昨日の記事のコメント関連です。
天皇皇后両陛下のたった1年半の仮住まいに8億
数千万円のプレハブを減らしても7億以上の改修費。
これを1人当たりの税負担にすると125円とのことですが
1人当たりで考えると少ないのは、日本の人口が多いからです。
以下に簡単に王室、公室のある国をあげましたが
イギリスは約日本の半分の人口なので(簡単に)負担金が2倍になる。
ベルギーは約1/10の人口なので、10倍1250円。
デンマークは約1/20の人口なので20倍2500円。
ルクセンブルク公国は鳥取県(日本で人口最少県)56万人と同じ人口で25.000円。
日本 約1億2000万
イギリス 約6500万人
ベルギー 約1129万人
デンマーク 約600万人
ルクセンブルク 約56万人
モナコ 約3万人
参照 http://iroiro-kininaru.com/archives/4438.html
平成30年度政府予算案
譲位後のお住まいの工事費などに17億3000万
仮住まいの改修8億、東宮御所の改修と倉庫に4億
東宮一家が入る御所の改修、秋篠宮邸の改修と事務棟。
内廷費 3億2400万円 うち1/3 8000万は内定職員の人件費
天皇、皇后、皇太子、皇太子妃、愛子さまの5人で1億6200万円。
スポンサーリンク
平成30年の宮内庁予算案では、213億2500万円。
天皇陛下が退位すると、秋篠宮殿下が皇嗣になる
上皇、上皇后は今まで通り内定皇族になるので皇族費が増えます。
多いと思うか、妥当と思うか。
私はもう少し節約できると思っています。
が、こと皇室に対しては両極端な意見が多いのも現実で
それより生活保護の不正受給を減らせ、
日本国籍以外の外人には生活保護を出すな
議員の数を減らせ、等々 皇室より他の財源を
減らす事に目が気持ちが行ってしまうこともある。
みな、税金絡みでイラッとすることが多いのは
日本国民全体が貧困層になっているから。
中流階級が少なくなり格差社会のせいでしょう。
以前(今は書かない)Facebookに格差社会、貧困家庭の子供
のことを書いた時に、乗ってきたのは中流以下か中流家庭の人だけ。
医師の奥様はスルーしていました。分かりやすいと思いました。
今日は久しぶりにネットサーフィンをして
平均年収.JPというサイトを見つけて
いろんな意味で面しくてついつい見入ってしまいました。
http://heikinnenshu.jp/
平成28年度の平均収入422万円。
男性521万円、女性280万円
正規487万円、非正規172万円。
眞子さま1人に915万円。
車で送迎付きの週3回の仕事と皇室の公務で
中流以上のお金が税金から支払われている。
イギリスに留学中の佳子さまにも915万円。
悠仁さまには305万円。
地方など、男性でも年収300万円が多いんだけど。
三笠宮家と高円宮家では 彬子さま、瑤子さま
承子さま、絢子がそれぞれ640.5万円。
公務してもしなくても中流以上の年収が入ってくる。
三笠宮家と高円宮家の女王方は1年も早く降嫁してください。
黒田清子さんが降嫁したのが36才。
当時はかなり遅い結婚で今でも晩婚に入る年齢。
4人の女王方、38才くらいまでは結婚しないとねぇ。
園遊会で40才過ぎても振袖着ているつもりなのか?( ゚Д゚)
それにしても、どーしてこうも皇室には不美人が多いのだろう。
兎に角、国民は貧困層が多くなって、昔のように
中流が少なくなった、格差社会、階級社会になり
多くの国民が、少ない年収の中から税金を払っているわけ。
その税金で暮らしているのが皇族方。
貧乏人と同じにしろとは言わないが、少しは国民に気を使って
言葉だけじゃなく、態度で表してほしい。
特権使いまくりも止めて欲しい。
国民が皇室に対して敬意を持てなくなったら
皇室の存続は難しくなるでしょ。
【お願い】
*どんなコメントでも匿名、名無し、通りすがりなどの
名前でのコメントは承認しません。
HNを入れないと匿名になるので気を付けてください。
*非公開のコメントには表でもお返事
メールしませんのでご了承ください。
*コメントが多い時、多忙な時はコメ返しを
省略することもあります。ご了承ください。
皇室・王室以外の年金生活、節約、家族のことなどは
こちらのhttp://kokoroo.hatenablog.com/黄昏日記
に移動しました。良かったら見に来てください。
スポンサーリンク
よく国民1人当たりの負担額を引合いに出しますが、そういう問題ではありません。負担感を増している税金が、何にどう使われるのか、視点はそこ。少子化待ったなしの時代に、矜恃が無さすぎる。そろそろ、政治、マスコミ、皇室、腐敗堕落なものに本気のメスを入れたいのですが。
日曜日早朝の皇室番組。本日は「三笠宮家の宮さまスキー大会ご臨席」特集でした。開会式には信子妃と彬子女王が二人来賓。閉会式にはこれに絢子女王も参加して三人でしたが、それぞれに「寛仁親王信子妃杯」「三笠宮彬子女王杯」「高円宮妃杯」があり、信子妃と2女王方が、杯を授与されておられました。
寒い中、ほぼ一般人と思われる方々の大会を見学なさるのはなかなか大変なことかと思います。絢子さんのお席からの窓は半分開いていたので、室温は外気と同じだったかと。
まあそんな中で私がぼんやり見ていたのは、信子妃のお召しの毛皮のコートのゴージャスだったこととか(笑)
多分、開会式壇上の二人って、すごい周りは気をつかってピリピリだったんだろうなとか。
こういう大会、謝礼は出るんだろうと思います。公務とはちょっと違うような気がします。
本日は中京競馬場にて「高松宮記念」が行われます。
これも正確な話ではないかもしれませんが、高松宮殿下がご健在の、当時「高松宮杯」と言われていたレースに、殿下みずから「高松宮杯」を競馬場においでになって授与される場合、謝礼は1回100万円と聞いたことがあります。
競馬のお金は、税金ではありませんが、宮家の方々も、こうやって何やかんやと謝礼をもらう機会があるのだなと。
そして信子妃殿下の、あの毛皮のコートになるのかしら……ナンテネ
ちなみに一緒に見ていた夫(夫の方が必ずこの番組毎週見ています)は、「麻生さんに似てる~~!」と、信子妃を見て一言。年をとると、似てきますね、確かに……
やしまさん
三笠宮彬子女王杯があるのですかー!
彬子様も随分とお偉くなったものですね。
まだ不仲な様子の母と娘が同席では
周りも気を使わざるを得ない状況かな。
寒い中、どのくらいの時間、見学したのかしら。
謝礼100万円だとすると、えらく時給が高いなぁ。
信子様は天皇皇后両陛下の海外慰霊旅行への
お見送りの時もミンクのコートを着ていましたが
私は信子様には似合ってる、と思いました。
信子様、口元が麻生大臣と似てきましたネ(笑)
男の人ってボソっと面白いことを言いますね。
私の旦那は、雅子(サマ)の眉毛が気になるそうです。
おはようございます。こうやって改めて金額を出してくれると、分かりやすいです。
いつも不思議なのは、予算を取り付ける官僚から意見の一つも出ないのは何ででしょう?
私の想像ですが、宮内庁で働く人達って、どこかの省から天下りがたくさん来てるんじゃないでしょうか?
修繕にしても同じく。どこか民間が請け負ってる感じはしませんよね。
その人達の働く場所の確保の意味合いも有って、
何の文句も出ないのでは?
眞子さまの仕事も羨ましいです。週3日、ハイヤー、美術館のアドバイザー。
今は少しでも人件を削って利益を出す時代に、この仕事は必要なんですかね?
働かない東宮の予算を削ろうとも誰も言わないし、本当に嫌になります。
ラッキーさん
私もわかりません。
天下りもいれば、出向もいるのか?
検索したり皇室関係と本を読んだらわかるかも。
大きな工事だと、入札もあるはずですが
それも聞いた事がありません。
どうなっているのでしょう。
眞子さまの職場はそれこそ、特権を使って
週に3回の仕事なのが分かりますよね。
公務をする時は休めるような職場で特別待遇。
皇族だから、それこそ忖度、忖度で・・・
ラッキーさん
横レス失礼いたします。
>今は少しでも人件を削って利益を出す時代に、この仕事は必要なんですかね?
全く不要でしょうね。
ですから、今まではそんな仕事はなかったのですよね。
少し前、両陛下が眞子さんの職場を見学した際に皇后陛下がおっしゃったことを覚えておられませんか?あの時、こう言われましたよね。
【皇后さまは、博物館の職員らに「眞子にとって格好の仕事場をつくって下さってありがとうございます」と話されていたという。】
と報道されていました。
つまり、そんな仕事は不要だから存在しなかったのに、「わ ざ わ ざ」作ったのです。
まさに「皇室特権」と言っていいでしょうね。