しくネ(^^)
HNを入れないと匿名になるので気を付けてください。
*非公開のコメントには表でもお返事
メールしませんのでご了承ください。
*コメントが多い時、多忙な時はコメ返しを
省略することもあります。ご了承ください。
皇室・王室以外の年金生活、節約、家族のことなどは
こちらのhttp://kokoroo.hatenablog.com/黄昏日記
に移動しました。良かったら見に来てください。
スポンサーリンク
mayuさん、おはようございます。
更新、ありがとうございます。
一時金辞退の見出しは、今朝の新聞で見ました。
本当に一時金辞退して結婚するなら、国民もある程度は納得するでしょうね。
もちろん、将来の天皇の義兄になることは避けられませんし、嫌なものは嫌ですが、もうしょうがないと思う人は増えるでしょう。
でもねぇ、それはないでしょ。
一時金で借金を返そうと思ったり、宮内庁で立て替えろという母親を持つ息子が、身一つで嫁いで来る眞子さんは要らないでしょう。
言っちゃ悪いですが、一時金のない眞子さんって「使えない」存在ですし。
もしも、本当に一時金なしで結婚するなら、1ミリぐらいKKを見直すかもしれませんけどね(笑)
いちごラムネさん
要約して記事にしましたが、今の国民の税金負担が
年々多くなっている時代背景もあり、皇族だからといって
甘い事が通らなくなったんですよね。
一時金辞退するなら仕方ない、とは思うでしょうが
一時金は辞退しても、天皇皇后からお祝い金、秋篠宮ご夫妻からも
お祝い金、かなり渡すと思います。
税金、一時金よりなにより小室K親子の人間性に
嫌悪感を抱く人も多いだろうし、小室Kはもう「解決金」闘争の
準備をしているのでは?とすら思ったりしています。
一体、どーなるんでしょうね。