最初にでかでかと紀子さまの着物姿の画像を載せました。
かなり大きな画像で縮小しました。紀子さまがお召しになった着物には
菊の御紋が入った正式な訪問着でした。
着物の専門家ではないのでよくわかりませんが、着物より帯の方が
高そうに見えます。紀子さまはクリーム系と薄い水色系の着物を
着用することが多いように思います。似合っていますが、別の色の着物にも
兆戦して欲しい、色白なので薄い藤色などお似合いになるはず。
それと、いつも思うのは襟元をきっちり合わせ過ぎではないですか?
50代になったので、若干襟を抜いても良いと思うのですが。私の感想でした。
皇室御一行さまより紹介以下のアドレスで他沢山の画像を見られます。
以下の画像も全て PRENSA PRESIDENCIAより
https://prensa.presidencia.cl/Default.aspx
写真家: セバスティアン・ロドリゲス
120周年記念式典の画像(沢山ある中から抜粋)動画、説明文は以下より
スポンサーリンク
南米のチリを公式訪問している秋篠宮ご夫妻は、大統領を表敬訪問したあと日本との外交関係樹立120周年を祝う式典に臨まれました。秋篠宮ご夫妻は、現地時間の27日、チリの首都サンティアゴにある大統領府を訪れ儀仗隊による歓迎を受けたあと、バチェレ大統領を表敬訪問されました。この席で、秋篠宮さまが、両国間の相互理解がさらに進むよう願う天皇陛下のメッセージを伝えられると、大統領は、日本語で「ありがとう」と応じたということです。
このあとご夫妻は、日本との外交関係樹立120周年を祝う式典に臨まれました。式典には、両国の政府関係者などおよそ100人が出席し、秋篠宮さまがあいさつに立たれました。この中で秋篠宮さまは、「両国は地球の反対側に位置し、太平洋により1万7000キロ隔てられておりますが、さまざまな分野での交流があり、120年の歳月により築かれた信頼と友情がある」と述べた上で、津波災害を契機とした交流の歴史などに触れ、「友好関係の一層の発展を心から祈念します」と結ばれました。会場では、古くからチリに伝わる歌や踊りも披露され、ご夫妻は笑顔で拍手を送られていました。NHKニュースより
スポンサーリンク
【お願い】
*どんなコメントでも匿名、名無し、通りすがりなどの名前でのコメントは承認しません。
HNを入れないと匿名になるので気を付けてください。
*非公開のコメントには表でもお返事、メールしませんのでご了承ください。
*コメントが多い時、多忙な時はコメ返しを省略することもあります。ご了承ください。
皇室・王室以外の年金生活、節約、家族のことなどは
こちらのhttp://kokoroo.hatenablog.com/黄昏日記
に移動しました。良かったら見に来てください。
やしまさん こんばんは
一夜漬けの錬金術師さんが
mayuさんとだけ お話になっていたコメントの中の
世間では誰でも知っている聖書の一文を私が知らなかったばかりに誤読してしまい、一夜漬けの錬金術師さんに いらぬ 言いがかりをつけ、やしまさんには ご心配をお掛けしました。
申し訳ありませんでした。
『生まれてこなかった方がその者のためになった』
これが聖書の一文だと世間では皆さんご存知の当たり前のこととは知らず
mayuさんのブログで井戸端会議されている方の中にこのような考えの方は一人もいないと
皆さんお一人お一人に確認せずに
始めに断言したのは私ですので
私が 御詫び致します。
不快な思いをされた皆様
申し訳ございませんでした。
ここは 一夜漬けの錬金術師さんのお言葉に甘えて
このお話は これで最後ということに致しましょう。
別に場所を設けてまで 自分の意見を押し通す必要など ないと思いますので、、
やしまさん これからも 未熟者の私のご指導ご鞭撻宜しくお願い致します。
桜♪さん
これで終わりにしたいとのことですが一言だけ。
私も忘れるくらい聖書の中のほんの一節で
だれでも知っている一節ではないのです。
「豚に真珠」これなら誰でも知っている聖書の中の言葉ですが。
寧ろ、知らない人の方が多い、長文新約聖書を一字一句知っているのは
神父か牧師くらいでしょう。なので、一夜漬け錬金術師さんには
聖句からの引用をお願いしました。
mayuさん、スペースお借りします。
>いちごラムネさん
お久しぶりです。お元気ですか?
横から失礼します。
>小室いりびたり
東宮の小和田家いりびたり見てるとあり得ますよね。内廷がしてるんだから宮家もいいんじゃない的な空気あると思います(本当にロクな前例しか作らない東宮です。しかも江頭氏のためだけに全面バリアフリーにしましたね東宮御所)
それなら腹は立ちますが、アメリカにでも何でも行けばいいと思います。
どちらも私たちの血税ですけど
>家族優先な皇室
私個人的には平成になってから『国民と袂を別った皇室』になったと思います。
口では『国民とともに』、『国民とともに』と言いつつ、今に至るまで家族優先で国民とともになんていたためしがなし。
消費税が上がるのに、何着も自分しか着れない(独特の趣味過ぎて着る意欲すらわかない)同じ服をオーダーメイドする自称慈愛様
粉飾ばかりの経歴を盛りに盛り、結局はバレてらーな東宮一家
そして婚約テロの筆頭宮家
すべての皇族が自分や家族が優先ではありませんが、昭和とは違ってきているのは確かだと思います。
ここにいると、意識はしませんが
大学生(ごく普通の一般家庭で両親や一族、自身も政治的思想や繋がりはなく、共産党系でもない)なんて『皇族は自由がなくて可哀想。別にいてもいなくてもいいし、制度なくしてしまえばいい』とか平気で言える、言えちゃう環境が大半を占めている昨今の世間ですから、皇族が家族や自身優先になっても仕方ない環境が出来上がっているのかもしれません。
立場がある方々ですから、責務や自身の存在理由は理解して頂きたいですが……国民の無関心ぶりを見ると皇族の方々だけを責めることも出来ないのではないのかと思う次第です。
うちみたいに本家の仏間に昭和天皇、皇后両陛下の御真影(平成は何故か掲げず)を掲げている環境なら折に触れて皇室の話になりますが(寝物語は古事記でした。ちなみに右でも左でもないです)そういう環境でもなく、もうすでにアイドルみたいな感じになってますからね。
mayuさん、こんばんは。
しばらくぶりのコメントです。
秋篠宮ご一家に対する思いは人それぞれですが、私は多少なりとも「ガッカリ感」を感じています。
とは言え、今までのご公務に対する真摯な取り組みや様々な圧力に対する非常な忍耐は否定しませんし、尊敬の念を感じています。
ですが、眞子さんの一件で「今後も国民感情や皇室全体よりも家族を優先なさることがあるのでは?」という思いはぬぐえません。
今まではこのご一家なら大丈夫、という思いがあったのですが、それが100%の信頼は無くなったという感じでしょうか。
小室氏が将来の天皇である悠仁様の義兄になるということを良しとされたのは、紛れもなく大失敗、大失態です。
もしかしたら、今まで完璧だと思われていた両殿下のたったひとつのミスかもしれません。(完璧だと勝手に思っている方が間違いかもしれないですが)
ですが、これはとてつもなく大きくて致命傷になるようなものだからこそのガッカリ感なのではないでしょうか。
ふと思うのですが、両殿下と佳子様がお留守の宮邸に小室氏がちょくちょく来たりしないですかね。
普通はないでしょうが、小室氏ならわからないと思わせるところがねぇ。
不快になられた方がいらっしゃったら申し訳ありません。ひとつの考えとして受け取って頂けたらと思います。
いちごラムネさん
小室クンに高望みはしません、普通に働いている青年で
自己アピールも謙虚で、夢見る青年でなければ
ここまでガッカリはしなかったのでは?と思います。
次から次へと出てくる情報で右肩下がりになっていき
更に婚約会見前の秋篠宮ご夫妻の感想に更に
ガッカリが加わってしまいました。
が、前にも書いたように、眞子さまが親の言う事を聞かない
どうしても小室クンと一緒になりたいのなら仕方ないです。
親の思い通りにはいかないことが多いのは皇族も我々庶民も同じかなと。
秋篠宮ご夫妻が留守の間、休日に遊びに行っている可能性は
ゼロじゃないですよねぇ。
婚約したので早く結婚して降嫁して欲しいわね。
mayuさん、ご返信ありがとうございます。
すみません、ちょっと(ちょっとか?)言葉が雑になってました。
あんまりにも『ガッカリした』とか『冷めた目でみてしまう』『もう信じられない』とかのコメントに正直、ウンザリしていたというか腹が立ったと申しますか
確かにmayuさんが仰られるように他人の心はどうしようもありませんから、去るのも、どう感じるかは自由だと私も思います。
ただ、その思いも行動も、自己責任であって相手のせいにするものではないのではないかとも思うのです。
婚約事件で批判するだけならまだしも、それを動機に御一家のその他の行動まで否定や批判をするなら、それはもう批判、離反側の責任だろうと。
『マルサの女』で有名な伊丹十三監督の実父の伊丹万作監督(義理息子が大江健三郎、外孫が大江光)の言葉に『あの戦争(大東亜戦争)で騙された、騙されたと言う者達がいるが、結局、そう言っている人間達は、そう言っているそばから、また次の何かに騙されているのだ』というものがあります。
敢えて私は、上記の言葉を婚約事件を動機に秋篠宮御一家批判をしている方達に贈りたいと思います。
あなた達をそうさせたのは、本当にあの婚約事件であり許した秋篠宮両殿下なのかと?
一夜漬けの錬金術師さん
非公開希望以外はコメントを全部公開しているのは
いろんな考え、意見を持った方々がいて当然であり
意見、批判が統一してしまうのは良くないと思っているんです。
眞子さま婚約以降、秋篠宮ご夫妻にガッカリした方がいても
仕方ないと思っているし、一夜漬け錬金術師さんのように
ガッカリ、ウンザリにはお腹いっぱい、腹が立つ人もいるのも分かります。
東宮擁護から嘲笑されている状態ですもんね。
ガッカリした人達より腹が立つのが、眞子さま婚約ニュース以後
急に沸いた秋篠宮ご一家全員を偽物だと言う方々です。
これは、秋篠宮ご一家全員を否定していると同じじゃないかな。
それと、また書きますが一番悪いのは身の程知らずの小室圭だと思います。
mayuさん、夜分遅くに失礼します。
寄せられたコメントを非公開以外は公開される姿勢、意外に難しいことでありますから、本当にそれはmayuさんのブログですから是非おやりになるべきですし尊敬しています。
あるブログは都合が悪いと掲載しないどころか嫌がらせと決めつけて、『嫌がらせコメントでしたから削除しました』とかですから。個人ブログですから自由になさっていいんですが?とはなります個人的に。
ガッカリコメントの多さにウンザリというより大体が私の目からみれば、それを理由にして手のひら返しとでも申しましょうか?少し酷いなと思ったのです。コメントされる方々の姿勢や内容について、それは相手のせいにしすぎではと思っての憤りであって、ガッカリコメントやマイナスコメントを公開する姿勢については、mayuさんの個人ブログですから、そこを批判するのはおかしい話ですし、それについては何も思ってはいません。
ウダウダ言いましたが、私個人も小室親子に関しては『生まれてこなかった方がその者のためになった』と思うひとりですから、諸悪の根元というお考えには同意しています。
結局、身近な人間を救えない、不幸にする人間は、往々にしてまた誰かを不幸にするものですから。この1年で破断すれば良いのにと切に願うばかりです。人様しかも皇族の姫を頂くのに人並みの収入もないなんてダメ過ぎます。
一夜漬けの錬金術師さん
横レス 失礼致します。
助詞の使い方 間違ってらっしゃいませんか?
>私個人も小室親子に関しては
私個人「も」←「も」ではなく「は」
私個人「は」← が、正しい使い方ではありません?
mayuさんも こちらにコメントされる皆さんも
KK親子をKY親子と断定して身のほど知らずと 確かに批判していますが
『生まれてこなかった方がその者のためになった』など
そこまで恐ろしいこと 露ほども考えておりませんが?
ご自分の身の丈にあった幸せをお考えになられれば良かったのに。と、いらぬ お節介をやいているだけの井戸端会議。
徹夜モードでテンションが 上がったままでのコメントと思いますが
一刀両断 右と左にバッサリ 斬り分けるコメントは
無学で無教養な おばちゃんから見ると痛くて疲れます。
あなたのような博識の方には
もう少し オブラートに包むか 余裕をもったコメント 希望してやみません。
どうか 御一考 くださいませ。
mayuさん、スペースお借りします。
>桜♪さん
お返事ありがとうございます。
あの日は寝ていたので徹夜ではありません。やや寝不足でしたが、前日帰宅したのが日付変わっていましたので。
文法的には問題はないと思います。
文法に詳しい人にも確認しましたが(個人はいらなかったかもね。別に付けても間違いではないけれどとのこと
と)
>『生まれてこなかった~』
mayuさんとお話していたつもりでしたので、お互いクリスチャンでありますし聖書の一文(ユダの裏切りをイエスが預言した1文)を引用しました。それだけ嫌悪とある意味で同情もしているという風に(小室親子に対して)
実際、自分ではそこまで考え付きませんし、流石に思いもしません。
桜♪さんに向けて発信したつもりも巻き込んだつもりもありませんが
『痛い人』と不愉快に思わせ感じさせ誤解させたことについては謝罪します。
ただ私、これでもオブラートに包んで言っているつもりですから、おそらく今後も私のコメントを不快に思われる可能性か考えられますので、私も気を付けますが、桜♪さんが普段の調子を崩されるほどに不快感が隠せない位の気持ちになるのならば、私のコメントは『あ、痛い人がまた何か言ってるなぁ』と、そこは年上の余裕でスルーしていただければ幸いです。
一夜漬け錬金術師さん
マタイによる福音書 第26章24節
マルコによる福音書にも書かれていますが
聖書を読まない方が読むとかなり過激な意味に読めてしまいます^^;
イエスはユダの裏切りを知っていて12使徒に選ばれましたし
イエスが磔にされたのち、ユダは自分の罪の重さに耐えられず
自殺をしてしまいます。そして2000年以上経っても
ユダの裏切りのせいでイエスは磔にされた、極悪人扱いをされている。
確かに結果としてユダは「産まれてこなければ良かった」存在でした。
一夜漬け錬金術師さんは私より聖書に詳しいと思いますが
イエスが「あなたは鶏が鳴く前に3度、私を知らないというだろう」と
予言した通り、ペテロも自己保身の為に裏切りました。
ユダもペテロも人間の弱さを表しています、と牧師さんの説教で
お聞きになっていることと思います。
聖書から離れると、「私など産まれてこなければよかった」との
思いは数えきれないほど思いました。
なんの罪も犯していないはずなのに、どうしてこんな人生を・・と
悲観することが多かったのでした。
娘の出産予定日まで、あと2週間。
高齢出産なので、なんらかの障害を抱えて産まれてくる可能性も
ありますが、そのような場合「産まなければよかった」と
娘夫婦が後悔しないように、気持ちをしっかり持ちたいと思っています。
一夜漬け錬金術師さんからみれば小室圭は
「産まれてこなければよかった」と聖書から引用されるほどに
憎々しい存在でもあることはよく分かりました。
一文「聖書から引用して」と書くとか工夫してくだされば
良いかと思います。
桜♪さん
文章の書き方にもちょっとしたゼネレーションギャップを
改めて感じました^^; BBクリームさんの激しい文体には
オバハン、なかなか着いて行けずにいます。
mayuさん、こんばんは(^ω^)
フォローありがとうございます。
今さらで、言い訳がましくなりますが、私は徹夜明けはテンション下がって、とても大人しく存在感が永遠の0らしいです。
そして、忘れ物と落とし物が多いと。
引用元はつけるべきでしたね(^^;)
確かに聖書の言葉は過激ですしノンクリスチャン時代から、聖書の言葉に何回かブチ切れていた記憶があります。(生まれてこなかった~なんて、まさにそれ。深く学べば違った意味だったのだと理解出来ましたが。クリスチャン人口が増えないのは聖書の言葉のせいもあるのではないかと思います。ただ結構有名な一文でしたし、某立川で仏陀と同居するマンガでも取り上げられていたし……周りに知ってる人多かったもので、知っているかなぁという甘えがあったのかもです。すみません。)
小室母子に関しては、別に憎々しくはないです。嫌悪感はありますが。
あと自業自得で叩かれ、過去も経歴もつまびらかに明らかにされているとはいえ、ある意味では同情もしています。
私が小室君なら、どんなに好きでも、一緒にいたくても此処まで世間からの逆風が凄ければ諦めるというか、多分好きな気持ちもいずれ憎悪に変わるだろうなぁと思うからです。
天皇の初孫にして筆頭宮家の内親王の配偶者という立場が欲しいのか(現行法では降嫁すればただの人ですが)
天皇の血筋が欲しいのか(血筋マニアなのか?)
1億強のお金に執着があるのか
彼らを意固地とも思えるほどの眞子さんとの婚約、結婚へのこだわり、執着の原動力が何なのかは分かりませんが……何か此処まで来ると、もう……とにかくこの母子普通じゃないとしか思えませんし、眞子さんとの婚約、結婚が破談になれば日本で普通の暮らしも望めない立場になるのではないかとも思います(結婚敢行しても同じかもですが)
理性をなくした人間の行き着く先は破滅ですから。
教会から離れてウン年経ちます。基本的に例外はあれど日本人の牧師や神父の説教はつまらないことが多いですし、ユダとぺテロに対してもmayuさんが仰られるように人間の弱さを現すテンプレ説教として良く話す人がいますが
命の危機なら、人間としては本能的な行為というか条件反射的に殆どの人が選択するのではないかと私個人は思います。
人間の弱さというよりは、ふたりともあまりに人間的過ぎたのではないかと
そもそもイエスの弟子たちは、世間の鼻つまみものや無学無知、知識人は非常に少ないですし人間的に出来た人も数えた方が早いくらいです。
だからこそ、イエスはそばにおいたのではないかと思います。
その人たちの未来が見えたから。
それに過ちからしか学べないこともありますし、ふたりは過ちを過ちのまま終わらせなかった。
過程も大事ですが、結局のところ、失敗からどう挽回するか認めて改めるかが大事ではないかと思う次第です。
やたらと人間の弱さや罪悪を強調して信者を不安に陥れる牧師や神父がいますが(多分、悪気はない)、確かに事実は教えなければなりませんが、そこからどうするかを導かない牧師や神父、教会には未来はないと思います。
五体満足で産まれても世紀の犯罪者にならないとはいえない、障害を持っても誰からも愛される存在になれないとは言い切れない、蓋を開けてみないと分からないことは神様に委ねるしかないと思います(冷たい言い方ですが、だってどうなるか分んないんだもん!私たちは人間で神様ではないから)
ただ、自分に出来ることや与えられたことを精一杯こなしていき、日々の糧や生きていることに感謝する、それしか人間には出来ないから出来ることをなすだけ、なすしかないのだとも思います。
ユダに『己のなすべきことをせよ』とイエスが言われたように、それは裏切れとかでも、立派であれというわけでもなく、結局は神様の手の内にいるだけの我々は自分のなすべきことをなすしかないのではないかと思う次第です。
こういう事を言うからクリスチャンかどうか同胞からすら疑われるんですよね私。
一夜漬け錬金術師さん
聖書というものは、読み方で全く違う解釈をしてしまう。
エホバの証人の人達の主張も読み方と解釈の違いだろうな
と思っています。聖書を味わう会に何年も参加していましたが
その都度、気付かされることが多かった。
素人が聖書の言葉をそのまま読むと、神とは残酷だな、になります。
キリスト教が日本で広がらないのは、創価学会ほど
熱心に布教しない、日本人の感性には馴染めないんだろうな。
一夜漬け錬金術師さん
昔のHPによくあった掲示板をご存知でしょうか。
今のブログのように、承認制度もなく
書かれたコメントは即、反映されていました。
一夜明けて見たら、掲示板荒らし、わいせつ画像が貼られたり
同じ文章の駄列だったり、そこから手作業で削除したりの
時代を経験してくると、今の承認制度はブログ管理人の
意のままに操作できる、荒らし対策には効果がありますが
良し悪しが見えてくるんです。
賛同するコメント、反対のコメントがあって当然なのに
反対、批判は承認しない、これを続けると信者が出来上がります。
反面、コメントする方には厳しいだろうな~とも思うんです。
いつ反論、批判が飛んでくるかわからないのですから(^^;)
カリスマ性は無くて結構、皇室、王室の井戸端話でやっていきたいと
思っていますので、よろしくネ。
mayuさんが書いておられるのは、「圭氏は身の程知らず」
錬金術師さんは「生まれてこなかった方がその者のためになった」
これ、全然意味が違うと思います。
それをひとくくりで「私個人も小室母子に関しては『生まれてこなかった方がその者のためになった』と思うひとりですから、諸悪の根源というお考えには同意しています」と書かれると、まるでmayuさんが、圭氏のこと、「生まれてこなかった方がその者のためになった」という、mayuさんご自身のお考えに、私も同意です。というふうに全体的には読めてしまう。(少なくとも私はそう読めました)
mayuさんはそんなことをおっしゃっておられないし、桜♪さんもおっしゃられるとおり、他の方たちも、多分あなたを除いては、誰もそんなことは思ってもいないと思います。
ましてはmayuさんはクリスチャン。
「生まれてこなかった方がその者のため」
毛頭そんなお考えだとは思えません。
私個人的な意見としても、気持ちとしても、圭氏の存在そのものを否定はしません。
彼は、彼といろんな意味で釣り合う方とお付き合いになり、恋愛されるのなら、心から祝福しますよ。
やしまさん
一夜漬け錬金術師さんのコメ返しにも書きましたが
聖書からの引用とは気付かず^^;
激しい言葉ではあるな~と思ってはいました。
やり場のない怒り、どうやって解決して行けば良いのでしょうか。
私はもう諦めているのですが・・・
小室圭氏はユダのように生死に関わる罪を犯したわけでもないとはいえ
眞子さまに近づき学生時代に恐れ多くもプロポーズ。
根性でUFJ銀行に勤めていたなら、ま仕方ないや~と諦め
批判も半分だったでしょうに。
小室ママにしてみれば「産まれてきてありがとう」じゃないですか。
雅子(サマ)も確か、愛子さま出産後の会見で言っていましたね^^;
mayuさん、スペースお借りします。
>やしまさん
お久しぶりです。コメント拝見しました。
家光の件以来、コメントスルーされていましたから、もうお話していただけないかと思いましたのでお声かけ頂き嬉しいです。
やしまさんのお気持ちは分かりましたが、他の方の御意志まで確認されていないのに(連絡を取り合って皆様の御意志を確認済みでの発言ならすみません)、他の方々の代弁までされるのは如何なものかと思いますが。
やしまさんのお気持ちは分かりましたが、此処はmayuさんのブログですから、これ以上の発言で事を荒立てるのは本意ではありませんので、此処ではこれでお話を終わらせて頂ければ幸いです。
言い逃げと取られるのも不本意ですし、あれでしたら私がこのお話をする専用の場所を用意させて頂きますので、そこで続きを話すというのは如何でしょうか?
mayuさん、連投すみません。
存じてます。
凄いことになりますよね。即反映だと。ネットマナーが浸透してきた当初ですら酷いものは酷いものでした。
仰ることごもっとも思いますし、何よりもmayuさんのブログですし、mayuさんのお心の向くままにされれば宜しいと思います。
個人ブログの方針まで、あーだこうだと口を出すのが野暮の極み。嫌なら見なければ来なければ良いだけですから。それはおかしいと私も思います。越権行為も良いところというか。
誤解させてしまったなら謝罪いたします。
私がウンザリとして憤りを感じたのは、コメントの反映よりも、その内容でしたから。(秋篠宮家に対する反応と掌返しともうしますか)
以前、三笠宮家の姉妹の方たち(近衛やす子さん等)のお召しになっていたお着物が、姪であるひげの殿下のお嬢さまたちに伝わっていったお話が出ましたよね。天皇家はどうなっているのでしょうねぇ。皇后は、高価なお着物をたくさんお持ちのはず。そして雅子さんは着ない。となれば、普通ならば、こうして「皇室外交」の要になってくださっている紀子妃にそのお着物(帯含む)が、伝承されていくのは、ごく当たり前のことなんですが。
皇后着用した着物を、紀子妃がお召しになられた、という写真は、ついぞ一枚も見たことがない。皇后が、「これは私のものだから。愛子に渡すのだから!」と、頑張って離さないのかな。でもミセスじゃなきゃ着れないお着物だらけなんで、そこまで持っていても仕方がない。皇后のお着物って、そんなに着まわしというか長年同じ着物を着ていないような気がするんです。いつかこういう比較写真も調べてみるとおもしろいかもしれませんね。
毎回思いますが、秋篠宮殿下を励まし、支えているの、全て紀子妃なのであろうと。秋篠宮殿下は不整脈持ちなので、疲労が蓄積すると危ないし、多分薬も常時飲んでおられるのでは。あのお年で「成人病的要素」が全くないはずもなし。(我が夫。高血圧・高脂血症服用中)
秋篠宮殿下を支えつつ、あの美しい姿を保つ。ピッと姿勢もいつも真っすぐ。他の方にはできませんね。
ただ、こうした真摯なご活動、ご活躍。世間一般には全く知らされません。知らされるのは、眞子さまとkkのことばかり。「秋篠宮家=眞子さまとその婚約相手」というイメージの先行では、一般国民にとっちゃ「秋篠宮家ってなんか胡散臭くない?」と感じてしまうおそれは十分にあり。
だからこそ、mayuさんのこうしたブログ発信力は、とても大切なものだと思っています。
(長年、秋篠宮家を見守ったファンの心すら、今回の衝撃はなかなか薄れないのですから、一般国民においておや、というところだろうなと)
やしまさん
三笠宮家の方々は次代に着物を譲り託しているようなところが
見えて微笑ましいのですが、ご指摘通り、皇后のあの贅沢な
着物、帯の数々、国宝級もあるのですけど、紀子さま、雅子(サマ)が
譲られて着ている姿は見た事が無いです。
美智子さまのことですから、自分の着物を譲って
それを紀子さまが海外公務で着用したら、女性誌が
大きく取り上げて「美智子さまから紀子さまへ・・・」の
美談になるのですがねぇ。独り占め、誰にも渡さないつもりかな?
美智子さま亡き後は着物はどーするんでしょうかね。
私感ですが、秋篠宮殿下は導火線が短いと佳子さま?眞子さま?に
言われていました、なかなか亭主関白なところもあり
難しい方でもあるのかな?と思う時があり、紀子さまの御苦労は
相当なものだと思っているんです。
眞子さまのお相手にも随分と悩まれたことでしょうが
顔にも出さず凄いな~と思いました。
小室圭との婚約で秋篠宮ご夫妻にガッカリは確かにありましたが
使えない東宮の代わりに長年やってきた公務の数々は素晴らしいし
今後も秋篠宮ご夫妻の負担は多くなると思っています。
呑気な次男の妻の立ち位置だったはずなのに・・・
mayuさん
一夜漬けの錬金術師さまのコメントと、それにお返事されているmayuさんのコメント全てにその通りと思いながら拝読していました。
お二方のおっしゃるとおりだとわたしも思っています。
皆さまのコメントのように(コメント泥棒ばかりでスミマセン)紀子さまのお着物の襟は、わたしももうちょい抜かれた方が良いかなと思っていました。
もしかして、ご本人のお好みなのかな?とも思いました。
着付け師が着付けていても、お着物歴の長い紀子さまなら、さすがにリクエストは出される、かな?とも思います。常に御髪が乱れないように、全く同じにセットされるように。
秋篠宮御夫妻の御公務ぶりは、人生を着実に歩んできた方の、厚みを感じますよね。
別館も拝読しています。(^^)
お忙しい中、益々、筆冴える。
そうそうと思うことばかりです。(内容まで泥棒)
初子さん
コメント泥棒なんてことはないですよ(^^)
紀子さまの着物の着付けは、十三参りの子供なら
あの程度の抜きで良いと思いますが、成人式での振袖でも
綺麗なうなじが見えるように衣紋はある程度は抜きますね。
あまり抜くのは芸者さんみたいになりますが
もう少し抜いた方が見た目が良いと常々思っていました。
しかし、初子さんが仰るように紀子さまの拘りもあるかも。
スーツもパターンが似ているものが多いので
皇后様のケープ、マントみたいなものでしょうか。
(同じにはしたくないけど ((((;゚Д゚))))))) )
別館は備忘録みたいに考えないでサササーっと書いていますが
これからどうなるかな?日記代わりなので書いていきたいけど。
追記です
ガッカリしたり、ガタガタぬかしたり、見放すなら、結局はその程度の愛なんだと個人的には思います。
愛というかミーハーというか
例えは悪いですが、ペット飼うなら最後まで面倒見るか、途中でペットが気に入らないから捨てたり、譲ったりするのと同じような感じなのかなと?
盲信もいけませんが、何事もブレない芯は持ちたいものだと思います。
ガッカリして離れていくのなら、所詮 その程度。
紀子さまが入内してからどれほどの努力をしてきたか
それまで否定することはできません。
眞子さまの件で、気持ちが大いに揺れたことも理解できます。
去る者は追わず来る者は拒まず、このブログと同じかな~(^^)
ペットは最後まで飼う、これは家系なのかな?ブレませんねぇ。
mayuさん、こんばんは(^ω^)
夜分遅くに失礼します。
やはり秋篠宮両殿下は素敵ですね。
東宮のやっつけ公務とはわけが違うなぁと思います。
婚約事件で『秋篠宮家があんなものだったとは思わなかった』とか『がっかりした』とか『期待しない』とかいう声が聞かれますが
確かにあの婚約事件は有り得ないことではありますが
だからといって、それまでの全ての公務や在り方を否定するのは違うし、理由にはならないと個人的には思います。
だって私達は報道やネットでの秋篠宮家しか知らないわけで、あと全てはこちらが勝手に想像した、幻想と妄想に似たものですよね。
勝手に期待して、想像や期待と違うから幻滅したって、もうそれは此方の問題であって、期待された側の問題ではないと思うのです。
単に此方側の『人を見る目がなかった』だけの話で
それに秋篠宮家がヘカテーさんやアンチがいう通り腹黒計算高い御一家なら、今回の婚約はどんな手を使っても阻止したと思うんですよ。自分達のイメージにそぐわないことですから。
そんな観点から見ても、私はこの御一家それほどガッカリされなきゃならないのかと疑問に思います。
確かに迂闊ですし、やはり民間とは違う価値観や視点はお持ちなのは今回でわかりましたが。
確かにガッカリするのは自由ですが、そのガッカリした理由が単に此方が一方的に抱いた幻想や妄想が起因するものなら、それは抱いた側の問題で、それで相手を責めたりガタガタぬかす方が個人的にはみっともないし、見苦しく感じます。
一夜漬け錬金術師さん
国内は勿論ですが、海外での秋篠宮ご夫妻の公務は
皇太子夫婦の海外訪問との違いをまざまざと見せつけられます。
確かに、9月3日の婚約内定、婚約会見の時に出た
秋篠宮ご夫妻のコメントにはガッカリしましたが
眞子さまの婚約問題とは切り離さなければ、と思っています。
使えない東宮家と比べて、真摯に公務に取り込んできた
秋篠宮ご夫妻をいつのまにか、勝手に美化し期待し
まるで聖人君主のように思い込んでしまった。
子供が親の思い通りにならないのは、秋篠宮ご夫妻も
我々庶民も同じなのですよね。
思い通り、期待通りに育て上げた人にはわからないでしょうけど。
ガッカリして秋篠宮ご一家から気持ちが離れていく人を
引き留めませんし、また返ってくるのも良しと思います。
他人の心の中をコントロールできませんから。
私は悪いのは全部、小室圭と母親いうことにしていますけど(笑)
mayuさんお忙しいなか記事のupありがとうございます!
秋篠宮家についてはK氏の件以来感じ方や考えが変化した人って多いでしょうね。
私もあの件はモヤモヤしてますが、諦めてK家の今後を意地悪く観察しようという気持ちでいます。(一縷の望みを持ちつつ)
さてご公務ですが、常に粛々とされる姿はすばらしいと感じます。
遠く日本を離れ異国で暮らす移民の子孫の方にとっては、皇室の方が訪問される事がとても有り難く思えるのではないでしょうか?
東宮夫婦は無理でしょうから。
何たって近所のニューオータニでさえ早退でした(゜ロ゜)
ところで紀子さまの衣紋ですが、気持ち抜いてもいいのでは?と思いますが…
ちょっと首が苦しそうだし、横向きの写真では襟が垂直に見えたので。
とらねこの母さん
以前、やしまさんが懸念していたのが、眞子さま婚約ごり押しで
秋篠宮ご夫妻離れが出ることでした、的中しています。
仕方ないですね、婚約してしまいましたから。
私も意地悪婆さんで、これからの儀式などウォッチングします(笑)
遠く離れた異国の地で暮らしている方々、特にお年寄りは
皇族が訪問してくれて有難い、感激だと思います。
秋篠宮ご夫妻の対応も良いので嬉しかったでしょうね。
雅子(サマ)はまだ交流するのが駄目みたいですねぇ。
豆記者などあまり気を使わない人達は大丈夫のようですけど。
うーーん、紀子さまの着付け、衣紋は
もう少し抜いた方が良いと前々から思っていました。
勿論、抜き過ぎは品がありませんが。
襟が垂直に見えましたか! うなじが見えた方がきれいだと思うのですが。
秋篠宮家がどんなにご立派に公務をされても、共感できなくなりました。眞子さまの結婚の件以来、ご夫妻に尊敬心がなくなったため(秋篠宮家だけは堅実で賢いと信じていたので、あれ以来何を考えているのかさっぱりわからなくなり…涙)、もう冷めた目で見てしまう自分がいます。。。
水無月さん
眞子さまの婚約相手の件では、眞子さまだけでなく
秋篠宮ご夫妻にもガッカリした方が多いと思います。
私もガッカリしましたから。
今まであまりにも美化し過ぎたかな~とは思いました。
秋篠宮家離れ、共感できない、尊敬できない
個人の問題なのでそれで良いと思いますが・・・
帯のほうが高そう、とのことですが、着物と帯では、一般的に帯のほうが格上(値が張る)ように組み合わせますので、あの着方で問題ないはず
たしかに、格の高いおびですね。
着物、帯、帯揚げ、帯締め、一式専門家が揃えているのでは、と思います。
和服けっこうルールがうるさいので、、、
色にしても、紫はもっとも格が高い色なので、まず着ることはしないでしょう。
年齢てきに、あのあたりが無難なんです。
衣紋の抜きかたも、着付け係が着せているでしょうから、あまり抜くのは水商売系のようで、下品とされています
ばばさん
着物に詳しいのですね。
着物の専門家にお任せしていれば
外すことは無いので安心。
紀子さまにはもっといろんな色の着物を着て欲しいな。
今回は撮影によってクリーム色に見えたり
薄いベージュ色にも見えますが、うぐいす色、藤色など
別色も着て欲しいと思いました。
衣紋は50代になったのでもう少し抜いて欲しいと思いましたが
あれで良いんですか。美智子さま、信子さま、久子さま、方の
着付けも気を付けて見てみます。
更新ありがとうございます。
一国の大統領との会談や式典出席など、ご夫妻堂々とされていて、拝見していて安定感がありますよね。
お着物に関しては私、まったく知識がないので、mayuさまの記事を拝見してなるほどーと思いました。
南米って遠いですよね。
オランダのマキシマ王妃、確かアルゼンチンの出身でしたよね。
アルゼンチンと言うと、私が小学生の頃アニメでやっていた「母をたずねて三千里」です。
話題が脱線しますが、ノルウェーのイングリッド王女が美人になっていて、びっくりです。まだ13歳ですって。
美人で賢そう。
彼女も将来が楽しみです。
金平糖さん
秋篠宮ご夫妻は海外でも見劣りしない、貫禄と安定感があり
紀子様の着物姿も綺麗です。
私も着物は素人なので、なんとなく思ったことを書いてみました。
南米、日本の真裏ですよねぇ。
母をたずねて三千里のアニメ見ました~(^^)
マキシマ王妃はアルゼンチンの大富豪のお嬢さんでした。
ノルウェーのイングリッド王女、メッテ妃に似ていると思いました。
歯の矯正も取れて大人っぽくなったと思ったら、まだ13才!
外人は大人になるのが早いな~( ゚Д゚)