天皇陛下の生前退位報道から、報道の先走り
その後を追う、宮内庁の様子が顕著になり
いよいよ昨日の宮内庁・西村次長の記者会見にて
「1月1日が特別な日で、皇室には重要な日、
宮中祭祀も含めてあり、それ以外の日は何も検討していない。
流れとして1月1日で決まるみたいな報道が相次いでいるので、
現時点で、宮内庁としての意見をお示しした方がいいと思った」とのこと。
そもそも、NHKが速報で「生前退位」を放送できた理由も
はっきりと説明されたわけでもなく、曖昧なまま
天皇陛下のビデオメッセージを見せられました。
なぜ、国民に分かりやすく報告してくれないのでしょうか。
昨日の投稿(記事)にコメント頂きました
神社百景さんが、いつも私の頭では回らない
発想と解釈をしてくださいます。
神社百景さんのブログはこちら
http://sokokuwanihon.blog.fc2.com/
神社百景さん御自身の了解なく転載させて頂きます。
宮内庁次長は、譲位されると予定されている方が、
四方拝できないことを示唆した可能性はありませんか宮内庁が定める、儀式のことはよくわからないのですが、
宮内庁次長は、儀式に係わるしきたり、特に、絶対に手抜きできない儀式部分のことを婉曲的に指していると思われます。だとすれば、儀式不能者は、譲位不可能というロジック?
今上陛下 即位前後、大喪の礼を含め、儀式が何日も続いたように思います。 ひょっとすると、「1月1日には、両陛下は、これらの大事な儀式や行事を、終日連続して、心を込めてお務めになっておられます。」という宮内庁次長発言、
この部分は建前としてであって、両陛下というのは昭和天皇時代までという意味で、皮肉っているかもしれません。
現在、四方拝については簡略化されているとのことですが、
譲位者は当然のことですが簡略化されない内容で貫徹しなくてはならず肉体的事情による中断も許されないだろうと予想します。以上転載
リンクは竹田氏の正月の宮中祭祀
http://www.fujitv.co.jp/takeshi/takeshi/column/koshitsu/koshitsu88.html
私はもう政府も動き出したし、今上天皇の生前譲位は諦めています。
但し、皇太子に譲位するのだけは嫌ですね。
嫌ではあるけど、これもまた仕方ないと諦めざるを得ない状態になっています。
スポンサーリンク
そこで、目先のことしか見えない私は、雅子さまが
新年の一連の儀式、新年祝賀の儀、講書始の儀、歌会始の儀を
今年になっても、体調を考慮して欠席、出られないのは皇后の務めが
出来ないのでは・・と、雅子さまの方に視線が向きました。
神社百景さんのコメントにより以前から囁かれていた(暴かれていた?)
皇太子の健康問題を指摘されます。
皇太子の健康問題とは泌尿器科の病気を患っているのではないか?
ということですが、どうしてか私はあまり触れたくありませんでした。
というのも、公式に発表されていないことや
皇太子の尿漏れ画像など恥ずかしいとか、私の心の問題でしたが
もう避けて通れない問題だと思うようにもなっています。
と言いつつpart1で書いていました^^;
2015年 11月 20日 皇太子と水 尿漏れ疑惑(笑)
http://church123.exblog.jp/24961915/
本当に泌尿器系に病気があるということは
四方拝という祭祀ができないということ
祭祀ができないことは、天皇になれないということ。
皇室典範
第一章 皇位継承
第三条
皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。
ネットに出ている皇太子の健康問題
※皇太子が泌尿器関係の病気で、尿袋をつけている
※不自然なズボンの膨らみ(ポケットの下辺り)
※去年の新年祝賀の儀では明らかに尿が染みた、滲んだ後があった。
昔と違って今は、ネットというツールがあり
画像を拡大したりして「見えなかったものが見える」ことが多くなりました。
Dosuko Wikiより
未確認 この2日間、徳仁を間近で見たネパール大使関係者による「皇太子の尿袋」証言あり
皇太子の病気が真実だとすると、皇室は国民を騙していることになります。それでもこのまま誰も触れもせずに皇太子に譲位させるのでしょうか。皇室会議で動きますか?
皇室・王室以外の年金生活、節約、家族のことなどは
こちらのhttp://kokoroo.hatenablog.com/黄昏日記
に移動しました。良かったら見に来てください。
スポンサーリンク
mayuさん
すみません、大切な箇所が間違っていました。
訂正します。
「御璽等承継の儀」→「剣璽等承継の儀」
御→剣 でした。
皇室の祭祀などの言葉は難しいですよねぇ。
読み方も書き方も難しくてネットで辞書で調べないと読めないこともあります。御璽の璽、書けと言われても書けません(>_<)
譲位に関して具体的な事柄が何一つ決定していないにも関わらず、平成30年明けの元旦から、元号改正(退位、即位)などと、国民を先導し既成事実化しようとしている、マスゴミですが、一体どこから、情報源を得ているのでしょう?
産経も最近はかなり、怪しくなってきていて、皇室に関してはここも信用できません。
たとえば、年次が変わると同時に退位、即位で元号改正と言っても、即位直後には「御璽等承継の儀」という、国が責任を持って執り行わねばならない国事行為があります。
三権の長と閣僚、男性皇族がご出席されます。 三種の神器の継承と、御璽と国璽の継承がなされ、まさに天皇が天皇になるための最重要儀式であり、祭祀です。 実際、同時間に賢所においては、掌典長による祭祀が執り行われます。
これが終了して初めて、元旦早朝の四方拝が、新天皇による祭祀ということになります。単純に考えると、夜中に出席者を招集して儀式をする必要がありますね。これに加えて退位式?もあるんでしょうかしら?
宮内次長の発言、元旦は儀式で手いっぱい、無理ですわ~は、正統なご意見です。
元日うんぬんは、全く現実を無視のごり押しですわね。
それでもなお、元旦即位をさせようとする勢力は、祭祀のことなど、何も関心が無い、もしくは祭祀を宮中から無くしたいと考えている似非日本人であると断言します。
うわ~! ひぐらしさん、私も耳が、目が痛いです(^^;)
本当に「生前退位」報道があまりにもショックだったこと
その後、段々諦めもありましたし、譲位までの国事行為、祭祀まで
頭が回りませんでした。というか、詳細な祭祀すら知りませんでした。
多分、私のような国民が断トツに多いと思うのです。
単に、元旦から元号が変わるなら便利だよね
これにメディアが加わって「元旦譲位」になっていく。
なんでもマスコミ先導なのですよね。
なのに、皇太子で天皇は大丈夫なのか?
それはタブーなのか触れもせずです。偏向報道です。
マスコミは隠し事無し、正しい報道をして欲しい。
ネット情報の方が正確でした、ではマスコミ不信になります
というか、既になっていますけど。
おはようございます。
宮内庁次長は、重要な宮中祭祀について国民に関心を持って欲しかったのかもしれません。
四方拝と生前譲位の関係について、言及しているケースが少なく、政治的に難しいテーマと思っておりましたが、どうやらそうでもなさそうです。
神社百景さん、宮中祭祀、とくに元旦の四方拝の内容まで
踏み込んで説明してくれないと国民(私も含めて)は
まだまだ天皇の仕事がわからないのですが、元旦は朝から祭祀が
あって多忙であると、この点だけは分かったでしょうか。
改めて視点を変えて見られました、ありがとうございます^^